SSブログ

袋田の住職流寒山寺「楓橋夜泊」の解説 [法話]

前記事にはたくさんのコメントやnice! を お寄せ頂きありがとうございました。

今日は、寒山寺の漢詩「楓橋夜泊」の私なりの解説をしたいと思います。

その前に、うちの開山堂の露盤宝珠と紅葉したシラキをご覧ください。

koyou1.jpg

シラキは、回りの木に先駆けて紅葉します。


koyou2.jpg

↑ よく見ると、たくさんの実がついています。

さて、前記事の掛け軸の寒山寺の拓本はよく見かけるますが、その意味を考えると実に面白いです。

「楓橋夜泊」 張継 作

月落烏啼霜満天
江楓漁火對愁眠
姑蘇城外寒山寺
夜半鐘聲到客船

月落ち 烏啼いて 霜 天に満つ
江楓漁火 愁眠に対す
故蘇城外の寒山寺
夜半の鐘声 客船に到る

実にリズミカルで哀愁を帯た素晴らしい七言絶句です。
この漢詩を作ったのは、唐の時代の詩人張継さんです。
張さんは、役人になる試験に落第してしまい、心を癒す旅に出て、
楓橋という船着場に停泊する船の中で一夜を過ごす時に詠んだといわれています。

そんな背景を踏まえてこの漢詩を、私流に今の言葉に訳すると・・・

「月がもう西に沈んでしまい、カラスがカァ~と啼いたよ
まるで、落第したボクをあざ笑うかのようにね・・・
試験に落ちたことが悔しくて眠れないよ~~~
気分転換に船室から出てみた。。。
うぉ~!寒ぅ~
空気が澄んでいるから明日も寒いんだろうな
まるで、ぼくの未来を暗示するかのようだ。。。
漁火に照らされたモミジが綺麗だよ
そういえば、蘇州郊外に建つ寒山寺はこの近くのはず
真夜中を告げる鐘の声が寂しげに客船にいる僕の心に響いた。」


張継さんはその後、受験勉強を頑張ったんでしょうね!
試験にめでたく合格し、役人になり安定した生活を手に入れました。

これだけの詩を作った張継さんですが、他に有名なのはありません。
真面目に役人として暮らし、大過なく一生を送ったのでしょう。

考えてみると、一回目の試験に落ちたからこそこの有名な漢詩は生まれたといえる訳で
張さんには申し訳ありませんが、落ちてよかったと言えます。
全国各地のお寺などに飾られていることを思うとその経済効果は抜群です。

絹織物と水運の街「蘇州」の観光にも大いに貢献しています。

人間、試験に落第した時や、選挙で落選した時の過ごし方が大事だなと改めて思いました。

心が傷んだ時には、旅に出て船に乗ったり、お寺を訪ねたりするのも良いかもしれません・・・


koyou3.jpg

↑ 境内の三径庭に植えてあるハナミズキの紅葉です。

koyou4.jpg

↑ よく見ると来春咲くであろう花芽がたくさんついています。

来年はハナミズキの花の当たり年のようです。

台風18号は群馬から福島へと進んでいます。
袋田には、今頃、最接近していると思われますが、
雨は峠を越え、風も時折、強く吹く程度ですんでいます。
nice!(60)  コメント(42)  トラックバック(0) 

nice! 60

nice!の受付は締め切りました

コメント 42

moonrabbit

なんでこの詩が良いのかさっぱり理解できていませんが
多くの人に共鳴する何かがあったのでしょうね。(^^;
あ、試験に落ちた人が沢山いたということ・・・。d( ̄  ̄;)☆\(--
by moonrabbit (2009-10-08 11:48) 

袋田の住職

moonrabbit さん 起承転結が見事にまとまっていることでしょうかね?
艱難辛苦は人を育てるということで・・・はい♪
by 袋田の住職 (2009-10-08 12:01) 

花IKADA

こんにちは~
今回の選挙後の政治家さんたちに詠んで頂きたいです~

by 花IKADA (2009-10-08 12:44) 

今造ROWINGTEAM

昔の船も今の船も、乗ってらっしゃる人の気持ちには通じるものがあるのかも知れませんね!いつもありがとうございます!
by 今造ROWINGTEAM (2009-10-08 14:51) 

にこにこ

しらき初めてみたような気がします
とりあえずこちらでアップを続けます
by にこにこ (2009-10-08 15:14) 

Tad

たぶん台風は我が家の真上を通過したはずですが、風も今になって強くなったくらいで、ただ雨が降っただけのような印象でした。

この有名な詩は文学音痴の私でも見たことくらいはありますが、内容と味わうポイントが分かってスッキリ(^-^; ありがとうございましたm(_ _)m
by Tad (2009-10-08 15:59) 

SilverMac

中国の科挙制度、朝鮮の両班制度は出世が約束されましたからね。特に、朝鮮の両班制度は国を滅ぼしましたね。日本の上級職も変わるべきです。
ご住職さんの解釈はユーモアたっぷりで素晴らしい。
by SilverMac (2009-10-08 17:40) 

yakko

こんばんは。
たった一度の失意の中で読んだ詩が、後世に伝えられていることを
ご本人はどう思っていらっしゃるでしょう・・・(*^_^*)
by yakko (2009-10-08 18:57) 

GRAN

単に寝そびれて中々眠れないと解釈してましたが落第のことがあったんですね
by GRAN (2009-10-08 20:25) 

青い鳥

素晴らしいご住職様の漢詩の解釈、有難うございました。
高校時代にこの様な解釈をしてくれる先生がいればどんなに良かったか…
ハナミズキ、こちらでも紅葉が始まりました。
台風の被害、なかったy様で何よりでした。
松山も被害はなかったです。
by 青い鳥 (2009-10-08 20:43) 

袋田の住職

花IKADA さん 試験や選挙はその後の過ごし方重要だと思います。
挫折を乗り越えた人間は、順風満帆な人生を送った人より逞しくなれますから、
そのためのチャンスと時間をもらえたと思えればいいのですが・・・

neneさん コメントありがとうございます。
船は水から浮力を得て浮かんでますが、その浮かんでいる感じって良いですよね♪
ゆりかごに揺られているようでもあり、母に抱かれているようでもあり・・・

にこにこ さん 今の時期には紅葉が目立つ木です。
実に特徴があるので判別しやすいです。

Tad さん 我流の解説ですので、参考までに・・・
うちも山の中なので台風が近くを通った割には雨や風の被害はありませんでした。

SilverMac さん 公僕としての自覚と責任の果たし方が大事かと思います。
議員の立場も同じかと・・・

yakko さん この漢詩がこれほど有名になるとは、本人も思いもよらないでしょう。

GRAN さん 愁眠という言葉の解釈でしょうね。
それに背景というものも考えないと作者の真意は読めないと思います。

青い鳥さん 漢文の先生にこの解釈を見せたら怒られるでしょうね。
でも、唐の時代の詩人は、大酒飲みであったり、さすらいの旅人であったり、
人間味のある人たちだと思います。
万葉の歌人なども人間味にあふれ、生活感のこもった歌を詠んでます。
実は、私の高校時代の漢文の先生は、そういうことも教えてくれる先生でした。

by 袋田の住職 (2009-10-08 21:05) 

sayudom

ハナミズキ好きです。
この季節、こんなにまじまじと見たことが無かった気がします。
風情がありますね(*^_^*)
by sayudom (2009-10-08 21:54) 

いわもっち

ご説法、ありがとうございました。
勉強になりました。
by いわもっち (2009-10-08 22:03) 

うしさん

ブログ無事可決しました
by うしさん (2009-10-08 22:08) 

ノリパ

いい詞ですね。ご住職の意訳もサイコーです。
それがし、セールスなのでこんな感じがよく分かります。毎日数字に管理され
てますから(笑) できなくて落ち込んでいても、日々は巡っていくんですよね。
辛いような、気が楽になるような。でもそれってちっぽけな悩みなんですよね。
ということで、明日からそれがしも頑張ろう。
by ノリパ (2009-10-08 22:44) 

計

お見事な解説です!! 今日はもう一度この漢詩を勉強しました。人は絶境に陥ると潜在の能力を発揮しますね。

台風ですか。だから上海も最近寒くなった?? 秋の色が濃くなったね。
by 計 (2009-10-09 00:08) 

ぱふ

心がヒリヒリしているときには、先人の言葉が沁みますから
仏や神の言葉、詩の言葉が心の奥底まで届きますよね。

by ぱふ (2009-10-09 00:51) 

SUMAKO

ハナミズキはお花の季節も素敵ですが、紅葉が見事ですね。
秋の深まりを感じます。
台風の被害はございませんでしたか?

心が疲れた時、ふとお寺に行くと全身を包み込んでくれて、ふと身も心も軽くなる瞬間があります。

by SUMAKO (2009-10-09 02:57) 

manamana

口語訳で、ようやく意味がすっと飲み込めました。
そういう心境だったのですね。
寂しくも美しい光景ですね。
by manamana (2009-10-09 06:42) 

旅爺さん

おはよう御座いま~す。
私も寒山寺に行ったとき唐紙位大きな掛け軸を戴いてきましたが
同じ物かな? 仕舞ってあるんです。
by 旅爺さん (2009-10-09 06:54) 

袋田の住職

sayudom さん 落葉樹は葉が落ちる前にすでに来年の芽を準備してありますから、今の時期に観察するのも面白いです。

いわもっち さん 意味を考えるとけっこう人生の指針になってくれる漢詩ですね。

うしさん いろいろ大変でしたね。

ノリパ さん 張さんの気持ちがわかるとこの漢詩に込められた深い意味が見えてきます。
旅に出ても、観光気分にはなれなかったのでしょうね。
仕事に行き詰った時、旅に出るのは良いことだと思います。
お城巡りやお寺巡りという目的があればさらに充実させることもできますし・・・。

計 さん 上海の方にそう言っていわれるとホッとします。
漢詩は奥が深いですね。
なるほど、こういう状態だったからこそ張さんは傑作を生むことが出来たとも考えられる訳ですね。
台風が去って空も木も秋色になりました。今朝は寒いぐらいです。
「無錫旅情」という日本の流行歌に「上海・蘇州と汽車に乗り~~♪」
という歌詞がありますし、「蘇州夜曲」も有名なので、日本人は蘇州という地名を知っています。

ぱふ さん 「みんな悩んで大きくなった!」というCMがありましたが、
まさにそんな感じですね。

manamana さん 私も深い意味が分からず飾ってましたが、これからは、しっかり、その意味を解説できます。

旅爺さん  それ、この漢詩ですよ。ぜひ床の間に飾ってみてください。
お客さんがきたらそれを解説して学があるところを見せてください。
寒山寺の話を交えれば完ぺきです。
by 袋田の住職 (2009-10-09 07:43) 

ぽとす

高校以来とんとご無沙汰の漢詩ですが・・・たくさんの色彩と音と空気の様子・温度までもが短い中にぎゅっと詰められているんですね。無いのは春の息吹の緑色だけ、それだけに絶望感がくっきりと(笑)鐘の音で広さまで表しちゃうのってすごい。写真だとさすがに音は簡単には表現できないからよけいすごいですね(^^)
by ぽとす (2009-10-09 08:37) 

せつこ

色々考えさせられました。
これから試験はありませんが、残された人生の生き方を考えてみたいと思います。
by せつこ (2009-10-09 08:38) 

kazoo

この漢詩いいですネ。注釈もいいです。漢詩を中国語で読みたいと定年後、中国後を習っている友人がいます。
by kazoo (2009-10-09 09:30) 

たいへー

悔しくて泣けるほど、勉強したことがないので・・・(大汗
by たいへー (2009-10-09 11:03) 

旅爺さん

また来ました。
爺の懐かしいブログを出して頂きましたがどうやって?
懐かしい人たちを訪ねてみたら、ブログをやってる人が結構居ました。爺は勉強不足です。
by 旅爺さん (2009-10-09 17:40) 

絵瑠

こんばんは。
分かり易い解説をして頂き有難う御座居ます。
勉強になりました。

シラキと言う植物は初めて知りました。
沢山の実が可愛いらしいですね。
by 絵瑠 (2009-10-09 22:24) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

立派な火焔宝珠ですね~♪
ところで……
現代語訳、最高ですね~。
>うぉ~!寒ぅ~
これ、傑作です。
まさに絶句ですねぇ~。(笑)

by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2009-10-09 22:38) 

takechan

すっかり秋の装いですね。今回の台風の後、更に気温が下がった
気がします。紅葉も早いし。
by takechan (2009-10-09 23:44) 

オデコ

お越し頂き有難うございます。
漢詩の解釈いいですねぇ。勉強になりました。


蘇州夜曲の歌詞に「鐘が~鳴ります~寒山寺♪」
このメロディーを聴くと心が落ち着きます。



by オデコ (2009-10-10 00:16) 

Baldhead1010

私のブログはもう少し早いと思いますが、最初の頃のは容量の都合もあって、かなり消したと思います。
by Baldhead1010 (2009-10-10 07:55) 

kohtyan

紅葉に、宝珠は似合いますね。
by kohtyan (2009-10-10 10:30) 

Cecilia

高校の時の漢文で学んだ詩ですね~。
もっと勉強しなければと思っています。
私は杜甫が結構好きでした。
by Cecilia (2009-10-10 10:35) 

doudesyo

こんにちは。
京都出張から戻りました。
福島も全く影響がなかったようです。太平洋側が酷かったようですね。
by doudesyo (2009-10-10 10:43) 

aranjues

>>人間、試験に落第した時や、選挙で落選した時の過ごし方が大事だなと改めて思いました。
私もほんとにそう思います。逆境の時にこそ、その人の真価が問われますし、
周りを冷静に見なければなりませんね。
by aranjues (2009-10-10 14:28) 

春分

露盤宝珠というのは火炎を纏った宝珠なのかな。それとも塔の先だとそうなのか。
この何十年かの間に、たくさんの小説やマンガや歌に心を打たれましたが、
いくつかはほとんど忘れられていますね。そんな風に後の世に残る作品は僅か
なのでしょうね。

by 春分 (2009-10-10 14:57) 

テリー

試験に落ちたことで、後世に残る漢詩を作ることが出来たのは、何が幸いするかわからないということですね。
by テリー (2009-10-10 15:47) 

みつなり

公園のモミジも赤みが増してきました。
by みつなり (2009-10-10 18:25) 

☆kangeki☆

ハナミズキの紅葉は綺麗ですよね。
時々見とれています。
ウチのは花芽があったかな・・・
心配になってきました。
「楓橋夜泊」
江守さんの朗読が聞こえてきそうですね。
by ☆kangeki☆ (2009-10-10 20:34) 

わーこ

実家に この月落ち烏鳴きの かけじくがあったのですが
小さい頃 漢字ばかりで つまらないかけじくだと 思った記憶があります
こんなふうに 和訳もつけて欲しかったデス(^^;
by わーこ (2009-10-10 21:24) 

袋田の住職

ぽとす さん 中国の広大な大地が生み出した詩でしょうね。
実に壮大な漢詩だと思います。

せつこ さん 試験って本当に嫌ですが、その過程は自分を成長させてくれます。

kazoo さん 身近な出来事として解釈すると理解が深まりますね。

たいへー さん それは幸せな人生である証拠です。

旅爺さん 今日が誕生日の方がさっそくコメントを入れてましたね。
私も、けっこう長いお付き合いになります。
竹細工や松ぼっくりの記事が懐かしいです。
ブログで人生が豊かになりましたね。

絵瑠 さん 今年は実がいつもよりずっと多いですね。

あおい君と佐藤君と宗男議員 さん けっこう良いお値段でした・・・

takechan さん 今朝は寒かったです・・・

オデコ さん 蘇州夜曲は有名ですね。

Baldhead1010 さん 最初の頃は容量が今よりずっと少なかったですからね・・・

kohtyan さん うちの境内のワンポイントです。

Cecilia さん 杜甫の漢詩って良いですよね。
私の高校時代の漢詩の先生がよく読んでました。

doudesyo さん 久しぶりの福島は寒かったのでは?
被害が少なくてほっとしました。

aranjues さん 逆境こそ人間を育てるチャンスだと思えれば
良い方向に進むと思うのですが・・・

春分 さん 火炎や水煙をあらわしています。
宝珠だけの場合もありますが・・・

テリー さん これだけ後世まで残るというのはすごいことです。

みつなり さん 今朝の冷え込みでまた紅葉が進むでしょうね・・・

☆kangeki☆ さん もう花芽か葉芽ができているはずなのでご確認を!

わーこ さん ただ、読み下すだけでなく、その詩が詠まれた背景を考えて訳すと興味もわくと思います。
by 袋田の住職 (2009-10-10 22:18) 

水郷楽人

何事も苦境に立った時ほど感覚が鋭くなるのでしょうね。
by 水郷楽人 (2009-10-11 15:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0