SSブログ

里山も境内も芽吹きの季節です。 [ガーデニング]

4月28日(金)、昨日は、葬儀と梅花講の練習、通夜があり大忙しの一日でした。

朝の気温6℃、さわやかな朝午前5時半、早朝ウォーキングに出発♪

s1.jpg

↑ 早朝ウォーキングの時撮影した下津原橋からみた久慈川と鷲ノ巣山です。

夕方、通夜の頃8mmほどですが、けっこう強い雨が降り、芽吹きの時節の植物には良いお湿りになりました。



ko1.jpg

↑ 虎月庭の杉苔も更新の時期です。散水が欠かせないので、雨は助かります。

m1.jpg

↑ ミツバツツジが開花しました。

一枚目の写真の鷲ノ巣山にはたくさんのミツバツツジがあります。

ミツバツツジは移植が難しく、挿し木でもなかなか増やせません。

m2.jpg

↑ 一年前に挿し木したうち、三つだけ根が張りました。

k3.jpg

↑ 前記事で紹介したコキアの種からこぼれた芽です。

k2.jpg

↑ お墓参りの人が通る参道沿いに移植しました。

k1.jpg

↑ 3月に植え替えたクマガイソウの花が咲きました。

s2.jpg

↑ 里山の風景が広がる下津原地区、かつては金が採掘された歴史とロマンのある山なみです。

今日からゴールデンウィーク、新緑がちょうど見ごろになりました!

今年の連休は、ひよっこの里、奥茨城へどうぞ♪




nice!(20)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 20

nice!の受付は締め切りました

コメント 3

三楽斎

育成が難しい山野草を、境内で見事に育てている御住職は素晴らしいです!
ミツバツツジもクマガイソウも貴重ですよね。それを増やしているのですから、物凄く世の中への貢献になっていると感じます。
by 三楽斎 (2017-04-29 05:33) 

ゴーパ1号

おはようございます。
良い景色ですね〜。
by ゴーパ1号 (2017-04-29 07:34) 

袋田の住職

三楽斎 さん クマガイソウは、鷲ノ巣山の周辺にもたくさん自生したそうですが、乱獲で見られなくなりました。この株は40年以上前に下津原の方に頂いたものです。これからもしっかり手入れして、増やしていきたいと思っています。

ゴーパさん 朝は気持ち良いですね。次記事は野鳥です。

by 袋田の住職 (2017-04-30 21:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0