SSブログ

この木、何の木?その三 [樹木]

昨日のエンジュは難しかったでしょうか?
木ヘンに鬼と書いて槐(エンジュ)です。
床柱や彫刻材に使われます。

今日のは福島県の木にもなっている木です。
昨日の木をこれと間違えた方が多かったようでしたが・・・

うちの本堂にも使われています。
230年前の材料が今も生きています。

今日は、法事が三座、その後、葬儀、
終わって、福島の親戚の先住忌の逮夜に随喜してかえってきました。
明日は、月例早朝坐禅会と教区寺院の落成法要があります・・・。
ふ~


nice!(14)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)

nice! 14

nice!の受付は締め切りました

コメント 20

コメントの受付は締め切りました
ゴールドサックス

ハリエンジュという名前は昔聞いたことがありますが、樹木としては知りませんでした。
今日の木も分かりません。230年前の材料が今でも生きているなんて凄いですね。
by ゴールドサックス (2005-09-03 21:49) 

のの

今日こそケヤキですか?
230年前の木材、いい感じに褪色していて素敵です。
by のの (2005-09-03 22:23) 

shareki

樹はほんとに長く持ちますね、昔の人の知恵はすごいです。
年々味が出て良いですね、歴史を感じます。
 
解答は今日も考えない方向で・・・汗
by shareki (2005-09-03 22:39) 

おつかれさま。
こうなりゃ、ひのきで当たるまで押し当します。
ひ・の・きです!
by (2005-09-04 01:08) 

エンジュって初めて耳にしました(たぶん)
本日の木は、もしかして くすのき でしょうか、ちょっと幹の感じが違うかな?
あ、でも福島県の木って事はやはりヒノキでしょうか?
by (2005-09-04 08:13) 

momoe

うろ覚えでしたので、確認してみました。

http://www.pref.fukushima.jp/list/what5_l.html
by momoe (2005-09-04 08:38) 

あやこ

うちは、団地でコンクリート製なので、木目をみるとホッとします。
やはり木っていいなぁ。。。 温かみがありますよね!
by あやこ (2005-09-04 09:10) 

comment

↓ずっこけました(冷汗)
イエイエ まだまだ。
これは 絶対 ケ・ヤ・キ で間違いありません。
実家と同じです(爆)
ご住職 今度こそ 正解を下さいませ・・(笑) リベンジ。。。
by comment (2005-09-04 09:43) 

これは安心してケヤキに一票ですよ。。和太鼓の胴にも使われていますね。
by (2005-09-04 10:02) 

hiro

230年物ですか。随分丈夫な木なんですね。木のこともよく分かりません。ケヤキ、ヒノキ?
by hiro (2005-09-04 11:10) 

Encuentros

こちらではおひさ~★
おのせいたしました。。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
なんか、「いいなぁ・・・」ってみなさんが・・
これから、袋田の住職さん、たいへんかもしれないです。(笑)

木の素材って温かみがありますよね。
子供のころは、木目がこわくてねれませんでしたが・・・
by Encuentros (2005-09-04 11:28) 

Baldhead1010

うちも祖母の17回忌済ませましたが、近頃の坊さん、お経の翻訳本を貸してくれますね。
何を言っているのやらわからなかったのが、漢字を追ってやっと分かるようになりました。
次は23回忌です。
by Baldhead1010 (2005-09-04 11:33) 

タッジーマッジー

ケヤキ?ですか。
ケヤキは好きな木なのに、改めて問題として出されると、
なんだか分からなくなっちゃいます。
by タッジーマッジー (2005-09-04 12:13) 

樹肌からみてケヤキ。
葉っぱも広葉だし。
福島県の県木とは知りませんでした。
by (2005-09-04 13:13) 

りんぺい

木の温もりが伝わってきました・・・・
by りんぺい (2005-09-04 13:20) 

袋田の住職

ゴールドサックス さん nice!ありがとうございます。
230年たったケヤキ材はまるで石のようです。
硬いですよ!

のの さん nice!ありがとうございます。
そうです。今度こそケヤキです。
以前修理の為表面を削ったらきれいな赤身が出てきました。
ケヤキの赤身は本当に長持ちします。

渋樹 さん nice!ありがとうございます。
樹木の寿命は長いし、それが用材としてまた長く使われる・・・
自然は偉大です!
by 袋田の住職 (2005-09-04 16:00) 

袋田の住職

こうちゃん nice!ありがとう!
次回をお楽しみに♪

eddie さん nice!ありがとうございます。
クスノキは南方系ですので、茨城以北ではあまり見られません。
東京以北にはケヤキの大木が見られます。
屋敷林として住宅の周りにも植えられています。

momoeさん nice!ありがとうございます。
こちらのリンクを見ていただければ正解が確認できたと思います。
ちなみに、茨城県の木は梅の木で花バラです。
by 袋田の住職 (2005-09-04 16:05) 

袋田の住職

あやこ さん nice!ありがとうございます。
木はぬくもりがあり、頼りがいがあります。
当地の古い民家では、ケヤキを大黒柱に使う場合が多いです。

luluさん nice!ありがとうございます。
正解おめでとうございます。
ケヤキの大木は風格がただよいますね♪

mizusatoさん nice!ありがとうございます。
お寺で使う長胴太鼓もケヤキが多いです。
最近は大きな材料が手に入りずらくなったようです。
by 袋田の住職 (2005-09-04 16:09) 

袋田の住職

hiro さんnice!ありがとうございます。
ヒノキとケヤキは丈夫で長持ちする建築材の双璧ですね!
何代にもわたって住む家が作れます。

HINANOさん nice!ありがとうございます。
子供の頃は、天井板の木目がお化けの顔に見えて眠れないことがありました。ビールたくさん飲んでください♪

Baldhead1010 さんnice!ありがとうございます。
般若心経も観音経も意訳するとわかりやすいですね。
それに面白いです・・・。
by 袋田の住職 (2005-09-04 16:14) 

袋田の住職

タッジーマッジーさん nice!ありがとうございます。
ケヤキはよく見る木ですが、こうしてみると
あらたな発見が・・・

tanaka-ma3さん nice!ありがとうございます。
まーさんには簡単すぎたと思います。
良質の福島産ケヤキ材は寺社建築に重宝されてます。

りんぺい さんnice!ありがとうございます。
木のぬくもりは良いですね!
今回の企画で私もあらためて感じました♪
by 袋田の住職 (2005-09-04 16:24) 

Facebook コメント

トラックバック 0