SSブログ

思い込みは危険です! [評論]

 前記事でふれたADSLが袋田の山寺にも開通したのでこれからは軽快にインターネットを楽しむことができます。メールの受信も画期的に早くなりました。たー助さんの大量の画像も見ることが出来ます。ただ、大子町の山間部もそうですが、世界的にはブロードバンドが整備されていない地域が多いので、画像サイズはあまり重くしないつもりです。

さて、今日も評論です。

郡山へは水郡線で行きました。以前は車で行くことが多かったのですが、最近は地球環境を考え、出来るだけ公共の交通機関を利用するようにしています。

その、水郡線の途中の駅で一人の女性が列車から降りることが出来ませんでした。なぜかというと、降車する時に押さなければいけない「ドア開く」ボタンを押さなかったのです。

私が気づいて「教えてあげよう!」と思った時はドアがロックされすでに手遅れ、結局その女性は次の駅員のいる駅まで乗り越す事になってしまったのです。

「どうしてドアが開かなかったのよ!」

「ローカル線はドア開くボタンを押さないと開かないんですよ」

というその女性と運転手の会話が聞こえてきました。

たしかに都市近郊の電車や幹線の鉄道では駅に停まるとあたりまえのように勝手にドアが開きますが、北国や地方ではそれがあたりまえのことでは無いのです。

ドアは誰かがあけてくれるものと思い込んでいたその女性は、その思い込みによって列車から降りることが出来なかったのです。ドアのところには大きく「ドア開くボタンを押して降りて下さい!」と書かれてあったのですが・・・

これは、たまたま女性でしたが、男性でも同じことですね。

外国で日本人の男性が、タクシーを降りるとき、ドアが開くのを待っていたのをたまたま見かけたことがあります。私は、日本じゃないんだからタクシーに自動ドアがついている訳ないでしょ!と思いましたが・・・けっこう笑える光景でした。これも、タクシーのドアは自動で開くものという思い込みが邪魔したのでしょうね。

そういえば、この前ミャンマーへ行った時、ヤンゴン国際空港へ降り立って、空港ターミナルへ移動するバスに乗った時のことです。飛行機からバスへ乗り込むと、突然バスが動き出したのです。大きくドアが開いたまま・・・

思い込みは危険です!として紹介した中でもこれは一番危険な状態でした。棒につかまってなかったらきっと転落したことでしょう!

実はミャンマーではドアを開けたまま走るのが普通なのです。日本製のそのバスには日本語で「自動ドア」とかいてあるのに・・・

ところで、皆さん、ホテルに泊まると部屋に備え付けの歯ブラシや髭剃り、櫛などを使いますか?

もちろん私は必要が無いので櫛は使いませんし、歯ブラシと剃刀は自分が持参したものを使います。備え付けの物は品質が悪いということもありますが、一度だけ使って捨てるのはもったいない気がするからです。

一度だけの使い捨てをもったいないと思うか、それともサービスでついているのだから使わないのはもったいないと思うのか人それぞれでしょうけど・・・

思い込みといえば、辛口のコメントをするからと言ってその人を怖い人だと思い込んではいけません。
実は、とっても、優しくて、正義感が強く、しかも、実行力のある方だったりしますから♪

最後にブロードバンド開通記念の画像です。

うちの近くの絶景の露天風呂です♪


nice!(41)  コメント(51) 

緑を守ろう! [評論]

三日連続の 評論ですが、お付き合いください。

おとといから気になりだした黄砂ですが、昨日は凄いことになりました。

本州では東の方にあたる茨城でさえ近くの山も黄砂に霞む状態ですから、西日本はさぞ凄いことになっているかと思います。

戦争中、兵役で中国北西部に行っていた近所のおじさんがその当時も大陸奥地では黄砂の被害が凄かったと言ってましたが、ここ数年はそれがさらに悪化しているようです。

日本の山々は幸い緑を保っていますが、世界中の森林が瀕死の状態になっています。東南アジアのチーク材やマングローブ、アマゾンの熱帯雨林、アフリカのジャングル、いずれも、毎年すごい勢いで原野化しています。

2月に東南アジアへ行ってわかったんですが、日本と違い、乾季のある気候では、一度伐採してしまうと、植林しなければ樹は育たないのです。ですから山々は赤茶けた岩や土の肌を無残にさらしています。

北朝鮮、中国などでも山の木はどんどん伐採されて今は岩や土の山になっています。最近の世界中で起こっている異常気象は、人間が発生させた炭酸ガスと人間が森林を伐採しそのあと植林せずに放置してきた結果であることは、明白になってきています。

実は、その、問題となっている違法伐採された木材の購入国は、一位中国、二位日本、三位英国だったのです。今は輸入することは出来ないはずですが、世界中の貴重な森林が伐採され、日本に大量に輸出されている現状は変わっていません。

地球を守る為、日本の森林を守る為、日本はすべての自然林を伐採した木材の輸入を禁止すべきだと思いますが、皆さんはいかがお考えですか?

ただし、植林して育てたものは除きます。

明日から以降は写真が中心となる予定です。

というのも、実は、遅ればせながら袋田の山寺にもADSLが開通します。

開通すれば皆さんのところへの訪問もスムーズになるはずです。


nice!(28)  コメント(33) 
共通テーマ:住宅

風邪をひいたらどうします? [評論]

昨日記事では読んだ方に誤解を与えてしまい衷心よりお詫び申し上げます。

4月1日の発言ということで、お許しください。不適切な発言は訂正いたしました。

春分さんのコメントにあるように、「買ってはいけない」本は偏った意見が多く含まれるので、そのまま鵜呑みにする必要はありません。

多くの方が歯磨き粉を使ってますし、使えば効率的に歯を磨くことが出来るでしょう。しかし、歯磨き粉を使わず丁寧に磨くことも虫歯予防や口臭予防には有効です。日本ではあたりまえのホテルに置いてある歯ブラシとミニ歯磨きチューブも外国ではあたりまえではありません。自分で選んで自分の責任で使用する。それが大事かと思います。自分の口の中のことですから、そしてそれは自分の健康に直結します。

ちなみに、U3さんは誤解されましたが、私の歯は虫歯が無いだけできれいではありません。白く輝いてなどいません。歯並びは良いですが、黄ばんでいます。もしかして虫歯にならないのは、歯の質が丈夫なのかもしれません。

さて、ここからが本題です。

この冬は風邪やインフルエンザで体調を崩す人が多かったですね。

それにインフルエンザの治療薬「タミフル」の副作用も問題がありました。

これについては、まだ、詳細が解明されてませんのでコメントはしません。

ところで、皆さん風邪をひいいたらどうしますか?

実は、私と私の母は自宅養生派(臆病なもので・・・)

連れ合いは、すぐに病院へ連れて行くタイプ。

子どもが風邪をひくといつも病院へ連れて行くかでもめます。

もっとも、もめているうちに連れて行かれてしまいます。

(この時はU3さんの長男はつらいよ!があてはまります。)

高い国民健康保険料を払ってますので、病院は使ったほうがお得ですが、

私は、ひどくならないとあまりいきません。子供の頃風邪で病院に行ってお尻に注射をうたれたのが今も鮮明に記憶として残っているからでしょうか?

皆さんはどうですか?薬に頼るタイプですか?それとも自然治癒力で治すタイプですか?

風邪をひいた時の対処法を含めてご意見をお寄せください。

聞く耳を持っている袋田の住職、でした・・・

 


nice!(32)  コメント(30) 
共通テーマ:美容・健康(旧テーマ)

買ってはいけない! [評論]

皆さん、おはようございます!今日から4月ですね。

今朝は、雨上がりの気温10℃での早朝坐禅会でした。

さて、先日上京したとき新宿で「買ってはいけない」という本を買っちゃいました。

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31519989

けっこう話題になった本で続編も出ています。

皆さんもあたりまえのように使っている製品で、別になくてもいい物がけっこうあるはずです。というより、地球の環境や自らの健康を考えたら実はそれは使ってはいけないものだったりします。

そのひとつが、チューブに入った歯磨きです。

よろしかったら皆さんが使っている歯磨き粉の成分表示を見て下さい。

数々の化学物質が並んでします。そして、練り歯磨きの多くには研磨剤が入っています。

歯磨き粉の成分には多くの化学物質が入っています。それは身体や歯に悪影響を及ぼし、下水に流れ込み環境にも影響を及ぼします。

(上記は、この本での著者の主張です。センセーショナルな情報として印象付ける為、強調されてますが、実際問題として歯磨きが健康や環境に大きな影響を及ぼすことは証明されていません。)

以前、知り合いの歯科技工士さんに正しい歯磨きの仕方を教わった時、第一のポイントが練り歯磨き粉を使わないということでした。それは、研磨剤が入っているからです。もし、口の中がすきりしないのなら、最後に液体歯磨きで少し磨けば良いでしょうとのことでした。

磨く時は水だけか、もしくは塩を少しつけて時間をかけてじっくり丁寧に磨くのが良いとのことでした。

私は、歯磨き粉を使わないでやってきましたが、未だに虫歯ゼロです。私自身が実践して証明していますのでご安心ください。

大切なことは歯を磨くことによって健康を保つことです。

歯を磨く目的として、自分の歯を白くみせる。効率よくはを磨いて虫歯を防ぐなどの目的で歯磨きを使用することを否定するものではありません。

春分さんのコメントを受けて記事の手直しをいたしました。

-4月1日、午後八時加筆訂正-

 

 

 

 

 曹洞宗の高祖道元禅師は、その著述「正法眼蔵」の中で雲水に歯の磨き方を示しておられます。歯磨きは禅の修行道場から始まった習慣だったのです。

 


nice!(36)  コメント(39) 
共通テーマ:美容・健康(旧テーマ)

ありがとう!言われるように言うように・・・ [評論]

今日も評論ですが、まずは画像を・・・
3月8日、雪化粧した境内です。
春の雪は朝日をあびてたちまち消えてゆきました・・・

懺悔滅罪(さんげめつざい)
人は、罪科(つみとが)や過ちを起こします。
しかし、仏の前で、懺悔、心を改めればその罪科は、淡雪の如く消えるといわれています。

人間は完全ではありません。法律に違反してなくても知らず知らずに人を傷つけたり、
過ちを犯してしまうことがあります。
そんな時は、意地を張らずに素直に謝り反省することが大事だと思います。

さて、3月9日は、サンキューの日でした。
みなさん、「ありがとう」という言葉使ってますか?
うちの子どもたちは、親に車で送迎してもらって降りる時「ありがとうございました!」
とはっきり言います。
私の母も、私や連れ合いの運転する車から降りる時は必ず乗せてもらったお礼をいいます。
家族で水臭い・・・。というご意見もあるでしょうが、うちではずっとそうしてます。
「親しき仲にも礼儀あり」「まずかいより始めよ!」
普段から心がけているので、うちの子ども達は、よそへいっても自然にお礼の言葉がでます。

前記事の続きにもなりますが、この「ありがとう」を「すみません」ですましていませんか?
また、
「どうも!(こんいちは)」
「いや、どうも!(ひさしぶり)」
「じゃ~どうも(さよなら)」
「どうも」ですべての挨拶を済ます人もいますよね。
うちの親戚にもいます。
親しい人ならではの挨拶ではありますが、私はその「どうも」のあとの言葉を大事にしたいと思っています。
大事な人に、いつもお世話になっている人に「ありがとう!」そう言ってみませんか?
サンキューの日じゃなくても・・・

サンキューの日の次の日3月10日は、水戸の日だそうです。
いろいろな日があるものです。
今日、3月11日は何の日でしょう?
袋田は昨夜から雨が降り続いています・・・


nice!(40)  コメント(47) 
共通テーマ:日記・雑感

何でも略せば良いというものではないと思うのですが・・・ [評論]

今日は久々に画像なしの評論です。

壱岐を出発する日、民放(民間のTV放送)の朝のニュース番組を見ていると・・・
「デコる」という言葉が、耳に入りました。
私は、「デコーメール」自体は使いませんが、その言葉が「デコレーション・メール」の略であり、
「デコる」という言葉が、飾りつけるという意味に使われているのを知っています。
しかし、「デコる」が「飾り付けること」だと、理解できない人も多いだろうなぁ。と感じました。
ましてや、英語を母国語とする人にとって「デコる」は意味不明の言葉でしょうね・・・

