SSブログ

「青天を衝け!」水戸の弘道館より [水戸]

1月17日 冷え込みもさほど厳しくなく、穏やかな週明けの月曜日、もみじ寺で有名な大子の永源寺さまで、
先住中村大信老師の33回忌、寺族唯子さまの3回忌法要が、コロナ禍というこもあり、
親類法類寺院、親族のみで開催されました。

中村大信老師は、私の本師であります。また、お二人は、私どもの仲人であり、私が住職になるまで龍泰院を10年間兼務していただいた、大恩人です。

今日の記事は、15日に水戸へ行って来た時の続きになります。

せっかく水戸まで来たので、ちょっと寄りたかったところへ・・・

11.jpg

↑ 水戸の弘道館も青天を衝け!モードになっているというので寄ってみました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 

レイクビュー水戸のレンタサイクルコーナー [水戸]

12月16日(木)は、久しぶりに会議で午後から水戸へ・・・

曹洞宗参禅道場の会の役員会でした。

全国から集まってきての会議です。

遠く佐賀県や、兵庫県の豊岡市、宮城県などからも・・・

場所は、南口のレイクビュー水戸です。

教育委員の集まりや、お寺関係の集まりで時々利用しています。


11.jpg

↑ サイクルショップみたいですが・・・

続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 

③偕楽園をみんなで楽しむべし-その3-(ここに来たら、幕末の水戸に思いを巡らすべし編) [水戸]

10月に行った偕楽園の記事の最終回になります。

c04.jpg

↑ こちらが、一般的な来園者が入場する偕楽園東門です。

水戸の中心街から来ると、ここが一番近い入り口になります



続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 

②偕楽園をみんなで楽しむべし-その2-(偕楽園に来たら好文亭に登るべし編) [水戸]

偕楽園は、民とともに楽しむということで、徳川斉昭が造ったのですが・・・

もちろんあの斉昭のことですから、それだけではありません。

水戸城の防御力を高めるための戦略上の拠点として建てたのは明らかです。

水戸城は、北は那珂川、東は低湿地、南は広大な千波湖と天然の要害ですが、
ただ西からは台地がつながっていて、攻め手が押し寄せてきたら、守りづらい地形です。

そこで、いくつかの空堀を南北に掘って、防いだのですが、
さらに、偕楽園と好文亭を造って城域の西の防御拠点としたものと思われます。

k01.jpg

↑ 有料見学施設の好文亭です。

続きを読む


nice!(11)  コメント(2) 

①偕楽園をみんなで楽しむべし-その1-(偕楽園はここから入園すべし編) [水戸]

先月、水戸へ用事があって行った時、時間があったので偕楽園に行ってみました。

その時の記事です。

a01.jpg

↑ 偕楽園の北西側に正門はあります。

ほとんど人は、ここから入らず、東門や、千波湖の方から来る人ばかりです。

続きを読む


nice!(9)  コメント(2) 

水戸の千波湖周辺を散策しました [水戸]

祇園寺さまの法要のあと、千波湖付近を散策してみました。

00.jpg

↑ 水戸市の南には千波湖が広がります。

クリックして、千波湖の回りを散策しましょう。


海洋の女神天妃尊と東皐心越禅師 [水戸]

9月30日は、毎年恒例となった水戸の祇園寺さまの開山忌でした。

gionji.jpg

なんと、今年は随喜寺院を代表して私が導師を勤めることになりました。

クリックして、続きをご覧ください・・・


③永平寺東京別院で焼香師を-・・・その3-(小石川後楽園編) [水戸]

永平寺東京別院で焼香師を勤めてきた時の記事の第三回です。

よく、東京ドーム何個分と言って、土地の大きさを表現しますが、
その東京ドームを含めて、小石川後楽園一帯は、広い広い水戸藩上屋敷の中にありました。

坪数は101,831坪、御三家の中でも一番広く、10万坪を超えるのは加賀藩と水戸藩だけです。
水戸藩にはその他に、駒込の中屋敷(現東大農学部)、向島の下屋敷(現墨田公園)もありましたから、
幕府の中でも別格の待遇だったことがわかります。

k1.jpg

↑ それでは、西門より中に入りましょう


クリックして、後楽園の中に入りましょう。


祇園寺東皐忌と永井政之先生の講演 [水戸]

9月最後の日は、さわやかな秋空が広がりました。
朝の気温は11℃台、日中もさわやかに晴れました。

久しぶりに、滝まで散歩しました。

01.jpg

↑ 秋色に変わりつつある滝川沿いの道です。

9月30日午前10時より、毎年恒期の祇園寺御開山東皐心越禅師の法要が行われました。


クリックして、続きをご覧ください。


水戸の祇園寺さまの開山忌のお手伝いに・・・ [水戸]

9月29日~30日は、忙しく移動して仕事をしてました。

29日の午後1時半から久慈地区保護司会の定例研修会、
そのあと、水戸のウエストヒルズに移動して、梅花講長会、
引き続き、特派師範歓迎会、そのあと二次会・・・

30日は、水戸の祇園寺さんの開山忌なので、そのまま宿泊しました。

01.jpg

↑ 宿泊したホテルウエストヒルズ水戸です。

水戸の一番の繁華街大工町に国道50号線を挟んで隣接しているので、二次会への移動が楽です。
酔っぱらっても帰れます。

クリックして、続きをご覧ください。