SSブログ

亀城公園と土浦城の櫓 [日本の城]

黒い城壁の豊臣方に対し、徳川方の城壁や櫓は白いのが特徴です。
ここ、土浦城の城主は、徳川家譜代の家臣で老中職も勤める土屋家でしたので
当然その居城は、白漆喰壁で建てられました。

↑明治17年に焼失し、平成10年に木造で復元された東櫓です。
内部も公開されていて、隣接の土浦市立博物館と共通の105円で入れます。
駐車場もそこが利用できます。

↑水堀に浮かぶ本丸が亀の形に見えるので亀城とも呼ばれました。
現在は亀城公園として市民に親しまれています。

↑こちらは、昭和25年まで現存していた西櫓です。
平成3年に復元されました。

↑本丸への正門でもある太鼓門。櫓門としては珍しく四面に窓があります。

土浦城、現在は本丸とその周辺だけが残る小さなお城ですが、
城主は幕府の重役であり、将軍家の住む江戸城の北東を守る重要な城です。

往時の土浦城、周辺は霞ヶ浦につながる低湿地で、
沼と土塁をたくみに利用した縄張りです。
城郭としての防御機能は充分だったと考えられます。

今日は、阿見町の宗務所で会議があり、その途中土浦へ立ち寄りました。
帰りは牛久のお寺さんをお参りし、夕方戻りました。


nice!(23)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

nice! 23

nice!の受付は締め切りました

コメント 23

ちゃんと、考えられて建てられているんですね。
105円の5円は消費税ですかね?
by (2006-09-26 17:12) 

param

土浦はいつも素通りしていたので今度ゆっくり訪れてみたいです。
良心的な入場料です!
by param (2006-09-26 18:04) 

nonkumi

私も気になる105円・・・。5円玉が集まって大変だろうなぁ・・・なんておかしなことを考えました。
城壁の色でどちら方かわかるのですね。知りませんでした。
by nonkumi (2006-09-26 18:37) 

袋田の住職

こうちゃん 駐車券がもらえるので、その意味でもお得です。

param さん それほど入館者が多いとも思えないので、
人件費もでないでしょうね・・・
でも、市立ですので・・・
by 袋田の住職 (2006-09-26 18:43) 

みほ

ステキなブログですね!
参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
by みほ (2006-09-26 18:46) 

maron02

いいですねー歴史のあるお城などを散策するのは好きです^^
by maron02 (2006-09-26 18:55) 

のり巻サザエ

おひさしぶりです
なるほど、豊臣と徳川でそれぞれ壁の色が違うのね。しかも家臣まで踏襲しているとなると面白い。今、格差社会が問題になっているけれど、まだこういう家を造れるまでの大富豪はいないからね。昔の人はすごかった。
by のり巻サザエ (2006-09-26 19:14) 

nakata

知人は、100円と105円の差にうるさいです・・。
このお城は、徳川方ですか~!
それではー
by nakata (2006-09-26 19:37) 

みほ

宍戸には、円通寺,龍穏院、完全寺という曹洞宗のお寺さんがあります。
福井には、永平寺がございますね。
福井にいるときは、よく雲水さんを見かけました。
網代笠を作る方に、平騎射の騎射笠を作っていただいたと聞いております。
すばらしいブログですね!
by みほ (2006-09-26 19:52) 

袋田の住職

nomusanさん 関ケ原の戦い以降、黒板張りの大坂城にたいして、
家康は次々と白漆喰で大きな天守閣を建てたそうです。
豊臣秀頼に思いを寄せる大名は、大坂城を真似て黒板張りの天守閣を
建てて対抗したそうです。
白いお城としては白鷺城ともいわれた姫路城、
黒いお城では烏城と呼ばれた岡山城、加藤清正が建てた熊本城が有名です。
黒板張りは、火に弱いと思われがちですが、実際はその下地に1m近い
土壁があったので耐火性で劣ることはなかったそうです。
白壁は見た目は良いのですが、高層建築の天守閣は風雨に弱く、
痛みが激しかったので江戸城天守閣にいたっては短期間に三度建てられたという記録があります。

