SSブログ

庭の手入れと草刈りは終わりました。あとは、本堂や客殿の中の掃除です。 [ガーデニング]

塔婆書きが終わったので、ここ数日は外回りの掃除をしていました。

朝6時の鐘は、11日の山門施食会の時に得度式を行うこうしょうが撞いています。

08061.jpg

昨日(5日)も、涼しいうちにと思い、朝5時から掃除をしました。

08062.jpg

↑ 苔の間からはカタバミ・スミレなどが生えてきてます。

08063.jpg

↑ カタバミの花とても小さくきれいなのですが・・・

根からとらないとまたすぐに伸びてくるので、丁寧に取り除きます。
けっこう時間がかかる作業です。

08065.jpg

↑ 虎月庭の草とりは4日に終了しました。

その日は、霊園の草刈り作業も・・・

08064.jpg

↑ この作業は、毎年2回、同じ人にお願いして刈払機で作業してもらってます。
傾斜地なので、慣れてない人では危険です。

刈払機が使えないところは連れ合いや母が鎌で刈ります。

それと、同時作業で、サツキの徒長枝の切り取り作業を行いました。

4日は午前中と夕方、5日は朝のうちにこれらの作業を行い、無事終了しました。

汗を大量にかいたので、塩分、水分、果汁などを飲みましたが、疲労が・・・

08066.jpg

今年は、枝の伸びもよく樹形が乱れていましたが、良い感じになりました。

08067.jpg

↑ 芝生も良い感じですが、お盆前にもう一度20mmの長さに刈り込む予定です。

08068.jpg

↑ コンクリートの上は暑いので、ココアくんも芝生の上や日蔭で遊んでいます。

昨日の午後と今日は、本堂と客殿内の大掃除です。

昨日は、火葬前の読経、通夜があり、今日は午後1時より葬儀です。


今、世間を賑わせている所在不明の高齢者の問題ですが、
うちの檀家さんでは、考えられないことだと、昨日、通夜を勤めながら改めて感じました。

身内の人が亡くなったら葬儀を行いますし、知っている人が亡くなったと知れば、葬儀に参列しその人を見送ります。

私が住職を勤めている27年の間には事情があって葬儀を行えない方もいましたが、
必ず僧侶が読経して供養しています。

そして、墓地に埋葬することになります。

現在多く行われてる、遺体を火葬し、墓地に納骨するというのは、仏教の風習だと思われことが多いですが、
実は、違います。
日本人が昔から行ってきた亡くなった人は土に還るという思いが形になったものです。

ですから、インドのように遺体を焼いた灰を川に流さず、骨を残し、それを墓地に納めるのです。
(yamaoji さん の情報によると、仏教国のタイでもお墓は作らず遺灰は自然に帰すそうです。)

日本人が大切にしてきた亡くなった人を大切に弔う心が失われることはないと思うのですが、
これだけ、事件が報道されると心配になります。

墓地という場所は、遺体や遺骨を納めるだけでなく、遺族の心のよりどころとなる場所です。
命日の時はもちろん、嬉しいことや悲しいことがあると、お墓に行って御先祖さまに報告したり、
手を合わせて祈る姿が見られます。

御先祖さまが祀られた墓地をお参りすることにより、子どもたちも自分につながる命のつながりを感じるのではないでしょうか?

育児放棄や所在不明の高齢者の問題が話題になってますが、お盆の時にでも、親族や親しかった人の墓地をお参りし、家族のつながり、社会のつながりを再確認してみてはいかがでしょうか?

一人で暮らしている人も、自分につながる命、心のつながりは、必ずあるわけですので・・・

お盆には、大勢の人がお寺を訪れます。
境内をきれいにしてお迎えしたいと思っています。
nice!(51)  コメント(29)  トラックバック(0) 

nice! 51

nice!の受付は締め切りました

コメント 29

Tad

庭やお墓をきれいに保つご苦労と、そうすることの意義(心)がよく分かる記事ですね。

それにしてもウチの「自然庭」とは大違い(爆)
by Tad (2010-08-06 08:19) 

ゴーパ1号

真夏の作業、お疲れさまでした。
これからますますお忙しい時期になりますね。
by ゴーパ1号 (2010-08-06 09:22) 

kazoo

今日は広島原爆から65年、広島郊外に住んでいた祖母は原爆直後、知人の安否を尋ねて、広島市内を歩き回り、間接被爆者になっていました。今と世状が違うのかしら。その年の8月、広島駅頭に立ち、改札していたケロイドの娘さんが忘れられません。
by kazoo (2010-08-06 10:05) 

たいへー

朝6時・・・
我が子供達は夢の中でございます・・・^^;
by たいへー (2010-08-06 11:42) 

kohtyan

このところ、高齢者の問題や、小さな子供の命、
考えさせられる事件が多いです。
by kohtyan (2010-08-06 15:59) 

yamaoji

休む暇が・・・ほんと動いてますね!
それも修行のうちなんでしょうか?
庭を見させてもらい、その方の性格が感じられるようななりました。
以前にも書きましたが、タイでは墓らしいものがほとんどありません、火葬場で焼き、川に流したり、遠ければ寺院の大きな木の根元に埋めたり、だからって埋めたところに、手を合わせに来る仏教徒はいません。
ネットで6?何人が行方知れず、日本でもこういうことあるんですね。
by yamaoji (2010-08-06 16:28) 

Silvermac

こうしょう君も、いよいよ得度式ですか。オメデトウございます。
by Silvermac (2010-08-06 18:58) 

ばん

子供さんの成長は早いですよネ。こうしょう君も大きくなられた事でしょう。
お庭が綺麗ですね。さすがだと思います。
11日が楽しみですね、こうしょう君に宜しくお伝え下さい。
by ばん (2010-08-06 20:23) 

yakko

こんばんは。庭作業、お疲れ様でした。
こうしょうくん、ご立派ですね〜〜(^。^)
by yakko (2010-08-06 20:53) 

青い鳥

塔婆書き、お疲れ様でした。
お庭のお掃除も大分進み、もうじきすっかりお盆の準備が整いますね。
こうしょうさんの得度式ももうじき、ご立派にご成長なさっていらっしゃること
流石です。
by 青い鳥 (2010-08-06 21:20) 

袋田の住職

Tad さん 掃除をするというのは、乱れた心を整えてくれます。
作務もまた、禅の修行です。

ゴーパ1号 さん とりあえず、最低限の準備は出来たので、あとはできるところまで、積み上げて本番に臨みます。

kazoo さん 戦中戦後の混乱期や大災害の後は、安否確認をできない人が出てきてしまいますが、今回のは違うことのようですね。
人間関係が希薄になっているというか・・・
袋田では考えられないことです。

たいへー さん こうしょうは眠い目をこすりながら起きてきて力いっぱい鐘をついてます。

kohtyan さん このような問題が起きる時代が来るとは・・・

yamaoji さん 日本の仏教は、独特の進み方をしてます。
土葬の風習、祖先崇拝と結びついていますので、
それが、崩れようとしているということは、日本人の心が崩れかけているのかも
しれません。

Silvermac さん あと一週間でツルツル頭に・・・

ばん さんに お祝してし頂きこうしょうも満足のようです。
10歳になったので得度式ができます。

yakko さん 掃除をするのは、いやいややっている感じですが、
鐘撞きと掃除は頑張ってます。

青い鳥 さん 夏休みの宿題がすすみません・・・
by 袋田の住職 (2010-08-06 21:41) 

せつこ

日本人は、家族のつながり、社会のつながりが無くなったのでしょうか?
最近、信じられないことが多いです。
あのカタバミ、種で増えるは、根で増えるは、厄介な草ですよね。
by せつこ (2010-08-06 23:10) 

うしさん

庭いじり一家の主がなさるのが一番
友人たちほとんど私は手をつけないといいます。
by うしさん (2010-08-06 23:14) 

kei

昔の中国も土葬の風俗ですが、今はほとんど火葬。うちのおじいちゃんも今年の年始に火葬... 「落葉帰根」と言う熟語もあります。

最近の上海はめちゃくちゃ暑い~連続38、9度の高温です。ああ~もうミイラになっちゃう~~
by kei (2010-08-06 23:39) 

たいせい

こんばんは
いつも ご来訪並びにコメント & nice ありがとうございます。

上田技研の自動撞木ではないんですね(^_^)

下町の近い場所ですが、最近は町内でも家族のみのご葬儀が多いですね。
するだけ良いんでしょうが(;_;

地元はまだ町内会がかなり活発に動いているのでマンションでも必ず加入が条件になっているためか、さすがに不明者とかは居ないようですがこの先は判らないですね。
by たいせい (2010-08-06 23:43) 

こう

お墓参りは結局は自分のためですね。
by こう (2010-08-07 00:25) 

SUMAKO

和尚さまの文面を拝読し、心が洗われ、日頃の無沙汰を反省。
もうすぐお盆。今週末、お墓の掃除に行こうと思います。
高齢者が行方不明、そんなニュースが流れるたびに、命がどのように扱われているのか考えさせられます。
この文面を多くのひとが理解していたら、きっと起こらないであろう事件と事実。
日本人が大切にしてきたものを、もう一度見つめなおす日が来ていますよね。

我が家の回りにカタバミを見かけることがなくなりました。この草を餌とするシジミの幼虫が育ちません。なので、シジミが全くおりません。これも環境破壊なんでしょうか。
by SUMAKO (2010-08-07 02:49) 

sayudom

暑い時期ですので、炎天下の作業はきをつけて下さいね。実家の父が先日熱中症になりました。炎天下での作業は慣れているはずなのに…です。袋田の住職さんも、気を付けてくださいね。
 高齢者の事件、悲しすぎます。歯車が狂ってしまったのでしょうか。育児放棄も含めておかしな事になっている気がします。地域の繋がりも薄くなってきています。家族も名前だけで、個人の集合のようですね。自分主張ばかりして、家族内での協調性も欠けてきている気がします。そんな歪がいろんな形でおかしな事になっていくのでしょうか…。        
by sayudom (2010-08-07 03:13) 

