SSブログ

結城の乗国寺さま [梅花講]

今日から梅花流詠讃歌の特派講習が始まりました。
講師先生は静岡の加藤先生です。
10月8日まで県内各教場を巡回していただきます。
初日の教場乗国寺さんは、1449年に
結城家の菩提所として開創された
大変古い名刹です。

写真は、乗国寺さんの山門です。
1713年に造られた楼門は大正時代の修復で竜宮城みたいになりました。
山門では、石造の五百羅漢が迎えてくれます。

写真は、1860年に建てられた古くて大きな本堂です。
今日はここで、講習会が行われました。

袋田から結城までは車で2時間15分かかります。
行きは茂木・益子経由、帰りは宇都宮・烏山経由でした。
茨城県内の移動なのに、なぜか栃木県を通ります。
その方が早いものですから・・・


nice!(19)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

nice!の受付は締め切りました

コメント 29

コメントの受付は締め切りました

どんぴしゃ!一番。
特派講習があるんですか?
大変ですね、内容はどんなものなのかな?
by (2005-09-29 19:17) 

袋田の住職

確かに一番ですね・・・
管理人の私がアクセスする前に
nice!を押されてしまいました。
いわゆる御詠歌のお勉強です。
by 袋田の住職 (2005-09-29 19:30) 

comment

住職さま
御詠歌とは三十三番のことではないのかな?
違うのかな?
宗派で違っちゃうのかしら。。。
by comment (2005-09-29 19:51) 

いついかなる時も勉強なんですね・・・。
頭が下がります。
by (2005-09-29 19:57) 

住職。御詠歌がわらないんですけど、説明、大変なら、
別の機会にでも?
by (2005-09-29 20:17) 

お!また先を越されちまったぜ。住職様、見るからに仏罰があたりそうな↑と私に仏のご加護を。
え?もう十分に当たってるだろうって?それはそうですが、そこをなんとか・・・
こういうお寺でしばらくおとなしくしてれば、許してもらえるのでしょうか?
↑の人はともかく、私だけでも・・・・
by (2005-09-29 20:59) 

袋田の住職

え~い面倒だ!
luluさん、桐穂さん、こうちゃんの質問、STEALTHさんの突っ込みに
まとめてレス!

5:7:5:7:7の和歌に、節をつけて唱えるのが御詠歌です。
いわば、仏教音楽ともいえるものです。
去年巡回した兵庫でmじょ、三十三番として親しまれていました。
三十三番の札所を巡礼する時唱えたのでそう呼ばれたのかもしれません。

御詠歌のほかに、7:5:7:5:調の和讃に節をつけたものが
御和讃です。
それぞれ宗派ごとに違いや流派があり、曹洞宗では梅花流と呼んでいます。
私も、現在梅花流の特派師範を拝命しており、10月には埼玉県東部を巡回します。
より詳しく知りたい方は、龍泰院のホームページ梅花講のページや
曹洞宗の公式ホームページ曹洞ZENネットをご覧ください。
説明が長くなりました・・・
by 袋田の住職 (2005-09-29 21:15) 

shareki

結城家といえば、結城秀康が頭に浮かびます。
小山氏からの名家ですね。
住職さんも師範なんですね、何かと凄い人かただなぁと思います。
by shareki (2005-09-29 21:36) 

りんぺい

お風呂の件、ありがとうございました!!
by りんぺい (2005-09-29 21:38) 

もしかして・・・・ご住職、今月は仏滅の日がブログはお休みとお決めになられているのでしょうか?
by (2005-09-29 21:39) 

袋田の住職

渋樹 さん 愛知にも優秀な師範がいます。
加藤先生は特派歴20年超の大ベテラン
私はまだ、3年目のかけだしです。
おかげで、全国各地に行けいろいろな人との出会いがあります。

関東の名家ということで、徳川家康の息子、
秀康公が養子になりました。

りんぺいさん nice!ありがとうございます。
露天風呂からのレポートを期待しています。

eddieさん nice!ありがとうございます。
1日は仏滅でもアップしました。
ただ、たんに、五勤一休だっただけです。
ということで、明日は、たぶん休みです。
アッ、仏滅だ!
by 袋田の住職 (2005-09-29 21:55) 

ゴールドサックス

nice!が二つ付いてしまいました。修正試みています。
私も22日に結城に行きましたが遠いですね。
大子からでは大変ですね。栃木を通るなんて知りませんでした。
by ゴールドサックス (2005-09-29 22:50) 

Silvermac

関西しか知りませんが、関東にも沢山の古刹がありますね。お寺は好きですので訪ねてみたいですね。
by Silvermac (2005-09-29 22:59) 

無知な私のためにどうもありがとうございました。
by (2005-09-29 23:09) 

ご面倒、おかけしました。
「え~い面倒だ!」・・・スゴイ、迫力でした。
                   こうちゃん。
by (2005-09-29 23:21) 

