SSブログ

光圀公命名!箕輪の秀明水と生瀬富士から続く山並み [袋田の散歩道]

昨日は、午前中法事を勤めた後、午後は久野瀬と南田気(みなみたげ)を御年始回りしました。

21.jpg

↑ 南田気の河岸段丘上から見た生瀬富士です。




こちらの記事で生瀬富士から見た南田気の写真があります。

うちの檀家さんで一番高いところに住む檀家さんの家の側に湧水があります。

22.jpg

↑ 一年中枯れることはありません。

23.jpg

↑ 水戸黄門こと、徳川光圀公が「秀明水」と名付けた名水です。

24.jpg

↑ 光圀公は何度も大子へ来ています。

26.jpg

↑ 箕輪の「いぼ地蔵」付近から見た生瀬富士です。右手に袋田の滝の屏風岩が見えます。

25.jpg

↑ 生瀬富士から北へ続くギザギザの山並みもすべて見えます。

南田気と久野瀬を結ぶ、木橋「久野瀬橋」地元の人は地獄橋と呼んでいます。

27.jpg

久慈川のシガ撮影や観察のスポットになっています。

ただ、ここは地元の人の通勤通学路になっていますので、シガ観察の時はマナーを守り、地元の人にご配慮ください。

今日は、午前中、北田気(きたたげ)を回りました。あとは、大子町内に点在する檀家さんを回れば遠方の檀家さんをのぞいて終わりです。
nice!(37)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 37

nice!の受付は締め切りました

コメント 10

Silvermac

これぞ日本、と言うような風景ですね。
by Silvermac (2013-01-09 16:51) 

hanamura

前に訪ねた蔵元で、水を求めて大子町に酒蔵を建てた(御先祖が・・・)と、聞きました。名所と銘水にあいに、また行きたいです。
by hanamura (2013-01-09 18:06) 

斗夢

わたしが大好きな安野光雅の絵を見ているような風景です!
by 斗夢 (2013-01-09 19:14) 

ミッチー

お琴をしていましたころ(故)沢井先生のつき人さん水をお茶をご持参なさっていました。入れ方温度などはふつうで何もおっしゃらず「ありがとう」だけでした
by ミッチー (2013-01-09 19:21) 

旅爺さん

いよいよシガ到来の時期なんですね。
by 旅爺さん (2013-01-09 19:37) 

たいへー

近場は世直し旅に出てたんだ・・・^^
by たいへー (2013-01-10 08:11) 

袋田の住職

Silvermac さん 大子には日本の原風景が残っています。

hanamuraさん 大子は醍醐にちなんだ名水の故郷です。

斗夢さん 日本画のようですね。

ミッチーさん 水は大事ですね。お茶は特に・・・

旅爺さん これから大寒にかけてが一番流れやすいです・

たいへーさん 領内はくまなく巡村されています。
お寺の名前を直したり、松や岩に名前をつけたりしていたのが記録に残っています。

by 袋田の住職 (2013-01-10 09:12) 

kazoo

日本画のような景色、名水、シガに滝・・・ 宣伝するところはたくさんですネ. 街の発展のために.
by kazoo (2013-01-11 13:24) 

青い鳥

どうして地獄橋と呼ぶのでしょう?
by 青い鳥 (2013-01-11 14:52) 

袋田の住職

kazoo さん ブログネタもいろいろありまして・・・

青い鳥さん 落ちれば地獄ということかと・・・
もっとも子どもの頃、地獄橋から飛び込んで泳いでいた私です。

by 袋田の住職 (2013-01-11 16:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0