SSブログ

NHK朝の連続ドラマ「おひさま」の撮影が行われている旧上岡小学校と太陽からくる放射線について [学校]

「みなさんおはようございます!」
太陽の陽子です♪

uwaoka3.jpg

といって丸山陽子先生が通る門はこの辺りでしょうか?

ということは、ここは長野県?


いや、茨城県の大子町(だいごまち)です。

uwaoka4.jpg

↑ 旧大子町立上岡小学校です。

uwaoka2.jpg

正門はこちら側ですが、こちらから映すと・・・

uwaoka1.jpg

↑ 東京電力福島第二原子力発電所からの高圧送電線がやNTTドコモの通信アンテナが映ってしまいます。

uwaoka7.jpg

↑ 二宮尊徳さんの像も残っている懐かしい感じの学校です。

この日は、上岡にある印刷屋さんまで7月に発行する龍泰院だより第59号の打ち合わせに行ってきました。



そうそう、太陽の陽子さんにちなんで太陽から放出される放射線について考えてみましょう!

私たちの暮らす環境では、様々な種類の自然界からの放射線が存在しています。自然放射線は、宇宙から来るものと岩盤など地球自体が発するものの二種類に大別されます。

太陽は強力な放射線を発していますし、宇宙には太陽よりも遥かに強い放射線を出している星もあります。
宇宙空間はこうした放射線が飛び交っている過酷な環境です。

地球には大気と磁場があるのでこうした放射線のほとんどを防いでくれます。
だから生物は暮らせます。
今よりも地上に到達する放射線が強かったら、人間は地球上で暮らす事ができなかったでしょう。
いや、もしかすると、放射線に強いタイプに進化し生き残っているかもしれませんが・・・

太陽からは熱、可視光線の他、紫外線や赤外線などの不可視光線、
その他、様々な放射線が発せられています。

太陽は超巨大な発電所みたいなものです。地球はその恩恵を受けているともいえるのです。
この発電所は、「核分裂を利用した原子力発電所」ではありません。
水素が核融合を起してヘリウムになる「核融合の熱を利用した原子力発電所」ともいえるものです。

現在その核融合を地上で行う「核融合炉」の研究が進められていますが、
人類がその夢のエネルギーを手にするのは早くて50年後・・・
今、その研究を進めている人たちのほとんどはその結果を見ることはできないのです。

地球は誕生以来、ずっと太陽から発せられ続ける熱や光を享受してきました。
地球上の植物は太陽からの光を受けて光合成により養分を作るようになり、
動物はそうした植物を食べ、食物連鎖を通じてその恩恵を受けてきたのです。

太陽からの恩恵だけ受け、放射線はいらないということはできないし、
放射線があるおかげで、放射線の殺菌作用などで地上の菌の繁殖が抑えられ今の人間が住みやすい環境が保たれているのです。

たとえば、洗濯です。
洗った洗濯物を太陽に当てると細菌の繁殖を抑えてくれます。
太陽光が当たらない部屋干しだとかなり細菌が増えてしまうそうです。
(外に干した洗濯物は良いにおいなのに、部屋干しの洗濯物が臭ってしまうのはこのためです。)

宇宙には、磁場や大気がありませんので、太陽から発せられる放射線をそのまま受けてしまいます。
ですから前記事のように宇宙飛行士は年間の許容量をはるかに超える放射線を受けてしまうことになるのです。

野口聡一さんは二度の宇宙滞在で150ミリシーベルト程度、被爆されていると推察されます。
150ミリシーベルトは、マイクロシーベルトになおすと15万マイクロシーベルトになります。
ちなみに、大子の放射線量は毎時0.095マイクロシーベルト、これをミリシーベルトで表現すると・・・

毎時0.000095ミリシーベルトになります。この数値がどの程度なのかはこちらのブログ記事でご確認ください。

古川聡さんも 5ケ月間の宇宙滞在で野口さんと同程度の放射線を受けることになるでしょう。


人類は宇宙に進出することを選びました。
それは、私たちの普段の生活にも様々な恩恵を与えてくれています。

その恩恵についてはこちらJAXAのウェブサイトで・・・

我々は太陽に感謝しなければなりませんね!

