SSブログ

袋田駅から袋田の滝への散歩道-5-(才田ノ坂を越えて駅へと向かう!お土産は霊水八溝編) [袋田の散歩道]

袋田駅から袋田の滝への散歩道シリーズもいよいよ最終回です。

三界萬霊等のところから龍泰院へと進みます。

元禄8年(1695年)、今から314年前に徳川光圀公もここを通って当院を訪れています。


ryu1.jpg

龍泰院の本堂です。安永5年(1776年)の建築です。(築233年)


水戸黄門さまが来た頃には、黄門さまが摩頂ノ松と名づけた松が今の国道になっているあたりにあったそうです。

ryu9.jpg

↑ 龍泰院の裏手から見る袋田の風景です。
月居山や袋田の滝付近の山並み、袋田温泉がよく見えます。


そうそう、お酒です!

忘れていたわけではありません。

お酒を飲むのは、お寺参りをすましてからなのです。

ryu4.jpg

↑ mochamamaさんの旦那mochapapaさんに絶賛して頂いた家久長本店の「霊水八溝」300mlです。



淡麗辛口の、冷酒で頂く大子の地酒です。
お値段は税込398円、300ml 6本箱入りセットで2,388円。
6本で1.8 リットルになりますが、もちろん一升瓶もあります。
大子の酒屋さんなら大概のところにおいてあります。
mochapapaさんは一升瓶で購入したそうですが・・・

ryu3.jpg

↑ 近所の酒屋、林屋酒店さんです。今は、茨城のコンビニ「COCO!」(ココストア)になってますが、
もともと酒屋さんなのでお酒の品揃えが豊富です。

ryu2.jpg

林屋さんは、割山の交差点(袋田の滝入口交差点)にあります。

袋田温泉手前の桜岡酒店や袋田駅前の椎名酒店でも購入できます。

駅までは、袋田の滝の大看板のところを曲がり、江戸時代のからの道「才田の坂」を越えてみましょう。

ryu5.jpg

地元の人は「さいだの坂」→「さいだんさか」と呼んでいます。
お墓の脇を抜けていきますので、暗くなってからはやめましょう。

ryu6.jpg

↑ 坂を登りきったところに、石仏や石碑があります。
ここが袋田村と久野瀬村の境でした。
久野瀬村への道は今は通れないので、
真っ直ぐ、袋田駅の方へ下りていきます。

坂をおりるとつきあたりが水郡線の線路です。

-1-で紹介した踏切を渡り駅まで歩いて下さい。

ryu7.jpg

↑ 袋田駅へ到着です。

ryu8.jpg

↑ 駅前にはタクシーがいます。途中で歩くのが嫌になったら、
袋田温泉「思い出浪漫館」に電話をすると、タクシーを呼んでもらえます。
思い出浪漫館も茨城交通グループですから、バスやタクシーもOKなのです。

今月のテーマは、「初心に帰ってブログに取り組もう!」です。
始めた頃は、毎日更新してました。
みなさんからのコメントにも答えてました。
その気持ちを忘れずにこれからも、地域情報を発信していきたいと思います。

奥久慈もいよいよ紅葉シーズンの本番です!
nice!(59)  コメント(55)  トラックバック(0) 

nice! 59

nice!の受付は締め切りました

コメント 55

ひろし

袋田に少年時代住みましたが、住職さんのように探求心が不足しておりました。
「可恐(おそるべし)」の碑についても、はじめて理解できました。28日の法事にも是非行きたかったのですが、家族だけで執り行われるとのこと、住職さんとお会いできません。
by ひろし (2009-10-24 20:37) 

いわもっち

「初心忘れるべからず」。。 大事ですね。。
by いわもっち (2009-10-24 21:01) 

ゴーパ1号

冷えてきましたよね。日本酒が美味しい季節です。
今日は、久しぶりに日本酒で晩酌しました。
by ゴーパ1号 (2009-10-24 21:49) 

袋田の住職

ひろし さん 後日、お墓参りをされる時にでも回ってください。
わたしも、以前はあの岩の上まで水が来たのだと聞かされていました。
水郡線を敷設するとき、過去に洪水になたっと高さを考慮して線路を敷いたそうです。
その時、上に移動したと聞きました。

