SSブログ

梅花流特派師範としての責務(特派協議会に来ています) [梅花講]

4月20~22日 東京都港区芝の曹洞宗宗務庁で開催されている梅花流特派師範協議会に出席しています。

201104200747000.jpg

↑環境に配慮し、節電しています。

エレベーターも二基のうち一基は休んでいます。

さて、梅花流特派師範の責務について述べてみます。


梅花流特派師範の任期は2年で、伝道部長の推薦により、曹洞宗管長より任命されます。
私は、平成15年に任命されて以来、今回で五期目になります。
参考までに、これまでの任地を記すと・・・

平成15年 秋田県宗務所(県南部)・三重県第二宗務所(熊野)
平成16年 兵庫県第一宗務所(県南西部)・山口県宗務所・高知県香川県宗務所
平成17年 福島県宗務所(県北部)・埼玉県第一宗務所(県東部)
平成18年 宮城県宗務所(県東北部)・長崎県第三宗務所(壱岐)
平成19年 青森県宗務所(津軽)・愛知県第一宗務所
平成20年 岩手県宗務所(県北部)・栃木県宗務所(県北部)
平成21年 群馬県宗務所・北海道第一宗務所(道南)
平成22年 福島県宗務所(会津)・福岡県宗務所(県東部)

でした。
平成17年の福島巡回以降は当ブログの記事の中でふれてますのでご覧ください。


巡回地の中には、今回甚大な被害を受けた福島県・宮城県・岩手県・栃木県もありました。
巡回の際、大変お世話になった御寺院様、講習にご参加いただいた講員の皆様も被害を受けており、とても他人事とは思えません。
また、兵庫県第一宗務所は阪神淡路大震災で大きな被害を受けた地域ですし、
昨年は、平成17年の福岡県西部沖地震(マグニチュード7.0、最大震度6弱)で
被害を受けた福岡県宗務所を巡回しました。

被災された人々の心に寄り添うのは、特派師範として、というよりも僧侶として忘れてはいけない態度だと心しております。

特派師範の責務は、言うまでも無く指導者及び講員の指導に当たるとともに、梅花流の宣布及び梅花講の設置の奨励に努めることにあります。

そのためには自己研鑽が欠かせません。

「最近の特派師範は技量が落ちたな。」という声が聞かれる一方、
「最近の特派師範はよく勉強しているな。きちんとした法話ができていて、参加者がとても喜んでくれた。」
という声もあります。
自己研鑽を深めることにより、前者のような評価を少しでも減らし、後者のように思っていただけるよう精進していきたいと思っています。

以前の記事で紹介している宝塚での講習会は、特派歴10年以内の師範を対象とし、自己研鑽の場として、兵庫県のN師範が会場を提供していただき、運営されています。

特派協議会は宗務庁から予算が出され開催されますが、こうした自主的な研修会では、特派師範自身が交通費・参加費などを払って勉強しています。
私も毎年参加してますが、先輩の師範からいろいろ教わるとともに、後輩の師範に自分が得てきた経験を伝えていきたいと思っています。

今回8名の特派師範が退任し、5名が新たに任命されました。
60名の特派師範が全国を回って、梅花流の発展のために活動します。

各宗派の他流のご詠歌の講も講員の減少が問題となっています。
梅花流も講員の高齢化が進み活動できる講員さんが減少しています。
それを何とか食い止めようと智恵を出し合ってがんばっています。
そのためにも、特派師範一人一人の心がけが重要なのです。

阪神淡路大震災のときに被災した兵庫のN師範は当時、炊き出しや被災者の心の支えとなる活動をされました。
今回も、東北の被災寺院に必要とされる物資を真っ先に送られました。

N師範はこのたび特派師範を退任されましたが、その心、熱い思いを引き継いで行きたいと思っています。

今回、特派師範全員で義援金を集め、被災して教典や法具を失った講員さん方に梅花流詠讃歌教典(600 冊定価1800円)を贈ることにしました。
(さらに、専門委員の先生方、宗務庁より提供分と合わせ1000冊を送る準備ができました。

また、法具についても、使われなくなったものを集めて送る事にしています。
全国の梅花講の皆さんにお願いです。
使っていない法具がありましたら詠道課まで送付していただきますよう、
この場をお借りしてお願い申し上げます。


201104201113000.jpg

↑芝の曹洞宗宗務庁から見た六本木ヒルズと東京タワーです。

私も今回から、指導者を指導する立場である本庁講習会講師に伝道部長から委嘱されました。
20日午前中の宗務庁主催講習会講師協議会で担当する本庁講習会の会場が決まりました。
21日の夕刻には、今年度の巡回地も決まります。
それらを含めて改めて報告いたしますので、宜しくお願いいたします。

201104210510000.jpg

↑東京タワーも節電対策のライトアップを行っています。



nice!(47)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 47

nice!の受付は締め切りました

コメント 21

Silvermac

大変重要なお役目ですね。
by Silvermac (2011-04-21 09:53) 

せつこ

今度のGWには、永平寺へ遊びに行ってこようと考えてます。
by せつこ (2011-04-21 10:06) 

たいへー

今年の夏、これが問題ですね。
何とか乗り切れるといいのですが・・・
by たいへー (2011-04-21 11:43) 

kazoo

こういう時代、心のよりどころは大事ですネ。
by kazoo (2011-04-21 12:25) 

yakko

こんにちは。大事なお仕事、ご苦労様です。
by yakko (2011-04-21 17:31) 

テリー

梅花流というのは、曹洞宗の中に、いくつかの流派があるということでしょうか?
by テリー (2011-04-21 22:54) 

袋田の住職

マックさん 曹洞宗の管長禅師さまより任命されて代行を務める訳ですから、
大変責任ある重要な役目です。

せつこ さん ゴールデンウィークの永平寺は、新緑がきれいです。
今年はすいているかも知れないので参拝のチャンスです。

たいへー さん一人一人が節電を意識して、冷房の設定温度上げたり、
早寝早起きの生活習慣を意識すれば十分可能かと思います。

kazoo さん 心のよりどころとなり、寄り添う態度が大事かと思います。

yakko さん 責任を果たすべく、がんばって参ります。

テリーさん 梅花流は曹洞宗の御詠歌や御和讃を唱える流派です。
他の宗派だと密厳流・大和流・金剛流などがあります。

by 袋田の住職 (2011-04-21 23:19) 

シラネアオイ

おはようございます。何処かの国の首相も特派師範の末席に加えて研鑽を積ませて下さい。今の人は50年ほど掛りそうですが、宜しくお願いいたします。
by シラネアオイ (2011-04-22 07:53) 

旅爺さん

何かと大変なお仕事なんですね。
今帰仁城は次回アップいたします。
by 旅爺さん (2011-04-22 09:32) 

☆kangeki☆

毎年、全国各地から派遣された特派師範さまの講習を受けさせていただくことで、
講員さんや私たちも大変有り難く勉強させていただいています。心から感謝です。
講員さんがたにお願いして現在使われていない法具や梅花服などのご寄付お願いしています。
来週は初めて受験の講員さんを引率です。私もドキドキ・・・はぁ・・・
今年こそは静岡に巡回を期待!!!
by ☆kangeki☆ (2011-04-22 13:01) 

サァファイヤ

こちらにいらしているんですね。
長谷寺には行かれるのでしょうか?

3.11以来、東京も街じゅうが節電して暗いです。
エレベーター、エスカレーターも減らして運転。

by サァファイヤ (2011-04-22 13:54) 

青い鳥

一層お役目が重くなったご様子ですね。
お身体にお気をつけておつとめを果たされますようにとお祈り致します。
by 青い鳥 (2011-04-22 14:31) 

Tad

使命があるというのは、とてもありがたいことのように思います(^-^;A

ご住職方の活躍が、梅花流一層の発展に結びつくよう願っております。

節電はこの夏のキーワードになるでしょうが、当初予想ほど電力事情は悪くならないようなので、何とか乗り切ることができるのではないかと思っています。
by Tad (2011-04-22 15:31) 

うずま

一向にやむ気配のない地震の中、大変なお役目と存じますが健康には充分に気を付けて頑張ってください。
by うずま (2011-04-22 16:30) 

袋田の住職

シラネアオイ さん きっと失言ですぐにクビになるでしょう・・・
7月には北海道の本庁講習の講師を勤めることになりました。
会場は釧路です。

旅爺さん なきじんは楽しみにしています。
行く予定だったので・・・

☆kangeki☆ さん 協議会中の分科会は専門委員の安田先生が担当でした。
(コメントを入れる時、Y先生でなく、安田先生と書いて良いですよ。とのことでしたので今後はそのようにお願いします。)
梅花流が発足した59年前の静岡の様子が分科会の話題になりました。
今年は、静岡の隣の神奈川県です。(神奈川第二宗務所)
なお、本庁講習は釧路の定光寺さまの会場を担当します。
本庁講習デビューは北海道ということになりました。

サァファイヤ さん 今回は本当に日程がタイトで、長谷寺までは行けませんでした。
写真に六本木ヒルズが写っていますが、別院はその左の方ですね。

青い鳥 さん 今回より、指導者である師範・詠範を指導する25人の本庁講習会講師に入ったので責任重大です。
平成15年に初めて特派に出た年も、協議会の後、巡回に出るまで毎日自己研鑽をして臨みましたが、
今回も7月の本庁講習まで、毎日、時間をとって自己研鑽して講習会に臨む覚悟です。

Tad さん 20年ぐらい前に定年で退職したたたき上げの電力マンに聞いたのですが、東京湾岸にある火力発電所を再稼働させれば、福島にある東電の原発を使わなくても電気は足りるはずだと言ってました。
なるほど、今日の報道でなるほどと思いました。

うずまさん 群馬県巡回の際にはお世話になりました。
今年は、巡回中も地震がある可能性が高いので
十分に気をつけたいと思います。


by 袋田の住職 (2011-04-22 23:20) 

春分

どこの世界も先輩たちからなかなか厳しいフィードバックがあるものですね。
お忙しそうですね。私は日曜日は2kさんらとバーベキューの予定です。
都合が合えばいらして頂きたいと思っておりましたが、それどころではないですね。
by 春分 (2011-04-23 07:46) 

袋田の住職

春分 さん 明日でしたね。
帰ってからはその分、スケジュールがタイトになってまして、
明日もやることがいっぱいです。
連休になると今年は時間があるので、少し自由に動けると思います。
by 袋田の住職 (2011-04-23 08:29) 

旅爺さん

今帰仁城の別名をナキジングスクまで調べて行けなかったのは悔やまれますね。
でもチャンスはまた訪れるでしょう。同じ様な石積みの城は幾つもあるようです。
by 旅爺さん (2011-04-23 10:12) 

水郷楽人

東京は節電一色ですね。夏が心配なところです。
by 水郷楽人 (2011-04-23 12:08) 

ふじかわ

大変ですね。
by ふじかわ (2011-04-23 14:09) 

袋田の住職

沖縄に残っているグスクは、特徴がありますね。
勝連城なども見に行きたいと思っています。

水郷 さん 日本橋あたりのデパートはけっこう暖房で暑いぐらいでしたし、
あちこちのトイレには、手を乾かす機械があるし、まだまだ節電はできると思いました。
特に23区内の節電意識をどう高めるかが重要だと思いました。

ふじかわさん そうそう今年は北海道に行きます。
by 袋田の住職 (2011-04-23 17:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0