SSブログ

家庭での消費電力15パーセントを余裕でクリアしよう! (ただ今、アイデア募集中) [滝]

今日から6月いよいよ季節は夏です。
この夏をいかにして涼しく過ごすか考えてみましょう。

まずは、涼しげな滝の画像から

momiji4.jpg

↑ 大子町にある月待の滝です。


momiji1.jpg

↑ 手打ち蕎麦「もみじ苑」に設置された地下水を屋根から落とす自然のエアコンです。

momiji2.jpg

↑ 苑内に自生し、よく手入れされた竹林も涼しさを感じさせてくれます。

普通の家には、滝も竹藪も豊富な地下水もないかと思います。

今日は、庭に滝がない方のために一緒にどうしたら電力を節電しながら涼しく過ごせるか考えてみましょう。

うちでは、もともと電気をあまり使わない家庭なので、今更15パーセント削減しようと思っても難しいと考えていましたが、意外に簡単にできるようです。

まず、家庭で一番電力消費量が多いのはエアコンです。設定温度を上げる、フィルターをこまめに掃除するといったことがよく言われます。
実はもっと効果があるのは、室外機をななめにおいて風通しを良くすることだそうです。
これで、20~40パーセントは削減できるそうです。
この際、接続部は動かさずに15度くらい斜めに置くとよいそうです。
周辺にものをおかない、日差しを防ぐなども効果的だそうです。

次に消費電力が多く、しかも、いつも動いているものといえば冷蔵庫・・・
うちは、冷蔵庫がいくつもあるのでどうしようかと思案してました。

中の物を整理し空間を確保する、扉を開ける時間を短くしあける回数も減らす。
といったことがあげられます。

もっと簡単に冷蔵庫の機能を上げられる方法は、冷蔵庫を壁から離すことだそうです。
横に食器棚などがあったらそこからも15cm以上離すと放熱効果がアップするので消費電力も20パーセントは節約できるそうです。

キッチンのスペースは狭くなってしまいますが、これで、我が家の15パーセント節電は余裕でクリアできそうです。

でも、考えてみると、そうやって真面目に節電している人もいる一方、大量に電力を消費している家庭もあるわけで、一律15パーセントという数字には不条理を感じずにはいられません。

田舎道の街路照明は削減されて真っ暗(もともと暗いのにさらに暗くなりました。)エスカレーターも止まっていることが多いです。(めったにないエスカレーターが・・・)
ところが、都会の駅では、階段の方はすいているのに、エスカレーターに人が殺到している姿が見られます。
体の不自由な人やお年寄り、荷物の多い人は併設されているエレベーターを使っていただき、
元気な人は、エスカレーターを使わず階段を上がれば、健康増進にもなり一石二鳥だと思うのですが・・・

東日本大震災を期に一人一人が意識改革をし、日本人の知恵と努力で電力危機を乗り越えたいものです。
もし、それができず、大規模停電になった時はあきらめましょう・・・

戦中・戦後の食糧難の時代や、薪でお風呂を沸かし、かまどでご飯を炊いていた私が子供だったころを思えばどうってことありません。

momiji3.jpg

↑ 月待の滝の下流は渓谷になっています。

kawagarasu2.jpg

岩かげを歩き回る野鳥がいました・・・

kawagarasu3.jpg

↑ カワガラスでした。

水の中を歩き回る姿や飛んで行く姿はよく見ますが、岩の上を歩いて行くのは珍しいです。

みなさんも節電で実行していること、節電のアイデアがあったらコメント欄にお願いします。

最後にうちのグリーンカーテンを・・・

asa.jpg

↑ まだ蔓が伸び始めたばかりです。
ゆっくり成長を待ちましょう・・・

《皆さんから頂いたアイデアや新たに思いついたアイデアについては以下に記します。》

1、ヘアドライアーについて
   ※ 大量に電力を消費するタイプから省エネ型に代える。
   ※ いっそのことタオル拭くだけで乾く程度に髪を短く切ってします。)
    注-私のように最初から髪の毛を剃っている人には節電効果がありません。(笑)

2、冷蔵庫について
   ※ カーテンをつけるとかなり効果的!(ゴーパ1号さんからの情報)
   ※ 冷凍庫は詰め込んで、冷蔵室は空間をあける(ばんさんからの情報)
   ※ 冷蔵庫を後ろの壁や、脇の食器棚から離して冷却効果を高める。
   ※ 冷蔵庫は使わず、そのたびに買いに行く。(親分から)
     注-冷蔵庫に入れるものは必要最小限にすることは、私も考えています。)

