SSブログ

水戸黄門に仕えた格さんのお墓 [音楽]

助さんに続いてはやはりこの人を紹介しなければいけないでしょう!

格さんこと渥美格之進・・・いや、これは、TVドラマでの名前で、安積澹泊覚兵衛というのが本名です。

安積 澹泊(あさか たんぱく)江戸時代中期の儒学者で、諱は覚、字は子先、通称は覚兵衛、水戸黄門の渥美格之進(格さん)のモデルになった人物です。

朱舜水儒学を学び、徳川光圀を助けて『大日本史』を編纂し、水戸学の基礎を築いたと評価されています。

格さんのお墓

格さんのお墓は旧118号線が水戸の市街地のある台地に上がった常磐共有墓地内の一角にあります。

アジサイで有名な保和苑や回天神社の近くです。 

水戸城跡(格さんの像)

 格さんの像は水戸城跡の彰考館があった場所付近に建てられています。

彰考館は、始めは江戸の小石川水戸藩邸内に作られましたが、光圀公の隠居に伴い水戸城内に移されました。

格さんこと安積覚兵衛はここで、総裁として大日本史の編纂にあたられたそうです。

25日、夜、水戸の県民文化センター小ホールでミュージックファクトリー第13回フェステバルが開催されました。

画像は、第一部、生徒さんたちのグループ演奏三組目の「ドキドキピンクチーム」の演奏です。

ひときわ目立つゲキレッドのジャケットを着てトランペットを吹いているのがソネブロのがまがまさんです。

左端で指揮をしているのがミュージックファクトリーを主宰する吉成幹雄先生、

右端でサックスを吹いているのが、今年十回目の出演で名誉会員となったT・吉成さんです。

今年は、名誉会員記念ということでダニーボーイをセンターで独奏されました。

私は、去年その大役を終えたので、今年は気楽に出演せていただきました。

一組目のチャキチャキブルーチームで「茶色の小瓶」「千の風になって」「亜麻色の髪の乙女」「LARABY OF BILRDLANDO」を演奏しました。

そういえば二組目のサンサンオレンジチームの演奏では「水戸黄門~大岡越前」というのがありました。

第二部のゲストはヴァイオリンの金子飛鳥さんとギターの古川昌義さんでした。

凄腕のミュージシャンで、演奏も素晴らしかったです。


nice!(45)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 45

nice!の受付は締め切りました

コメント 34

ふふじ

PTAご苦労さまでした。昔、水戸の気象台近くにありました、明治の富岡将軍旧居に数年住まわせていただいたことがありました。その場所が、朱瞬水の居住跡でして、その昔は西山荘方向に向けて桜の木が植えてあったそうです。
by ふふじ (2007-08-27 18:08) 

マリンかもめ

格さん助さんの墓があるんですね。
by マリンかもめ (2007-08-27 18:28) 

chichiの母

格さんも好きです^^と、言うか、水戸黄門ファンです。
音楽会、楽しそうですね。音楽は楽しむのが
一番ですね!
by chichiの母 (2007-08-27 20:46) 

助さんと格さんが少しリアルになりました。楽しそうな音楽会です。
by (2007-08-27 21:26) 

kenzi

助さん,格さんは学者だったのですね。
by kenzi (2007-08-27 21:51) 

Gamaoyabeeeen

ひょっとしたらとは思いましたが、やはり、格さんも実在モデルがおりましたか・・・。
by Gamaoyabeeeen (2007-08-27 22:25) 

ゴーパ1号

演奏楽しまれたのですね。
聴くも良し、吹くもよし^^
みなさんのグループ名がユニークですね。
by ゴーパ1号 (2007-08-28 00:11) 

ぱふ

リアル格さん、学者さまでいらしたのですね~ しかも健脚?
演奏会、曲目も楽しそうですね。お疲れさまでした♪
by ぱふ (2007-08-28 00:37) 

HOKUTEN

118号・・・。土曜日に近くを通りました。
未明と、夜に・・・(^^;
15夜ではなかったのですが、月居山に明るい月で、とっても雰囲気がよかったです。
何処と無く、不思議なところですね。
今度行ったら月を眺めて団子を食べて、帰ろうか・・・。
by HOKUTEN (2007-08-28 02:21) 

演奏会楽しそうですね~♪(^^)♪
by (2007-08-28 06:17) 

Baldhead1010

助さん格さん、今では役者さん、何代目になるんでしょうね?
by Baldhead1010 (2007-08-28 07:34) 

mochamama

格さんは大日本史の編纂の総裁ですか!

フェスティバル、楽しそうですね。
グループのネーミングもおもしろいです♪
by mochamama (2007-08-28 09:07) 

moonrabbit

格さんの墓という幟旗・・・なんかなぁ~(--;
演奏会、お疲れさまでした。
以前の緊張感ある記事とはうって変わってですね。(^^
by moonrabbit (2007-08-28 09:28) 

次は黄門さま?
by (2007-08-28 09:49) 

たいへー

そうなると、「流れ星 お銀」の墓は・・・(汗
by たいへー (2007-08-28 10:39) 

お散歩爺

格さんのお墓の位置は調べたのにまだ行って無いんです。
演奏会は毎年定例的に開催されてるんですね、演奏されたのですね。
by お散歩爺 (2007-08-28 13:34) 

みっきぃ

TVの黄門様のイメージしか無かったので
へ~~~~と、感心しきりでした。


団扇絵は了解で~~~す♪^-^
by みっきぃ (2007-08-28 13:41) 

桜蘭

格さん 日本史の学者さんだったのですか~^^
by 桜蘭 (2007-08-28 13:53) 

neko-san

しかし、お墓に、あんな旗たてられたら
落ち着かないかもしれないですね(笑
by neko-san (2007-08-28 22:00) 

ケンケン

茶色の小瓶、懐かしいです!
確か、中学のときの文化祭で演奏したような記憶があります。
演奏会お疲れ様でした♪
by ケンケン (2007-08-28 22:53) 

asahama

茶色の小瓶なつかしいです!!

それから、この場をお借りしてすみませんが、
7月下旬に書いていただいたコメントにきょう気づきました。
黒石でラーメンをという話。
どうでしたか。
だしはお口に合いましたでしょうか・・・?

(気づくのが遅すぎて恐縮です!)
by asahama (2007-08-28 23:35) 

ぴんく

水戸黄門の中での格さんでしかなかったので
勉強になりました。
by ぴんく (2007-08-29 06:58) 

saripapa

助さん、格さんとくれば。
やっぱり。「時代劇メドレー」有りですか^^
住職!譜面台さげましょう。(笑)
by saripapa (2007-08-29 07:54) 

nonkumi

住職さんが演奏しておられる写真が見たいです~♪
娘のアルトサックスのレガチャーが壊れました・・・。セルマーで高かったのに・・・。しかし、次に買おうとしているBGはその倍くらいします。でも、レガチャーで音が変わるらしいので仕方ありません。^^;楽器もお金がかかりますね。
by nonkumi (2007-08-29 10:33) 

袋田の住職

ふふじ さん水戸城三の丸付近は有力家臣の邸宅があったようですね。
水戸藩は江戸に本拠があったので水戸は留守番みたいな役割だったといわれててますが、どうしてどうして中々のものです。

マリンかもめ さん 華美な墓を作ることを戒めてますので家臣団のお墓は素朴です。

chichiの母 さんアマチュアですので楽しませて頂いています。

kazoo さん ドラマの登場人物とはだいぶ雰囲気が違います・・・

kenzi さん助さんは行動派の学者、格さんはじっと資料を調べ文章を書くタイプの学者だったようです。絶妙のコンビで大日本史は編纂されました。

がま親分 さん 実在の人物がモデルになっているようです。

ゴーパ1号 さん 最近はグループごとに自主練習をしているのでまとまりが良くなりました。

ぱふさん選曲は、ジャズ、ラテン、演歌、ポップスなどバランスよく選ばれてます。

テレマーカー さん先日は久慈川鮎紀行ご苦労様でした。山が良い感じでしょ!
一ヵ月後は中秋の名月です。

たろう さん演奏は冷や汗ものでしたが、楽しめました。

Baldhead1010 さん 今の黄門さまは助さんでしたからね!いろいろな人が演じてますね。

mochamama さん そうです。総裁です。チーム名も面白いでしょ!

moonrabbit さん 旗を目印に来る人も多いでしょうが、静かに眠っている方にとっては迷惑でしょうね・・・
by 袋田の住職 (2007-08-29 11:01) 

袋田の住職

ダックスふんどしさん そうですね!黄門さまのお墓を忘れてました。
だいぶ前に何度か行ってるんですが、水戸徳川家の墓所は今は公開されていません。何とか記事にしたいです。

たいへーさん お銀の墓は弥七の墓の隣にあったような・・・
水戸のカテゴリーの過去記事で御覧下さい。

旅爺さん のおかげで行ってみることにしました。来年は10月になりそうです。

みっきぃ 団扇絵宜しくお願いします。今年はお地蔵様だったので来年は観音様が良いかな?

桜蘭 さん そうなんですよ!
by 袋田の住職 (2007-08-29 11:05) 

袋田の住職

momo さん風が吹いたらうるさいでしょうね!

ケンケン さん 今回はセカンドパートでメロディではなかったので曲のイメージがつかめませんでした。

asahama さん 講習会場の御寺院さんが厨房まで材料を取り寄せその場で茹でてトッピングしてくれました。魚のだしがきいてましたね。

ぴんくさん実直な性格はそのままですが、剣豪ではなく学者です。

saripapa さん譜面台でいろいろ隠してあります(笑)

nomusan さん 私は中古のセルマーを使ってますが、時々オーバーホールとかするので維持費も大変ですね・・・
by 袋田の住職 (2007-08-29 11:10) 

演奏会、盛り上がりましたね。
メッセージ、送りました。^^
by (2007-08-29 12:11) 

こう

助さんと格さんは学者なんですね。テレビとは・・・
演奏されるですか?すごい!
by こう (2007-08-29 16:05) 

春分

回天神社の名前に反応してしまいます。調べると、あの「回天」とは無関係か。
「茶色の小瓶」もいいですが。季節はちょっと違うかもしれませんが。
by 春分 (2007-08-29 17:23) 

助さん、格さんの墓が揃い踏みですね。。史実の両人は、かなり博学な方なのですね。。
by (2007-08-29 21:16) 

imari♪

格さんは学者さんだったんですよね。
でも、旗がすごく手にお墓の周辺はにぎやかですね。
水戸様のそばで歴史の編集をされていたのは有名なお話しですが、それがどうして世直し旅になるのかは不思議です。

がまがまさん元気そうですね。
今年も演奏会が行われたのですね。
住職さんは何を演奏されたのですか?
by imari♪ (2007-08-31 07:54) 

袋田の住職

こうちゃん 了解しました!

こう さん 演奏は下手の横好きで・・・

春分 さん 水戸藩は尊皇攘夷の藩でしたら・・・
茶色の小瓶はメロディーパートじゃなかったので、曲のイメージがいまいち残ってません・・・

水郷楽人 さん そうですね一流の歴史学者だったようです。

伊万里さん、助さん格さんほか近習を引き連れ10回くらいうちのまちに来ているそうです。
そうした藩内巡村のエピソードが漫遊記の元になっているとか・・・
by 袋田の住職 (2007-08-31 08:29) 

U3

わたしはいまだによく吹けません。
by U3 (2007-09-06 20:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0