SSブログ

被災地の復興が遅々として進まないのはなぜだろう・・・ [防災!復興祈願]

今年も、残り33日となりました。

昨日の記事のように、東北は雪が降り、すっかり冬の季節です。

梅花大会のネット中継が行われていた気仙沼から南三陸に向かう時に見た被災地の現状です。

21.jpg

↑ 南三陸町の志津川地区では海岸沿いの道路も鉄道も津波によって破壊されたままです。


22.jpg

↑ 高潮注意報が出ていた荒れ模様のこの日、海の水が川に逆流して水があふれそうな感じでした。

28.jpg

↑ ここでは、土嚢を並べただけの防波堤を波が乗り越えていました。

27.jpg

↑ 山のように積まれた瓦礫・・・目をそむけてはいけないと思います。

※ その後、調べたら、茨城県では、8月から一般・産業廃棄物最終処分場「エコフロンティアかさま」で受け入れていて、2014年3月末までに可燃物7500トンと不燃物3万トンを受け入れる予定だそうです。
東京都と北九州市での処理が順調で、可燃物についてはめどがたったそうです。

まだ、不燃物や処理困難物(漁網・塩ビ管など)については困難な状況にあるそうです。
南三陸でも、そうした漁具やブイは山積みされています・・・

26.jpg

↑ 南三陸町の役場や防災庁舎があった中心街です。

地元の人に気を使い、撮影は車の中からしました。

ブログで公開するつもりで撮影したのでなく、自分の記録として撮影したのですが、
この現状を、伝えてください。復興は遅々として進んでいないでしょう!

地元の人も、復興支援で訪れている人も口々にそういっていました。

私もそうした声に背中を推されて撮影した写真をブログにアップすることにしました。


23.jpg

↑ 南三陸さんさん商店街を訪ねました。

24.jpg

↑ ここには、被災地訪問で来ている方々が大勢買い物をしてました。


30.jpg

↑ 復興市場で購入したジャケットです。

同じ宮城県でも、先月、訪れた阿武隈川河口の亘理町では巨大な堤防が築かれていていましたが、
南三陸では、ほとんど防波堤の工事が進んでいませんでした。

29.jpg

↑ 宿泊した南三陸ホテル観洋で撮影した志津川湾に昇る朝日です。

静かな湾を照らす朝日、希望の光にしたいものです。


28日は、同安居35名で名取市閖上(ゆりあげ)の東禅寺さまへと向かいました。

01.jpg

↑ 駒澤大学の竹友寮や永平寺で一緒だった三宅師のご自坊です。

名取川の河口に近い、閖上地区には約1500戸もあったそうですが、
今は、東禅寺さまの本堂と数えるばかりの家が残っているだけです。

高さ8mの津波に襲われた本堂は、大きな被害を受けました。
そして、三宅師はあの津波で大切なご両親と多くの檀家さんを失いました。
閖上地区の人たちは、今も、何ヶ所もに分かれて仮設住宅で不自由な暮らしをしいられています。

今日、三宅師から「先代が平成16年に落成させたこの本堂を修復する!」
という決意を聞いたので、画像をアップすることにしました。

「後ろを見ててもしょうがない、前に進んで行きたい。」
「次にここで同安居会を行う時には、再建したお寺を見せたい。」
柱や梁には傷がありますが、基礎をかさ上げし、材料を生かして、再建するそうです。

私も、その時を楽しみに応援を続けたいと思います。

多くの人の命が失われた閖上地区の現状は、改めて記事にしたいと思います。

大震災後の青年僧侶の活動がよくわかる、第9回曹洞宗九州梅花流奉詠大会のコンセプト映像です。
永平寺同安居(同日上山)の甲斐之彦さんが作りましたものです。ぜひ、ご覧ください。

※ お知らせ(29日)はSLの試走はないようです。明日の本番に備えて充電しているのでしょう! 30日午前8時30分より、chizukoたち大子中学校吹奏楽部の歓迎演奏が常陸大子駅であります。 吹奏楽部によるファンファーレでSLの出発を見送るそうです。


nice!(24)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 24

nice!の受付は締め切りました

コメント 15

hanamura

家にテレビが無いのですが、選挙の活動で被災地復興に、具体的提案をしている政党、政治家は・・・居るのでしょうか?ネットのニュースでは、私は見ていません。
by hanamura (2012-11-28 22:58) 

枝動

あの時涙して見た風景を、今は怒りで見ています。
野田くんは、馬鹿正直ではなくただの嘘つき馬鹿です。
やる気がないから、遅々として進まないんでしょう。拉致問題でも呆れたこと考えているようですし、経済対策でも総裁の批判をするばかりでカンフル剤を打たない。
さすがにここまでやられると、日本国を荒廃させようとしているとしか思えない。
もう、彼が何を言っても未来は見えない。
by 枝動 (2012-11-29 01:27) 

Silvermac

一体改革よりも、先ずは復興に全力を挙げるべきでした。
by Silvermac (2012-11-29 06:10) 

袋田の住職

hanamura さん 被災地復興への提言を私も聞いていません。被災地の人は政治家の発言を注意深く聞いていますが、政党は被災地支援に無関心だと思われてもしょうがない現状です。

枝動 さん ブログでは政治的発言はしない主義なので、本文には入れてありませんが、政治のトップリーダーの責任でしょうね。担当大臣も官僚を使いこなせず、力を発揮できていないように思えます。阪神淡路だ震災の時は、担当大臣が力をふるってましたが、今回は首をかしげざるを得ない状態が続いています。
臨時国会は、移動国会として、福島で開くべきだと提言しています。首都東京が、災害や他国からの攻撃で機能できなくなった時、行政府だけでなく立法府も機能移転する必要がありますので、福島で開けば偏見や差別をなくすことにもつながるでしょう。マスメディアのみなさんも福島へ足を運んでいただきたい。そして、「福島の復興なくして、日本の復興は無い!」と言った野田総理の発言が本物か偽物か見極めてて頂きたいと思います。

Silvermac さん この巨大赤字をこれ以上ふくらませないためにの改革はもちろん必要ですが、今、現に、仮設住宅や故郷から離れた場所で暮らさざるを得ない人がたくさんいるのですから、とにかく、この状況から未来が見える状況にして欲しいものです。それが、政治の役目であると思います。

by 袋田の住職 (2012-11-29 06:50) 

たいへー

こういう風景を見るたびに、選挙やってる場合かと思う。
by たいへー (2012-11-29 07:49) 

袋田の住職

たいへーさん 議員はみんな自分の身分を守ることしか頭にないようです。

by 袋田の住職 (2012-11-29 08:09) 

shiho

袋田の住職さんが撮られた写真をみて、
去年の地震の時の津波やら、いろんな事を、
思い出しました。
瓦礫も、まだまだいっぱいありますね。
1日も早く、瓦礫問題も受け入れて、復興して
ほしいものですね。
by shiho (2012-11-29 09:05) 

okko

まだこんな状態なんですか?!  寒さを控えて、被災者の方々のご苦労が察しられるとともに、政府や他の自治体は、何を考えているのか、瓦礫の受け入れも躊躇しているし、腹立たしさで一杯です。
by okko (2012-11-29 11:27) 

ミッチー

この悲しみをどうぬぐえばいいのでしょう。今身内を一人なくしても悲しい。戦争で(戦死や空襲で)後10人の身内をなくした。幼子の私の心はどんなだったのかとおもいますが。ただ戦争だから仕方がないとあきらめたような紀がします。
by ミッチー (2012-11-29 11:55) 

ばん

被災者の方々のいち早い立ち直りを願うばかりです。
by ばん (2012-11-29 12:46) 

袋田の住職

shiho さん瓦礫については茨城が受け入れています。東京都と北九州市の受け入れが順調でだいぶめどがたってきたそうです。

okkoさん 大阪で試験焼却したら反対派が抗議をしていたとか・・・
ただし、数人です。
私が大阪にいた時も数人が大阪市役所前でやかましくしていました。

ミッチーさん これだけ多くの方が亡くなってしまっているので何とも言えない感情におちいりますね・・・

ばんさん 苛立ちでなく、立ち直れる日が待ち遠しいです。
長い長い時間に、心をくじけそうになりますので、皆さんで応援してください。
by 袋田の住職 (2012-11-29 18:54) 

mochamama

病床でも釜じいはよく三宅師のお話をしていました。

今朝もテレビで復興予算の流用について細野さんが説明していましたが、納得のいくものではありませんでした。
by mochamama (2012-11-30 16:32) 

袋田の住職

mochamama さん たとえば、仮設の土嚢を積んだだけの防波堤、
予算をつけてとりあえずでもよいのでコンクリートの防波堤にして欲しいですね。
釜じい老師は三宅師のお師匠様ともお知り合いでしたか・・・
by 袋田の住職 (2012-11-30 20:35) 

kazoo

津波を経験したわけではありませんが、横浜での戦災、広島の原爆、それに続いての秋の水害の記憶がよみがえります。私の人生を全く変えてしまいました。多くの方々が一日も早く立ち上がれることを祈りつつ。
by kazoo (2012-12-01 19:27) 

袋田の住職

kazooさん 多くの災難を乗り越えたて人生を送ってきたのですね。
阪神大震災の被災者の方は、今回積極的に支援に動いてくれています。
今回の同安居会でも兵庫県の法友の出席率は高かったです。

by 袋田の住職 (2012-12-07 22:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0