SSブログ

緑を守ろう! [評論]

三日連続の 評論ですが、お付き合いください。

おとといから気になりだした黄砂ですが、昨日は凄いことになりました。

本州では東の方にあたる茨城でさえ近くの山も黄砂に霞む状態ですから、西日本はさぞ凄いことになっているかと思います。

戦争中、兵役で中国北西部に行っていた近所のおじさんがその当時も大陸奥地では黄砂の被害が凄かったと言ってましたが、ここ数年はそれがさらに悪化しているようです。

日本の山々は幸い緑を保っていますが、世界中の森林が瀕死の状態になっています。東南アジアのチーク材やマングローブ、アマゾンの熱帯雨林、アフリカのジャングル、いずれも、毎年すごい勢いで原野化しています。

2月に東南アジアへ行ってわかったんですが、日本と違い、乾季のある気候では、一度伐採してしまうと、植林しなければ樹は育たないのです。ですから山々は赤茶けた岩や土の肌を無残にさらしています。

北朝鮮、中国などでも山の木はどんどん伐採されて今は岩や土の山になっています。最近の世界中で起こっている異常気象は、人間が発生させた炭酸ガスと人間が森林を伐採しそのあと植林せずに放置してきた結果であることは、明白になってきています。

実は、その、問題となっている違法伐採された木材の購入国は、一位中国、二位日本、三位英国だったのです。今は輸入することは出来ないはずですが、世界中の貴重な森林が伐採され、日本に大量に輸出されている現状は変わっていません。

地球を守る為、日本の森林を守る為、日本はすべての自然林を伐採した木材の輸入を禁止すべきだと思いますが、皆さんはいかがお考えですか?

ただし、植林して育てたものは除きます。

明日から以降は写真が中心となる予定です。

というのも、実は、遅ればせながら袋田の山寺にもADSLが開通します。

開通すれば皆さんのところへの訪問もスムーズになるはずです。


nice!(28)  コメント(33) 
共通テーマ:住宅

nice! 28

nice!の受付は締め切りました

コメント 33

U3

 ご住職の意見に賛成いたします。
世界の貴重な動植物の輸出入規制法として「ワシントン条約」があります。
これを批准している国は数多いのですが、
これに天然木材の輸出入規制を盛り込めれば相当な効果があると思われます。
なにしろ世界の主だった輸出入大国がすべて批准している条約です。
「世界環境会議」のCO2規制。所謂「京都議定書」はアメリカと中国が批准していません。
これが一番大きなネックになっているのです。
日本は世界の資源を大量消費している国ですので
これからも地球環境の保全には最大限の国際活動をする責務があると存じます。
by U3 (2007-04-03 09:08) 

袋田の住職

U3 さん さっそく賛同していただきありがとうございます。
炭酸ガスは、発生と吸収の両面から対策を講じていかないと手遅れになってしまうでしょう。
炭酸ガスの排出規制と、森林保全により発生した炭酸ガスを吸収するのも有効だと思います。しかし、問題はその森林が瀕死の状態なのです。これはなんとかせねばなりません。人間一人一人に責務があると思います。
ワシントン条約の遵守、そしてCO2規制についても日本政府は積極的に関わって欲しいです。「千二百年の都、京都の名が泣きます。」
by 袋田の住職 (2007-04-03 09:19) 

みつなり

先日、フィールドでご一緒した方に、
北朝鮮には全然鳥がいないっておっしゃってました。
食糧不足で食べてしまうのではなく、
山に木がないからだそうです。
by みつなり (2007-04-03 09:52) 

ゴーパ1号

おはようございます。
ADSL祝!開通!
〈ゴ〉は、割り箸が気になるんです。
by ゴーパ1号 (2007-04-03 10:30) 

ADSLが開通、おめでとうございます。
快適になりますね。^^
by (2007-04-03 11:04) 

Silvermac

高知県は林業が盛んで、国も力を入れてきたのですが、10年ほど前から各地の出先機関が閉鎖されました。安い輸入木材かが入り出し、採算が取れなくなったからです。しかし、山を荒れるに任せると、海まで影響するようです。輸入に頼らなくても良い、将来展望はないのでしょうか。
ADSL開通オメデトウございます。これから沢山の写真が期待できますね。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
by Silvermac (2007-04-03 11:14) 

まめぞう

ADSL、おめでとうございます!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
ところで・・・
ギターの材料にもなるブラジリアンローズウッドみたいにワシントン条約で輸入が禁じられている木材もありますね。でもメーカー製の高級ギターには未だに使われてますね。そんなに在庫があるとは思えず・・・ちょっと疑問な今日この頃・・・^^;
by まめぞう (2007-04-03 11:22) 

袋田の住職

みつなり さん 0911テロの翌日、韓国を訪問し、板門店にも行きました。
表土の露出した北朝鮮の山は、緑の韓国の山々とは対照的な風景でした。
鳥がすまないということは、山も死んでいるのでしょうね・・・

ゴーパ1号 さんただ今開通しました。快適です。速いです♪
割り箸は安いのは中国産です。これは、地球環境に悪いです。
でも高い割り箸は国産です。これは植林されたものですから、
林業活性化のためにもどんどん使ってください。
間伐材を有効利用するために割り箸にしているのもあります。
林業が衰退すると植林ができなくなります。
日本の山は人の手で守られています。
その人の手が入れられなくなると山は荒廃します。
そのあたりの事情もご理解ください。

こうちゃん やりました!快適です。こうちゃんのところもすぐに開きます。

SilverMac さん このままいくと日本山林も荒れ果ててしまいます。
林業を復活させるためにも外国産の違法伐採の木材は入って来れないようにしないといけませんね。

エルモ さん 一人ひとりが違法行為に加担しないように注意しないといけませんね!メーカーは商売優先ですから・・・
by 袋田の住職 (2007-04-03 12:00) 

ぱふ

昨日NHKBS(だったかな?)の番組を見て、中国と周辺諸国との
物流発展のすさまじさを垣間見ました。そして、やはりすさまじい開発。。。
恐ろしいほどのパワーだと思いました。
日本の消費者が、知識と意識を持って商品を選ぶと共に、
煙たがられても中国はじめアジア諸国に緑の大切さを訴え、
植林事業などに協力していくようにしないと。難しいですけどね。
by ぱふ (2007-04-03 13:23) 

moonrabbit

日本もそうでしたが急激な発展は、環境への意識が薄く、特にかの大国は自己の利益のためには・・・という側面も持ち合わせているので、既に大きな被害が取り上げられていますね。特に、その地域の人間への被害が・・・(--;

自分の周りでは、中国産の食品への警戒感が特に強く、特に加工食品は安くても買わない人が多いようです。
by moonrabbit (2007-04-03 13:43) 

mochamama

最近のことです。
中国で伐採が進み岩肌の露出した山をペンキで緑に塗り山に見せかけるということが行われたそうです。
かなりのお金がかかったようですが、同じお金がかかるなら植林をしたほうが良かったと後になって気がついたということです。
急な開発は先のことが見えず、今しか見えていないことが多いです。
地球を守るためには、企業の努力も必要ですが、ひとりひとりの心がけも大事ですね。
割り箸の使用を減らすため、「My 箸」を持って歩こうという運動もありますね。
by mochamama (2007-04-03 14:18) 

ご住職、日本の森林も今危機に瀕してますよ。たとえば秋田県はかつて有名な「秋田杉」の植林で財を成しましたが、今では需要が減り、林業の担い手が減り、山林の荒廃が起きています。また、沿岸部では松枯れ病の蔓延で防風林・防雪林が死滅しかけています。
秋田県に限らず、全国の森林で林業が衰えた結果、間伐が満足に行えなくて荒廃する森林が増えてきています。
これは経済のシステムも含めた大問題なので、輸入材の問題を考えると同時に、それ以上の優先度で日本の林業が成り立つ道を工夫しないと、近い将来治山治水面でも大変なことになるでしょう。山が荒れればその下の農耕地も荒れます。さらには近海の好漁場までも失います。
具体的にはまず、間伐材の有効利用を促進して、適切なコスト負担で林業がビジネスとして成り立つように誘導することですね。たとえば割り箸というのは元来は間伐材を使っていたエコな品物だったのが、コストの問題で中国や東南アジアの材を使うようになって、それが今では「いけないこと」になってしまったワケです。だったら、ある程度コストを消費者が負担する前提で間伐材の割り箸を復活させればいいと思うのです。負担したくない人は「マイお箸」でもいいですけどね(^-^;
by (2007-04-03 14:44) 

月と、

山ってやはり命の源ですよね?日本のあの割り箸。つい便利なので使いますが、止めたら一番なんですよね。
割り箸で家が建ちそうですもの。ボランティアでどれだけ木を植えても、育つのには何十年もかかります。その間に他はどんどん荒れますよね。そういうことも考えて、今やるべきことは・・・ですね。
by 月と、 (2007-04-03 19:01) 

うずま

黄砂は凄かったですね。4月1日ですか、朝から山のほうが煙ってい多野で、皆で何だろう?と言い合っていました。其の晩のニュースで黄砂のことを言っていたので納得したしだいです。

項目が違って申し訳ありません。
ずーと昔、まだ30代の頃に歯磨き粉の話が出ていて、一時塩だけで歯磨きをしていました。其の頃余り鏡を見なかったので気がつかなかったのですが、ある日歯を何気なく見たら黒くなっていました。
歯医者の折り紙つきの歯のケアをしている私としては、愕然としたものです。

歯医者で聞いたら、少量の歯磨き粉を付けて磨いたほうが良いとの事だったので元に戻りました。
やはり、食後の正しい歯磨きと、1日1回デンタルブラシやフロスを使って歯の隅々まで汚れを落とすのがベストのようです。
by うずま (2007-04-03 19:42) 

2年あまり前、中国の曲阜と泰山に旅行した時、途中、済南の黄河によりました。霞む広い河をながめながら,黄砂のすごさを実感しました。もう30年になりますか、中国の西安からの帰り、航空機が飛ばなくて西安から上海まで汽車で帰ってきたことがあります。山の上からの急斜面、土がむき出し、木もあまりありません。日本なら、水が流れるか、滝がありそうです。乾燥した地肌が忘れられません。若しかしたら、岩石があったのかもしれませんが。洞窟に住んでいる人もいましたから、木々は育たないのかな。広い大陸、いろいろな土地がありそうです。緑、保ちたいです。
by (2007-04-03 20:41) 

kenzi

家の近くはまだ緑がありますが、炭酸ガスの規制とともに、原始林などは保って欲しいです。
by kenzi (2007-04-03 21:04) 

みっきぃ

今から20年前に地球環境破壊について
「今地球が危ない」という本の著者と仕事を
共にする事があり、学びました。
まだフロンガスさえメジャーでは無い時代。いくら
大声で環境保護を!二酸化炭素削減と叫ぼうが
聞く耳持たずの方ばかり・・・・やっとここへきて
言葉の意味を理解して頂けるようになったのは
進歩ですが、行動が伴いません。
まずは行動!一本の木でも植えてほしいですね♪
by みっきぃ (2007-04-03 22:11) 

昨日の黄砂は本当に凄くて、中国大陸の乾燥化が如何に進んでいるのかを実感させられました。。世界規模的な環境破壊。。それがヒシヒシと日本にも押し寄せていますよね。。
by (2007-04-03 22:19) 

栃木にいたとき。ある朝、車に乗ろうとしたら、フロントガラスが異様に曇っているのに気がつきました。
ためしにワイパーをかけてみたら、案の定、黄砂でした。
あの時は、本当にびっくりしましたよ。\(゚o゚;)/ウヒャー
森林の伐採問題に関しては・・・皆さんのようなしっかりとしたことは話せないですが、ログハウスに住みたいと思っているような“Woodyな男”としては、やはりつらいものを感じます。
by (2007-04-03 22:36) 

みど

ムムム???ADSL開通っていままではなんだったんですか???
by みど (2007-04-03 22:42) 

kone

この季節はずっと黄砂です・・・
年々ひどくなります。
緑を守らないといけませんね!!!
by kone (2007-04-03 23:01) 

のの

私も森林の違法伐採には反対です。
職場でのコピーは極力、裏紙を使うようにしています。
地球の温暖化によって多くの動植物が絶滅の危機に瀕していますよね。
心が痛みます。文明って何でしょうか。
by のの (2007-04-03 23:58) 

manamana

黄砂は身体にも良くない気がします。
おまけに、中国の、日本では規制されている有害物質も一緒に来ているような気がします。
その原因は、環境破壊なのですね。
人の生活にも密着していると思うと、考えさせられました。
by manamana (2007-04-04 00:50) 

せつこ

地球という同じ船に乗っていますから、外国の話と片づけられません。
大型台風や大雨で災害が起きたりするのも、大量の自然伐採があり、気流の流れが変わったり、土地が痩せて保水力が無いためと思います。
最近地震が多いのも、地下核実験で、地球が揺すられてきたから、と言う説もあります。この先どうなるのでしょう。
個人的に子供たちには、安全で健康な地球を残してあげたいと常々思っておりますが、こればかりは、世界の指導者の考え方次第で・・・・!
by せつこ (2007-04-04 07:05) 

mippimama

2日の黄砂は、こちらでも酷かった!!
何時もは眺めの良いベランダもモノクロの世界でした0(>_<)0 ウー

中国ももっと植林して欲しい\(*^∇^*)/
by mippimama (2007-04-04 09:18) 

たいへー

世界的に自然保護に動かなければ、
あと100年で人間は滅びるそうです。
人間って、ばか・・・
by たいへー (2007-04-04 11:13) 

袋田の住職

ぱふ さん 地元の林業関係の高校生がインドネシアへ行って植林活動をしています。こうした若者がいれば未来に希望がもてます。

moonrabbit さん 超大型ハリケーンや巨大竜巻に襲われて気がつきつつあるのではないでしょうか?あの国も・・・

mochamama さん一人一人のそうした意識がなければ、国や企業が動いても効果は薄いと思います。人々がそうした意識を持てば国や企業も動かざるを得ないでしょう!

Tad さん 私が常々考えていることと同じですね。
実にわかりやすく書いていただき感謝申し上げます。
読んだ方も林業の現状をご理解いただけたのではないでしょうか。

月と、さん 割り箸も少し高いですが、間伐材を使った国産のものを使って下さい。それに、家を建てるときできるだけ国産材を使っていただけると山はよみがえります。

うずまさん 歯磨きに使う水の成分なども影響するようですよ。白い歯と健康な歯は違いますが、今は、白い歯への憧れが強すぎるように感じます。

kazoo さん 外国から日本に戻ると緑の大地の素晴らしさを実感しますね。
いろいろな国のお話しをお聞かせください。

kenzi さん原生林は一度切ったらおしまいですから大事にして欲しいですね。

みっきぃそうですね!まずは、行動です。大子では杉を切った後に樹を植える活動が7年目を迎えます。

水郷楽人 さん大陸が砂漠化すると周辺の国々への影響も甚大ですね。さらに地球全体の気候への影響も大きいです。

誠大さん北関東はスギ花粉も凄いですが、花粉が終ると黄砂です・・・

みど さん 今まではISDNでした。さすがにダイヤルアップではありませんでしたが・・・。絵文字を見るのに苦労してました・・・
世界的にはブロードバンドで無い地域が多いんですよ!

kone さん山口は凄いことでしょうね・・・地球の緑を守らないと!

のの さん野生動物への影響は甚大ですね。人間って地球にとってどういう存在なのだろう?と考えさせられてしまいます。

manamanaさんコメントありがとうございます。考えていただければこの記事をアップしたかいがあったというものです。一緒に考えていきましょう♪

せつこさん世界の指導者の考えを変えさせるのは人々の力だと思います。そのためにも、地球上に暮らす一人一人の意識改革が大事かと思います。

mippimama さん中国も自国の森林を守る取り組みを始めてます。日本も山を保全する活動を進めていかなければなりません。

たいへー さん 人間がいなくなれば、平和で美しい地球になると思います。
滅びるか滅びないかは人間の叡智にかかっています。
by 袋田の住職 (2007-04-04 17:12) 

nonkumi

中国は今現在高度成長の過渡期だと思うのですが、日本がかつて犯したのと同じ過ちをしているのではないかと思います。テレビの報道番組で、工場排水が原因で井戸水が飲めなくなった町のことを放送していました。そこの工場は有害物質の混ざった排水が垂れ流しの状態でした。
かつて先進国と呼ばれた国がやってしまった過ちを、同じようにまたやるのか・・・と呆れました。
すみません。黄砂と直接の関係はないですが、一事が万事、人間はもっと真剣に学習するべきだと思います。
by nonkumi (2007-04-04 23:12) 

袋田の住職

nomusan さん ミャンマーの汚い水は飲めますが、中国の汚い水は飲めません。
有害物質が混ざっているからです。
高度経済成長の時代に育った私たちはある意味被害者でしたね・・・
by 袋田の住職 (2007-04-04 23:40) 

すみません、長文コメントで偉そーに語ってしまいましたm(_ _)m
by (2007-04-04 23:42) 

袋田の住職

おはようございます。TADさん 
とんでもございません。私は大歓迎です。
しっかりした人生観や生き方をしている人に意味あるコメントをいれてもらい
様々なご意見で展開してもらう為の「評論」のカテゴリーです。
いろいろな問題が見えてきましたし、私自身も考えが深まりました。
これぞブログの醍醐味かと!
by 袋田の住職 (2007-04-05 06:21) 

京都議定書の問題は深刻ですね。私のように矮小な人間には世界的にどうこう、という大局よりも、まず我が家から、ということのほうがしっくりしますので、小さなことをちまちまとするばかりです。それが何の役に立つのだと問い詰められたらタジタジしてしまうでしょうが、合成洗剤は台所・風呂・洗濯、まったく使いませんし、エネルギー効率の良い方法を確認して調理します。また、残留の可能性がゼロではない合成の農薬と化成肥料も自分では使いませんし、極力有機認証のある製品を購入しています(有機認証があるなら農薬の使用も厳しく制限されているので)。いろんな入れ替えのできるプラスチックボトルも、あまりに長い間洗って使うので、しまいにはボロボロ劣化して欠けてきます(笑)

いろんな人がいろんな方法で少しづつ、良い方向へ進めていくのが一番なんですが、だってゼロにはできなくても半分になれればそれはすばらしいことでしょう?ゼロか100か、で考えると息が詰まりますが、できる範囲ですこしづつ、ずうっと続けないとね、だめなんですよね。そしてパソコンを使う限り、私は原子力発電を否定できません・・・。こまったことだ・・・。
by (2007-04-06 20:38) 

春分

割り箸の話にしてもそうですが、この話、見た目ほど簡単ではないですね。
世間では、少し、簡単すぎる議論が多いようにも感じます。
単純ですが、環境を考えようと、願掛け半分でエビは食べないことにしています。
by 春分 (2007-04-08 22:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント