SSブログ
日本の山 ブログトップ
前の10件 | -

②参禅道場の会の研修旅行に行ってきました!(山梨・長野の山編) [日本の山]

10月12日(水)は、上小川の長福寺さんを午前5時50分に出発、

私は、車をおいて、石ケ森住職の車に同乗させて頂きました。

途中、圏央道で運転を代わり、一気に山梨まで・・・

まずは、中央道のサービスエリアから撮影した富士山をご覧いただきましょう!

a00.jpg

↑ 雲の上に頭を出した富士の高嶺がきれいに見えて、西の方角には南アルプスがそびえてました。

サービスエリアから北岳、間ノ岳、富士山が、移動中に穂高岳の山なみも見えました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2) 

③那須に行ってきました(お鉢めぐり編) [日本の山]

那須茶臼岳に行って来た時の記事の三回目です。

心拍数が上がりすぎないよう、スマートウォッチで確認しながらゆっくり登りました。

11.jpg

↑ 鳥居をくぐり、見えてきた茶臼岳の山頂には石の祠がありました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 

②那須に行ってきました(茶臼岳への道編) [日本の山]

14日に茶臼岳に登った時の記事の続編です。

21.jpg

↑ ロープウェイを降りると、目の前に茶臼岳がドーンとあります。

斜面には、リンドウなどの花々が、たくさん咲いていました。

ここから、茶臼岳山頂まで約1時間はかかるのでけっこう覚悟と準備が必要です。

続きを読む


nice!(7)  コメント(4) 

春霞に浮かぶ筑波山 [日本の山]

2月13日(木)大子町女性教育振興大会のあと、筑西市のお寺さんへお参りに行きました

01.jpg

↑ 旧明野町海老ケ島にある御縁の深いお寺さんで、こうしょうも連れて行きました。

桜川市真壁に向かう途中から見た筑波山です。


続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 

天明の大飢饉を引き起こした浅間山の大噴火の爪痕を見る [日本の山]

茨城県梅花流師範会の研修旅行で、群馬県方面を訪ねた時の記事の一回目になります。
二日目に見学した浅間山の鬼押し出しが、編集の都合で第一弾になります。

宿泊した草津温泉から中型バスで嬬恋村の鬼押し出しへと向かいます。

a01.jpg

↑ この日は朝から澄みわたり、浅間山の勇姿がきれいに見えました。

続きを読む


nice!(9)  コメント(2) 

八幡平からの絶景です [日本の山]

昨日は、岩手山や吾妻連峰などから初冠雪のニュースが届いてきました。

そこで、先月、水害の記事の関係でアップできなかった秋田県の新玉川温泉に行った時に眺めた山々を紹介します。


b1.jpg

↑ 新玉川温泉近くの橋からの眺めです。

この日は、紅葉が最高潮でした。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 

榛名山と榛名湖 [日本の山]

10月26日(金)袋田の山も、少しづつ色づいてきています。

a1.jpg

↑ うちから見える、NHK「趣味どきっ!」で紹介された月居山と袋田の滝付近の山です。

今日は、先週23日に久慈地区保護司会の研修で群馬県へ行った時の記事です。

続きを読む


nice!(12)  コメント(2) 

①梅花流全国大会-その1-(日本の山編) [日本の山]

5月17日(火)朝4時50分に日産観光のバスに乗って講員8名とともに出発し、
19日(木)夜10時30分に帰山平成28年度梅花流全国大会の研修旅行、
その報告の一回目は、道中で撮影した日本を代表する山をご覧いただきます。

t10.jpg

↑ 氷見から富山湾越しに見た冠雪した剣岳と立山連峰です。

今回の全国大会のポスターにも使われたこの眺めが、薄くですが、見られて良かったです。


クリックして、北アルプスの山なみを


②小樽・余市・積丹研修旅行-その2-(東北・北海道の山々編) [日本の山]

福島県に入ると大きな猪苗代湖が見えてきますが、その北には磐梯山と安達太良山が・・・

bandai.jpg

↑ 奥の山と重なって見づらいですが、磐梯山の爆裂火口がわかります。

会津盆地は、見事な雲海になってました。




クリックして、山々をご覧ください。


田村市都路地区と鎌倉岳 [日本の山]

10月18~19日は、田村市船引地区にある友人のお寺で晋山結制法要があったので随喜してきました。

b1.jpg

↑ 船引地区にある石森山慶長寺さまです。

この本堂は、大変古くうちと同じ安永年間に建てられた230年前のものです。

法要は順調に進み、午前中で円成したので、29km東にある親戚の寺を訪ねてみました。


クリックして、都路地区へと向かいましょう。


前の10件 | - 日本の山 ブログトップ