みほ さん 宍戸の円通寺の住職さんは先輩で、龍穏院住職は後輩です。
それから、高寅寺さんにもお世話になってます。
宍戸は本当にお寺が多いですね。

まろん さん土浦が城下町であることはあまり知られてないかも・・・
関東のお城は高石垣や高層の天守閣がありませんので・・・

のり巻サザエさん 久しぶり!江戸城の天守閣、今建てたらいくらかかるのでしょうね~~。三階櫓でも再建するには数十億かかるようです。
これは二重櫓ですので、なんとか再建できましたが・・・

nakata さん 土屋氏は三河時代からの直参です。
5円の違いを気にする人もいますね・・・
by 袋田の住職 (2006-09-26 20:46) 

まめぞう

土浦、仕事でよく行くんです。
でもいつもスーパーひたちでとんぼ帰りで・・・(ToT)
こんな素敵なところがあるのですね。ご紹介ありがとうございます!^^
by まめぞう (2006-09-26 21:49) 

関東に来てからの5年間で、栃木、群馬、埼玉、千葉には行く機会に恵まれているのですが、茨城は素通りするばかりです。
一度、ゆっくりと訪れる機会を持たねば・・・
by (2006-09-26 22:38) 

ケンケン

おひさしぶりです。北海道から戻ってまいりました。
お城にそんな特徴があったをは知らなかったです。
場所的にも東北の外様大名から守るための重要な所ですよね。
今度は、お城巡りの旅に行こうかな。
by ケンケン (2006-09-26 22:47) 

ゴーパ1号

あ、今度いってみよう。
「志ち乃」という和洋菓子のお店の「亀城の松」っていうどら焼きが
すんごくおいしいと聞いた事があるので、それも買ってみよう。
by ゴーパ1号 (2006-09-26 22:55) 

marrons

おお~~おもしろそう。
実際にみてみたいなり。
石を落とす場所や鉄砲を撃つ場所などあるなりか??
by marrons (2006-09-26 23:57) 

袋田の住職

エルモ さん 私も近くにある神龍寺さんへはよく行っていたのですが、
亀城公園に入ったのは初めてでした。
以前よりだいぶ整備が進んできました。

誠大 さん 茨城はわざわざ行かないとたどりつかない県です。
水戸や土浦、結城、古河などの素敵な城下町があります。

ケンケンさん 家康は北の伊達氏を警戒していたようです。
陸前浜街道沿いには、親藩・譜代大名を配置しましたね♪

ゴーパ1号 さん 午後一時からのドラマでも土浦の
お菓子が重要な役割で登場しましたが、つくばや土浦には美味しいお菓子が沢山ありますね。

くり さん そういえば、それほど戦闘に使うような装備はあまり目立ちません。
by 袋田の住職 (2006-09-27 08:52) 

みっきぃ

弘前城に似ているような・・・
お城の作りは大体同じなんでしょうね~
by みっきぃ (2006-09-27 09:15) 

愛知県・刈谷市にも亀城公園というのがあります。
徳川家康の生母・於大の方の実家。水野氏の居城でした。
by (2006-09-27 20:51) 

moonrabbit

土浦というと、学生時代に新宿までに毎日通ってきていた「土浦君(あだ名)」を思い出します(^^;
by moonrabbit (2006-09-27 23:14) 

たいへー

城がある風景っていいですよね。
私のところは「山城」なので、今は跡形もありませんが。
by たいへー (2006-09-28 08:16) 

hanamizuki

昔のお城を復元するのって、すごいですよね。
資料とかを基に復元するのでしょうか。そういえば広島城もどうやって復元したんだろう。
お城めぐりって、結構好きです。土浦にもあったのですね。
機会があれば立ち寄りたいです。
by hanamizuki (2006-09-28 11:36) 

袋田の住職

みっきぃ 弘前城は三階建てですから、土浦城は一階少ないですが、
造りはにていますね。

STEALTH さん 愛知は戦国時代からのお城が多いですよね!
茨城は、天守閣を持つ城があまりないです。

moonrabbit さん 土浦は特急だと30分、普通列車でも一時間ほどで
東京へ行けます。同じ茨城でも便利な所です。

たいへー さん 平城なので、お堀が目立ちます。昔はもっと大規模な城郭だったようです。

hanamizuki さん 広島城の天守閣はけっこう大きいですよね!
原爆ドームへいった時、見ました。
by 袋田の住職 (2006-09-28 19:10) 

kone

お城大好きです!
いってみた〜い♪o(^-^)o
by kone (2006-09-28 21:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント