SSブログ

お盆ですので法話など・・・ [法話]

このところ袋田も曇り空が続いています。今日は台風と梅雨前線の影響でお昼頃から雨が降り出しました。
明日にかけては台風の接近で大荒れの天気になりそうです。
日本の梅雨も、シトシト型からスコール型に変わってきたようです。

「お盆」すなわち「盂蘭盆会」は、お釈迦様在世当時のインドで生まれたといわれています。
インドの雨季に当る時季にお釈迦様が遊行を禁じ一箇所にとどまって修行することを定めました。
これは、むやみに歩き回って虫などを踏みつけて殺す行為、すなわち「殺生」を避けるためだったそうです。

その三ヶ月の修行を済ませた僧侶を呼んで供養したのが盂蘭盆会の始まりと言われています。
インドは月の暦を使ってましたので七月の満月の頃が盂蘭盆会でした。
ですから、7月15日を中心にお盆の行事は行なわれます。
もっとも、日本では月遅れの八月お盆で行なう地方が多いようです。

ところで、供養する時の心で「三心」というのがあります。
道元禅師が「典座教訓」という修行道場で料理を作る係りの僧に示した教えを本にしたのがあるのですが、
そのなかで示されています。
「喜心」・「老心」・「大心」というのがそれです。
人をおもてなしする心に通じるとおもいます。

喜心は、めぐり合わせに感謝し、他人の利益に供する喜びをもって勤める心
老心は、父母が切々と子を思い、我が身の寒さや熱さをうち忘れ、慈しみ育てるような親切心
大心は、大山や大海のように高く広い思いを持ち、一方に片寄ったり固執せず差別することの無い平等で大きな心を言います。

喜ぶ心、親切な心、大きな心、いつも忘れずに人生を送りたいものです・・・


nice!(56)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問・資格(旧テーマ)

nice! 56

nice!の受付は締め切りました

コメント 46

いいお話です。
by (2007-07-14 18:07) 

住職、安倍さんに話してやってください。v^^;
by (2007-07-14 18:49) 

ありがたい言葉ありがとうございます。
喜ぶ心、親切な心、大きな心、・・・自分も、もっともっと養っていかなくては
by (2007-07-14 18:57) 

Silvermac

盂蘭盆の起源も道元禅師が教えられた「典座教訓」も大変有意義なお話でした。
by Silvermac (2007-07-14 19:08) 

チャッピィー

こんばんは。
そうなんですかぁ・・勉強に成ります・・
有り難う御座いました。
by チャッピィー (2007-07-14 19:14) 

まめぞう

盂蘭盆会・・・「うらぼんえ」でしたっけ?
何事も感謝の気持ちを忘れてはいけないんですね。
ありがとうございます!m( __ __ )m
by まめぞう (2007-07-14 19:37) 

U3

う~ん。含蓄がありすぎてわたしは到底その極みに達する事が出来ない。

 ところで今日は袋田の滝あたりに「猿」に変身した「○ほほ○嬢」は出没していないのですね。発情期の猿は気が立って手が付けられないですね。噛みつかれない様ご住職も気を付けて下さいね。ところでわたしは知らない間に雌猿の歯形ばかり付いていた様です(笑)。えて侯はホント始末に負えません。所詮猿知恵ではありますが。
 それから収穫した「栗カボチャ」はそろそろ食べ頃なので食べようかなと思います。食べたら、栗カボチャってこんな味だよっつ~「感想文」でも書いてみんべぇかな。でもこのカボチャ大阪産じゃないですよ(爆)
by U3 (2007-07-14 19:39) 

ゆっきぃ

素敵なお話ですね。
私も大切にしたいです・・・。
by ゆっきぃ (2007-07-14 19:55) 

☆kangeki☆

何処かで??あ!徹通義介禅師様遠忌700回忌のポスターで拝見でした!
「喜心」・「老心」・「大心」の意味ありがとうございました。
歌詞解説・・・悪戦苦闘中です。23曲も理解不能・・しかも丸暗記無理です。
(>_<) 御指南頂けませんでしょうか??HELP ME!
by ☆kangeki☆ (2007-07-14 19:56) 

mochamama

釜じいのところのお盆は8月です。
毎年お手伝いに帰ります。
大きな心、わかっていても難しいです。
by mochamama (2007-07-14 20:03) 

まったく教えのとおりですね。。とても有り難い言葉です。
by (2007-07-14 20:20) 

九州ではお盆は八月でしたが、日本でも七月にやる地域もあるのですね。
どうして一月遅れたのかな。。。
住職さんは2ヶ月続けて忙しい時期になりますね。
「三心」、いいお話ですね、これを肝に銘じて頑張ります!
by (2007-07-14 20:30) 

moonrabbit

当たり前の心が当たり前でなくなってきてる世の中は早く直したいものですね。
by moonrabbit (2007-07-14 20:38) 

ぱふ

三心を実行して過ごすような、そんな人生を送りたいものですがなかなか。。
折にふれて思い出しながら身を戒めたいものです。
by ぱふ (2007-07-14 20:45) 

ベアトラック

今回も、ありがたいお話、とても為になりました。でも、なかなか実践できない自分もいたりして・・・まだまだ修行が足りませんね(苦笑
by ベアトラック (2007-07-14 20:53) 

袋田の住職

kazoo さん ありがとうございます。一番乗りですね!

こうちゃん 阿部さん なら知り合いなのですが、安倍さんとは面識が無いのでなんとも・・・長州の方におねがいしておきましょう!

ダックスふんどしさん 私は小心者なので大心が課題です。

SilverMac さん 台風大丈夫でしょうか?高知は慣れてはいるでしょうけど
気をつけて下さい。
道元禅師の教えは、日常生活でも役に立ちます。

チャッピィーさん お役に立てれば幸いです。

エルモ さん「うらぼんえ」「おぼん」になりました。

U3 さん 幸いに茨城には野生の猿は生息していません。
関東周辺の山々には出没して被害を与えているようです。
茨城は那珂カボチャの産地です。大変美味しいカボチャです。
うちでも、カボチャを作っています。美味しいですよ♪

ゆっきぃ さん 心を大切にする時代だと思います。

☆kangeki☆さん歌詞についてはいつも、作者に聞いてみよう!ということで逃げています。
曲が出来た背景、作者の思い、それに自分の体験を絡めるのが良いかと・・・

mochamama さん 茨城は水戸が7月ですが他は8月が多いです。
東北は月遅れですかね。お盆に台風直撃で大変です。

水郷楽人 さん野菜作り、人作りにも通じる言葉だと思います。

タケノコさんもともと旧暦の7月の行事でしたので、新暦になったとき季節感を考え遅らしたのではないでしょうか?

moonrabbit さん平気でゴミを捨てたり、元気なのに車椅子専用の駐車スペースに車をとめたり、身勝手な人がいますね!

ぱふ さん 人を幸せにするとともに、自分も幸せになれる心だと思います。

ベアトラック さん 実践して初めてそれを理解できたということです。
ぜひ、実行してみて下さい。気持ちいですよ♪
by 袋田の住職 (2007-07-14 21:30) 

ありがたいお言葉でした。
三心、忘れないようにしていきたいです。
ありがとうございました。
by (2007-07-14 22:17) 

kohtyan

「三心」のお話、豊かな人生を送るために、欠かせないことなのですね。
by kohtyan (2007-07-14 22:22) 

桜蘭

感動感謝 心がけています。
by 桜蘭 (2007-07-14 22:28) 

nonkumi

はい。肝に銘じたいと思います。
by nonkumi (2007-07-14 22:36) 

aranjues

ふ~~む、まだまだ修行が足らないようです。3心どころか1心さえ
おぼつきません(汗)
by aranjues (2007-07-14 22:42) 

みつなり

現代人はすっかり忘れていますね。
私も注意しないといけないです。
by みつなり (2007-07-14 23:01) 

SAMEDI

金曜の仕事帰りに、迎え火を焚いているお家を近所でいくつも見かけました。
ウチもおばあちゃんと暮らしていた子供の頃はやっていた記憶があります。
まったく気にもかけずに生活していましたが、懐かしい気持ちになりました。
by SAMEDI (2007-07-14 23:29) 

みど

うちもお盆まっただ中。。。大忙しです。。。
この雨じゃ、仏様も来るの大変だろうなぁ。。と余計な心配をしちゃいました。
by みど (2007-07-14 23:52) 

せつこ

「喜心」 「老心」 「大心」 また一つ学びました。
ブログで学ぶこの頃です。
学校で教わらなかったので・・・!
by せつこ (2007-07-14 23:59) 

月と、

ありがとうございます。なんだか癒された(笑)とても大事なことを学んだ気がします。感謝。
by 月と、 (2007-07-15 00:03) 

Gamaoyabeeeen

この世知辛い現代社会のなかでもっとも日々重んじなければならないことですねぇ・・・。
わかっていますが、ついついギスギスした人間関係につぶされそうなこともありますねぇ・・・。
by Gamaoyabeeeen (2007-07-15 01:40) 

おはようございます。

人を思いやり親切を忘れない気持ち、日頃から心掛けたいですね。
台風にはお互い気をつけましょう。
by (2007-07-15 08:01) 

こう

「三心」はすべて私に欠けています。
どうしても「私欲」に勝てません。
「三心」を書いた紙をいつも手元において忘れないようにします。
by こう (2007-07-15 09:24) 

ゴーパ1号

この嵐で、ご先祖様もお困りなのではないでしょうか。
by ゴーパ1号 (2007-07-15 10:21) 

柴犬陸

バケツを引っくり返したような雨ですね。
お盆中ということを忘れてしまいます。
お墓参り、まだしていません。
by 柴犬陸 (2007-07-15 10:23) 

Baldhead1010

喜ぶ心、親切な心、大きな心・・・なかなか難しいですが、いつも気にとめておかねばなりませんね。
by Baldhead1010 (2007-07-15 10:48) 

お散歩爺

この辺で一箇所にとどまって修行する所が永平寺なのでしょうか?
by お散歩爺 (2007-07-15 13:21) 

ぴんく

大きな心・・・・いつもどんなときでも持っていたいですね。
by ぴんく (2007-07-15 14:45) 

れの

れのの部屋 |д・) ・・・いいお話、ありがとうございます♪
by れの (2007-07-15 15:28) 

kenzi

ありがたいお話です。
by kenzi (2007-07-15 16:44) 

たいへー

この3つの内、どれでもいいから持っていたいものです。(笑
by たいへー (2007-07-15 17:52) 

マリンかもめ

小さい頃からこういう教育をしていってほしいな~と思いました。
by マリンかもめ (2007-07-15 18:40) 

kusihasi239

お呼びかしら?
「猿」に変身した「○ほほ○嬢」は出没していないのですね。発情期の猿は気が立って手が付けられないですね。噛みつかれない様ご住職も気を付けて下さいねって、一体誰のことかしらね?

ご住職様も未だにこんなコメントを書かれてご迷惑なことですね。お気の毒様です。
by kusihasi239 (2007-07-15 21:24) 

私の田舎も、お盆は八月です。

そういう心を持って、日々、臨みたいものです。
by (2007-07-16 08:01) 

mippimama

子供の頃 お盆には海や山に行ってはダメと言われたもんです
喜ぶ心、親切な心、大きな心、忘れずに過したいです(⌒ー⌒)
by mippimama (2007-07-16 11:56) 

しょーえん

八郷方面では8月お盆です。
7月は東京のお寺さんの棚参りに行ってきました。
台風の直撃がなくて、ほんとに助かりました~。
by しょーえん (2007-07-17 00:09) 

お盆は8月だと思っていましたが、今の時期が由来なのですね。
それにしても、梅雨はシトシトからスコールに。確かに変わってきていると
思いました。
by (2007-07-17 11:40) 

saripapa

今年は三女のために迎え火を焚いてやろうかなと思っています。
by saripapa (2007-07-17 20:22) 

春分

私は、大きな心がいつも足りないです。怒ってばかりの小さなやつです。
by 春分 (2007-07-19 23:01) 

喜ぶ心 親切な心 大きな心
よいお話しをありがとうございます
本当に日々心に留めていたら 親子共々ココロ穏やかに暮らすことができるのでしょうが
現実はなかなか……でございます(汗)
by (2007-07-21 08:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0