SSブログ

この木、何の木?その四 [樹木]

昨日でこのシリーズは終了の予定でしたが、
こうちゃんのためにもう一問出題することに・・・

こちらは問題ではありません参考のために、
杉の木の写真を!

表面に細かく樹皮が規則正しく並んでいるのがわかると思います。

こちらが、問題です。樹皮が杉に比べて大きく
めくれやすくなっているのがわかると思います。


この樹皮で、文化財の建物の屋根を葺いたりします。

写真は、うちの客殿の柱に使われているもの
五寸角の地元、茨城県産材です。

この木は、建築材としては高級品です。
心材が茶色い杉と違い、中心まで色が白いのが特徴、
新しいうちは、中心は薄いピンクでかおりもよく
耐久性にもすぐれています。

さて、この木は、何の木?


nice!(19)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)

nice! 19

nice!の受付は締め切りました

コメント 26

コメントの受付は締め切りました
IXY-nob

文化財の屋根といえば「桧皮葺」。ということは「ヒノキ」。阪神の人気選手は桧山。これは関係なかった!(笑)
by IXY-nob (2005-09-04 16:37) 

花IKADA

こんにちは!
。。。o(゜^ ゜)ウーン!
図鑑など見たんですが、やっぱり、桧かしら?
by 花IKADA (2005-09-04 16:56) 

檜でしょうね。。そうそう神社などは檜皮葺が多いですよね。。
水郷の町の神社建造物も重文で、平成8・9年で屋根の葺き替えを行いましたよ。。その際葺き替え工事を拝見させていただきましたが、職人さんの技術は凄い。。と感心しましたよ。。
by (2005-09-04 20:05) 

shareki

樹もいろんな顔を持ってて面白いですね。
日本建築の良さを感じます。
by shareki (2005-09-04 20:20) 

ゴールドサックス

今日は、私のブログに心強いコメントありがとうございました。
クリスチャンである私をこれからもよろしくお願いします。

修学旅行で京都に行った時、どこかのお寺の屋根の説明で、
   「杉の皮みたいに見えますが、ヒノキですよ。」
と言っていたように覚えています。
by ゴールドサックス (2005-09-04 20:27) 

住職、お心遣い、ありがとうございます。
先日も申した通り、
ひ・の・きで、押し通します。
今日は老眼鏡で見てます。
by (2005-09-04 21:59) 

comment

ひのき でございます。
もうおしまいですか? 結構好きなんだけど。。。
by comment (2005-09-04 22:22) 

kugna

檜皮葺っていうから、やっぱり檜ですか?
建築の仕事をしていますから、製材された木材はよく見ますが、
生の木はなかなか見る機会がないです。
建築用の木材辞典のようなもので、
「木」の時と、製材された木材とを写真で見る程度ですねぇ・・・
今、木の家に住むのは結構贅沢なことです。
by kugna (2005-09-05 01:50) 

袋田の住職

IXY-nob さn nice!ありがとうございます。
桧皮葺は落ち着いていてとってもきれいですね。
桧山という姓はこちらにもあります。
ヒノキの山に由来するのでしょうか?

花IKADA さん nice!ありがとうございます。
正解です。似たような木にヒバ・アスナロ・サワラなどがありますが
製材すると違いがはっきりします。

mizusato さん nice!ありがとうございます。
文化財建築の葺き替えは大変なようですね。
技術が伝えられているのでしょうね。
by 袋田の住職 (2005-09-05 06:28) 

袋田の住職

渋樹 さん nice!ありがとうございます。
木肌がそれぞれ特徴があっておもしろいです。

ゴールドサックス さん nice1ありがとうございます。
うちのほうでは、物置小屋などは杉皮で葺いていました。
やがてトタンをかぶせるようになりましたが・・・。

こうちゃん 正解です!おめでとうございます。
うちのほうの山は、杉とヒノキばかりです・・・。
春には花粉がすごいです。
by 袋田の住職 (2005-09-05 06:31) 

あやこ

全然 分かりませんでした(^^;
ヒノキの香りって大好きです。
ひのき風呂にのんびりと浸かりたいです。。。
by あやこ (2005-09-05 08:14) 

袋田の住職

lulu さん nice!ありがとうございます。
好評にお答えして!?
少しおいて、また続編をお送りする予定です。
次は大物ですよ!

venerdi さん nice!ありがとうございます。
寺院建築ではヒノキやケヤキがよく使われますが
雨が当たるところには、ヒバを使ったりします。
ヒノキやヒバは油分が多く、防虫効果と耐水性にすぐれています。
長く使う、寺院建築には適しているゆえんですね!

あやこ さん nice!ありがとうございます。
ヒノキの香りは良いですね。
落ち着きます♪
by 袋田の住職 (2005-09-05 08:48) 

どらとら

「この木何の木」シリーズ面白いですね。実は、一連の「こうちゃん」さんの解答、笑ってしまいました。とってもナイスです。そうか〜、檜かぁ〜、勉強になるなぁ〜。柱に使われている木なんて全然気にしてませんでした。今度、家の床の間の木を見てみようっと。
by どらとら (2005-09-05 09:05) 

momoe

す、杉の木の写真を見ただけで鼻がむずむずしてきました。
by momoe (2005-09-05 09:17) 

spur

最高の建材といったら、やはりヒノキ?
只今ヒノキの蒸留水とヒノキチップにはまっています。
網戸や窓枠にスプレーすると、虫が入ってくるのがこころもち防げるようで
気に入ってます。

あの香りは ほっとしますね〜。
by spur (2005-09-05 10:07) 

ヒノキとサワラの見分け方、どうやってますか?
by (2005-09-05 10:45) 

mippimama

岐阜檜の床柱に魅せられて、我が兄が今年総檜作りの家を新築しました。
純和風建築です。
大工さんも岐阜から来てました。
香りがとっても良いですね〜
まな板に残りの板を頂いちゃったわ♪
by mippimama (2005-09-05 11:30) 

袋田の住職

どらとら さん nice!ありがとうございます。
少し休んだら、大自然に自生する超大物を取材に行きます
乞うご期待!

momoeさん nice!ありがとうございます。
今は平気ですが、春のお彼岸は杉山に入りたくありませんね!
ヨーグルトを食べて予防しましょう・・・。

spur さんヒノキの香りは良いですね!
ヒノキチップで手軽にヒノキ風呂が味わえます♪

tanaka-ma3 さん nice!ありがとうございます。
なんとなくパラっとしていて、なよなよしいのがサワラで
葉がしっかりしているのがヒノキという感じです・・・
樹皮はヒノキは大きく縦に裂け、サワラは細かく縦に裂ける
ぐらいでしょうか?
ヒバも似ているので、間違えやすいですね。
板になるとわかりますが・・・。
by 袋田の住職 (2005-09-05 11:32) 

袋田の住職

mippimama さん nice!ありがとうございます。
総ヒノキ作りの家は香りが良いでしょうね!
岐阜のヒノキは最高級品ですから・・・
by 袋田の住職 (2005-09-05 11:34) 

moonrabbit

ほう、これがヒノキですか。ヒノキ風呂は一度入ったことがありますが・・・・よく分かりませんでした(笑)。
by moonrabbit (2005-09-05 12:01) 

hiro

香りが良いんですよね。でも、ヒノキは、我が家では何処にも使われてないと思います。ちょっと悲しい。
by hiro (2005-09-05 14:19) 

袋田の住職

moonrabbit さん nice!ありがとうございます。
ヒノキ風呂は良いですね!

hiro さんヒノキは廊下の板や柱に使われます。
軟らかくて水に強いサワラは桶などに使われるそうです。

山の中に住んでいると回りは杉やヒノキばかりなのですが
都会では、杉やヒノキを見る機会も少ないのですね・・・
これは大きな発見です!
耐久性に優れ、身体に優しい国産材を大いに利用してください。
by 袋田の住職 (2005-09-05 15:44) 

Encuentros

気になる木!!
by Encuentros (2005-09-05 23:02) 

「ひわだぶき」という音が大好きでした。友人に平等院と宇治上神社を案内してもらったときに、やっとこ漢字を正しく認識しました(__;桧材は、とてもいい香りで、香りを利用するための製品なんかも出てきましたね。そうそう、あすなろの歌がありました、明日は桧になるのだと、それを聞いて「なれないのに・・・」とひどく落ち込んだ記憶があります。
by (2005-09-06 00:32) 

Baldhead1010

ヒノキチオールの木ですね。
高知では西部の高幡ヒノキが有名です。
by Baldhead1010 (2005-09-06 09:43) 

noname

木の香りの元って何なんでしょう
by noname (2005-09-07 06:34) 

Facebook コメント

トラックバック 0