結婚式のあと、戦場へ向かった丸山和成さんが、陽子さんのもとに無事帰ってきてく入れるのか気になるところです。


nice!(39)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 39

nice!の受付は締め切りました

コメント 22

momoe

今朝は悲しいシーンでした。
私の祖父は息子を4人も残して、帰ってこなかったので。
by momoe (2011-06-09 18:29) 

袋田の住職

momoe さん そうでしたか・・・
茨城県の連隊は南洋方面の激戦地だったので、戦死された方が多いですね。
うちの檀家さんも大勢戦死しています。(檀家さんの戦死者70名)
私の父は中国戦線なので帰ってくることができました。
和さんはどうなのでしょう?
by 袋田の住職 (2011-06-09 18:36) 

真凛

今日のシーンは涙なしで見れませんでした(T△T) 
息子を戦地に送る母の気持ちが重なって
あの頃の母親たちの辛さを感じることができました。
息子や娘たちにあんな思いはさせたくないですね。

by 真凛 (2011-06-09 21:32) 

でぇごんAZ

お昼の再放送で、食事中…横で母親がズズズズ(鼻水)でした。
時折、現代のシーンもあり話の続きが察せそうですが察せませんね。気になります。。

こんなロケーションにも例の鉄塔が写り込んじゃうのですか。。
放射線は意味なく恐れるのは無用、今の線量で私のバカが治ったら良いのですが?!
by でぇごんAZ (2011-06-09 22:01) 

ゴーパ1号

〈ゴ〉も朝から泣いちゃいましたよ〜。今日は泣きましたね〜。
さて「暮らしの中の放射線」で検索すると放射線科学センター(KEK)の冊子が
PDFでダウンロードできます。
まだきちんと読んでないのですが、知っておかねばなりませんね。
by ゴーパ1号 (2011-06-09 22:51) 

レイリー

送電線が残念ですね~
写真を撮るようになってからこの送電線や電波塔が邪魔で。。。
生活の為に致し方ないところですね。
放射線の知識をつけなければと思い様々なHPを読んでいます。
by レイリー (2011-06-09 23:11) 

yamaoji

やっぱ、木造校舎ってなんともいえない雰囲気をかもし出してますね。
なんか学校って感じを受けます。
小学校の頃、学校の絵を描かされて、直線的な、コンクリート・・しょうがないですけどね。
by yamaoji (2011-06-09 23:44) 

青い鳥

昔、私が通った小学校もこんな雰囲気でした。
今は全く異なった姿に変わっていますが。
二宮尊徳の像が残っているのも珍しいですね。
懐かしいものをお見せいただき有難うございます。
by 青い鳥 (2011-06-09 23:49) 

袋田の住職

真凛 さん 私も住職として、戦地で子供さんをなくした母、夫を亡くした妻、そうした人とかかわりあってきました。
涙なくしては語れない物語が、ひとり一人にあります。

でぇごんAZ さん NHKはさすがに上手に撮影しますね。
以前、民放の番組で高圧送電線が映りこみ、この時代になかっただろう・・・
と思ったことがあります。
マイクロシーベルトもそうですが、ベクレルも微小な単位であることが、リンク先を調べてわかりました。
野菜から500ベクレル検出されたなどというと大問題のように感じますが、実際は大騒ぎする必要もない数値です。

ゴーパ1号 さん 夫の帰りを待って、、息子の帰りを待って毎晩涙を流しながら暮らした人が大勢いたことを忘れてはいけませんですね。
そうした中、毎日毎日を必死になって生きてきたのです。
茨城には放射線の研修者や放射線医療の専門医がいますので、いろいろ情報が入ります。ネットでも、調べられます。
本当に危険なことを放置して、どうでもいいことに、無駄に労力をかける愚を犯してはいけないと思います。
そのためにも放射線や放射性物質に対する正しい知識が必要です。

レイリー さん 建てる時は、風景に配慮してほしいですね。
地主の意向でだけで場所が決まるのは困ります。
地域の総意で立てる場所を決めてほしいです。
高圧送電線の鉄塔は、入りません!
電力は使う地域の人の近くで発電して頂きたいものです。
そうすれば、電力コストを上げる長大な高圧送電線は必要なくなりますので。

yamaoji さん ドイプイの学校はきれいになってましたね。
子供たちが元気に学ぶ姿が印象的でした。
自然の中にあるのが一番です。
都会のコンクリートに囲まれた学校の子供たちはかわいそうだと思います。

青い鳥さん 袋田小学校は今も木造校舎が現役です。
昨日は、予定通り収録になり、無事に放送にされました。
神奈川県でも放送になったようです。
by 袋田の住職 (2011-06-10 06:31) 

弁慶

二宮尊徳さん懐かしいですね。
木造校舎が綺麗に保存されていれば、ロケ地にもなりますね。
いつもながら、良く調べて分かりやすい解説、ありがとうございます。

by 弁慶 (2011-06-10 06:48) 

たいへー

奈良井宿と松本城は、おま「おひさま効果」で大変らしい・・・^^
by たいへー (2011-06-10 07:48) 

うしさん

東京都中野区の桃園第3小学校にも二ノ宮金次郎が残っていました
昔見たときよりものすごく小さく感じました60年近くたっていますものね
by うしさん (2011-06-10 10:29) 

袋田の住職

弁慶 さん さん ここは、地元の住民が大切に管理をしています。
ロケの時はエキストラ出演などで協力する体制ができています。

たいへーさん 長野まで行けないお近くの方には、大子まできて雰囲気だけでも安曇野を味わっていただきたいものです。

うしさん 昔はどこにもあったのでしょうね。。。
栃木県の二宮には地元だけにたくさんあるそうです。
by 袋田の住職 (2011-06-10 11:11) 

旅爺さん

おひさまの撮影場所が栃木県とありましたが
大子の小学校だったんですか?
by 旅爺さん (2011-06-10 12:22) 

袋田の住職

旅爺さん おひさまのロケ地は栃木県の宇都宮市内にもありますよ!
詳しくは、こちらで ↓ 

http://loca.ash.jp/show/2011/a2011_ohisama.htm
by 袋田の住職 (2011-06-10 13:00) 

ゆうこ

朝のドラマは見ていないのですが
みなさんに人気なんですね^^
趣のある素敵な建物、今は使っていないのですか?
by ゆうこ (2011-06-10 14:08) 

Baldhead1010

お天道様はありがたい。
by Baldhead1010 (2011-06-10 14:40) 

旅爺さん

アララ~!”nice!まで忘れて・・完全にボケ爺です。
おひさまのロケ地の追伸、ありがとう御座いました。
宇都宮大学でもあったんですね、元その近所に住んでました。
映画の撮影も各地で写したものの組み合わせ、が多いですね。
by 旅爺さん (2011-06-10 14:59) 

yakko

こんにちは。ここが陽子先生の学校ですか〜 (^。^)
毎朝 楽しみに見ています。陽子さんはカワイイし、和さんも素敵です。
by yakko (2011-06-10 16:05) 

袋田の住職

ゆうこ さん 大子町の木造校舎はほとんど学校統合等で使われなくなりましたが、いくつかはいろいろな形で再利用されています。
現在、袋田小学校と黒沢中学校は木造校舎が今も現役で頑張っています。
三ヶ月前の巨大地震にも耐えました。

Baldhead1010 さん お天道様はありがたいです。

旅爺さん うちのブログはnice!はそれほど気にしていません。
二度もコメントを頂いたこととお役に立てたことがうれしいです。

yakkoさん お箸の使い方も料理も上手でしかも、可愛いですね。
by 袋田の住職 (2011-06-10 17:59) 

ふふじ

母の母校が、ロケ地と初めて知りました。
毎朝、涙ながらに見ております。
有り難うございました。
by ふふじ (2011-06-10 20:54) 

袋田の住職

ふふじ さん 見ていて気がつきませんでしたか?
もっとも、前と色が違うし、長野県の学校になってますので(笑)
by 袋田の住職 (2011-06-11 06:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0