SSブログ

何でも略せば良いというものではないと思うのですが・・・ [評論]

今日は久々に画像なしの評論です。

壱岐を出発する日、民放(民間のTV放送)の朝のニュース番組を見ていると・・・
「デコる」という言葉が、耳に入りました。
私は、「デコーメール」自体は使いませんが、その言葉が「デコレーション・メール」の略であり、
「デコる」という言葉が、飾りつけるという意味に使われているのを知っています。
しかし、「デコる」が「飾り付けること」だと、理解できない人も多いだろうなぁ。と感じました。
ましてや、英語を母国語とする人にとって「デコる」は意味不明の言葉でしょうね・・・

福岡空港の飲食店で博多ラーメンを食べているとビジネスマンの「生ひとつ!」
という声が聞こえてきました。
「生、ひとつ」?
あなたが飲みたいのは「生」でなくて「ビールでしょう」と突っ込みを入れたくなりました。

コヒーを頼む時「ホットひとつ」と、いう人もいますが、「アイス」ひとつという人はいませんよね?
アイスクリームが出てくる可能性もありますから・・・

略すのは、この場合「生」や「ホット」であり、「ビール」「コーヒー」といったそのものの本質を表す言葉は略するべきでないと私は考えています。
「ホットコーヒーをお願いします」「生ビールをひとつお願いします」といえばすむのですから・・・

また、「スーパーへ買い物に」・・・これもよく使用される言葉ですが、
「スーパー・マーケット」という言葉は、マーケットというものをスーパーという言葉が修飾しています。
「スーパーへ」というのは、飾りの方が独立してしまった変な言葉です。
これも英語を母国語とする人には、まったく意味不明の言葉となります。

一昨年、埼玉県を巡回した時、うちの車は「スーパーカーです」という話を聞きました。
一瞬このおばさんは、ポルシェかフェラーリに乗っているのかな?と思いましたが、
埼玉(たぶんその一部)では、スーパーマーケット・ショッピングセンター・大型商業施設等に買い物に行く時使う「軽自動車」をスーパーカーと呼んでいるとのことでした・・・

言葉遊びとして、言葉を略したり、ひっくり返したり、仲間内で言葉を楽しむということは、
今、始まったことでなく、すでに江戸時代から行なわれてきたことです。
それ自体を、悪いことだと思いませんが、それによって言葉の本質を見失わないように気をつけたいと思ってます。ましてや、仲間はずれをつくるために使用してはいけないと思います。

狭い地域(ローカルエリア)でしか通じない言葉と広い世界(ワールドワイドエリア)で使える言葉を使い分けられるようにしていきたいです。

ところで、「ブログ」って略語ですから、英語としては使えませんよね?
「ホームページ」も「ウェブ・サイト」と言わないと通じませんし・・・
どうして、最初から英語でも通じる言葉にしなかったのでしょうか?
おかげで海外でインターネットをした時、苦労してしまいました・・・

皆さんのご意見、体験談などお待ちしています。。。

そういえば、うちの高校生の娘も仲間内しか通じない略語をうちでも使うようになりました・・・

3月9日 pm.10:50 追記
先ほど、山寺日記の読者の方からメールがあり、英英辞書サイトに「blog」という単語が載っていると指摘がありました。
私の電子辞書や英和辞典には出てませんでした。また、ヤフーの翻訳サイトでは「blog」→「ブログ」と翻訳されました。日本語だけでなく、英語も変わっていくんですね・・・

みなさん、気がついた気になる略語、コメントに入れて下さい。


nice!(35)  コメント(48) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 35

nice!の受付は締め切りました

コメント 48

お散歩爺

そういう言葉は氾濫していますね。特に若いギャルの話は聞いていても
分からないぐらいです。 日本語化した英語や日本で発明された(笑)英語も
かなり多いですよね。 100年後はどうなってますかね?
by お散歩爺 (2007-03-09 07:44) 

Baldhead1010

特定の場所では、略語も通じますね。
喫茶店で、ホット、アイス。
居酒屋で、生、瓶、など。

やたら横文字が多いのにほとほと困ります。
by Baldhead1010 (2007-03-09 09:09) 

みっきぃ

会社での会話で、上司がやたらと英語を入れて
困っています・・・頭が良いのはわかったから、
ちゃんとした日本語で話していただきたいですね。
しかも、彼の言葉はすべて「ら」抜き言葉!
やれやれ~~です。
by みっきぃ (2007-03-09 09:30) 

たいへー

大好きなんですよ。 日本人は略語が・・・
でも、必要以上に略してるような気がしますね。
by たいへー (2007-03-09 09:58) 

グルメ集客コンシェルジュ

立ち寄ってみました。もし「飲食ビジネスを」なんて思いましたら参考にしてみて下さい。こちらからもこれから読ませていただきますね。
by グルメ集客コンシェルジュ (2007-03-09 10:02) 

blogの正式名称は weblog(ウェブログ)でしたね。
web(インターネット世界)+log(記録する 足跡を残す)として出来た言葉だと聞きました。
と言うことは、blogは「インターネット世界上に様々な出来事を記録するサイト」
であると言う事になります。

キムタクもサトエリも略称ですねえ・・
名古屋では名古屋駅のことを”なごやえき”と言うより”めーえき”と言うのが一般的です。ちなみに”みゃーえき”とは誰も言いません。タモリさんくらいですかね。
by (2007-03-09 10:26) 

花IKADA

こんにちは!
ご住職さんのおっしゃる通りですね!
私もいい年をして、つい知ってる振りして変なの使ってるかもしれません、
反省して考え直したいと思いました。

まして、茶道に少しでも携わっていた者として、日本の文化そして正しい
日本語等々、今は乱れていると常に思っておりました。

うちの孫達も英語や中国語など習わせていますが、その前にちゃんとした
日本語(国語)を習得してほしいものだと常日頃気になっています。
by 花IKADA (2007-03-09 10:48) 

なるだけ、略さないで話すようにしています。^^
by (2007-03-09 10:59) 

ぱふ

職業柄、この問題には敏感ではあるんですけど、個人的には、
略され、変形していくことも言葉の活力として受け入れるしかないかなと
思っています。でも、自分としては正しい使い方を知ったうえで
1本筋を通した言葉遣いをしたいものだ、と常々意識はしてるつもりですけど
ちゃんとできているかどうか。。。
それにしても、とくに子供たちには、きれいな日本語を知っていてほしいですねー。
by ぱふ (2007-03-09 12:04) 

moonrabbit

ジャパニーズイングリッシュは結構多いですよね。言葉の持っているニュアンスを知らないから成せる事だとおもいますが。ある意味知ったかぶり。(^^;
そこでしか通用しない言葉を多用する人は、他の世界を知らない人が多い気がします。こんな事も知らないの?という態度を露わにする人は、困った人が多いです。(^^;
でも、職業によって常識になっている略語も多く、業界の中に入ったらその言葉をスムーズに使い分ける事も必要だと思います。
by moonrabbit (2007-03-09 12:21) 

nakata

個人的にガソスタは好きです。
造語なんかも、使ったのならずっと残してほしいですよねぇ。。
名探偵コナンを見ていた時に、「ボディコン」という言葉が久しぶりに聞けて良かっ
たです。w
by nakata (2007-03-09 12:29) 

私は「さびか」の意味が判らない以前に、何を言ってるのか聞き取れなくて困り、2度聞き直した事があります。聞き取っても意味が判らなくてσ(^_^;)
「サービスカウンター」の略だそうです。
by (2007-03-09 12:52) 

ゴーパ1号

文章から「名詞」だけが残る会話にも違和感が大きいですが
「将来の夢はなんですか?」「サッカー」とか…^^;
略語をまた略すというのもすごい業ですよね。
この前、生徒から「先日○○で、きょどってしまいました」とメールが来ました。
「挙動不審」を思い切り略したのですね。おどろきです。
by ゴーパ1号 (2007-03-09 15:17) 

言葉は生き物ですから、変わっていくのでしょうネ。私にはわからない言葉も多くなりました。また、話言葉(?)で文章を書く世代も増えているような気がします。
by (2007-03-09 15:46) 

Silvermac

ViolaMacです。
日本語の乱れが問題になっていますね。
by Silvermac (2007-03-09 15:46) 

人の口に鍵はかけられないので、いた仕方ない面もありますね。昔から略すのが大好きな国民ですから(^-^;
ただ、今後の基本として、外来語や外来語まじりの言葉は少なくとも公的に略すことを控えるようにすればいいと思います。英語力は結構上がると思いますよ、それだけでも。
某お役所関係では「デジタル」と書くと怒られます。「ディジタル」じゃないと正式じゃないそうです。バカバカしい( ̄  ̄メ)
by (2007-03-09 15:50) 

みつなり

すみません、夕べも「生ひとつ!」と叫んでました・・・。
by みつなり (2007-03-09 16:36) 

kenzi

カタカナ言葉を日本語で言おうとすると、カタカナの方が通じるよと言われる時代です。
by kenzi (2007-03-09 18:12) 

袋田の住職

旅爺さん そうですね。100年後ですよね・・・心配なのは・・・

Baldhead1010さん 忙しい飲食店の接客係と厨房係の間はその店独特の略称があってそれで、客の注文を伝えてますね。
よくそれでわかるな?と思うほどの不思議な略称もあり、驚くことも・・・

みっきぃ そうですよね!ちゃんとした英語ならまだわかりますが、
自分勝手に略したものはわかりません。それより正しい日本語を!

たいへーさん今回の記事へのコメントでさらに凄い現実がわかります。

グルメ集客コンシェルジュさん あなたのコメントは、この記事には関係ないように思われるのですが・・・
もし、次回もこの様なコメントでしたら、営業サイトの広告とみなしてコメントは削除させていただきます。

STEALTH さんは今まですべて英語による題名の記事でしたから、英語にはかなり詳しいものと拝察いたしております。英語の代だと海外からのアクセスも増えるのでしょうね?そのあたりも気になるところです。
ミャンマーで「RYUTAIIN」で検索したらうちのブログがちゃんとひっかかり、しかもちゃんと表示されたので驚きました。
略すとイニシャルは「N」じゃなくて「M」になるんですよね!

花IKADA さん その通りですよね!
日本語をそして英語を大事にするというのは、その文化を大切にするということだと私は考えています。日本人は中国文学からもいろいろ学んできましたしし・・・

こうちゃん 接客業の方は略すと相手に対して失礼になることもあるので気を使いますね。

ぱふさん 時流に流されないで一本筋を通したお仕事を期待しています。
影響が大きい仕事ですから。子ども達の為にも・・・

moonrabbit さん 業界といえば、我々も専門用語を多用しています。
僧侶同士の場合は略しますが、一般の人へは、略さずに丁寧に話すように心がけてます。そうでなくても難解な用語が多いので・・・

nakataさん 今度、イギリス人に「ボディコン」って使ってみますよ!
どういう反応を示すか楽しみです。もしかすると怒られるかもしれませんが・・・

杏都 さん 「さびか」?これは、解読不可能です。

ゴーパ1号 さん それは、略語がどうのこうの以前に、先生に対して使う言葉として不適切ですね。目上の人に自分達が使う略語を使うというのは失礼なことだと思います。
自分達が使うタメ口と目上の方に使う言葉は使い分けられなければいけません。
ま、学校の先生と違い、タメ口で話せるのがピアノの先生のよいところかも・・・

kazoo さん 高校の卒業式の卒業生の挨拶も、タメ口風の口語ですからね・・・。

ViolaMacさん 本質を知って崩すのも一つの文化だと思いますが、言葉の本質を忘れてやたらに崩すのは、言葉や文化に対して失礼だと思います。
「言霊」という言葉もあります。言葉は大切にしていきたいですね。

Tad さん お役所で訳のわからないカタカナ英語を使うのは問題だと思います。
カタカナのふり方の問題ではないと私も思います。

みつなりさん 関東の居酒屋は威勢のよさを売り物にするし、言葉を短くする文化があります。
それで売上を上げを伸ばしてますから、私のように「生ビールひとつお願いします・・・」と言っても、雰囲気にあいません。もっとも、私は、中ジョッキ一杯が限界なのでお代わりはしませんが・・・
みなさん、痛風に気をつけて「生ひとつ!」と叫んでください♪

kenziさん 日本語に訳するととても難しく感じる言葉もありますね・・・
by 袋田の住職 (2007-03-09 18:49) 

ikkoy

「ホット」は使用しませんが、そういえば昨夜も「中生」と言ってしまいました。「中ジョッキの生ビール」ですね。お店なんかで、一般のお客様が分からないような専門用語の略称を使用するのは失礼な感じがしますね。
by ikkoy (2007-03-09 19:22) 

まめぞう

たしかに便利な略語はあるんですよね~
コンパクトデジタルカメラ = コンデジ
デジタル一眼レフカメラ = デジイチ  とか・・・^^
ビールで生、生、と騒ぎ出したのは、その昔サントリーのCMで 「若さだよヤマちゃん」  とか 「ビバ純生」 なんてぇのが流れ出した頃からではないでしょうか?
熱処理したビンビールと差別化をはかる為の「生」という言葉がマスコミなどで大量に流れ出し、いつの間に定着したんでしょうね。
居酒屋などではどこでも「生」といえばすぐにビールが出てきますが、「ビン」といっても「はぁ?何のビンでしょうか?」と聞かれるのがオチで・・・^^;;;
で、運ばれてきたビンビールが、サッポロの生の黒ラベルだったりします。(^▽^;)
by まめぞう (2007-03-09 20:08) 

袋田の住職

ikkoyさん 厨房との間で飛び交う略語を聞いて、そんなの頼んでないよ~~~
と言いたくなった時もありました。

エルモさん コンデジ、デジイチは便利ですが、最初聞いた時は理解できませんでした。
瓶ビールではサッポロの黒生が好きです。わかりました?
それから、アサヒスーパードライの絞りたての生ビールって、大子の地ビールみたいに美味しいんですよ!
by 袋田の住職 (2007-03-09 20:20) 

2ndLT

ご無沙汰いたしました。
僕の部下も子供達もこれですね。

スターバックスコーヒー(スタバ)
札幌ドラッグストア(サツドラ)
しまいには、「地味にそう思います。」

初めて聞いた人には何のことかさっぱり分かりません。

30年後にはこんな言葉だらけになってしまって日本語も変わってしまったら大変ですね。
by 2ndLT (2007-03-09 20:44) 

おっしゃるとおりです。「デコる」は昔「デコ・トラ」(派手に電飾などで飾ったトラック)があったので、その辺りから使われ出したのかなとも思いましたが・・・・
「とりあえず生」居酒屋では私も言ってしまいますね^^;ビール一つだと、ビンですか?生ですか?て聞かれるから、みなそういうのでしょうね。。。。
駅の名前を「アキバ」とか縮めたり、就職活動を「就活」と縮めたり・・後者はそれだけ聞くと、なんのことだかわかりませんよね。。。。
和製英語もしかり。英語を母国語をしていない方でお互いの言語を知らない場合は、だいたい片言の英語になりますから・・・
あっ、といいつつ、「ソネブロ」なんて使っていました^^;
by (2007-03-09 21:27) 

お宝隆

確かに色んな言葉が氾濫してしまい、正しい、所謂、標準語がどこかへ行ってしまっていますね。
もっと正しい言葉の使い方と、綺麗な日本語を使う様にしていきたいですね。
ついつい、とりあえず生中でと言ってしまいますね。
by お宝隆 (2007-03-09 21:40) 

月と、

確かに難しいです。それで、意味のよく分からないまま、言葉を覚えてるので、それを年配の方も言われてますよね(苦笑)方言が偏ったり・・・。
接客中、年配の方から、今頃の人はこの言葉を言うのよ~貴方しらないの?って言われたことがありました・・・・。若い人に限らず・・・の現状も部分的にはあるのだな・・・と感じたものです。でも、日本語は丁寧で、奥深いもの。できれば正しい言葉を使いたいものですね。
by 月と、 (2007-03-09 22:30) 

春分

英語に略語がないわけではないですね。合成系石鹸はシンデットバーと申しますが、シンセティック・デタージェント・バー(合成洗剤石鹸)の略です。そもそもバーが石鹸を表すのもバー・ソープ(棒状石鹸=日本の普通の石鹸)の省略です。
へんに頭文字だけよりイメージしやすくて、誤解がないし、いいですね。
子供たちが小さい頃「ネギトロ」を「トロ」と略したので、それは注意しました。
何だか本物のトロを知らない感じで情けないですからね。実際貧乏でしたが。
by 春分 (2007-03-09 22:48) 

袋田の住職

2ndLT さん スタバはよく聞きますが残念ながらこちらには店舗がありません。
北海道独特の略語もあるでしょうね。
うちの娘たちはセブンイレブンをセブレンなどとよんでいます。

タケノコ さんいままでとりあえずビール派でしたが、最近痛風予防のため最初から焼酎や冷酒にしています。

お宝隆 さん 生中ってよく飲み仲間の僧侶が使ってました・・・
割り勘の時、私は不利です。

月と、 さん 年配の方でもわかる言葉で話さないと僧侶の仕事はつとまりません。
接客の言葉は丁寧に分かりやすくが基本ですよね♪
by 袋田の住職 (2007-03-09 22:49) 

袋田の住職

春分さん ネギトロうちの子ども達大好きです。
「にぎり鮨」を「にぎり」と略したフォークソングがあったのですが、
稲荷寿司と巻き寿司しか食べたことがなくて、「にぎり」をおにぎりかと思った田舎育ちの住職です。
by 袋田の住職 (2007-03-09 22:59) 

shareki

居酒屋で、「生四つ」とかはよく使います。(一人で4杯ではありません(笑))
略語は今、何があるのかもわからないですが、
相当増えてるでしょうねー、子供たち同士の会話は通訳が必要です。

コメントありがとうございました。
住職さんのコメントを拝見して、写真ってのはやはり奥が深いなぁと感じました。
これだってのは、なかなか撮れないものでありますねぇ。
by shareki (2007-03-09 23:18) 

袋田の住職

渋樹さん 訪問ありがとうございます。
今思っているのは、いじめや仲間はずれにつながるような略語は子ども達には使って欲しくないということです。相手を思いやれば相手が理解できる言葉で伝えるはずです。道元禅師は「愛語」という言葉を使ってそれを説いています。
よく、噛み砕いて相手にわかるように話なさいと・・・

それに、子供同士で使う言葉と大人に対するのきちんとした言葉とを使い分けられる能力も大事だと思います。

渋樹さんの写真は本当にきれいです。でも、ただ、きれいだというだけでは、私の気持ちが伝わらないので、率直に見て思った感想を述べてみました。
トリミングや画像処理をする以前のシャッターを押した時の感覚って大事だと思っています。
そして、それは人それぞれに違うものです。お互いの感性を磨きあってこそ、その人の能力は向上し、進歩するものと私は考えます。
そういう、世界でありたいとblog.so-netを考えていたのですが、心無い人の存在は本当に残念です。
渋樹さん これからも心ときめく写真を見せて下さい♪
by 袋田の住職 (2007-03-09 23:31) 

のの

私もいいトシした大人になったので、できるだけ略さないようにしようと思いますが
渋樹さんと同じく生ビールのことを「生」と言ってますねー。
一刻も早く飲みたくて略しているのかも(笑)
小学生と話していて意味がわからなかったのが「シャーシン」
「シャーペンの芯」のことだそうで。
会社で20代の後輩に聞いたら、ひとりは「使わないけど知っている」
もうひとりは「使います」とのことでした。
by のの (2007-03-10 00:09) 

U3

住職様コメント&nice!ありがとうございました。

 深夜ではありますが気晴らしに遊びに伺わせていただきました。
確かに略語はけっこう使いますね。
わたしは江戸時代の庶民の言葉遊びがけっこう好きだったりしますが、
どちらかといえば付け足しというか語呂合わせというか略語ではなく
逆に文字数が多くなってしまうものが多いですね。
例えば「恐れ入谷の鬼子母神」とか
「その手は桑名の焼き蛤」とかの語呂合わせフレーズは大好きですね。
現代人に今必要なのは本当は略語などではなく
この様な語呂合わせ的な何となくおかしみのある
「言葉遊びの精神」ではないかという気が致します。
by U3 (2007-03-10 00:42) 

momoe

要は場面によって使い分けできるかどうかでしょうね。
ちなみに気になっていた略語といえば「キムタク」です。
杉良とか勝新とかと比べると
ちょっと無理があると思うのは私だけでしょうか?
by momoe (2007-03-10 01:35) 

mippimama

おはよう〜♪
けっこう略してるかも(;´д` ) トホホ
「ホット」.「生」で通じてしまうし....
正しい日本語、使わねば(* ̄∇ ̄*)
by mippimama (2007-03-10 06:17) 

袋田の住職

U3 さん 昨夜このコメントは拝見しました。深夜でも大丈夫です。
言葉遊びの文化は今は上方に移動しているのでしょうかね?
関西のには時間をかけて会話を楽しむ文化があります。
関東の人は少し急ぎすぎて余裕がないのかも?
もちろん、関西にも急ぎすぎの人はいるし、
関東にもノンビリ屋さんがいますが、
文化としてはしゃべくり文化は関西の方が発達しましたね・・・
世知辛い世の中、言葉遊びの精神はだいじだと思います。
フーテンの寅さんの台詞が思い浮かびました。

momoe さん 人名の略称とかニックネームは本人が快く思うかどうかが大事だと思いますよ。たとへ有名人でも、私としては無理な呼び方はしたくないです。

mippimama さん 静岡ではいかがですか?私の静岡の友人は略語を真っ先に使うタイプでしたが・・・
by 袋田の住職 (2007-03-10 08:32) 

袋田の住職

ののさん しゃーしんですか?なるほどシャーペンの芯最近使いません・・・
by 袋田の住職 (2007-03-10 10:32) 

月と、

分かりやすく!肝に免じます(感謝)どうしても支離破滅型になりがちです私(苦笑)学校入りたての頃、思いついた言葉だけを作文に書き、真っ赤に訂正された幼き頃がよみがえります(笑)伝えたいことの表現と言葉が一致しない。口だけ・言葉の一つ一つが拾えない私は今も、それを時々障害のせいにして逃げたくなるときがあります。「言葉」をもっと勉強せねばと反省仕切りの毎日・・・この先も続きそうです。
by 月と、 (2007-03-10 15:15) 

nonkumi

アイスコーヒーをレイコというのはどこでしたっけ?
英語も俗語は我々にはわかりませんね。歌の歌詞なども、ちゃんとした英語じゃないものが多く、アメリカ人も聞いただけでは理解できないことが多いらしいです。日本語がそのまま英語になったケースもありますよね。カラオケは万国共通だし。
スーパーカーは私もジョークで使うことありますよ。
「られる」を「ら」抜き表現するのには慣れてしまいました。公文書には書きませんが・・・。「ぜんぜん・・・する」も慣れましたし、これはもともとがそういう使い方だったと聞きました。言葉は生き物だと思います。
ののさんのコメントの「シャーシン」はよく知っています。日頃仕事で中学生と接しておりますので、この手の略語はほとんどわかると思います。
しかし、ギャルの言葉だけはついていけませんし、理解したくもありません。^^;
by nonkumi (2007-03-10 17:37) 

mochamama

少なくともうちの子どもたちには美しい日本語が話せる人間になってもらいたいと思っています。
言葉は変化するものだと思います。
しかし、普段の生活で、あまりにもおかしい言葉、汚い言葉に気がついたときには注意します。
by mochamama (2007-03-10 21:42) 

最たる例が、「テレビ」ですね。
「テレ・ビジョン」の略。

マクドナルドは、関東の人は「マック」ですが、関西の人は「マクド」です。
by (2007-03-11 00:52) 

略することが、おしゃれという感覚だと思います。
それにしても、
皆さんのコメントを呼んでると、
知らず知らずのうちに、略語を昔から使ってたわけですね。
by (2007-03-11 04:37) 

袋田の住職

月と、 さん 思いついた言葉を上手く並べると詩になるかとも思います。
ただ、日本語は主語を省略する場合があるので、勘違いされたり誤解されたりするので気をつける必要があります。
わたしも、これからこれから「私は思う」というように主語を省略しないようにしたいと思っています。

nomusan さん 学生時代仕事で関西へ行った時、「レイコ」は面白がって使いました。京都・兵庫にも友人はいるので、いろいろ学びました。
レイコとはいってもアイコとは言いませんよね。。。
カラオケは空っぽオーケストラの略でしょうか?
バンコックでカラオケを歌いました尾崎豊さんの「I love you」です。
一部タイの言葉に替えて・・・

mochamama さん 私も 子供がわからない略語を使ったら、しったっぷりをせずに、必ずどういう意味か確認します。使うのはかってですが、使っていけない言葉や、誤解を生むと思われる場合は、そのことを教えます。

誠大 さん 関西では「マクド」ですか!はじめて知りました。
「テレビ」については、私はこの言葉を大変残念に思っています。
「テレ・ヴィジョン」とそのまま使うか「TV(ティーヴィー)と略せば世界共通語になれたんですよ!それが日本だけの略語をつけたために、「テレ・ヴィジョン」という機械が日本を代表する世界製品になったのに、言葉は世界に通じないという不思議な現象を生み出してしまったのです。
ちなみに、コンセント・パソコンも世界共通語ではないですよね。

HAZUMI さん お洒落というのは、洒落語というくらいですから、江戸時代から続く伝統ですね。つねに新しいものをお洒落だと感じるのでしょうが、そういうことが古くから行なわれてきたので面白いと感じます。

いずれにしても、感性だけで略するのでなく、そのものの本質を見極め略する努力と責任があると思います。日本語って方言も含めて素敵な言葉だと思っているし、世界各地の外国語を尊重する姿勢を忘れてはいけないと思います。
by 袋田の住職 (2007-03-11 06:48) 

最近なにが何だか解らない言葉が職場でも。。(^_^;)。。
by (2007-03-11 18:05) 

せつこ

短縮文字や言葉は、理解に苦しみます。
母国語を大切にしない、日本人にも理解に苦しみます。
by せつこ (2007-03-12 16:15) 

袋田の住職

水郷楽人 さん 略されるとわからない事が多々ありますね。

せつこ さん 母国語に愛着を持つことは大事なことだと思うのですが・・・
by 袋田の住職 (2007-03-12 20:17) 

こっそり。ただいまです(^^;
わあ、私もずうっといやでいやで仕方なかったことがご住職から提示されていて、胸のすく思いでしたよーっ。仲間うちだけで通じるような言葉を多用するのが親密度を高める重要な要素らしいのですが、私は子供の頃からそれができません。違和感があるのです。だって仲間を限定するってことは、排除することも同時に行われているから・・・。平易におおよその他人にも通じる言葉を美しく使っていければいいなー、と思っておりますが、なかなかむずかしい。身近なところで例をあげると、シロート写真関係の人がものすごく省略しますねぇ。製品名が長くて覚えにくいとか言い難いというのもありますが、なんともはや。「ああ、ぽとすさんはまだ初心者だからわからなかったか、ごめん」とかいうのもものすごく嫌な感じで(笑)もっとも気持ち悪いのが「デジ眼」です。デジタル一眼レフカメラの略なんだそうですが、グーで殴りたいほど気持ち悪い。そんなこんなで、友達が減ったりします(爆)
by (2007-03-14 18:05) 

袋田の住職

ぽとすさん久しぶりです♪
評論というカテゴリーの記事は、とっつきにくく、批判も覚悟でアップしてますが、
賛同してくれるとうれしいです。
私が言いたかったのも、略語の多用は仲間を限定すること、排除することにつながる恐れがあるということを忘れてはいけないということです。
初心者にもわかるように話すことこそ大事だし、自分のためになるとおもいます。
by 袋田の住職 (2007-03-14 20:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント