SSブログ

抗体が4分の1になっても心配ご無用です [評論]

8月26日(木) わが大子町は35℃に達し、猛暑日となりました。

外に出るとボーっとするので、朝のうち畑の草とりをして、家の中で過ごしています。

ファイザー製のワクチンは、ワクチン接種後3ヶ月で抗体が4分の1になるという発表があったというニュースがありました。

さっそく、せっかくできた抗体が4分の1になってしまうなら、ワクチン接種の意味がないじゃん!
という、コメントが!

でも、心配ご無用です。

4分の1になっても、感染して得られる抗体よりもはるかに多く、その効果は十分だそうです。

もともとワクチンというのは、ウィルスが侵入してきたときに撃退する「抗体を作る仕組み」を、獲得することが目的です。

抗体自体は、月日が経てばだんだん少なくなります。

ただ、次回、同じようなウィルスが侵入してきたときに、抗体の設計図があるので、すぐに抗体を作ってウィルスを撃退します。

それを、免疫といいます。

医学関係者なら当然わかっていることですが、発表の仕方で、人々に間違った印象操作を行うことができるという例ですね。


ボーっと生きている人は、だまされますね・・・

ワクチンと免疫の話は、こちらで

抜粋

「獲得免疫」により抗体が作られ、侵入してきた病原体と戦う流れを見てみましょう。


クリックして、その仕組みを・・・


nice!(10)  コメント(0) 

やっぱりコキアは日照時間の変化で紅葉する! [評論]

10月19日(月) 今朝の最低気温、ついに10℃以下となりました。

なんと、大子のアメダスは7.6℃!

これで遅れてい紅葉も進みそうです。

02.jpg

↑ 裏山のシラキやヤマボウシが色づいてきました。


続きを読む


nice!(14)  コメント(4) 

本当かな? [評論]

昨日で、月遅れの八月お盆も終わりです。
今年は、旧暦の進行がはやく、旧暦お盆が、月遅れお盆よりも早かったです。
お盆は、7月15日を中心に行われます。
大子町は、月遅れの8月がお盆です。

インドは、月の暦ですので、7月の満月の頃がお盆です。

日本も、かつては月の暦でしたので、お盆の時は、丸い月が昇るのです。
そうなんです。歌のように、「盆のような月」が昇るのでした。

今年は、台風が各地に被害をもたらしていた8月10日が旧暦の7月15日でしたので、この日がお盆でした。

facebook友達が、インドにいるので、訊いてみたら、インドでも僧侶を招いて先祖の供養をすると言ってました。
これも、意外な発見で、法話のネタにも使えそうです。


ところで、テレビニュースからよく聞こえてくる、「故郷でお盆休みを過ごした人たちのUターンラッシュが、早くもはじまり・・・」とか、「今日がふるさとからのUターンラッシュのピークです。」ということば、本当でしょうか?

私は、故郷からのUターン・・・本当かな?と感じています。

というのは、最近、お盆に故郷に帰らず、行楽を楽しむ人が増えているからです。

(※ 地方から首都圏に出て来て二代目・三代目となり、帰省する田舎が無い人が多くなっていると思う。)

たとえば、10日に高速道路の上り線が渋滞したり、14日に上下線が渋滞したのは、
帰省する人もいるでしょうが、実は、日帰りの観光を含めた行楽客の移動によるものなのではないでしょうか?

30年前は、団塊の世代が、親のところへ、帰省するので、田舎も人であふれましたが、
今の若い人は、帰省というよりも、どこかへ出かけるという方が多いみたいです。

メディアの人も、毎年同じような、決まり文句のアナウンスをするのでなく、その実情を確かめてみると興味深いニュースになるんじゃないかと思います。


皆さんも、こんな感じで、疑問を持ってニュースを見ていると面白いですよ!

TVではこういっているけど、本当かな?って・・・

節電で一番有効な方策はTV放送の休止だという話が・・・ [評論]

いよいよ猛暑の夏がやってきました。

今年も昨年に引き続き節電の夏です。

去年に引き続き、節電のアイデアを探してみました。

クリックして、究極の節電法を・・・


最近、散骨が話題にのぼらなくなりましたね。施食会無事終了! [評論]

8月11日(木) 龍泰院の山門大施食会法要(さんもんだいせじきえほうよう)が無事終わりました。

22.jpg

↑ 今朝の日の出です。ちょうど滝のあたりから昇ってきました。

さて、お盆も近いということで、宗教事情について評論してみます。

マスメディアがあれだけ、取り上げ、一部宗教学者が葬送が変わって行くきっかけになると言っていた散骨ですが、皆さんの回りで行われていますか?

葬送儀礼について先日の記事で、マスメディアが耳目を集めるような一部の人の行動をとり上げ、あたかもそれが時代の潮流のように報道する姿勢について評論しましたが、今日は一時話題になった散骨について取り上げてみましょう。

クリックして、人を葬るということについて考察してみましょう。


東京の一部の葬送事情を日本の常識だと思って欲しくない! [評論]

なんか、最近、NHKの報道姿勢が変です。 日本中に支局があり、それぞれの地方の特色を生かした報道をしていたのですが、 最近は、日本の伝統文化を軽く見るような姿勢が目立ちます。 特に、葬送に関する番組にそれが顕著です。 sankeitei.jpg ↑ 8月6日(土)、朝靄に包まれた龍泰院の境内三径庭です。

クリックして、葬送の本質布施の本質をお考えください。


-追記あり-川勝平太静岡県知事の反旗を支持する。もう霞ヶ関はいらない!≪まとめ≫までお読みください。 [評論]

国は、生茶や抽出されたお茶だけでなく製茶の製造過程でもある荒茶も含まれる放射性物質の量を調べるように全国12都府県に指示したが、静岡県の川勝知事は調査を実施しないことを表明した。

クリックして、私が、霞ヶ関がいらないという理由を・・・


落ち葉で焼いた芋は美味しいぞ~~~ [評論]

前記事でご紹介した境内のもみじもマイナス3~4℃の冷え込みでほとんど落葉しました。

yakiimo1.jpg

このような袋に5つほど落ち葉を集め、畑に運びました。

続きを読む


矢祭町議会で議員報酬日当制可決! [評論]

年の瀬を迎えた12月28日、東北の小さな町で画期的な条例が制定された。

合併しない宣言の矢祭町

議員報酬の月額制をやめ、議会に出席するごとに一定額を支給するという日当制である。

もちろん、期末手当(ボーナス)や交通費もない。

提案者の菊池清文さんによると

続きを読む


nice!(48)  コメント(44)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

お彼岸です・・・ [評論]


↓ 彼岸花のつぼみにとまって羽を休めるオニヤンマ

お彼岸に入りいよいよ忙しくなりました。

続きを読む


nice!(49)  コメント(44)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感