SSブログ

大子町にも「時の鐘」がありました [大子の文化財]

10月17日(日)昨日から降り出した雨は、さほど強くないものの降り続いています。

昨日は、午前中畑仕事をし、午後は、だいごフードチャレンジへ・・・

そのついでに、大子町の「時の鐘」の跡を見てきました。

01.jpg

↑ 大子町の高台にあるだいご小学校の広い校庭の南東隅に鐘撞堂があります。

02.jpg

↑ 今は、鐘は有りませんが、鐘撞堂は残っています。

03.jpg

↑ 大ケヤキと鐘撞堂です。

今はだいご小学校のシンボルとなっている大けやきですが、室町時代からある古木だそうです。

04.jpg

↑ 水戸藩主徳川斉昭の時代に建てられた大子郷校の文庫です。

文庫だけが残っています。

その上に鐘撞堂が見えます。

05.jpg

↑ 時の鐘が写っている貴重な写真です。

時の鐘を作製した、櫻岡三四郎先生が塙町の金沢春友氏に送った写真が残されていました。

大正の御大典記念に、大子町が時の鐘を作ろうということになって、東京美術学校教授で、
袋田村出身の櫻岡三四郎先生に依頼して、大正4年11月に着手、翌年、完成したものです。

06.jpg

↑ 土手の下から見上げた鐘撞き堂です。


07.jpg

↑ 時の鐘があったあたりから見た大子の街並みです。

映画「凜」のロケで佐野勇人さんが自転車で走った本町通りが見えます。

時の鐘というと、川越や棚倉が有名ですが、大子町にも「時の鐘」があったということを知っていただきたいものです。

このブログで何度も、紹介してきていて、仙台の昭忠碑の巨大な金鵄を鋳造した櫻岡三四郎先生ですが、そのあと、龍泰院にも梵鐘を奉納して頂くため設計に入られています。

天馬の描かれた美術的価値の高い鐘でしたが、戦争中の供出で今はありません。
やはり、供出されてしまった大子町の時の鐘も芸術的だったと思います。

近くで撮影した写真があったら見てみたいものです。

大子の時の鐘について情報があったらお知らせください。


nice!(7)  コメント(2) 

nice! 7

nice!の受付は締め切りました

コメント 2

norisuke

大子小学校にある時の鐘、そんな歴史があったんですね。やはり供出
でしたか、かなり勿体なかったですね。久しぶりに大子の街並みを
見た気がします。
by norisuke (2021-10-17 16:47) 

袋田の住職

nortisukeさん 大子の時の鐘は、海外留学して研究を重ねた櫻岡三四郎先生の会心作だったと言われています。供出されてしまったのは、本当にもったいなかったです。
by 袋田の住職 (2021-10-17 17:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント