SSブログ

まずは、歯を磨きましょう! [法話]

お盆の送りを済ませホッとしている住職です。

さて、前記事で予告した、歯磨きの話です。

hamigaki1.jpg

左から花王の「クリアクリーン change 」 「ピュオーラ」 「クリアクリーン」です。

で、私が使っているのは・・・


以前使っていた「クリアクリーン」が無くなりかけた頃、次女がこれがいいと言って、新しいのを買ってきてもらい使っています。

hami3.jpg

そして、私は、クリアクリーンチェンジを使っていたのですが・・・

hami2.jpg

連れ合いが買ってきて使っていた「ピュオーラ」が、このくそ暑い夏には、さっぱりしてよいのですよ・・・

ということで、「クリアクリーン チェンジ」と「ピュオーラ」をその日の気分で使い分けています。

hami1.jpg

↑ この三つを比べてみると、ふたの形状が違います。

チェンジはワンタッチでふたが開くし、倒立させておけるので使い勝手がいいです。

「ピュオーラ」は、回さないとふたを開けられないので、片手でさっと開けることができません。

いずれも、チューブはよくできていて、最後のひと絞りまで使い切ることができます。

さて、この記事、何が法話かというと・・・

曹洞宗の高祖道元禅師はかの有名な「正法眼蔵」(洗面の巻)で、歯の磨き方を示しておられます。

哲学的な巻に交じって、洗面の仕方を示した「洗面の巻」やトイレの使い方を示した「洗浄の巻」があります。

仏道修行を続けていくことが悟りの現成と考えた道元禅師は、修行僧に洗面の作法をきちんとさせることが、
哲学的な考察を示すと同じように大事なことであったのです。

さて、その方法ですが、

洗面の時間については、「夜明け」の頃とされています。
起きたら身支度を整え、まずは洗面所に赴くのです。

そして、たすきがけのように手巾で衣をたくしあげ、洗面桶に湯桶の湯をとります。

次に、願文を唱えながら楊枝をとり、よく噛んでブラシのようにして、
歯の表、歯の裏を磨くように洗い、さらに何度も磨き、洗いすすいで、
さらに、歯ぐきの肉の上もよく磨いて洗い、歯と歯の間も、よく掻いて清らかにし、
何度も口をすすいで、口の中を清らかにします。

そして、そのあと、舌をこさいで洗うということで、舌をこそぐ方法、
さらには、顔を洗う作法まで、実に綿密にことこまかに示されています。

心がいつも清らにあるためには、身体を清潔に保つことも大事だと道元禅師は考えられました。
今も、その教えは、道元禅師が開かれた大本山永平寺で修行僧によって行じられています。

そうです。歯をきちんと磨くことも禅の大事な修行なのです。

こうしょうは、たまに、歯磨きを手抜きするので、しっかり磨かせなければ!
nice!(32)  コメント(23)  トラックバック(1) 

nice! 32

nice!の受付は締め切りました

コメント 23

せつこ

歯磨きも修行の一つなんですね。
生きていることが全て修行でしょうか?  そんな気がしてきました。
by せつこ (2010-08-16 22:24) 

kei

今使っているのはレモンティー味です。この前は「竹塩」と書いた塩味のです。
by kei (2010-08-17 00:41) 

旅爺さん

歯磨き一つでもその日の気分で色々楽しめるのはいいですね。
お盆はお疲れ様でした。
by 旅爺さん (2010-08-17 07:04) 

袋田の住職

せつこ さん 歯磨きをしっかりすれば、歯が丈夫になり、
しかっかり、食べられ、身体が丈夫になり、長生きができます。

keiさん 中国の歯磨きってどんなものか気になります。
日本のビジネスホテルには歯磨き粉と歯ブラシが準備してありますが、
中国製が多いです。

旅爺さん 今年は、暑いので疲れも倍増しましたが、
昨日は法事も二件だけでのんびりできたのでだいぶ回復しました。
by 袋田の住職 (2010-08-17 07:22) 

ゴーパ1号

歯磨きはこまめに行っている方だと思うのですが
疲れが溜まると歯周炎になりやすいので困ります。。
by ゴーパ1号 (2010-08-17 08:51) 

kohtyan

歯磨きから、掃除、食事、トイレ、すべてが修行なのですね。
歯磨きの時ぐらいは、そのことを思い出して、磨きたいと思います。
by kohtyan (2010-08-17 10:15) 

テリー

葉を磨くことも大切な修行の一つというのは、よくわかります。それだけ、歯は、大切ですね。健全な歯が無ければ、健康なしですね。最近、歯痛を感じるようになって、ますます、歯の大切さを感じています。
by テリー (2010-08-17 10:27) 

青い鳥

禅宗では生活の全てが修行だと聞いたことがあります。
歯磨きのお話を伺ってなるほど納得です。
その昔、楊枝を噛んでブラシのようにして、
歯間や歯肉も、舌まで磨くように教えていたとは驚きです。
by 青い鳥 (2010-08-17 11:02) 

たいへー

電動歯ブラシは力を入れてはいけないと、
歯医者さんに言われておりますので、
やさ~~しくやっております。
by たいへー (2010-08-17 11:58) 

うしさん

ビオーラ使っていますすごくよいと思います
by うしさん (2010-08-17 13:46) 

taue

うちの中二の息子らも歯磨きは手抜きですよ
たぶん1分も磨いてないです(^^;)
わたしは歯医者さんで半年に一度すみずみまでクリーニング
してもうらうのがスキです(^-^)
by taue (2010-08-17 14:40) 

うずま

前にいたヨークシャテリアの「洋介」は、私がいつまでも丁寧に磨いているのが気いらないらしく、3分以上経過すると怒りました。

今のヨークシャテリアのつぶ吉とボーダーコリーの空は、私が口を漱ぎに洗面所に行くと、あとからゾロゾロとついてきます。
何の用があってついてくるのか皆目見当がつきません。
漱ぎ終わると嬉しそうにするところを見ると、奴らも私の歯磨きが面白くないのかもしれません。

因みにこの春、下の奥歯を一本ぬかれました。
神経が抜かれていたため、歯がもろくなり、根のところが欠けてしまったためです。
by うずま (2010-08-17 14:54) 

yakko

こんばんは。歯は大事ですね〜今残っている歯を大事にしたいと思います。
うちは小林製薬の「歯槽膿漏を防ぐ生葉」を使っています。
by yakko (2010-08-17 22:38) 

きまじめさん

「心がいつも清らにあるためには、身体を清潔に保つこと」 確かにそう思います。
歯磨きは几帳面なほうですので、心のほうも清らかでありたいものです。
by きまじめさん (2010-08-17 22:44) 

yamaoji

yamaojiが子供のころは、起きたら顔を洗い歯を磨く、それからご飯、と習いました。
でもいつの間にかそうじゃないことに気づき、朝ごはんを食べなくなりました、
そのせいで、今でも朝ごはんはとりません。
by yamaoji (2010-08-18 00:53) 

がま親分

歯磨き粉だけは薬用のそこそこ高いのを使ってます・・・。
by がま親分 (2010-08-18 01:03) 

みっきぃ

前記事を本日拝見させていただきました。
ばっちり写真まで載せていただきありがとうございます!!
こうしょうさんのかわいいお姿にうちの住職も「かわいい!!」と絶賛^-^
ちょっとうらやましいみたいでした。

by みっきぃ (2010-08-18 12:20) 

こう

子供たちに対して、何故か歯磨きだけは徹底指導しているので、今はみんな虫歯はありません。
虫歯になるとお金がかかりますから。
by こう (2010-08-18 12:31) 

aranjues

未だに手抜きしては歯医者さんで技工士の女の子から
嫌み言われています(汗)。
その都度反省するのですが、よくもって1週間です。
まじめに反省しないと、歯医者さんとは縁を切りたいものです。
by aranjues (2010-08-18 16:10) 

袋田の住職

ゴーパ1号 さん 疲れると口内炎ができたり、歯茎が腫れたりしますね。

kohtyan さん 永平寺で修行しているときは一日中気が抜けませんでした。
起きてから寝るまでというか、寝るのも僧堂ですから油断できません。

テリー さん 野生動物は歯が命ですからね・・・
歯が無くなると、食べられずそれ自体が死を意味します。

青い鳥 さん 750年以上も前にそういうことを言ってた僧がいたんです。

たいへー さん 忙しい日は、力が入ってしまいます。
それでは、いけないんですね。

うしさん 暑いときはすっきりして良いですね。

taue さん うちの息子も見ていないとあっという間に終わります・・・

うずま さん 3分間磨けると良いですね。
旦過寮のときは、歯磨きのときは坐を解くことができたので、
ゆっくり、丁寧に歯を磨いていました。

yakko さん 私も中学生の頃、歯槽膿漏になり、その歯磨きを使ってました。

きまじめさん 身の回りのことをきちんとするのは、精神上もよいですね。

yamaoji さん 朝食抜きだと太りやすくなるみたいですが・・・

がま親分 さん歯磨きって一日当たりの値段は安いですよね・・・

みっきぃ  参列してくれた人が感動しましたという声を寄せてくれてます。
心澄さんの得度式でも、多くの方が感動されたと思いますよ。

こう さん 親がしっかり見てやり、習慣をつけることが大事ですね。

aranjues さん 私は虫歯がないので歯医者さんに行くのは歯石とりの時ぐらいです。
子どもたちは、歯の矯正にかかっているのでお金がかかります(汗)
by 袋田の住職 (2010-08-18 20:26) 

春分

道元の話がでるのかと想像しておりました。
キャップのことはなかなか鋭く、すべてをお話ししにくい面もございますが、
値段の差もイメージの差もばかになりません。中身との相性もあります。
私は手の不自由な方でも開けやすいということを重視すべきかと思うんですが、
苦労しても10円安いのがいい人もいます。なかなかこれが難しい。これも修行です。
by 春分 (2010-08-19 08:27) 

袋田の住職

春分さん、なるほど、価格設定の問題ですか・・・
キャップの形状は、クルクル回すもの、パチッとはめるもの、ワンタッチで開けられるのも、色々あったんですね。
中身との相性もあるでしょう・・・
個人的には多少値段が高くてもワンタッチのが便利でよいです。
でも、チューブも中身も、昔からみると本当に進歩してますね。

by 袋田の住職 (2010-08-19 13:47) 

ノリパ

歯磨きも修行の一つとはびっくりです。この話、今度使わせていただこう。
毎日、いろんなことが修行なんですね。すごい。
by ノリパ (2010-08-19 23:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1