SSブログ

② 第37回梅花流茨城県大会がまいんで開催されました♪(後編) [梅花講]

前記事の続きです。

まずは、大子町文化福祉会館まいんの緞帳をご覧ください

b1.jpg

↑ 紅葉の袋田の滝が織り込まれている豪華な緞帳です。

ちょうどこの7日の朝は、年に数日しかみられない、この緞帳の色でした。

幕が上がって、いよいよ第37回梅花流茨城県奉詠大会が始まります。


a3.jpg

↑ 開会式の法要です。

11122.jpg

私の立っている位置は5年前と同じでした。

h11.jpg

↑ 式典で今回は、会場の皆さんの方を向いて座りました。

h3.jpg

↑ 第二教区、私たちのところの合同登壇です。

j2.jpg

↑ 所長さんのところ定林寺梅花講です。

左端に所長老師、右端に奥さまが座って奉詠されています。

二期生を募集したと言っていたのでその方の分が増えたようです。

各講の登壇奉詠が終わり、観光交流ホールに移動して昼食・・・

h8.jpg

↑ 久慈屋さんのお弁当でした。

御飯がもちもちして冷めてもやわらかく美味しいお弁当でした。

j1.jpg

↑ 昼食・休憩の後、午後はまず、寺族さん方の登壇奉詠です。

正行御詠歌(道環)という曲です。特別所作や転調があって難しい曲ですが、よく揃ってました。

そのあと、春風亭昇々さんの落語です。

h9.jpg

↑ 座布団はうちのを使っていただきました。

金襴と紫の二枚を持っていたのですが、さすがに金襴の座布団は遠慮されたようです。

h7.jpg

枕から、師匠である春風亭昇太の話で受けをとっていました。

h10.jpg

演目の途中にでた、東京から電車で3時間かけてきた!という話を総評の時のネタにさせていただきました。

閉会式のあと、皆さんで「澄みわたる空」を歌って散会となりました。

遠くから参加された皆さん、ご遠方、お疲れ様でした。

午後三時前に終わり、そのあと宗務所の皆さんと片付けをして帰りました。

いつも帰りつくのは暗くなる頃ですが、会場が地元なので、それでも、いつもより、早く帰れました。

所長さんは、定林寺梅花講、乗国寺梅花講の皆さんと袋田温泉に泊まり、りんご園に寄ってアップルパイやりんごを買って帰りました。
nice!(10)  コメント(0) 

nice! 10

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント