SSブログ

アオゲラにアカゲラ!うちの裏山はすごいぞ!(追記あり) [野鳥]

12月18日(土)天候も回復したのでこの前アオゲラを見つけた裏山に登ってみました。

aogera1.jpg

↑ 明るいところにいたのできれいに撮影できました。

aogera2.jpg

↑ 背中は青緑色、頭頂部は赤くてとてもきれいです。

aogera3.jpg

↑ この前、アオゲラが実を食べていた木です。

こんな木肌ですが種類はわかりますか?

083yamagataさんのに見ていただくため実と葉の画像を追記します。

aogera4.jpg

↑ この実をアオゲラやヒヨドリが喜んで食べています。


アオゲラを追い回して雑木林の中を歩き回っていると・・・

akagera1.jpg

↑ 木立の中からキョッ!キョッ!と鳴きながら移動していく鳥がいました。

akagera2.jpg

↑ 画像を拡大して確認するとアカゲラのようです。

akagera3.jpg

↑ 赤い色と黒い色が白地に鮮やかですね。
まるで錦鯉のような色のとりあわせです。

akagera4.jpg

↑ 今度は同じところを、しばらくドラミングしていました。
エサでもほじくり出しているのでしょうか?

頭が赤いのでオスのアカゲラみたいでした。

同じ時間に、アオゲラ、コゲラ、アカゲラが撮影できるなんて!
うちの裏山も「たいした!たまげだ!」です。

実はアカゲラの撮影に成功したのは初めてです。
飛んでるところや、カメラを持ってない時に見たことはありましたが・・・

最後に、大子の上空を飛んでいる航空機を!

hikoki.jpg

四発エンジンの大型機のようです。

今朝の大子はマイナス4.7℃の冷え込みで凍りつきました。

nice!(35)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 35

nice!の受付は締め切りました

コメント 24

083yamagata

椎茸やヒラタケなど、趣味で作っています。
素人判断ですが、ネムノキのやうな樹皮にもみえます...、
しかし、山中っぽいのでシデ(類)かな!?
樹木というのは、幼木・成木・老木と樹皮が若干異なり、
根本・先端部でも異なるので難しいですね。
葉っぱが有ればハッキリしますが、今の時期は…。。
by 083yamagata (2010-12-19 11:18) 

ゴーパ1号

アオゲラの後ろ姿、なかなかファンキーですね^^;
by ゴーパ1号 (2010-12-19 13:06) 

青い鳥

アカゲラさん、本当に華やかな姿ですね。
それにしても、アオゲラ、アカゲラが同時に撮影できるなんて
なんと運のいいことでしょう!
by 青い鳥 (2010-12-19 13:13) 

kazoo

まわりではカラスしか見ません。最近、ハトをみて珍しい、と思ったくらいです。こんな自然環境のなかにいたら、素敵なトリに惹かれてでかけそうです。
by kazoo (2010-12-19 14:02) 

okko

同じく、都会に住む人間は、カラス・鳩・スズメ・ぐらいですね、毎日目にするのは。
こんなキレイな鳥が飛んでいたら、家事が捗りません。
昨日は、長いコメントレスを有難うございました。

水戸学に鍛えられた人たちは、最後までそれを貫いて生きたわけですけど、それにつけても、会津藩が辿った運命もまた、数奇なものがありますね。「会津士魂」、最後には幕府に見捨てられたこの藩が貫いた筋も、生半可なものではありませんでしたから。
by okko (2010-12-19 14:34) 

心如

 鳥の色が綺麗に出ていますね。
 私も何度か撮影してみましたが、撮影する時間帯と光の向きの関係で、色が綺麗にでてくれませんでした。
by 心如 (2010-12-19 15:33) 

Silvermac

鳥にハマっていますね。(*^_^*)
by Silvermac (2010-12-19 15:50) 

袋田の住職

083yamagata さん うちではナメコ、マイタケ、シイタケを趣味で作っています。
息子の行っている学校ではヒラタケを作っています。
木の種類を判別していただくため、実と葉の部分を追記しました。
野鳥が喜んで実を食べにくる木です。

ゴーパ1号 さん 何とも言えない斬新な?ヘアーデザインですね。

青い鳥 さん 小さな山ですが、猛禽類も飛んでいます。

kazoo さん 野鳥を追っているだけでブログネタには事欠きません。

okko さん 会津も水戸も子弟教育が盛んでした。
今の時代、貫くべき精神世界を持った生き方が見直されているのかもしれません。

心如さん そうなんですよ!キツツキは見上げる感じになるので黒くつぶれてしまいます。冬は横からの光が当たるし、葉も邪魔にならないので撮影の好機です。
by 袋田の住職 (2010-12-19 15:54) 

弁慶

アオゲラ、アカゲラ。
勢ぞろいですね♪ 
今年は未だ出会って居ないので、羨ましいです。

by 弁慶 (2010-12-19 20:18) 

aranjues

すばらしい自然の中で生活されてるんですね。
アオゲラ、何となく見つけたら鑑別つきそうな気がしてきました。
by aranjues (2010-12-19 20:37) 

083yamagata

私も他に、ナメコ・ヌメリスギタケ・ムキタケ・タモギタケ・
クリタケ・舞茸(購入木)・ハタケシメジ(購入菌床)と幅広く
趣味で作っています...<隣町>

実と葉、先端部も写真におさめていたんですね。。
これは、ヤマウルシではないでしょうか?
調べてみますと、実を食べる野鳥としてアオゲラ・ツグミ・山鳥・
キジなど…。
by 083yamagata (2010-12-19 21:12) 

海を渡る

こんばんは。
山には山の鳥、海には海の鳥がいて面白いですね。
私の場合、山の鳥はなかなか見つけられませんが、
海の鳥は目立ってよく分かります。
by 海を渡る (2010-12-19 21:23) 

たいへー

一枚目が良すぎて、何も言えません。^^
by たいへー (2010-12-19 21:35) 

silverag

うらやましい、裏山ですね
お邪魔したい・・・
by silverag (2010-12-19 22:23) 

ハギマシコ

いいいなあ、、、(^^♪
裏山という所が、、、ちょっと興味があれば、いろいろな子に会えそうですね♪

環境がいい所に住んでいても興味が無いと全く見えませんからね・・・。
by ハギマシコ (2010-12-19 22:49) 

yamaoji

ほんと、野鳥には最適な生活環境のようですね、これで、いないでしょうがクマゲラなんか出てきたら、パーフェクトですね、たしか、白神産地にいるとか?
by yamaoji (2010-12-20 00:06) 

Gamaoyabeeeen

野鳥の宝庫ですね!
by Gamaoyabeeeen (2010-12-20 00:29) 

きまじめさん

同じ場所で同じ頃に3種もの鳥の写真を撮られたなんて興奮しますね。
私は、以前近所でコゲラを見つけたときは、嬉しくてドキドキしました。
裏山にはまだまだ沢山の小鳥さんが住んでいるのでしょうね。
by きまじめさん (2010-12-20 00:47) 

あやこ

後頭部の赤い毛が特徴てきですね^^
鳥の種類を見極めるのは、難しそうです・・・
by あやこ (2010-12-20 05:34) 

うしさん

アオゲラをこんなにズームで見たのは初めてです。自然のままの植物と野鳥はいいですね
by うしさん (2010-12-20 06:57) 

袋田の住職

Silvermac さん 木の葉が落ちると野鳥の記事が多くなります。
別に、他にネタがない訳ではありません(汗)

弁慶 さん アオゲラを見たのは久しぶりだし、アカゲラ撮影は初めてです。

aranjues さん アカゲラは鳴き声に特徴があるのでわかりますよ!
体の模様にも目立ちますし・・・

083yamagata さん うちの姉も隣の町に住んでいます。
いろいろ栽培されているのですね。
ウルシでなく、ヤマウルシなんですね。
ウルシではないので何かと思っていました。
確かにアオゲラが実を食べにくる木です。

海を渡る さん 海の鳥は大きいですが、山のは小さいのが多いです。
アオゲラは29cmあるのでけっこう大きいですよ。

たいへー さん 一枚目はブログにアップしたら思ったよりきれいな画像でした。

silverag さん 案内しますよ!うちの裏山で所有者も私なので・・・

ハギマシコ さん 野鳥に興味がなければ探しに登りませんからね。
興味を持つということは大事なことだと思います。

yamaoji さん クマゲラ見てみたいですね。
大きいんですよね!
八溝山あたりにいるかも・・・

Gamaoyabeeeen さん 宝庫はいつもいるとは限らず、、、
昨日は空振りでした。
でも、猛禽類が飛んでいたので今日の記事にアップします。

きまじめさん 昨日は、コゲラがつがいで飛び回っていました。
コゲラはかわいいですね。

あやこ さん キツツキの頭の赤いワンポイントはきれいですね。

うしさん 大きなキツツキなので撮影は楽ですよ。
なかなか見つかりませんが・・
by 袋田の住職 (2010-12-20 08:31) 

みっきぃ

今後もご指導宜しくお願い致します<m(__)m>

by みっきぃ (2010-12-20 09:50) 

旅爺さん

当地では見られない珍しい鳥が見られていいですね。
食べてる実はウルシみたいだけど?
by 旅爺さん (2010-12-20 12:03) 

袋田の住職

みっきぃ こちらこそ!お互い勉強していきましょう。
みほとけの教えを・・・

旅爺さんウルシ科の植物のようですね。
by 袋田の住職 (2010-12-20 23:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0