初心を大事にすることは成功につながりますね。

ゴーパさん 泡盛の夜が続いていたでしょうからね・・・
寒い時にちょっとだけ飲む冷酒が好きだったりします。
by 袋田の住職 (2009-10-24 21:58) 

うしさん

はい おまいりさせていただきました。
by うしさん (2009-10-24 23:32) 

Tad

初心に返ることの大切さは分かっていても、それを実行するのはなかなか難しいものがありますね。だからこそ、やっぱり「初心忘るべからず」なんでしょうけど( ̄▽ ̄;)
by Tad (2009-10-24 23:38) 

計

木造の駅はいい感じですね。 酒を飲むことは一度もありません。日本酒は中国酒よりあっさりと聞きましたけど。実際はどうかな。
by 計 (2009-10-25 00:03) 

がま親分

袋田駅の直角三角形の屋根が印象的ですね!
by がま親分 (2009-10-25 00:08) 

きのふみ

月1ぐらいのペースで大子に遊び(味噌作りや餅作りや木工)に行っている者ですが、本当に良い場所です大子!
通信環境がそろえば移住したいぐらい!

大子情報がこのところ無かったので楽しみにしています。
by きのふみ (2009-10-25 00:29) 

sayudom

美味しそうなお酒ですね(*^_^*)
こちらの酒屋さんも結構cocoになってま~す。

途中で歩くのが嫌になったらタクシーって、ゆるさもいいですね。
きっと嫌にならない位の距離や、風景なんでしょうが、
『歩きじゃないと絶対ダメ』的な気持ちより
タクシーっていう保険(?)がある分、ゆったり歩きを楽しめそうですね。
by sayudom (2009-10-25 04:03) 

Krause

ブログ上での「袋田旅行」をたのしませていただきました。これからも御住職のブログをたのしみにしております。
by Krause (2009-10-25 05:35) 

GRAN

素晴らしい散歩道でした
有難う御座いました
是非続編もお願いします
by GRAN (2009-10-25 06:09) 

セバスちゃん

お早うございます。
八溝山系のお水で造ったお酒、気になります。
やはり散歩こそ、誰もが楽しめる娯楽なのです。
次回、袋田へ訪問するのが楽しみになってきました。
by セバスちゃん (2009-10-25 07:01) 

弁慶

いよいよ紅葉シーズンですね。
前回訪問した時は、大子の町並み散策をも目的にしましたので
袋田駅には寄らずに終わりました。
いつか袋田駅を基点に散歩してみたいですね。
詳しくご案内を戴いたので、大分知識が増えました^^

by 弁慶 (2009-10-25 07:19) 

manamana

地元ならではの記事、
自分が旅行したみたいで楽しいです。
お酒おいしそうだこと。
by manamana (2009-10-25 07:50) 

袋田の住職

うしさん お参り頂きありがとうございました。
龍泰院のカテゴリーで境内の中もご覧いただけますので♪

Tad さん なるほど、「初心に帰る」と「初心をわすれるな」
微妙に違いますね。

計 さん 日本酒は、甘口から辛口までいろいろありますが、
紹興酒などに比べるとさっぱりした感じです。
醸造酒としては特異な14~20度のアルコール度数があります。
燗(かん)といって50度前後に温めて飲むこともあり、
これも、日本酒の面白いところです。

がま親分 さん なるほどよく見ると90度ですね。
ログハウスとして作られているので、屋根勾配は急になります。

by 袋田の住職 (2009-10-25 07:53) 

袋田の住職

きのふみ さん 大子町の町長さんに伝えておきますね。
これから秋の観光シーズンになるので、大子の情報を中心に記事をアップする予定です。
by 袋田の住職 (2009-10-25 07:55) 

たいへー

う~ん初心、どこへ行ったことやら・・・(冷汗
今晩飲んで考えます・・・
by たいへー (2009-10-25 07:56) 

袋田の住職

sayudom さん 袋田の滝まで3kmですからタクシーでもお金はそれほどかかりません。
都会のように流しのタクシーをつかまえるのは不可ですので、
電話をかけて呼んでください。

Krause さん 今回は一番歩く人が多いコースです。
そうした中で、知らないと通り過ぎてしまうところを紹介しました。
石碑のまえには道標などがありますので、わかりやすくなっています。

GRAN さん 思ったより長いシリーズになってしまいました。
次回以降は、あまり知られていないコースを紹介したいと思っています。

セバスちゃん 時間にゆとりを持ってゆっくり歩くのも良いですね。
大子は醍醐の名水にちなんだ地名ですので、水が美味しいのです。
その水を使って造るお酒もおいしいですよ。

弁慶 さん 次回以降も袋田駅を起点にしたいと思っています。
日帰りで入れる温泉や里山も紹介したいです。

manamana さん 地元の人でも知らないかもしれませんね・・・
このブログをご覧の皆さんの方が地元住民より袋田に詳しいかも?

by 袋田の住職 (2009-10-25 08:11) 

袋田の住職

たいへー さん 冷や汗に冷酒ですか!
初心はそのあたりにあるのかも?
by 袋田の住職 (2009-10-25 08:15) 

nomu

ブログを始めた頃は、みなさんの記事や写真に感動する毎日でした。
最近は・・・・自分の感性がさぼっている気がします。反省・・・。
by nomu (2009-10-25 08:59) 

doudesyo

おはようございます。
袋田の内情?が分かってとてもいいです。旅雑誌に載せてもいいと思うのですが。
初心に戻るにしても無理はなさらずに。
健康第一だと思っていますので。あ、釈迦に説法ですね。^^;
by doudesyo (2009-10-25 09:03) 

SilverMac

袋田は、龍泰院、袋田の滝を核として出来た町ですね。良い雰囲気が残っていると思います。由緒ある寺を守っていくのは大変でしょうね。ご苦労をお察しいたします。もう少し近ければ、是非行きたいと思うのですが、ザンネン。
by SilverMac (2009-10-25 09:13) 

水郷楽人

何度拝見しても自然の豊かな所ですね。これから日本酒が有り難いです。水郷もまもなく5周年を迎えます。当時は毎日、更新していましたが、初心にかえる事も必要ですね。
by 水郷楽人 (2009-10-25 10:13) 

takechan

渋めの旅行がしたくなったような時に適した、地味だけど
味わいのある、そんな地域のようですね。
by takechan (2009-10-25 10:45) 

ぽとす

私の場合は・・・ま、まず初心が何であったのかを思い出すことから始めないとイカン事になっていますよう。でもまあ、とりあえず寝込まずに声出して笑ってご飯を家族と一緒においしく食べられることを維持からかなー。まったく情けない(笑)
by ぽとす (2009-10-25 11:43) 

kazoo

三角屋根の袋田駅まで、いい散歩道でした。龍泰院も長い歴史があるのですネ。
by kazoo (2009-10-25 12:05) 

青い鳥

314年前に徳川光圀公もお参りなさったという龍泰院、
有難く写真の上ではありますが、お参りさせていただきました。
ネット環境があったればこそです。
ありがとうございました。
by 青い鳥 (2009-10-25 12:23) 

mochamama

遡って読んできました。
袋田散歩、次回はご紹介のコースをぐるりと歩いて回ってみたいです。

すみません、mochapapa、お酒をいただいてからお参りしました(泣)
mochapapa、写真のお酒と霊水八溝の純米酒を買って帰りました。
毎晩、小さい升でいただいてます。
by mochamama (2009-10-25 12:28) 

fuzzy

水戸のご老公様も御参りされた、由緒ある寺院なのですね。今幕末の水戸藩に注目しています、本も読みたい物が有ります。徳川御三家では異彩な水戸藩です。
by fuzzy (2009-10-25 12:30) 

テリー

「霊水八溝」飲んでみたいですね。
by テリー (2009-10-25 14:49) 

♪写楽♪

早々と・・・と言いたいところですが
やっとお参りを済ませましたので
♪写楽♪も「霊水八溝」を窘めさせて戴きます(^^
by ♪写楽♪ (2009-10-25 16:15) 

ノリパ

そうですね、滝だけでなく散策したいですね。もう、紅葉の季節ですね。
またいつか行きたいです。紅葉の滝を見た後、龍泰院までブラブラ散策、
想像しただけでいいですね。あっ、冬の凍結もいいかな。
by ノリパ (2009-10-25 17:28) 

