SSブログ

全国の鵜飼に使われるウミウは茨城県のここで捕獲されたものです。 [大好き!いばらき]

今日は、気温が朝からうなぎ上り、午前中にすでに35℃に迫っています。
さて、鵜飼に使われるウミウの話題をご覧ください。

昨日は、檀用で日立まで行ったので、日立の海岸を見てきました。

01.jpg

鵜の岬付近の海岸です。


06.jpg

↑ 昨年3月11日の巨大地震による大津波の到達地点の表示がありました。

08.jpg

↑ 稼働率日本一の国民宿舎「鵜の岬」の敷地の中に捕獲場あります。

以前記事にしたときは締まってましたが。。。

02.jpg

↑ 公開中だというので入ってみることに・・・

03.jpg

↑ 90mのトンネルをくぐっていくと・・・

021.jpg

↑ 扉の向こうに鵜の捕獲場があります。

04.jpg

↑ 向こう側にとまったウミウを器具でひっかけて捕まえます。

05.jpg

↑ 鵜の捕獲場は、断崖の上にあります。

022.jpg

↑ この先の絶壁の中段が鵜の捕獲場です。

ここで捕獲されたウミウが、①岐阜市の長良川、②関市小瀬の長良川、③笛吹市の笛吹川、④京都市の大堰川、⑤三次市の馬洗川⑥岩国市の錦川、⑦朝倉市の筑後川、⑧日田市の隈川、⑨大洲市の肱川、⑩犬山市の木曽川、⑪宇治市の宇治川、⑫有田市の有田川などに運ばれ鵜飼に使われます。

07.jpg

↑ 断崖の途中にオレンジ色の百合が咲いていました。
次記事ではこの百合を紹介する予定です。

今日は、教育委員会の定例会があります。
しっかりと委員としての務めを果たしてきたいと思います。

nice!(32)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 32

nice!の受付は締め切りました

コメント 16

青い鳥

海鵜、こんな風にして捕獲するのですか?知りませんでした。
それから訓練するのですね。
国民宿舎「鵜の岬」、稼働率日本一というだけあって立派な施設です。
建っている場所がこれまたいいのですよね。
by 青い鳥 (2012-07-26 18:32) 

まゆまき工房

ここはTV放送を見て行きました。
トンネルがとても涼しかったのですが、
鵜を拉致する?ような気持ちになって・・・。
ちょっとかわいそうになりました。

by まゆまき工房 (2012-07-26 18:48) 

袋田の住職

青い鳥 さん 二位以下を大きく引き離しての日本一です。
今の時期は、海水浴客も多いですね。

まゆまき工房さん ウミウのパラダイスに連れて行かれてそこで訓練を受けるみたいですが、生活の安定は得ますが、自由は無くなるんですね。
by 袋田の住職 (2012-07-26 20:50) 

U3

鵜が可哀想になってきました。
by U3 (2012-07-26 21:17) 

れもん

ここのみが鵜を捕獲することが認められている所ですよね。捕獲された鵜はかわいそうかもしれませんが鵜飼いという日本的な伝統漁法は残しておきたい大切なものの一つと思います。こういう所が公開されているのはすばらしいです。
by れもん (2012-07-26 23:18) 

枝動

前にTVで見たことあります。茨城県だったんですね。
器用にサッと、捕獲してました。
by 枝動 (2012-07-26 23:55) 

SUMAKO

鳥好きには、あまりにも残酷な状況が想像できて、辛い写真です。
日本の伝統文化継承とは言え、お楽しみだけの漁ならば昔話にしても良いのでは。。。
どこぞの国王が象狩りで問題視されていたけれど、野生動物を犠牲にして、自分たちが楽しみを得る、人間のエゴでしかないと思うのです。
by SUMAKO (2012-07-27 01:24) 

弁慶

TVで「大子町35℃」と放映していました。
地震もあったようですし、大変でしたね。

鵜飼いの鵜、こういう風にして捕獲していましたか。
どういう風にしてやるのか気になっていました^^


by 弁慶 (2012-07-27 06:28) 

袋田の住職

U3 さん 捕まってどこへ連れて行かれるのか不安でしょうね・・・

れもん さん 動物を使って狩りをするのは、鷹狩もありますね。
日本人があみだした智慧でもあります。

枝動 さん 茨城県だったんです。
中に入ったのは初めてです。

SUMAKO さん 久慈川のカワウは魚をたくさん食べるので釣り人に嫌われています。でも、保護されているので、捕獲することはできません。
人間と野鳥との関わりは微妙です。

弁慶さん 大子町、夏は暑いんですよね。
ここも、一度、崩れたのですが再生され、継承している人ができました。
by 袋田の住職 (2012-07-27 08:25) 

kazoo

鵜飼は漠然とみていましたが、こんなにたいへんなことがあったのですネ。
by kazoo (2012-07-27 12:50) 

袋田の住職

kazoo さん 崖崩れにより、鵜獲場が崩壊、後継者の問題もあり、全国の鵜飼地に激震が走りました。
何とか、復活しました。
by 袋田の住職 (2012-07-27 21:40) 

ちゃーちゃん

こんにちは‼
こういうふうにして自然の鵜を捕まえるのですね・・・
初めて見ました。
by ちゃーちゃん (2012-07-28 12:05) 

ノリパ

十王町の海鵜なんですよね、それがしの実家の岐阜県関市の小瀬鵜飼は。かつてその場所に行って、感慨深く感じたことを思い出しました。流れ流れて、今は福岡か…
by ノリパ (2012-07-28 17:16) 

袋田の住職

ちゃーちゃん 後継者の確保が問題のようですが、技の伝承はされているようです。

ノリパさん けっこう西日本には鵜飼の地が多いんですね。全国を歩くと勉強になりますね。
by 袋田の住職 (2012-07-28 18:36) 

miopapa

貴重な情報をトラックバックして頂き
      本当にありがとうございます!!

by miopapa (2012-09-30 10:24) 

袋田の住職

miopapa さん 日本中の鵜がここから送られて行くんですね。
鵜飼いは宮内庁の管轄だそうです。
by 袋田の住職 (2012-09-30 18:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0