SSブログ

⑦大子アルプス縦走記-その7-(鉄塔を通過、生瀬富士の手前まできました編) [奥久慈の山]

大子アルプス縦走記の最終回です。

11.jpg

↑ C-09ポイントからC-12ポイントまでの山なみを南田気から撮影した写真で確認してみましょう。

最高地点のC-09ポイントと生瀬富士の間に送電線の鉄塔が見えます。

鉄塔が見えれば、ゴールが近いということに・・・


続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 

早くもニッコウキスゲが開花しました [花]

昨日は、マイナス0.9℃の冷え込みとなりました。

畑の作物は何とか無事でした。

今年は、画期的に季節が早く進んでいるので、境内の花の様子をご覧いただきます。

大子アルプス縦走記の続きは、また後日ということで・・・

kirishima.jpg

↑ キリシマツツジが満開になりました。

例年は、4月29日頃にシロヤシオが咲き、5月5日頃キリシマが満開になります。

今年は、一週間早いです。


続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

⑥大子アルプス縦走記-その6-(標高413mポイント袋田が見えます編) [奥久慈の山]

大子アルプス縦走記の続きです。

南田気から見た大子アルプス鋸二十一峰をご覧ください。

50.jpg

↑ 一番右の丸い山容なのが立神山、その左の富士山型のピークが生瀬富士です。

このギザギザの稜線を歩いて、生瀬富士をめざしていました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 

キヌサヤの収穫と二十日大根の間引き [家庭菜園]

いろいろネタがたままってきているので、大子アルプス縦走記は一休みして、家庭菜園の様子をご覧いただきます。

先週は、古代蓮の植え替えもしました。

蓮根がだいぶ増えたのでおすそ分けもしました。

suigunsen0426.jpg

↑ 4月26日(月) 水郡線上り一番列車を5時8分に撮影しました。

一ヶ月前は暗かった朝5時、同じ時間でもすっかり明るくなりました。

撮影したあと自宅に戻ろうと歩いていると、車から声をかけられ・・・


続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 

⑤大子アルプス縦走記-その5-(大生瀬トンネルを越えて絶景ポイントへ編) [奥久慈の山]

道を間違え体力を消耗してしまった上に後半はアップダウンがさらにきつくなり、標高も上って行きます。

454.jpg

 ↑ 私がこの時いたのは、このギザギザの稜線の上です。

上記は、後日、箕輪林道から撮影した画像です。

それでは、アップルラインの大生瀬トンネル手前のC-06ポイントから歩いていきましょう。



続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 

④大子アルプス縦走記-その4-(あれっ?道を間違えた編) [奥久慈の山]

月曜日に登ってきた縦走記の4回目です。

今朝、NHK7時のニュースで低山ほど道に迷いやすいという話題がありました。

今回はそのルートロストの話です。

(C-03)ポイントから少し行くと尾根から降りて行く道になります。

切通しがあるので、尾根伝いにはいけません。

31.jpg

↑ 下に道路が見えてきました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

今年はあげました、袋田の滝こいのぼり [袋田清流会]

昨年は、新型コロナウィルス対策で袋田の滝も閉鎖されていたので、鯉のぼりも実施しなかったのですが・・・

昨日の朝7時に撮影した袋田の滝あゆのぼりとこいのぼりをご覧ください。

21.jpg

↑ 今年は、疫病退散の願いを込めてみんなであげました

4月12日のあゆのぼり、こいのぼりにつづて、20日にすべてのこいのぼりをあげました。

16.jpg

↑ 疫病退散ののぼり旗です 

19日の作業の様子をごらんください。



続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

③大子アルプス縦走記-その3-(アップダウンの続く稜線歩き編) [奥久慈の山]

4月19日に縦走した茨城県北ロングトレイルを紹介する第三回です。

その前に、前記事で眺めをご覧いただいた子午線岩をご覧いただきます。

a1.jpg

↑ もみじ苑の第4駐車場から撮影しました。



続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

②大子アルプス縦走記-その2-(子午線岩からの絶景編) [奥久慈の山]

昨日は、最低気温が1.4℃、最高気温が25.3℃と1日の気温差23.9℃もありました。

さて、県北ロングトレイルを紹介する第2回です。

月待の滝から県道を少し上って行ったところに登山口(C-01)があります。

10.jpg

↑ 登り始めるとすぐに庚申塔がありました。

このあたりには、昔からの信仰があったことがわかる石碑があちこちにあります。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 

①大子アルプス縦走記-その1-(路線バスで月待ちの滝へ編) [奥久慈の山]

4月19日(月)先月28日に開通した県北ロングトレイルの一部、月待の滝から生瀬富士をめざして縦走してきました。

以前は、薮があったりして歩くのは大変なコースですが、鋸二十一峰と名付けて歩いている人がいて、
山歩きのホームページで紹介されていたので気になっていました。

まずは、昨日の朝撮影した水量豊富な月待の滝をごらんください。

01.jpg

↑ 月待の滝の南側から続く山なみは生瀬富士を通り、月居山の手前の袋田の滝まで続きます。

月居山付近までは、先行開通したので、このコースを歩く人がけっこう増えています。

続きを読む


nice!(7)  コメント(2)