3、電源プラグについて
   ※ 電源パワータップを使うと安全で簡単に待機電力を削減できる。
    (きまじめさんや袋田の住職が実践中)
    
4、生活態度について
   ※ 昼間は家にいない。(でぇごんAZさんのご意見)
     注-外出先の選定にはくれぐれもご注意ください。出先で熱中症になったり、
      長居して嫌がられないように・・・。
       引きこもり防止にもなる良いことだと思います。)
   ※ 早寝早起きをする。(修行僧のような生活をしてみてください。)

5、電気炊飯器について
   ※ 炊飯が終わったら電源を切る保温しない。食べる時に改めて過熱する。
   ※ 週に何日か電気釜を使わない日を設ける。
      電気炊飯器を使わず土鍋等を使いガスレンジでご飯を炊く。
      (注-大震災で4日間停電だったとき家ではこの方法を使いました。)   

6、エアコンの室外機
   ※ 斜めに置くと風通しがよくなり20~40パーセント節電になる。
   ※ すだれなどで日差しをさえぎったり、周辺を片付けることも節電になる。

7、節電対策の移住について
   ※ たくさん年金をもらって余裕のある人は、夏は北海道、冬は沖縄で暮らす。
   ※ 余裕のない人は、田舎暮らしで自給自足する。

8、会社での対策
   ※ 事務は、午前6時から午後2時に水着で行い、そのあとは海やプールで泳ぐ。
       (水着で仕事をするというのは、がま親分のタンクトップ短パンをさらに進めてみました。)


追記 住職が取り組んだ節電対策の結果20パーセント減を達成!こちらの記事で 
nice!(55)  コメント(38)  トラックバック(1) 

nice! 55

nice!の受付は締め切りました

コメント 38

ばん

冷凍庫は満杯に、冷蔵庫は少なめにと聞いた事を思い出しました。

坊主漫談の「甘味けんじ」さんと、被害がひどかった茨城県にお伺いしようと
話し合っています。
ただ場所的に何処に行ったら喜ばれるかを考えています。具体的に打ち合わせをしてポスターなどが出来たらご相談をお願い致します。
今月とも考えていますが来月か夏祭り位になるやも知れません。
ネタ合わせも有りますので・・・。

絶対にお気づかいはご無用にお願い致します。
by ばん (2011-06-01 19:55) 

Silvermac

省エネには色々な知恵が必要ですね。
by Silvermac (2011-06-01 20:44) 

ゴーパ1号

冷蔵庫にカーテンをつけたのです。
それがすごい!
すごく冷えるのです!なので設定温度を緩くしました。
by ゴーパ1号 (2011-06-01 22:08) 

袋田の住職

ばん さん 茨城では海岸部の被害がひどいですね。
それに、風評被害で苦しんでいる人が多いです。
今日、以前記事で紹介した大洗のかあちゃんの家が再会されました。
徐々にですが復興が進んできています。

Silvermac さん いろいろな知恵があるものです。
効果があることは取り入れようと思います。

ゴーパさんドアの内側にカーテンをつけるのでしょうか?
詳しく教えてください。

by 袋田の住職 (2011-06-01 22:14) 

きまじめさん

節電をといわれるようになって、予備電力を切るタップをすべて使うようになりました。
冷蔵庫のカーテン、だいぶ以前に、何かのおまけでもらったのですが、
煩わしいと思い処分してしまいました。
ゴーバさんのコメント拝見して、惜しいことをしたと痛感しています。
by きまじめさん (2011-06-01 23:37) 

でぇごんAZ

もっとも簡単に15パーセント超えできそうなのは、昼間は家にいない事?
外で畑仕事、野良仕事、営業…冷蔵庫以外の電気消費を止められますよ。
畑仕事をする農家の方を見て、こりゃイケる!と思った私です。

大型冷蔵庫を持つ我が商店の室外機には、除湿水かけ・水噴霧で対策しています。
あと…西日が熱帯夜を呼ぶので、すだれのさらに中に、カーテンとして、
100円ショップのアルミレジャーシートの短冊をたらして日よけします。
田舎の道は暗いのが事故の原因になりかねず、ならば夜間外出自粛ですね。。。
by でぇごんAZ (2011-06-01 23:38) 

ハギマシコ

涼しげな画像、、、ナイスです。(カワガラスも♫)
節電方法  参考にさせていただきます、、、。
by ハギマシコ (2011-06-02 00:48) 

near_yamagata

田舎ですが、湯沸かし器・ガスコンロは普及してかなり経ちます、
50年位前でしょうか。

ご近所が薪風呂・かまどを廃止して、石油ガス燃料に切替えていく中、
それらを導入しつつ両方をうまく使い、今でも遜色ない薪風呂や
かまどを残してくれた故父親に、感謝しています。
薪風呂は追い炊きせずに、残り火で後から利用するのにも重宝します。
かまどでガス電気代を気にせず、煮炊き出来る…かなりエコです。。。

山里に住むという事は、自然を利用しつつも逆らわない事だ感じます。
田舎には豊富な燃料が利用されずにある事も知っていただきたいです。
都会では無理でも、田舎では利用出来るはずです...都会と同じやうな
火力環境だけが、田舎暮らしの醍醐味じゃないと考えます。。。



by near_yamagata (2011-06-02 00:55) 

袋田の住職

きまじめさん うちも電源タップは使ってます。
雷ガードや過熱防止機能の付いたものは安全性の面でも優れています。
もちろん、スイッチ一つで全部電源カットできるのも良いです。

でぇごんAZ さん 涼しい山や竹藪にいるのは良いかもしれません。
蚊取り線香を持って・・・
私は、日中塔婆を書いてます。
本堂にはエアコンがないので自然冷房です。

それに、夜は外出せずに寝ることですね。
汗をかきながら生ビールを飲むのも良いかもしれません。

ハギマシコ さん ここのカワガラスは滝の中を動き回っていることが多いのですが、この日は珍しく岩の上を歩いていました。

near_yamagata さん そうですね。里山には再生可能なエネルギーである、雑木林があります。先人たちはそれを上手に利用して地球にやさしい生活をしてきました。
山村にはいくらでもエネルギーがありますのでこれから日本全体でその活用を考えていけたらよいと思います。
食料もそうですが、エネルギーの自給率を上げていくというのも日本の課題でしょう。
by 袋田の住職 (2011-06-02 06:17) 

たいへー

20%・・・ううう、固定されていて動かせない。
コンクリート割るしかありませんが・・・^^;
by たいへー (2011-06-02 07:47) 

袋田の住職

たいへー さん コンクリートを割りましょう(笑)
室外機に日よけをするだけでもだいぶ違うようです。

昨夜からソネブロ不調です。
エラーが出たり、記事の保存や更新、記事へのコメントが反映されなかったり・・・

by 袋田の住職 (2011-06-02 08:07) 

斗夢

我が家も少人数なので苦慮しています。
室外機と冷蔵庫は早速実行、ただしエアコンはあまり使わないので・・・?
私が子供の頃と家の建て方がまるっきり変わりましたね、エアコンが無いと暮らせないようになりました。
by 斗夢 (2011-06-02 08:15) 

yakko

お早うございます。
まず早寝早起きを実践しています・・・(;゜ロ゜)
by yakko (2011-06-02 09:55) 

kazoo

私のところは家の大部分は本と書類が住んでいます。そこは電気を使っていません。わずかに使っている部分をどうするかです。少しは涼しいかとショッピング・センターに行っても、レストランに行っても暑いです。
by kazoo (2011-06-02 11:59) 

袋田の住職

斗夢 さん うちもあまりエアコンを使わない家なのでそれほど効果はあるとは思えませんが盛夏には実行しようと思っています。
今朝は、気温10℃で暖房を使いました。
今の家は外気が入ってこないので熱が中にこもってしまいます。
高温多湿な伝統的な日本の家は開放的です。
やっぱりこれが日本にはあっているのでしょうね。

yakko さん うちはもともと早寝早起きなので・・・

kazooさん 本がたくさん住んでいる部屋は涼しそうですね。
本堂の奥に本棚で囲まれた部屋がありけっこう涼しいです。


by 袋田の住職 (2011-06-02 12:11) 

甘味

袋田の住職さん
伴さんと練っています、
マイクも無しで 電気も要らない(最小限)
昼間にしましたら よけいに電気も
使わないです南無〜
by 甘味 (2011-06-02 13:12) 

旅爺さん

先ごろ行った月待の滝、懐かしいです。 袋田の滝はテレビで見ました。
エアコンの室外機を15度斜めに、冷蔵庫の中にカーテン、はテレビで見ました。
我が家の西側の窓の外にモミジ等の落葉樹を植えて夏の日差しを遮ってます。
各部屋のエアコンやストーブにPCのコンセントは普段抜いてあります。
by 旅爺さん (2011-06-02 17:49) 

青い鳥

地下水を屋根から落として自然の冷房、羨ましい自然環境ですね。
タップは随分前から使っています。
by 青い鳥 (2011-06-02 18:05) 

ぼくあずさ

東芝のジャグジー風呂試作二号機を使用。原発の安い電気(4円20銭/KWh)で蓄熱のはずでした。自民政権に交代するまで使用禁止すべきなのですが。テレビおよび電球は全てLED に替えました。
by ぼくあずさ (2011-06-02 18:06) 

袋田の住職

甘味 さん 法要の時もマイクは使わず、地声を張り上げて頑張ってます。
これが本来の姿ですからね・・・
昔の布教師さんは、マイクを使わず大きな本堂でも長い時間話してましたから、私も古風を見習ってます。
演芸場も音響がなかった時代は地声で頑張ったのでしょうね。

旅爺さん 月待の滝は旅爺さんのために画像を公開したようなものですので♪
西日を防ぐ対策は重要ですね。
うちは西側がすぐ山なので午後の日差しを遮ってくれます。

青い鳥 さん パソコンの周辺機器を制御するにはタップは有効ですね。
地下水で打つお蕎麦もおいしいです。

ぼくあずささん うちも深夜電力の温水器を利用してます。
お風呂は石油バナーのお風呂です。
水は地下水です。
by 袋田の住職 (2011-06-02 18:14) 

テリー

我が家もグリーンカーテンを考えています。
by テリー (2011-06-02 18:47) 

hanamura

ドキ!素晴らしい光景を見ました!私もコツコツしたいです。
by hanamura (2011-06-02 20:15) 

☆kangeki☆

安田先生より梅花道具の件&梅花義援金の件お聞きしました。
家族がひとつの部屋にいることも節電対策になりますよね。
グリーンカーテン今年初めてトライしました!!
残念ながらゴーヤーは品切れ状態・・・



by ☆kangeki☆ (2011-06-02 20:43) 

うさ

はじめまして♪
とってもタメになりました。冷蔵庫や室外機の置き方でそんなに電力が変わるとは…! さっそくやってみようと思います。すでに提案されていらっしゃいますが、あと我が家では冷蔵庫にカーテンをつけようと思っています。今は通販会社でもそういう商品は結構充実しているのでどれが良いのか物色中です^^
by うさ (2011-06-02 21:10) 

せつこ

我が家は、炊飯器のご飯が炊けたら電源を切って、一膳づつにしてラップで包んでしまいます。
保温の消費電力の方が電子レンジより大きいそうです。
ラップで包んだご飯は食べる時、チーンして食べてます。
by せつこ (2011-06-02 22:06) 

yamaoji

先日お出でくださった、都内の常連さんが、ゴーヤのグリーンカーテンがものすごく売れてるよ、って教えてくださいました。
皆さんがんばってますね、今タイ時間夜の8時30分ぐらい、yamaojiの部屋・家内の部屋・息子の部屋、1つづつの裸電球と3台のTV、冷蔵庫・・・今使っているPCこれだけ電気を使っています。
でも1ヶ月、200~多くて300バーツですよ。
by yamaoji (2011-06-02 22:33) 

ねじまき鳥

涼しそうな画像ありがとうございます。

by ねじまき鳥 (2011-06-02 23:10) 

しょーえん

修行僧の生活って、
節電の目で見ても素晴らしいですよね。
地下水を屋根から落とすアイデアにはびっくりしました。
ポンプでくみあげているのでしょうか。

近くに滝があれば
そこから水を引いて同じことをするのは可能ですね。
涼しそう♪

by しょーえん (2011-06-03 00:05) 

Gamaoyabeeeen

我が家がスーパーまで徒歩30秒という立地にありますので、いっそのこと、冷蔵庫はいらない気がしてきてます。(笑)
by Gamaoyabeeeen (2011-06-03 01:19) 

袋田の住職

テリー さん 梅雨明けまでには完成させたいですね。
今年は気温が低いので成長が遅いです。

hanamura さん 涼しげな風景でしょ!