福岡空港の飲食店で博多ラーメンを食べているとビジネスマンの「生ひとつ!」
という声が聞こえてきました。
「生、ひとつ」?
あなたが飲みたいのは「生」でなくて「ビールでしょう」と突っ込みを入れたくなりました。

コヒーを頼む時「ホットひとつ」と、いう人もいますが、「アイス」ひとつという人はいませんよね?
アイスクリームが出てくる可能性もありますから・・・

略すのは、この場合「生」や「ホット」であり、「ビール」「コーヒー」といったそのものの本質を表す言葉は略するべきでないと私は考えています。
「ホットコーヒーをお願いします」「生ビールをひとつお願いします」といえばすむのですから・・・

また、「スーパーへ買い物に」・・・これもよく使用される言葉ですが、
「スーパー・マーケット」という言葉は、マーケットというものをスーパーという言葉が修飾しています。
「スーパーへ」というのは、飾りの方が独立してしまった変な言葉です。
これも英語を母国語とする人には、まったく意味不明の言葉となります。

一昨年、埼玉県を巡回した時、うちの車は「スーパーカーです」という話を聞きました。
一瞬このおばさんは、ポルシェかフェラーリに乗っているのかな?と思いましたが、
埼玉(たぶんその一部)では、スーパーマーケット・ショッピングセンター・大型商業施設等に買い物に行く時使う「軽自動車」をスーパーカーと呼んでいるとのことでした・・・

言葉遊びとして、言葉を略したり、ひっくり返したり、仲間内で言葉を楽しむということは、
今、始まったことでなく、すでに江戸時代から行なわれてきたことです。
それ自体を、悪いことだと思いませんが、それによって言葉の本質を見失わないように気をつけたいと思ってます。ましてや、仲間はずれをつくるために使用してはいけないと思います。

狭い地域(ローカルエリア)でしか通じない言葉と広い世界(ワールドワイドエリア)で使える言葉を使い分けられるようにしていきたいです。

ところで、「ブログ」って略語ですから、英語としては使えませんよね?
「ホームページ」も「ウェブ・サイト」と言わないと通じませんし・・・
どうして、最初から英語でも通じる言葉にしなかったのでしょうか?
おかげで海外でインターネットをした時、苦労してしまいました・・・

皆さんのご意見、体験談などお待ちしています。。。

そういえば、うちの高校生の娘も仲間内しか通じない略語をうちでも使うようになりました・・・

3月9日 pm.10:50 追記
先ほど、山寺日記の読者の方からメールがあり、英英辞書サイトに「blog」という単語が載っていると指摘がありました。
私の電子辞書や英和辞典には出てませんでした。また、ヤフーの翻訳サイトでは「blog」→「ブログ」と翻訳されました。日本語だけでなく、英語も変わっていくんですね・・・

みなさん、気がついた気になる略語、コメントに入れて下さい。


nice!(35)  コメント(48) 
共通テーマ:日記・雑感

確定申告を済ませました! [評論]

さて、今日は袋田地区の確定申告の日でした。
去年はいつだったか?と思って去年の山寺日記を見たら、
まったく同じ日、同じ内容でした。
ですから、↓去年の記事を御覧下さい。

http://blog.so-net.ne.jp/ryutaiin/2005-03-03

今日も画像はアップしません。
ソネブロが重すぎるからです。
ブログトップを見たら、今の状況を改善出来るサーバー増強の予定がたってないようです。

外は、大粒の雪が舞っています。
去年も今頃降りました・・・。
ブログって一年前に何をしたかわかって便利ですね!


nice!(17)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バトンを受け取らないで済む方法 [評論]

バトンを受け取らないで済む方法について考えてみました!
題して「ブログバトンを受け取らずに済む方法についての一考察」

ikkoyさんのところで恋愛に関するバトンを見てしまいました。
http://blog.so-net.ne.jp/ikkoy/2006-02-28
これは、住職、受け取らなければならないか!?

と、思ったのですが何とか受け取らずに済む方法を考えてみました。

1、見なかったことにする。

2、親の遺言で受け取れないと言い訳する。

3、個人のプライバシーに関することについてのコメントは差し控えさせていただきます。といって断る。

4、訴追の恐れがあるので・・・といって拒絶する!

5、nice!を押して勘弁してもらう。

6、ソネブロが重過ぎてコメントが消えたことにする。

こんなもんでいかがでしょう?


nice!(37)  コメント(42)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

ゴールド免許更新しました♪ [評論]

18歳の時、普通自動車免許を取得し、3年毎に更新
36歳からはゴールド免許ということで5年更新になり、
46歳になる今年は、その3回目です。
誕生日の一ヶ月前から一ヵ月後までが更新手続き期間です。
今日から可能になるのでさっそく大子警察署へ行ってきました。

5年の間に、道路交通法や制度が大きく変わりました。
視力検査も機械化され、視力低下を心配していた住職も無事合格しました。
チャイルドシートの義務化や飲酒運転の厳罰化などもありましたが
なんといっても、大きな違いは危険運転致死罪の新設です。

この法律により、懲役15年の判決や二億五千万円の損害賠償を命じる判決も出されています。
飲酒運転や危険運転で一生を棒にふることが無いように気をつけなければと思います。
皆さんも事故の無いように・・・。運転しない方も飲酒運転を見逃すと同罪です。
同乗者に五千二百万円の損害賠償の命令が出された事もあります・・・

視力検査の後は、質問に答え、いよいよ問題の写真撮影です。
この日のために、一週間前から身体をしぼりました。
前回は、間抜けな表情で写ってしまったので、今回はきちんと顔を作りました♪
51歳まで、このりりしい顔で行けます・・・(ただし、プライバシーに配慮し未公開)

そのあと、三人の方と一緒に優良運転者講習です。
10分間説明を聞き、20分のビデオをみて終了
新しい免許証を渡されました。
これからも無事故無違反を誓う住職でした。

ちなみに、平成17年の交通事故死者都道府県別統計ワーストランキングです。
1、愛 知  351名
2、埼 玉  322名
3、千 葉  305名
4、北海道  302名
5、東 京  289名
6、茨 城  278名
7、大 阪  268名
8、兵 庫  260名
9、神奈川  252名
10、静 岡  251名

ブログでお知り合いの皆様のところがけっこう上位にランクされている気がします。
ちなみ今年は1月16日現在で茨城は11名、全国6位です。
法律の改正や安全装備の充実で以前から見ると減ってはいますが
まだまだ交通事故で死亡する人は多いです。
皆様、安全運転を心がけて下さい。
安全第一です!なによりも安全優先でお願いします。


御礼!100000件 [評論]

本日、めでたくアクセス数が100,000件を超えました。
アクセスして頂いた皆様に篤く御礼申し上げます。

ここで、記事別のアクセスランキングトップ5を発表させて頂きます。

第5位  670件  蝉の羽化のようすです。   [虫]  

http://blog.so-net.ne.jp/ryutaiin/2005-07-22

第4位  685件  茄子の煮浸しオクラ添え   [食べ物]  

http://blog.so-net.ne.jp/ryutaiin/2005-08-04

第3位  691件  ミヤマクワガタ   [虫]  

http://blog.so-net.ne.jp/ryutaiin/2005-07-01

力の入れ方が、アクセス数には、反映されないようです。
虫や食べ物というのは圧倒的にアクセスが多いようです。

ここから、また、一気にアクセス数が伸びます。

第2位 986件  献杯?乾杯・・・   [冠婚葬祭]  

http://blog.so-net.ne.jp/ryutaiin/2005-05-25

第1位 1057件 芝生の手入れをしました!   [ガーデニング]  

http://blog.so-net.ne.jp/ryutaiin/2005-05-11

本当に意外な結果でした!なんと1000件を超えた記事があり、
それが、芝生の手入れについてだったとは・・・

いずれにしても、2月からはじめて、はや11月、今年ものこりすくなくなりました。
ブログの山寺日記は100,000件を突破した今日、
龍泰院のホームページのトータルアクセス数も40,000件となりそうです。


nice!(27)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感