SSブログ

常陸太田の若宮八幡と太田城を歩いてみました。 [日本の城]

3月28日、今朝6時の気温はマイナス0.2℃、日中の最高気温は、22.3℃でしたので、
一日の気温差22.5℃なった大子町、梅花講の練習の時の着物も春用のにしました。
さて、今日も昨日会議の後散策した常陸太田市の市街地の続編です。

太田は、かつて、守護大名、戦国大名として、この地で北常陸一帯を支配した佐竹氏の本拠地です。

北から南へ延びる馬の背台地が、古い市街地です。

10.jpg

↑ 台地のなかほど西端に若宮八幡宮があります。

このあたりは、舞鶴城とも呼ばれた太田城の城域です。



14.jpg

若宮八幡をお参りしましょう。

19.jpg

↑ 八幡太郎義家の弟新羅三郎義光を祖とする佐竹氏は、源氏の守り神、八幡さまを信仰しています。

15.jpg

↑ 震災で被害を受けて修復した石柵です。

17.jpg

↑ 薬屋さんのご主人が寄進したのもありました。

16.jpg

↑ こちらには、梶山静六さんが寄付したものも・・・

11.jpg

↑ 高台にあるので眺めは最高です。


13.jpg

↑ こんな雰囲気のある建物や、

18.jpg

↑ こんな立派な建物もありました。

佐竹氏は、太田市街地の西の天神林に最初城を作ったのですが、守りずらい地だったので、
この馬の背台地に本拠を移しました。
現在の馬の背台地上にある市街地が城域でもあります。

佐竹義宣の時代になって水戸城へ本拠を移すまでこの地に城を構えたのですが、
台地に堀を掘削し、本丸、二の丸と防御を強めていったのです。

この作城方法は、水戸城の縄張りにも受け継がれています。

また、佐竹氏は、敵の攻撃で太田城が危ういと判断すると、北方の要害、西金砂山にこもり、
敵襲に備えました。

また、久米、額田、酒出など、周辺に一族の城を配置し、名族を守り抜いたのです。
平安以来の名族、佐竹氏は、関ヶ原の後、徳川家康によって秋田へ入封されましたが、
明治維新まで大名としての家名を残し、現在の秋田県知事佐竹敬久さんは佐竹氏の末裔です。

12.jpg

↑ 旧市街は、南北に伸びた丘の上にあるので、鯨ケ丘と呼ばれ、久慈郡の名の由来だともいわれます。

今週末、そして、31日まで鯨ケ丘でひな祭りが行われています。

歴史を感じながら、街並みを散策するのも良いものです。
蕎麦やラーメン、ソースかつ丼、など、けっこうグルメな街です。

nice!(19)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 19

nice!の受付は締め切りました

コメント 7

ゴーパ1号

常陸太田と常陸大宮を言い間違えることが多くて^^;

by ゴーパ1号 (2014-03-28 22:15) 

アーモンド

鯨ヶ丘。お店も、いろいろ並んでいて、ゆっくり見て歩くのも楽しいよ~と、天神林町に住んでいる友達が薦めてくれました(^_^)/


by アーモンド (2014-03-28 22:55) 

袋田の住職

ゴーパ1号 さん 私も坂東市と常総市を勘違いします。水海道とか、石下だったら間違えないのですが・・・

アーモンドさん 天神林の白馬寺さんとは懇意にしています。佐竹氏発祥の地です。
カフェや古い飲食店があり、懐かしい味、新しい味を出していますね。
by 袋田の住職 (2014-03-29 10:01) 

斗夢

きのうの夕方の天気予報で森田さんが大子の一日の気温差のことを云っていましたね。
by 斗夢 (2014-03-29 14:12) 

袋田の住職

斗夢 さん あっ!そうでしたか・・・。大子の気温差は天気予報ネタになります。
シガの時も森田さんに紹介して頂きました。

by 袋田の住職 (2014-03-29 19:14) 

ノリパ

若宮八幡懐かしいです。一番上のチビの3歳の七五三で行きました。それが高2とは、歳はとるものですね。
今年のGWは久しぶりに茨城に帰ります。スカイマークで福岡?茨城便ができましたからね。
by ノリパ (2014-04-06 11:07) 

袋田の住職

ノリパ さん この辺りが舞鶴城だったんですね。スカイマークは安いので家族移動に使えそうです。

by 袋田の住職 (2014-04-08 20:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0