SSブログ

昨日は、下津原、大塩、所谷を御年始で歩きました。 [袋田の散歩道]

1月7日は七草をいただき、午前中こうしょうをお供に下津原と大塩の一部を歩きました。

11.jpg

↑ まずは、今朝の龍泰院から・・・

今日も快晴です。鐘楼堂の屋根の上に生瀬富士の山頂が見えます。




12.jpg

↑ 新昭和橋から見る男体山と長福山

13.jpg

↑ 昭和橋の仮橋は撤去作業に入りもう通行できません。

14.jpg

↑ 新しい道路を歩くこうしょう・・・

バイパスはここまでです。

先の工事はこれから、全線開通までは、まだまだかかりそうです。

15.jpg

↑ 遠くに生瀬富士から続くギザギザの山並みが見えます。

中津原を回った後、おなかが空いたので吉餅(きちべい)でお団子を食べました。

16.jpg

↑ 滝川の岩盤からモヤモヤとした氷が発生していました。

これが流れるとシャーベット状のシガになります。

18.jpg

↑ 蒟蒻関所では名産の「凍み蒟蒻」の生産が行われていました。

17.jpg

↑ はじめはこんな色ですが・・・

19.jpg

↑ 水を撒いては凍らせるという作業を続けるとこうなります。

今日は、49日の法要があるので、午後から御年始回りにでる予定です。

今日と明日で大子町内の檀家さんは終了の予定です。
nice!(33)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 33

nice!の受付は締め切りました

コメント 11

旅爺さん

シミ餅は青森なのでシミコンニャクも北国かと思ってました。

by 旅爺さん (2013-01-08 12:22) 

ミッチー

トーフを凍らせたものでしょうか
by ミッチー (2013-01-08 12:32) 

まゆまき工房

龍泰院は袋田の住職さんのお人柄が表れて、
いつも清々しですね。
凍みこんにゃくは食べてみたいですね。
by まゆまき工房 (2013-01-08 12:47) 

青い鳥

「凍み蒟蒻」、どんなお料理に用いるのでしょうか?
やはり煮物ですか?
凍み豆腐、凍み餅、凍み大根は知っていますが、凍み蒟蒻は知りませんので。
by 青い鳥 (2013-01-08 17:32) 

袋田の住職

旅爺さん 旧水府村が産地でしたが、今はその伝統を大子が引き継いでいます。

ミッチーさん 蒟蒻を凍らせて乾燥させたものです。

まゆまき工房 さん 手間がかかるのでけっこう値は張ります。

青い鳥さん ダシを効かせたオシタシ系が美味しいです。


by 袋田の住職 (2013-01-08 22:10) 

hanamura

凍み蒟蒻のオシタシで一杯!この発想しかない私は、まだまだ正月気分
by hanamura (2013-01-08 23:11) 

Silvermac

凍み蒟蒻、初めて知りました。
by Silvermac (2013-01-09 06:59) 

たいへー

こおり豆腐と、こちらは言います。
昔は苦手だったんですがね。(笑
by たいへー (2013-01-09 08:22) 

袋田の住職

rhanamura さん 田舎料理から脱皮して、懐石料理の高級食材に使いたいものです。

Silvermac さん 寒冷地ならではの食材です。

たいへーさん 私もしみ豆腐は苦手です。
切り干し大根や凍みコンニャクもそれほどおいしいとは思えませんが、
今は、料理の仕方次第で美味しくいただける材です。
by 袋田の住職 (2013-01-10 10:29) 

kazoo

特産品は料理法も同時に紹介する時代でしょうか.
by kazoo (2013-01-11 12:39) 

袋田の住職

kazooさん レシピを書いた紙もつけてくれます。

by 袋田の住職 (2013-01-11 17:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0