SSブログ

茨城県北ジオパークを象徴する花、ミヤマスカシユリが咲きました。 [ミヤマスカシユリ]

姫路城を紹介するシリーズは一休みして、今日撮影した写真から、袋田の最新情報を・・・

jio.jpg

龍泰院の駐車場に茨城県北ジオパークの幟旗が立ちました。

というのも、龍泰院から見える生瀬富士、月居山、鍋転山、男体山、長福山と続く山なみは
奥久慈ジオの核心部分なのです。


yama1.jpg

↑ 一番右の長福山は太古の火山で、その噴出物が男体山などを形作ったと言われています。

taki1.jpg

↑ 袋田の滝もその堆積物が固まってできた断崖にできたものです。

yuri4.jpg

↑ 第一観瀑台から右後ろを見ると、ミヤマスカシユリのオレンジ色の花が見えます。

yuri2.jpg

↑ 海岸にあるスカシユリと違い、長く垂れてその先に複数の花をつけるのが特徴です。
秩父の武甲山と、奥久慈男体山から袋田の滝付近だけに自生する大変珍しいユリです。

yuri3.jpg

↑ 断崖に生育していたので、生き残ったのかもしれません。

yama.jpg

↑ 屏風岩の断崖の途中にもあちこちに咲いていますが、双眼鏡か望遠レンズが必要です。

yuri.jpg

↑ 吊り橋への通路と観瀑台の間にあるのは、間近で見ることができます。
コンデジでの撮影も可能です。

袋田のミヤマスカシユリは、7月20日ころまで咲いていますので、見に来てください。



nice!(28)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 28

nice!の受付は締め切りました

コメント 10

海を渡る

おはようございます。
今年も咲いてくれましたね。
イカは鳥のエサになったかも知れませんですね^^。
by 海を渡る (2015-06-28 08:01) 

旅爺さん

ユリは毎年沢山種をまき散らしてる筈ですが、増えないようですね。

by 旅爺さん (2015-06-28 08:25) 

袋田の住職

海を渡る さん 今年は、5~6月の干ばつの影響が心配されましたが、咲いてくれました。鳥にとってはごちそうですね。

旅爺さん 人工的には増やせるんですが、自然界では難しいのでしょうね。

by 袋田の住職 (2015-06-28 09:42) 

テリー

こんな崖に咲いている百合を、拡大撮影するには、50倍以上の光学ズームコンデジがいいかもしれませんね。
SX50HS をもって、撮影に行こうかな。
by テリー (2015-06-28 18:20) 

袋田の住職

テリー さん 屏風岩の断崖にあるのは、フィールドスコープが必要です。
でも、ここなら、光学ズームの倍率が高い、コンデジでも行けそうですね。
私は、NIKOND300+NIKON18~200mmのズームレンズで撮影しました。
by 袋田の住職 (2015-06-28 20:55) 

OJJ

これがミヤマスカシユリですか・・見たことは有りますが名前を知らなかった~
by OJJ (2015-06-28 21:56) 

おじゃまま

美しい〜
by おじゃまま (2015-06-28 23:07) 

袋田の住職

OJJ さん <「見たことは有りますが・・・・」
ところで、どこで見ましたか?武甲山か大子町以外で自生するミヤマスカシユリみていたらだ発見です!

おじゃままさん 美しいユリです。

by 袋田の住職 (2015-06-29 07:00) 

OJJ

似た花を見た(スカシユリを知らなかった)・・失礼しました。orzペコリ
by OJJ (2015-06-29 08:44) 

袋田の住職

OJJ さん 似た花でしたか・・・。ハマスカシユリは東日本の海岸線で良く見られますが、ミヤマスカシユリは生息域がごく限られる貴重なユリです。これからも、保護していきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
by 袋田の住職 (2015-06-29 18:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0