猫ふみふみ

あら・・・曹洞宗なんですか?旦那さん側がそうなんです。
読経などの独特の節回しは、こういうお勉強の成果なのですか?
by 猫ふみふみ (2005-09-29 23:45) 

U3

 わたし、真言宗豊山派なので「ヨクワカリマセ~ン!」(笑)
by U3 (2005-09-29 23:53) 

のの

いつものことながら勉強になります。
牧師も常に勉強ですが、住職もそうなんですね。
by のの (2005-09-30 00:07) 

おぉ、大きな本堂と立派な門ですね♪
茨城、南北に長いですよね。
いくつの県と接しているのでしょう?
by (2005-09-30 00:24) 

はる

うう~ん・・・ちょっと難しいですが・・・お勉強になりました。
実家に行くとき・・・良くどこかに1泊してから行ったりしますが、栃木が多いです(実家に行くのに楽らしい・・・抜け道もなぜか主人が覚えてます)馬頭、茂木とか通ります・・・
by はる (2005-09-30 00:24) 

moonrabbit

明治、大正、昭和初期の修復は荒いものが多いなぁと常日頃思ってます。
今は元々の景観や全体のバランス等々丁寧にやっているところが多いようですが。
四国のお遍路さんについて調べたときに「御詠歌」を始めて知りました。色々な言い伝えがあって、古刹探訪はなかなか面白いですね。
by moonrabbit (2005-09-30 01:11) 

あやこ

丸みのある門って珍しく思います。。 ちょっと中国寺院のような門構えですね。。
昨日 天気予報で紅葉の予報をやっていて、「袋田の滝」も紅葉のポイントとしてでてきていました。はじめて、どこらへんなのか分かりました(^^;
by あやこ (2005-09-30 08:21) 

袋田の住職

ゴールドサックス さん nice!nice!ありがとうございます。
以前,nice!が4っつ、ついているのを見てどうやるのかな?
と、思ったことがあります。
nice!を二つつける方法を教えてください。
ちなみに笠間経由だと2時間40分かかります。

SilverMac さん nice!ありがとうございます。
関西に比べるとそれほど古いお寺は少ないですが
由緒あるお寺もたくさんあります。

猫ふみふみさん nice!ありがとうございます。
若い頃の修行の賜物だと思います。

ブラウンパパ さん nice!ありがとうございます。
真言宗は御詠歌の本家本元です。
豊山派のいとこも御詠歌やってます。

のの さん nice!ありがとうございます。
日々の勉強は大切ですね♪

ほりかわ さん nice!ありがとうございます。
茨城は、福島・栃木・埼玉・千葉と県境を接してます。

はるさん nice!ありがとうございます。
栃木県東部は、広々としていて道路も整備されてます。
抜け道もいろいろありますが、交通量の少ないところが早いですね。

moonrabbit さん nice!ありがとうございます。
明治時代に大暴風雨で崩壊し、大正時代に修復したそうです。
なんと、その時、一階部分をコンクリート造りにしてしまったそうです。

あやこ さん nice!ありがとうございます。
確かに中国風ですね。竜宮城みたいです。
境内には、舞台風の六角堂や楼門風の鐘楼、
チベット風の観音堂など珍しい建物があります。
by 袋田の住職 (2005-09-30 09:01) 

Baldhead1010

うちは南無阿弥陀仏です。法事に行っても近頃は読本があって、解説もしてくれてますね。今まではお経、何を歌ってるんだろうかと思いました^^;
by Baldhead1010 (2005-09-30 10:23) 

U3

 真言宗が御詠歌の本家本元なのですか?
 知りませんでした。今度こちらのご住職(市川市行徳にあります)に伺ってみようかな。
 ちなみに「般若心経」なら実家に行ったら毎回仏壇の前で読経しております。母がわたしの事を占って貰ったところ、わたしの守りご本尊は『大日如来』だそうで、豊山派のご本尊も『大日如来』だと知り合点が行きました。わたし典型的な『晴れ男』なのでした!!!
by U3 (2005-09-30 14:22) 

momoe

残念ながら結城の方には行ったことがありません。
県北からは余りアクセスが良くないんですよね。
いちど本場で紬を見てみたいものです。
by momoe (2005-09-30 16:50) 

水郷も浄土真宗ということです。結城は機織りが盛んな所ですよね。。室町時代から栄えた街でもあるし、一度お邪魔したい歴史的な街です。。
by (2005-09-30 19:24) 

1枚目の山門の写真、綺麗ですね♪
by (2005-09-30 22:28) 

imari♪

こういった門は、鎌倉の弁財天にあったような気がします。(違ってたらすみません。)
あやこさんと同じで、「中国っぽいもんだな」とも思いました。
by imari♪ (2005-09-30 23:56) 

Facebook コメント

トラックバック 0