SSブログ

龍泰院の梵鐘の由来について語らせていただきます。 [龍泰院]

keidai1.jpg

大晦日は、夜11時30分より除夜の鐘を撞き、日付がかわった午前零時より新春御祈祷を行いました。

みなさん新年おめでとうございます!


kane1.jpg

↑ 除夜の鐘を撞くこうしょうです。

昨年8月に得度式をし、正式に僧侶となりました。

甥に祈祷太鼓を叩いてもらい、こうしょうと三人で御祈祷をしました。

参列者の皆さんに、今年は龍泰院の鐘の話をさせて頂きました。

実は、現在毎朝撞いている梵鐘は二代目です。

初代は、映画「桜田門外ノ変」にも登場した櫻岡源次衛門さんの孫にあたる櫻岡敏さん
その弟の櫻岡三四郎さんの冥福を祈って敏さんの御子息櫻岡平一さんが寄進されたものです。
その鐘を吊るした鐘楼は平一さんの母登美さんが一人寄付されたものでした。

敏さんは、茨城県会議長まで務められた方で、袋田の地域発展におおいに功績のあった方です。
三四郎さんは、東京美術学校の教授をつとめられた方で、岡倉天心と行動を共にしています。

それでは、初代の鐘をご覧ください。

kane2.jpg

↑ 天馬の描かれた鐘は「孝徳垂範 霊鐘懸空 穿雲激月 濯昏啓蒙」よいう名がつけられました。

大正12年5月30日梵鐘の奉納式が盛大に行われその翌日平一さんはアメリカに留学されました。

この初代の鐘は昭和17年9月戦争の激化に伴い、櫻岡家と檀信徒が相計り供出することになりました。

kane3.jpg

↑ 櫻岡家の人と檀信徒が見守る中、供出される梵鐘で、右端に写っているのが私の祖父信界大和尚です。

昭和46年、私の父英信大和尚の代に梵鐘は再鋳されました。
鐘銘を受け継いだ二代目の鐘は、それ以来毎朝6時と、除夜の鐘、特別行持の時に鳴らされています。

さらに、平成5年、私の代に鐘楼も建て替え現在でに至っております。

鐘も、鐘楼も、撞く人も代替わりしてきましたが、袋田の人々の幸せを祈る心は引き継がれています。

kane4.jpg

今年は、ほら貝を甥に吹いてもらいました。
鐘とほら貝が、響きあっていました。



nice!(55)  コメント(47)  トラックバック(0) 

nice! 55

nice!の受付は締め切りました

コメント 47

新危機管理研

明けましておめでとうございます。
鹿島アントラーズ天皇賞おめでとうございます。
今年も訪問させていただきます。

by 新危機管理研 (2011-01-01 20:21) 

gensin1934

お寺にはそれぞれの由来があるのですね。私が参禅していた柏の禅寺はかの
平将軍将門の開基によるお寺でした。平将門など全く無縁の人だと思っていたので驚いた記憶があります。
by gensin1934 (2011-01-01 20:59) 

ねじまき鳥

あけましておめでとうございます。

by ねじまき鳥 (2011-01-01 20:59) 

Silvermac

龍泰院の歴史と鐘との関わりがよく分かりました。大切に守りたいですね。こうしょう君が受け継いでいくのですね。
by Silvermac (2011-01-01 21:13) 

枝動

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お爺様のお顔、やはり似てらっしゃいますね。
引き継がれる心、繋がる心、大事にしたいものですね。
by 枝動 (2011-01-01 21:16) 

みつなり

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
元旦は墓参りと初詣を済ませてきました。
明日は鳥撮りの予定です^^
by みつなり (2011-01-01 21:29) 

海を渡る

あけましておめでとうございます。
戦時中たくさんのお寺の鐘が供出されたんですね
初代の鐘はどんな音色だったのたのでしょうね。
今年も昨年同様、よろしくお願いします。
by 海を渡る (2011-01-01 21:40) 

せつこ

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
鐘とほら貝が・・・聞きたいです。
by せつこ (2011-01-01 21:44) 

青い鳥

あけましておめでとうございます。
こいうしょうさん、ご立派にお勤めを果たされていらっしゃいますね。
梵鐘の由来、読ませて頂きました。
戦時中、寺院の鐘が供出されたと効いていましたが、
写真で見たのは初めてです。
こんなことが2度と起こらぬ世界にしたいものです。
今年も色々な事を学ばせて頂く事を楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願い致します。
by 青い鳥 (2011-01-01 22:05) 

埴科建築士会

あけましておめでとうございます。
31日の夜、外に出ると除夜の鐘の音が聞こえてきて
身が引き締まる思いでした。
各地では荒れた天候となっているようですが
こちらは穏やかなお正月となっています。
こうしょう君、とても凛々しくなられましたね。
by 埴科建築士会 (2011-01-01 23:11) 

アルマ

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^_^*)
二度と供出などないような世の中であり続けてほしいものですね。
by アルマ (2011-01-02 00:45) 

kazoo

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
龍泰院の歴史と鐘、由緒がありますネ。
by kazoo (2011-01-02 05:27) 

manamana

明けましておめでとうございます。
歴史と共に歩んでこられたのですね。
今年もよろしくお願いします。
by manamana (2011-01-02 06:50) 

okko

明けましておめでとうございます。
戦時中、お寺の鐘の供出はよく覚えています。近くのお寺さんでも同じことでしたから。
二度と起こってもらいたくないことです。やはりクリスマスなど足元にも及ばない荘厳な雰囲気ですね。
by okko (2011-01-02 08:36) 

doudesyo

明けましておめでとうございます。
岡倉天心と一緒だったとは驚きました。
祖父のお写真をみてそっくりと思いました。^^;
本年も宜しくお願いします。
by doudesyo (2011-01-02 08:51) 

yakko

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
歴史ある龍泰院は代々引き継がれ、こうしょうさんが立派に除夜の鐘を
撞いておられます。素晴らしい伝統ですね。
by yakko (2011-01-02 09:08) 

krause

明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。

梵鐘の供出、私の住む集落のお寺でも実施されました。以降、現在まで梵鐘の無い状態が続いています。
by krause (2011-01-02 10:05) 

fuji

あけましておめでとうございます。

お寺の梵鐘にも歴史があるのですね。

今年もよろしくお願いします。
by fuji (2011-01-02 10:08) 

心如

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
by 心如 (2011-01-02 10:18) 

うしさん

ほら貝を吹くって難しいのですね
昔田舎に疎開しました折ふける方をものすごく尊敬してしまいました
by うしさん (2011-01-02 10:24) 

Cecilia

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
貴重な写真を見せていただきました。
鐘を供出する時はこんな風なのですね。
お寺の鐘も教会の鐘も平和の象徴ですね。

by Cecilia (2011-01-02 10:38) 

居士

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

by 居士 (2011-01-02 10:59) 

サァファイヤ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

>鐘も、鐘楼も、撞く人も代替わりしてきましたが袋田の人々の幸せを祈る心は引き継がれています。

その精神は、脈々と引き継がれているのですね。
お正月に、大切なことを教えていただきました。
ありがとうございます。
by サァファイヤ (2011-01-02 12:30) 

kenzi

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
by kenzi (2011-01-02 12:45) 

chichiの母

明けましておめでとうございます。
今年も記事を楽しみにしています(^^)
by chichiの母 (2011-01-02 13:08) 

ばん

新年おめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。
こうしょう君大きくなりましたね。

昨年は最悪の年でしたので、今年こそは最高の年にしたいと思っています。
by ばん (2011-01-02 13:19) 

toriton

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
by toriton (2011-01-02 13:33) 

ゴーパ1号

あけましておめでとうございます。
by ゴーパ1号 (2011-01-02 14:36) 

きまじめさん

あけましておめでとうございます。
梵鐘の由来、興味深く読ませていただきました。
鐘を撞くこうしょう君凛々しいです。
本年もよろしくお願いいたします。
by きまじめさん (2011-01-02 14:53) 

platinum

新年おめでとうございます。供出された梵鐘を送る時に、皆さんのいろんな思いがあったことでしょう。本年も宜しくお願い致します。
by platinum (2011-01-02 20:09) 

asahama

明けましておめでとうございます^^♪
今年もよろしくお願いいたします。
by asahama (2011-01-02 23:13) 

SUMAKO

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
戦争という悲しい現実があってはならないと思います。
鐘の音は、平和な世の中に鳴り響き、人々の心に行き渡って欲しいですね。
by SUMAKO (2011-01-03 00:01) 

マリンかもめ

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
by マリンかもめ (2011-01-03 02:03) 

ちゃわ犬

明けましておめでとうございます
今年もよい年になりますように!!
by ちゃわ犬 (2011-01-03 05:57) 

水郷楽人

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^^)。。

by 水郷楽人 (2011-01-03 11:55) 

tanaka-ma3

本年もよろしくお願いします!
by tanaka-ma3 (2011-01-03 12:19) 

moonrabbit

あけましておめでとうございます。
歴史ある写真が大切に保存されているのは凄いですね。
古い写真はあっても内容を知る人が少なくなって、
ちょっと勿体ないなぁと思う事が多々あります。(^^;
by moonrabbit (2011-01-03 12:26) 

ノリパ

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
次代に引き継ぐ歴史があるというのはイイものですね。
冷たい空気の中、響き渡る梵鐘。聞こえてくるようです。
by ノリパ (2011-01-03 12:59) 

kohtyan

供出によって、多くの名鐘が失われたのですね。
by kohtyan (2011-01-03 16:44) 

袋田の住職

新危機管理研 さん 今年も宜しくおねがいします。

gensin1934 さん 柏に将門ゆかりの寺があるのは知りませんでした。
柏と岩井は地理的には近いですね。

ねじまき鳥 さん おめでとうございます。

Silvermac さん 桜田門外ノ変の映画で袋田の歴史が再認識されてきたようです。

枝動 さん 檀家のお年寄りにもよく言われます。

みつなり さん 今日は御年始回り中いろいろな鳥を見ました。
by 袋田の住職 (2011-01-03 20:34) 

袋田の住職

海を渡る さん 香炉や燭台などの仏具も供出されていきました。

せつこ さん けっこう良く響きあっていました。

青い鳥 さん 戦争で鐘が供出されるようなことがないことを祈ります。

埴科建築士会 さん 今日は穏やかでしたが、また本格的な冬の寒さがやってきそうです。

アルマ さん 世の平和を祈るために撞かれている鐘が戦争に使われることがないように願っています。

kazoo さん 袋田の住職としてこうした話を伝えていきたいと思っています。

manamana さん 歴史を学ぶのは大事ですね。

okko さん 日本中でこうしたことが起こっていたのですね・・・

doudesyoさん 東京美術学校と岡倉天心が作った日本美術院の融和にも尽力されたそうです。

yakko さん 大事なことを次の世代に伝えていきたいと思っています。
by 袋田の住職 (2011-01-03 20:49) 

袋田の住職

krause さん うちは再鋳できましたが、そのままになっているお寺も多いですね。

fuji さん 今年もよろしくお願いします。

心如 さん 宜しくお願いします。

うしさん さん 何度も練習して、本番を何度も経験しないと
思ったようには吹けません。

Cecilia さん 教会やお寺の鐘は人々の心の平安を祈ってのものですね。

居士 さん おめでとうございます。

サァファイヤ さん 心を受け継ぐというのは大切なことですね。

kenzi さん 今年もお願いいたします。

chichiの母 さん 今年もよろしくお願いします。

ばん さん 先日はこうしょうを東洋館の前まで案内しました。
少しは成長したかも・・・

toriton さん 今年もよろしくお願いいたします。

ゴーパさん今年もよろしくです。

きまじめさん 鐘を撞くのも板についてきました。

platinum さん複雑な思いだったでしょうね。
そういう時代だったのでしょう・・・

asahama さん おめでとうございます。

SUMAKO さん 人の心を優しくしてくれるのが鐘の響きだといわれています。


by 袋田の住職 (2011-01-03 20:59) 

袋田の住職

マリンかもめ さん 今年はJ1でまみえることになりますね。

ちゃわ犬 さん 今年が良い年であることを祈っています。

水郷楽人 さん 今年もよろしくお願いたします。

tanaka-ma3 さん こちらこそ!

moonrabbit さん うちは古い写真がたくさんあります。
祖父が整理して大事に保存しておいたので・・・

ノリパ さん 寒いのでよく響きます。

kohtyan さん 文化財クラスの鐘は残されたのでしょうが、
名もなき名鐘は消えていったようです。
by 袋田の住職 (2011-01-03 21:03) 

こう

今年もよろしくお願いいたします。

大切な想いがリレーされているんですね。
by こう (2011-01-04 12:43) 

mochamama

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
貴重な写真が残っているのですね。
釜じいのところは梵鐘がありません。
by mochamama (2011-01-04 19:36) 

little_snow

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


by little_snow (2011-01-04 19:58) 

袋田の住職

こう さん 龍泰院だよりに書き、さらにこの記事をまとめながらあらためて再確認できました。

mochamama さん 釜石なのに鐘がないのは寂しいですね。
昔の写真は貴重ですね。

little_snowさん こちらこそよろしくお願いします。
by 袋田の住職 (2011-01-05 21:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0