☆kangeki☆ さん うちは巨大地震の直後4日間停電だったので、
一つの部屋で過ごしてました。
家族の絆が深まりますね。
うちでは、ゴーヤは畑にグリーンカーテンは西洋朝顔を使ってます。
すだれやカーテンだけでもだいぶ違いますね。

うさ さん これは TVで紹介されたのですが、ご覧になっていた方もいるのと思いますので記させて頂きました。

せつこ さん この案採用です!
うちでは、お湯も電気ポットでなく魔法瓶を活用してます。
お寺は大量のお湯を使うので、その方が安上がりです。
いつも通電させておく必要がないのでかなり節電になりますね。

yamaoji さん 安いですね。日本だと万円単位になりますから・・・
エアコンを使わないとかなり節電できるでしょうね・・・

ねじまき鳥 さん ここは真夏でも自然に涼しいです。

しょーえん さん 桶いっぱいの水で洗面は終了、食器(応量器)は茶碗一杯のお湯で洗いますから、本当に無駄がありません。
まさに、シンプルな生活です。

Gamaoyabeeeen さん 必要な時に必要なだけ買いに行けるのは最高ですね!
実は、私も冷蔵庫を使わないという方法を考えてました。
冷蔵庫に入れなくても良いものを保存しておき、それ以外は保存しないということでしたが、かなり減らせますね。

by 袋田の住職 (2011-06-03 06:19) 

nidaira

節電実践例ですが
 ①待機電源を切る
 ②冷蔵庫と壁の隙間を開ける
 ③炊飯器はまとめ炊き(熱々冷凍保存)
 ④エアコンは7月下~お盆まで(夕食時のみ)
 ⑤こまめに電気を消す
 ⑥電気コタツは使わない
 ⑦よしずで暑さを遮る
冬場は1万円、5月は7,000円程度でした。



by nidaira (2011-06-03 06:54) 

袋田の住職

nidaira さん 田舎はもともと電気はあまり使っていないので今更節電と言われても大変ですよね。

炊飯器を使わずかまどでご飯でも炊こうかと思っています。
by 袋田の住職 (2011-06-03 08:16) 

nidaira

そうですよね。
田舎では節電のしようが限られますね。
計画停電も、都内23区を除くんじゃ意味がないです。
あそこが一番ムダしてますから・・

by nidaira (2011-06-03 21:51) 

袋田の住職

nidaira さん 田舎はもとから電気をそれほど使ってませんので
今更節電と言われても困ります。 
23区など都心は猛暑に耐えられませんから
その時は大規模停電になるかもしれませんね、
自家発電機でも用意しておきましょうか?
田舎は停電になってもけっこう生きていけます!

by 袋田の住職 (2011-06-03 22:03) 

SUMAKO

一律15%の節電、やはり地域によっては苦しいと思います。
いろいろと工夫し、努力をする必要はありますが、限界もありますよね。
自宅の立地も関係するはずです。

私の勤め先は県の建物ですが、近代建築のため、そもそもエアコンを使って環境を保つ仕組みになっています。ソーラーの発電システムを取り入れておりますが、やはり削減目標があり、それを達成できなかった場合は多額の罰金が課せられます。
5月頃から、お天気の良い日は、窓が空けられないにもかかわらず、空調が止められているので、室内は30℃以上。先日、とうとう体調を悪くする職員が出てしまいました。真夏が今から不安です。
もう一度、建築のガイドラインから見直す必要もあるのではないかと思う次第です。
by SUMAKO (2011-06-05 00:38) 

袋田の住職

SUMAKO さん 湘南は日差しが強いし、南風が吹けば高温多湿になるので大変ですよ!
いっそのことウルトラスーパークールビズで水着で仕事をした方が良いのでは?
就業時間を午前6時から午後2時までにして、そのあとは海にまっすぐ行って海水浴♪
by 袋田の住職 (2011-06-05 08:10) 

ちゃーちゃん

緑のカーテンを昨年から実行しています・・・今年は昼間は家に居ないでマイカルで過ごします。夜は早く寝る・・・ちょっと辛いですネ(^・^)♪
by ちゃーちゃん (2011-06-05 17:48) 

袋田の住職

ちゃーちゃん さん 昼間は家にいないという選択肢もありますね!

by 袋田の住職 (2011-06-05 21:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1