SSブログ

寒山寺の掛け軸をかけてみました。 [龍泰院]





秋も深まったので、客殿床の間の掛け軸をかえてみました。


kanzanji.jpg

2000年5月に中国蘇州の寒山寺を訪れた時に、購入した拓本を表具したものです。


突然ですが、袋田の住職「山寺日記」における過去記事のアクセスランキングです。

まずは
  
第7位 から   2006年(平成18年)1月13日の記事
          月待の滝22年ぶり完全凍結             2755

第6位  は   ウェディングケーキは手作り              2757
  
第5位 は    ありがとうございました                2803

第4位 は    国民宿舎「鵜の岬」                  2815
  
第3位 は    茄子の煮浸しオクラ添え               2857

第2位 は    袋田の滝紅葉情報(10月28日)雲海編      3107
  
そして、ダントツの 第1位は 

2005年(平成17年)5月25日にアップした

           献杯?乾杯・・・                   6144でした。     

(以上の数字は2009年10月5日午後6時 現在)

けっこう過去記事にコメントを頂くことがあるので、最新記事以外は、コメントを承認制にしました。

これで、過去記事へのコメントを見逃すこともないかと思います。   

最後に、寒山寺へ行く途中撮影した蘇州運河の写真です。
マミヤ645で撮影し、全紙に伸ばし額装したものです。

sosyu.jpg

中国は写真を撮ると、画になるところばかりです。
また、行ってみたいです。
nice!(50)  コメント(37)  トラックバック(0) 

nice! 50

nice!の受付は締め切りました

コメント 37

SilverMac

有名な七言絶句「楓橋夜泊」ですね。
by SilverMac (2009-10-06 17:34) 

花IKADA

写真が上手な人がうらやましい!
去年は福建省でしたから今度は蘇州にいってみたいです。
by 花IKADA (2009-10-06 17:56) 

たいへー

6000とはまた凄い・・・
これもお釈迦様のお陰でしょうか・・・^^;
by たいへー (2009-10-06 18:11) 

fuzzy

蘇州など中国文化を感じる処は好いですね。私は大連・旅順にしか行ったことがなく、中国らしさを味わったことがありません、残念です。
by fuzzy (2009-10-06 18:33) 

ノリパ

風格のある掛け軸ですね。素晴らしいです。
6000ってスゴイですね。これも、ご住職のお人柄ですね。
by ノリパ (2009-10-06 18:35) 

momoe

床の間に掛けられるようなキルトを作ってみたい…
精進します。
by momoe (2009-10-06 18:57) 

水郷楽人

やはり中国の詩は良いですね。これを掛け軸で拝見できるのが羨ましいです。
by 水郷楽人 (2009-10-06 19:29) 

kazoo

中国は絵になるところが多いですネ。
by kazoo (2009-10-06 19:44) 

袋田の住職

SilverMac さん 寒山寺といえばこの漢詩ですね。

詳しくは↓
http://www.k2.dion.ne.jp/~osafune/kansi/fukyouyahaku/fukyou.htm

花IKADA さん 私としては傑作の部類に入る写真です。

たいへー さん どうしてこの記事だけずば抜けてアクセスが多いか不明ですが、
どこかにリンクが張られているんでしょうね・・・

fuzzy さん 大連には知り合いがいるので一度行ってみたいと思っています。

ノリパ さん 寒山寺の外には安いのが売っていますが、粗悪品のようです。
これは、中で買ったので一応本物の拓本です。

momoe さん キルトの仏画も良いでしょうね・・・

水郷楽人 さん 衝立や印刷された軸物もありますが、
これは、印刷でない真拓本なので・・・

kazoo さん 中国のお寺や古い建物、それに山河も絵になりますね。
by 袋田の住職 (2009-10-06 21:42) 

ぽとす

ご無沙汰してしまっていたうちに、マミヤ645ですか、ひえー@@;カワセミにもハマっておられたし、写真の深みにずぶずぶ?(^^;)フィルム、入手も維持も大変でしょう?私には手が出ませんわぁ。
by ぽとす (2009-10-06 21:45) 

袋田の住職

ぽとす さん 久しぶり!
今回、古い記事をチェックするとともに、古い常連さんのところを訪問してみました。
やめてしまったり、しばらく更新されてない方がけっこういました。

マミヤは平成12年ごろまで使ってましたが、その後はお蔵入り状態です。
良い写真は撮れるのですが、維持費が大変で、今は、D300が主体です。
by 袋田の住職 (2009-10-06 21:53) 

春分

6000はないかなー。私もひさしぶりにランキングしてみようかと思いました。

by 春分 (2009-10-06 22:19) 

ゴーパ1号

ブログの歴史を感じます!
by ゴーパ1号 (2009-10-06 22:27) 

yakko

こんばんは。
立派な掛け軸ですね〜〜(∩.∩)
by yakko (2009-10-06 22:37) 

絵瑠

こんばんは。
立派な掛け軸ですね。
素晴らしいお写真を見せて頂き勉強になりました。
by 絵瑠 (2009-10-06 22:42) 

nomu

最後の一枚、本当に素敵です。^^
蘇州夜曲が聞こえてきます。
by nomu (2009-10-06 23:54) 

きまじめさん

掛け軸、やはり印刷ではなくて拓本だと、重みが違うでしょうね。
アクセス6000以上すごいです。
ブログ始める前の記事でしたので、あらためて読ませていただきました。
by きまじめさん (2009-10-06 23:58) 

計

あの掛け軸に書いたのは確か唐朝詩人張継の「楓橋夜泊」ですね。

蘇州の写真ですか。私の実家、上海の青浦とよく似てます。中国の南方は「水の郷」と呼ばれる。ぜひもう一度中国にお越し下さいね。

私も月餅を食べました♪ 最新スーパーで新発売したミニ(無糖)月餅です。写真は後ほど^^
by 計 (2009-10-07 00:21) 

柴犬陸

4年前の記事、読ませて頂きました。
アクセスが6000以上とはスゴイ!
by 柴犬陸 (2009-10-07 00:33) 

がま親分

私のアクセス数が多い記事はどっちかと言えば(いや、どっちかと言わなくても)E系記事でして、お恥ずかしい限りです。(汗)
by がま親分 (2009-10-07 01:57) 

Krause

寒山寺の掛け軸、いいですね!「月落ちて烏啼く、・・・・」この詩、大好きなんです。
by Krause (2009-10-07 05:44) 

manamana

川沿いの家々の写真がいい雰囲気ですね。
そう言えば中国から帰国した人のお土産に頂いた月餅が、
ほんとうにいい香りでおいしかったです。
by manamana (2009-10-07 05:54) 

Baldhead1010

この台風でコスモスや秋咲きひまわり、紅葉はだめですね。
by Baldhead1010 (2009-10-07 06:51) 

青い鳥

おはようございます。
「楓橋夜泊」、高校の漢文で暗記させられました。
大好きな詩です。
昔書道を少し学んだ時があり、
この詩を書いてみたいと思ったものでしたが、
この拓本の掛け軸の文字が頭から離れず、
自分の作品を仕上げる事が出来ませんでした。
by 青い鳥 (2009-10-07 07:04) 

袋田の住職

春分 さん もブログが長いので、過去記事を確認するのは大変でしょうね。
きっとなぜかアクセス数が異常に多いのがあるはずです。
アクセス解析をするとリンク元がわかるかもしれません。

ゴーパ1号 さん 2005年ごろはソネブロをやっている人自体が少なく、
それまでのHPつながりの人がコメントを入れてくれました。
古い記事を見ると懐かしいです。

yakko さん 日本に持ち帰って地元の表具屋さんに表具してもらいました。
過去記事をチェックしたら Viola macさん時代のコメントがありましたね。

絵瑠 さん 蘇州運河の写真は奥行きを出すために、左やや下に放射点をおいて
構図を決めてみました。三脚を使ってスローシャッターで撮っています。
今のデジカメなら、構図さえ決まれば、シャッターを押すだけで良い写真になりますよ!

nomu さん 蘇州は賑やかな街で、蘇州夜曲の雰囲気は感じられない街でした。
中国の都市は、とにかく人が多いですからね。

きまじめさん 拓本だと紙に凹凸がありますので良い感じになります。
印刷だと平板な感じですから・・・

計 さん 今回の記事アップを期に、この漢詩についていろいろ調べてみました。
今まで、寒山寺の漢詩というだけで、深く研究してませんでしたので勉強になりました。

柴犬陸 さん 記事をアップした頃はあまりアクセスがなかったと思います。
写真もない記事でしたら・・・

がま親分 さん 著名人のネタや時事問題を記事にするとアクセスは伸びますよね。
でも、うちは、有名人や時事問題はあまり記事にせず、あくまで身の回りの出来事を記事にしています。
アクセス数やnice!の数もそれほど気にしていません。
HPの掲示板から入ってきたので、多くの人にコメントを頂けることをありがたく感じています。
そういうこともあって、過去記事のコメントを承認制にしました。

Krause さん 「月は烏啼山に落ちて」という説もあったそうですが、あのあたりに山がなく、月落ち、烏(からす)啼いて、霜(しも)天に満つ」という読み方でよいようですね。

manamana さん 本場の月餅は美味しいのでしょうね。
普通の家で食べられているものを食べてみたいです。
計さんによりますと、スーパーマーケットで売られているようですが・・・

Baldhead1010 さん 平成16年にはたくさん台風が上陸しましたね。
しばらく大型台風の直撃はなかったので心配です。。。

青い鳥 さん 王義之みたいな感じで書いてもはえないのでしょうね。。。
この漢詩はこの感じでないと・・・
by 袋田の住職 (2009-10-07 10:57) 

chichiの母

実家には床の間も掛け軸もあるのですが
マンション住まいで情緒のある和室が
ありません。和室て大切だと思いました。
by chichiの母 (2009-10-07 12:01) 

テリー

アクセスランキング、おもしろいですね。自分もやってみようかな。
by テリー (2009-10-07 18:25) 

ビアンカ

ご訪問 & nice ! & コメント ありがとうございました。
今後とも宜しく、お願い致します。
by ビアンカ (2009-10-07 18:56) 

GRAN

月落ち烏啼いて霜天にに満つ 江楓漁火愁眠に対す
姑蘇城外の寒山寺 夜半の鐘声客船に到る
久しぶりに吟じてみました
by GRAN (2009-10-07 19:54) 

sayudom

献杯、読ませていただきました。
とても勉強になりました。
by sayudom (2009-10-07 20:05) 

カレニアン

袋田のご住職様こんにちは、ご無沙汰しております。
寒山寺の漢詩も書もすばらしいですね。
私は初めて聞きましたが、知っている方が多いのに
驚きました。みなさん教養が深いなあ。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。^^
by カレニアン (2009-10-07 21:06) 

♪写楽♪

mamiya 645ですか~
使い勝手の良いセミ判カメラでしたね(^^
とても懐かしいです。

6000をクリアーした事もあるんですね~
素晴らし過ぎて感覚が分かりません(笑)


by ♪写楽♪ (2009-10-08 07:32) 

moonrabbit

絵画のようですね~。
カメラにフィルムを入れましたが、かしこまってしまうと何を撮っていいやら・・(^^;
by moonrabbit (2009-10-08 07:35) 

せつこ

拓本でしたか、綺麗に表具をされて残され良いですね。
蘇州運河の写真を見て、中国へ行ってみたくなりました。
by せつこ (2009-10-08 09:11) 

袋田の住職

chichiの母 さん 洋風の部屋でも、部屋の隅などに置床などを設け、
書や絵画、写真などを飾り、一輪挿しや、飾り、香炉などを置くと
心、落ち着く空間が作れますよ。

テリー さん 1000以上の記事を全部チェックするのは大変ですが
そのかいはありました。

ビアンカ さん 時々訪問させていただきますね。
けっこう車は好きです。

GRAN さん おみごとな詩吟ですね。
わたしも、久々に味わい次記事で今風に解説してみました。

sayudom さん 過去記事も読んで頂きありがとうございます。
地域情報が中心のブログですが、オリジナル法話にはかなり力を入れています。

カレニアン さん 実は、飾るだけで中身をじっくり味わうことはありませんでした。
さらに考察を深めて、次記事に反映させていただきます。

♪写楽♪ さん 中版カメラでしたので外国まで持って行くことができました。
三脚も必要なので大変でしたが、おかげで良い写真がたくさん撮れました。

moonrabbit さん 私も時々フィルムを入れますが、撮影する機会がなくて・・・

せつこ さん 表具は日本でやってもらった方がきれいなので、拓本だけ持ち帰りました。表具の方が高くつきます(笑)
蘇州、杭州、上海は絵になるところが多いです。
by 袋田の住職 (2009-10-08 11:56) 

aranjues

兪えつさん、初めて聞いた書家の名前です。
清朝末期の書家のようですね。
味わいのある行書です。
by aranjues (2009-10-10 14:25) 

袋田の住職

aranjues さん 兪えつさんもこの石碑のおかげですっかり有名になりましたね・・・
by 袋田の住職 (2009-10-10 22:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0