タケノコ

きりりと冷やした辛口。おつまみも気になるところです。
自分の住んでいる街もじっくり歩けば、新たな発見があるかもしれませんね。
by タケノコ (2009-10-25 17:41) 

ふじかわ

お酒いいなぁw
by ふじかわ (2009-10-25 19:21) 

aranjues

秋にどこか温泉に行こうとパンフレットなどあさってましたら、
昨年にもまして袋田の滝がルートの入ってるパッケージツアー
が数多く見つかりました。名古屋からだと2泊はしたいので
いつか訪れたいと思っております。
by aranjues (2009-10-25 19:48) 

momoe

きょう実家から栄山が送られてきました。
八溝か〜 こんどリクエストしてみます。
by momoe (2009-10-25 20:41) 

みつなり

こちらではあまりみかけないコンビニです。
by みつなり (2009-10-25 22:21) 

きまじめさん

袋田の滝には、ツアーでいったので、駅を初めてみました。
木造で、懐かしい感じのする、素敵な駅舎ですね。
by きまじめさん (2009-10-25 23:26) 

SUMAKO

NHKの定点カメラでときどき袋田の滝を見ます。
でも、ご住職のブログにお邪魔するようになって、まだ一度も訪れたことがないこの地が、とても身近なものに感じられ、まるで行ったことがあるような気持ちにさえなっています。
ご住職が「袋田親善大使」に任命される日も近いのでは^^。
by SUMAKO (2009-10-25 23:45) 

みど

レトロな駅。。。。

うぅぅぅぅ地酒。。。。。
by みど (2009-10-26 04:46) 

袋田の住職

nomu さん の写真に感動を覚える人も多いと思いますよ。
ソネブロは写真がきれいですからね・・・
これで、軽ければ・・・

doudesyo さん シリーズものは楽ですね。毎回ネタを探さなくてよいので。
日曜日は仕事が忙しかったのでブログをお休みしました。
金・土はお寺さんの法要のお手伝いでしたので、シリーズものは予約投稿しておけるので・・・
ミサゴ、すごいですね。HNKのダーウィンが来たにも負けてませんよ。

SilverMac さん 私ももう一度高地に行きたいのですがなかなか行けません。
竜馬像の目線で太平洋を見られてラッキーでした。

水郷楽人 さん あの頃はソネブロユーザー自体が少なかったので訪問者もコメントも少なかったですね。今はアクセス殺到!うれしい悲鳴です。

takechan  田園風景は落ち着きますね。

ぽとす さん 当たり前の生活ができるのが一番です。
劇的な出来事はいりません・・・
それが人生です。
by 袋田の住職 (2009-10-26 09:57) 

袋田の住職

kazoo さん 龍泰院は戦国時代に建てられ、江戸時代、明治、大正、昭和、平成の栄枯衰勢があったなか法灯をつないでまいりました。

青い鳥 さん こうして居ながらに日本各地の風光が堪能できるのもネットならではですね。

mochamama さん 飲んでいてもマナーを守って頂ければOKですよ。
大本山永平寺ならお酒を飲んでいると外へ追い出されますが・・・

fuzzy さん 幕末の動乱期、長州や土佐藩が登場する前は、水戸藩と薩摩藩が主役でしたからね。

テリー さん 甘口の吟醸系が好きなので、辛口の霊水八溝はあまり飲みませんでしたが、改めて飲んでみると、さっぱりして良いお酒だと感じました。

♪写楽♪ さん 辛口がのどにしみますよ。

ノリパ さん 冬の朝、氷点下の空気の中を歩くのも良いですよ。
そのあとは、温泉にお酒で♪

タケノコ さん おつまみは鮎の炭火塩焼きか味噌田楽がお勧めです。

ふじかわ さん 知床はそろそろ雪見酒の季節ですね。

aranjues さん 名古屋からだと二泊コースになりますね。

momoe さん 家久長は看板がたくさん出てますので・・・

みつなり さん以前はホット・スパといっていた、茨城を中心に展開しているコンビニです。

きまじめさん けっこう最近は駅から歩く人も増えていますが、やはり、バスや車で来る観光客が多いですね。

SUMAKO さん まだ正式にその話はありません。
冗談ではよく言われるのですが(笑)

みど さん ワインと日本酒はだいぶ違いますよね・・・
吟醸酒の中にはフルーティーでワインみたいなのもありますが。
お酒が美味しい季節になりました。
ミラノはだいぶ寒そうですね・・・
by 袋田の住職 (2009-10-26 10:56) 

no_nickname

北海道の故郷の駅もやはり木造でしたから
なんかホッとします^^;
by no_nickname (2009-10-26 12:16) 

袋田の住職

花いかださん 南の島から北海道へ大移動ですね。
寒くないですか?
大学時代の旅行で、北海道を回った時、比布駅へ立ち寄りました。
幸福駅もいきました。
いずれも今は駅ではないんですよね・・・
by 袋田の住職 (2009-10-26 12:50) 

きのふみ

>大子町の町長さんに伝えておきますね。
おー!それは凄い。
IT系の勉強会が温泉郷で開催される事が増えてきたのですが、やはり回線が命なのです。東京に比較的近い大子も回線さえあれば良い開催場所になると思っています。
by きのふみ (2009-10-26 13:14) 

袋田の住職

きのふみさん 大子の中心街はまもなく光がとどくそうです。
また、このブログは副町長さんもチェックしていますので、
この書き込みもみてくれると思いますよ。
とりあえず、明日の会議でお会いするので確認しておきます。

by 袋田の住職 (2009-10-26 13:46) 

旅爺さん

古里は美しきかな、住んでる所を愛せるのは幸せなことですね。
歩いてみてこそ良い所も再認識出来ますね。霊水八溝・・ジュルッ!
by 旅爺さん (2009-10-26 15:39) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

立派な本堂でございますね。
なるほど昔は茅葺屋根だったせいか、勾配がきつく、屋根がどっしりしております。
向拝の屋根は吹寄せタル木ですね。
虹梁の木鼻は、象鼻でしょうか?
他のUPの写真も見せていただきましたが、彫刻が物凄いですね。
大変、素晴らしいです。
感動しました~♪
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2009-10-26 16:36) 

yakko

こんにちは。
袋田って良いところですね〜 (^。^)
ご住職のご案内でいろいろ知ることが出来ました。
アリガトウございました。
by yakko (2009-10-26 16:58) 

ROSA

擬似旅行! って漢字合ってますか。

歴史ある場所ですねえ。
by ROSA (2009-10-26 17:22) 

計

今日はまた日本酒についでの知識を勉強になりました。厚く御礼を申し上げます。
中国では一番アルコール度数が高いお酒は東北地方の「二鍋頭」と言うお酒です。65度ですよ。
by 計 (2009-10-27 00:39) 

せつこ

やっぱり素敵なところです。
by せつこ (2009-10-27 11:39) 

マリンかもめ

黄門さまがいた当時から、山々の風景は変わらないんでしょうね。
by マリンかもめ (2009-10-27 18:04) 

袋田の住職

旅爺さん 歩いているといろいろな発見がありますね。
その土地を愛し、そこに住む人を好きになることなのかもしれませんね。。。

あおい君と佐藤君と宗男議員 さん さすがのコメントです!
木鼻は、象鼻と獅子鼻です。
江戸後期の建物ですが、この辺は日光に近いので大工さんや、
彫物師を呼んだと思います。
漬けもの石の大きいのに土台が乗っている構造ですが、
なんとか、大事に守って次の世代に残していきたいと考えています。

yakko さん 佐竹氏によって開発され、水戸徳川家によって発展した土地です。
また、幕末の動乱でもいろいろな事件があった地域です。
埋もれていた歴史に光を当ててみたいという企画記事でした。

ROSA さん 旅行にお付き合い下さり、ありがとうございました。
よかったら、実際に当地にもおいで下さい。
今日の大雨で、滝の水も見事だと思いますので・・・

計さん 中国に65度というお酒があるのは初めて知りました。
寒いところには強いお酒があるのですね。
日本でも、蒸留酒の焼酎には35度があります。
朝鮮半島から伝わってきたお酒です。

せつこ さん ありがとうございます。山と川がある田舎の風景です。

マリンかもめ さん 月居山は水戸黄門さまも歌に詠んでますが、
その当時と変わらず尖がっているのでしょうね・・・

by 袋田の住職 (2009-10-27 20:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0