袋田の住職

せつこ さん パチンと飛び散った種が発芽するので増えて大変です。

うしさん さん 芝生を刈りこむのは、一家の主人の仕事だと思っています。
草とりは連れ合いが上手です。

kei さん 中国も土葬から火葬へと変ったんですね。

たいせい さん 自動鐘撞き撞木をつけてあるのですが、
電源をひいてないので手動で撞いてます。

こう さん お墓という厳粛な場所は、自分と向きあう場所でもありますね。

SUMAKO さん 日本人が当たり前のこととして行ってきたことが、
簡略されてきていて、大切にしてきたものが受け継がれていないような気がします。

sayudom さん 根が怠け者なので、倒れるほどは仕事をしませんので・・・(汗)
昔から家族の中での反抗や協調しない子どももいましたが、
今は、親がそうですから、家族もまとまりません。
自分の主張をしても、自分も家族のために勤めを果たすという態度が必要ですね。
家族のために働くということに喜びを感じられる心が無いと上手くいきませんね。
自己主張だけでは・・・
by 袋田の住職 (2010-08-07 06:10) 

旅爺さん

お盆も目前で準備が忙しいですね。
コケや芝生に生えた草は処理が大変でしょう。
益々ご多忙時期を迎えるので熱中症など気をつけて下さいね。
by 旅爺さん (2010-08-07 08:24) 

マリンかもめ

地域とのつながりも希薄な今の世を現わしているようで、寂しいニュースですね。
by マリンかもめ (2010-08-07 09:51) 

かずっち

お久しぶりです。
境内のお掃除ご苦労様でしたm(._.)m
広いから大変ですね。

私もお盆が来るので家の草刈りと旦那と実家の草刈りに行っててきました。

5日の朝…
龍泰院の鐘を聞きましたo(^-^)o
こうしょう君が鐘を着いていたんですね。
得度式…
間もなくですね。
無事に行える事お祈りいたしますm(._.)m

近頃…
高齢者の所在不明や育児放棄…(>_<)
善悪の解らない世の中…
自分は善悪の解る人間で居たいものです。

まだまだ暑く日が続きます住職さんもご無理なさらずお体を大切に…
by かずっち (2010-08-07 09:54) 

platinum

いつもながら立派なお庭とお寺ですね。朝6時の鐘の音も聞いてみたいものです!
by platinum (2010-08-07 10:37) 

テリー

卒塔婆書き、お疲れ様でした、お盆は、忙しいのでしょうね。
by テリー (2010-08-07 15:41) 

きまじめさん

夏の草取りは、とりわけ大変でしたでしょうが、
終わった後の緑がすがすがしくて、とても心地よい眺めです。
by きまじめさん (2010-08-07 16:29) 

水郷楽人

見事な庭園ですね。卒塔婆書きお疲れ様でした。
by 水郷楽人 (2010-08-07 17:04) 

サァファイヤ

これだけのお庭の手入れは大変ですね。
でも、綺麗に整えられているお庭を見ると、気持ちが落ち着きます。

先月、父の新盆には墓地に行き、お経を読んでいただきました。
お墓は心のよりどころになる、そう思います。
祖父や祖母、そして父の事を思う場所。
いろいろなことを思い出しながら、感謝をする場所になっています。
by サァファイヤ (2010-08-07 22:06) 

ノリパ

ご住職の言葉、胸に沁みます。お盆には無理ですが、お墓参りにいかない
とダメですね。
by ノリパ (2010-08-08 18:00) 

袋田の住職

旅爺さん せっかちな私には向かない仕事です。
連れ合いの方が向いているのですがここは自分で作った庭なので自分で掃除しないと・・・

マリンかもめ さん この頃、常識が通じない人に出くわすのですよ!
常識が通じない人にはどうしようもありません。
非常識が通ってしまう世の中にならないようにと思っています。

かずっち さん こうしょうが撞く鐘の方が元気があるので近所の人はわかるみたいです。
今日は、久慈の杜100km徒歩の旅一行が袋田に到着しました。
その時もこうしょうが鐘を撞いて迎えました。

platinum さん 今朝は6時の鐘とともに参禅の人が現れました。

テリー さん 塔婆書きは早く終わりましたが、今年は得度式があるので
次から次へと準備があります。
祝斉の席順表が今出来上がりました。

きまじめさん 草がないときれいなのですが・・・
けっこうすぐに生えてきてしまいます。。。

水郷楽人 さん 放置すると大変なことになるので毎日少しずつ手入れしています。畑も同じですね。

サァファイヤ さん この日の葬儀の施主の方はまだ若かったのですが、
喪主のあいさつで、うちの親父は最高の親父でした!と言ってました。
大勢の会葬者の心に響いた挨拶でした。
そんなことを言ってもらえる父親になりたいです。

ノリパ さん お墓参りは、死んだ人のためだけでなく、生きている人の為でもありますね。。。
by 袋田の住職 (2010-08-08 18:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0