この日は大当たり!今季初ヤマセミです [野鳥]
シガが流れた日を含めて、今週は、朝の気温がマイナス6~7℃の冷え込みが続いています。
久慈川本流のシガは26日、一朝だけでしたが。滝川は凍りつき、袋田の滝も半分ほど凍っています。
今日は、滝本へ行って、双葉さんで奥久慈しゃも蕎麦を食べてきました。
ハヤブサ・ウソ・イカル・アトリ・エナガ・キセキレイなどを撮影してきました。
さて、一年前は、ヤマセミの姿をよく見たのですが、今年はなかなか出会えずにいました。
電線にとまっているのを見つけたので安全なところへ車を停めてカメラを持って接近!

↑ 川岸で魚を探しているようです。

↑ 飛び出しました・・・

↑ ちょっと距離はあったのですが、良い感じの飛翔写真が♪

↑ 枝にとまったのでダイサギとツーショット!

↑ カワウやカルガモのいるところへ・・・
この日の主役はヤマセミです。

↑ 冠羽が目立つヤマセミです。
最後にもう一枚、飛翔写真を!

↑ きれいな写真が撮れました。
実は、この日、ヤマセミについての問い合わせがあり、今年はまだ見つけていないんですよ・・・
と、答えたのですが、その直後に今季初ヤマセミが出現しました。
場荒らしを防ぐため、詳しい場所は、秘匿です。
ヤマセミに会えて、幸せな気分の日曜日でした。
久慈川本流のシガは26日、一朝だけでしたが。滝川は凍りつき、袋田の滝も半分ほど凍っています。
今日は、滝本へ行って、双葉さんで奥久慈しゃも蕎麦を食べてきました。
ハヤブサ・ウソ・イカル・アトリ・エナガ・キセキレイなどを撮影してきました。
さて、一年前は、ヤマセミの姿をよく見たのですが、今年はなかなか出会えずにいました。
電線にとまっているのを見つけたので安全なところへ車を停めてカメラを持って接近!

↑ 川岸で魚を探しているようです。

↑ 飛び出しました・・・

↑ ちょっと距離はあったのですが、良い感じの飛翔写真が♪

↑ 枝にとまったのでダイサギとツーショット!

↑ カワウやカルガモのいるところへ・・・
この日の主役はヤマセミです。

↑ 冠羽が目立つヤマセミです。
最後にもう一枚、飛翔写真を!

↑ きれいな写真が撮れました。
実は、この日、ヤマセミについての問い合わせがあり、今年はまだ見つけていないんですよ・・・
と、答えたのですが、その直後に今季初ヤマセミが出現しました。
場荒らしを防ぐため、詳しい場所は、秘匿です。
ヤマセミに会えて、幸せな気分の日曜日でした。
2016-01-28 17:45
nice!(27)
コメント(4)
トラックバック(0)
カワセミはいますが、ヤマセミは初めて。
こういう鳥だったのですね〜
by おじゃまま (2016-01-28 22:10)
おはようございます^^
ヤマセミは写真や絵などでは見たことがありますが実際にはまだ一度も見たことがないです。飛翔姿綺麗ですね。
by mimimomo (2016-01-29 06:24)
カワセミは好きですがヤマセミの方がもっと好きです。
飛んでる場所はあの木があるあそこの所ですね。爆
by 旅爺さん (2016-01-29 09:34)
おじゃまま さん カワセミは都心の公園にもいますが、ヤマセミは山間部へ行かないとなかなか見られません。
mimimomo さん けっこう警戒心が強いので、撮影は難しいです。
旅爺さん あそこです。
by 袋田の住職 (2016-01-30 11:57)