SSブログ

水戸の弘道館で蝋梅の花が咲いてました。 [水戸]

今日は所用で、水戸に出かけてきました。
こちら、水戸藩校、弘道館の正門です。

観覧料190円を払って中に入りました。

弘道館は第九代藩主徳川斉昭公が作った178,400㎡もある日本最大の藩校です。
斉昭の息子で最後の将軍となった徳川慶喜公もここで学びました。
中にはたくさんの梅の古木があります。
本数では偕楽園に負けますが、品種や古さでは弘道館がまさります。

梅は咲いてませんでしたが、玄関の向かって左側に蝋梅が咲いてました。

蝋梅は中国から伝わった花木でとってもよい香りがします。

弘道館正庁の玄関にはいると、力強い「尊攘」の掛け軸が!
尊王攘夷の思想を教育方針としていたので、吉田松陰や久坂玄瑞など
勤皇の志士たちもここを訪れたそうです。
明治維新は、水戸から始まったといっても過言ではありません。

この紋所が眼に入らぬか!という決まり文句は水戸葵の御紋!
長持の葵の御紋が時代を超えて輝いてました。


nice!(35)  コメント(36)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 35

nice!の受付は締め切りました

コメント 36

コメントの受付は締め切りました
nonkumi

おお~、まさしくこの紋所ですねぇ。
松蔭先生も訪れたのですね。山口の誇る歴史的ヒーローですよ。
娘が行ってる某進学塾のカレンダーに松蔭先生がデザインされてるんですよ。「人間は必ずどこか人より 優れたところを持っている。思うことは実現する。」って書いてあります。パソコンの横にはってあります。
by nonkumi (2006-02-10 17:43) 

momoe

水戸藩士の気質と茨城人の県民性をあらわすという
「水戸の3ぽい」=理屈っぽい、骨っぽい、怒りっぽい
県外に住むようになってすごーく自覚しました。
by momoe (2006-02-10 18:11) 

onigurumi

本家本元の、葵の御紋!
は、はぁぁぁ~。^^;
by onigurumi (2006-02-10 18:25) 

imari♪

葵の御紋、時代を感じさせますね。
でも、思わずひれ伏してしまいそうです。
蝋梅 香りが漂ってきそうです。
by imari♪ (2006-02-10 18:36) 

葵の御紋、迫力がありますね。
蝋梅、いい感じで撮れてますね。v^^;
by (2006-02-10 20:12) 

すごい、すばらしいものみせていただきました。
ラッキーな気分です。
by (2006-02-10 20:37) 

kan

ずしりと存在感があります。
by kan (2006-02-10 21:03) 

mochamama

蝋梅の香りが漂ってきそうです。
本物の葵の御紋、素晴らしいですね。
尊攘の掛け軸も魂が込められているのを強く感じます。
by mochamama (2006-02-10 22:12) 

のの

蝋梅、買ってきて生けようかな。本当にいい香りがしますよね。
桃の花までのつなぎに…
玄関にはお正月の松と千両と菊がまだ何とか生きているんですけど、
いくらなんでもそろそろお役御免ですよね。
by のの (2006-02-10 22:26) 

moonrabbit

福島で白虎隊のお墓とか尋ねたことがありましたが、当時の精神年齢は今の我々が想像できないほどに高かったのでしょうね。でも今みたいに情報が氾濫していたら、どのように考えて行動していたのかを知りたいですね。
by moonrabbit (2006-02-10 22:59) 

SAMEDI

このところみなさんのところで見かける蝋梅。
とても良い香りだそうですね。今一番の関心事です。
by SAMEDI (2006-02-11 00:17) 

心にヤマシイ事ばかりの僕などは、最後の「葵の御紋」を見た瞬間に、
床に頭をこすり付けながら、「恐れ入り奉りまする」などと訳のわからない言葉を発してしまいました。条件反射ってコワイ。
by (2006-02-11 01:27) 

どらとら

蝋梅、本当に美しく撮れていますね。
by どらとら (2006-02-11 03:05) 

marrons

おお~~最後の写真では、「ははぁ~」といってしまいそうやな・・・
( ̄□ ̄;)!! 
by marrons (2006-02-11 09:47) 

はる

本当に水戸黄門に来てもらいたい!人として本音でどっちが正しいんだよ!と・・・ごたごたの中強く思ってる私に葵のご紋が輝いて見えますよ!
ああ~関係ない住職さんにまでこんなコメントごめんなさい。しがらみで正しいと思っていても強く言えない自分にいらだって失望中なんです。。。
by はる (2006-02-11 11:21) 

ここが水戸藩校ですか。はじめてみます。
by (2006-02-11 13:51) 

saripapa

由緒正しき「葵の紋」
♪人生〜が聞こえてきそうです。
これは、金箔ですかね。
by saripapa (2006-02-11 17:38) 

shareki

水戸で幕末に災害が無ければ、歴史も違ったかも知れませんね。
by shareki (2006-02-11 18:10) 

尊皇攘夷の力強さが伝わってきます。。
by (2006-02-11 18:29) 

ヘンな感想で恐縮ですが、江戸時代から日本人は言葉を略して言うのが好きだったんですね(汗)
尊皇攘夷ですら略式なのに、さらに略して「尊攘」では、、、(ワケ分かりません)
by (2006-02-11 20:42) 

la_vie_en_Rose

・・恐れ入りました・・・;;って感じのショットですね(笑
御住職さま、御無沙汰いたしてしまいました。。一つ前の御部屋の《回覧板》もぜひ御覧下さいませね? ・・・・ふっふっふっふっ
by la_vie_en_Rose (2006-02-11 21:21) 

ぴんく

蝋梅が春を感じさせますね~。
水戸黄門のテレビドラマ以外で、水戸葵の御紋を見ました。
あの文句が頭をよぎちゃいました。
by ぴんく (2006-02-11 22:01) 

袋田の住職

nomusanさん わたしも吉田松陰先生の大ファンです。
萩の松蔭神社に3回、世田谷の松蔭神社にもお参りしてます。

momoe さん 茨城県人はその性格ゆえ出世が下手ですね。
おかげで未だに総理大臣が出ていません。
そこがよいところかもしれません。

鬼胡桃 さん 将軍家の葵の御紋と、御三家のは微妙に違いますが
三葉葵の紋所は、重厚です。

伊万里 さん 梅はだいぶ遅れたましたが、蝋梅は満開でした。
香りがなんともいえません。

こうちゃん 三脚で撮影している人もいましたが、
私は毎度おなじみの手抜き撮影でした・・・
何枚かとったうちのベストです。

HAZUMI さん こちら春の息吹が感じられます。
そちらは、まだまだですかね?

kanさん 重そうです。そちらはお客さん、ラッシュでしょうか?

mochamama さん 掛け軸の字は迫力満点です!

のの さん 今年は、寒いので花は長持ちしてます。
うちでも松が健在です。

moonrabbit さん 明治維新の元勲たちも年齢は若いですよね!
若い力が、時代を動かしたのでしょう♪

SAMEDI さん うちのは咲いてないのですが・・・
黄色い花は春に先駆けて咲きますね♪

eddieさん 恐れ入り奉らないでください・・・

どらとら さん 気合を入れて撮影しました。

くり さん 湊川の楠正成公の碑を建てさせたのは光圀公です。

はる さん しがらみの中で行きてくのは辛いですね!
でも、正義感は忘れないで人生を送っていきたいものです。
by 袋田の住職 (2006-02-12 10:50) 

袋田の住職

tanaka-ma3さん 各藩にあった藩校の中ではだんとつに大きいです。
水戸藩はその他、郷校をおいて、教育の向上に力を入れました。

saripapa さん 金箔を使ってますので、100年以上たっても輝いてます。

渋樹 さん 江戸安政地震で藤田東湖が亡くならなければ、水戸藩が維新を主導していたことでしょう。
山口県は総理大臣が現在七人、それに対して茨城県は0人、
それも安政大地震のせいです。。。

mizusatoさん 儒学が中心だった江戸時代にあって尊皇攘夷の思想を生み出した水戸学は、注目の的だったようですね!
志士達を奮い立たせた、この力強さが維新の原動力となったと言っても過言ではありません。

Tadさん江戸時代に人は言葉遊びが大好きでしたね!
略したり、ひっくり返したり、自分達だけしかわからない言葉を楽しむのは
案外、現代のナウいギャル達と同じ発想かもしれません・・・

la_vie_en_Ro.. さん 回覧板の件、了解しました!
2月18日ですから、まもなくです。

ぴんく さん そうですね、ひかえおろ~!
といわれると思わず「はっは~」とひれ伏してしまいます。。。
by 袋田の住職 (2006-02-12 11:59) 

芸に遊ぶ。皇を尊び夷を攘う。ですね。も一度行きたい街です。
夜の街のおねーさんのイントネーションが鮮烈で笑い死にしそうになりましたね。
by (2006-02-12 12:19) 

袋田の住職

STEALTH さん 偕楽園へ梅を見に来る人は多いのですが
歴史に親しむ人は少ないようです。
是非、弘道館や水戸城の跡なども散策して下さい。
最近、きれいに整備されましたので・・・
大工町も攻撃されましたか?
こんどおいでになるときは、先陣仕ります。
通訳もかねて・・・
by 袋田の住職 (2006-02-12 13:37) 

のり巻サザエ

ロングランの水戸黄門ドラマ。小さい頃からあったとすれば・・・・そんなに沢山の武勇伝があるのかな。でなければ「このドラマはフィクションです」って出ていたかしら?
勧善懲悪ものの時代劇は面白いと思うけれど、そのほとんどがフィクションだとしたら、それで良いのかしらとふと疑問に思う次第で・・・。
by のり巻サザエ (2006-02-12 13:45) 

袋田の住職

のり巻サザエ さん 私もTVドラマの水戸黄門はあまり好きではありません。
でも、実在の水戸黄門はそのままでとても魅力的で素晴らしい藩主だったことが記録に残っています。
幼少の頃からたくさんの武勇伝が残っている数少ない殿様のひとりです。
子供の頃、父頼房公と一緒に大川を泳いで渡ったそうですよ♪
by 袋田の住職 (2006-02-12 14:00) 

ヴォイス

建物に品がありますね。
by ヴォイス (2006-02-12 18:30) 

サファイヤ

うわー蝋梅、綺麗ですね。それに、迫力の紋所。
思わず、「ははーっ」と頭を下げてしまいそうです(笑)。
落ち着いた雰囲気ですね。
by サファイヤ (2006-02-12 18:49) 

たまご

入場料が安い!ってところが。。。
by たまご (2006-02-12 19:48) 

たー助

>水戸葵の御紋!

はは~。。。。m(__)m
by たー助 (2006-02-12 19:58) 

ムンチョバ

蝋梅の精油を作れたら欲しいなぁ…。
by ムンチョバ (2006-02-13 10:44) 

猫ふみふみ

蝋梅、その名の質感が出てますね。
by 猫ふみふみ (2006-02-13 13:55) 

カンクリ

茨城に住んでいた頃は、梅の時期にお客さんが来ると偕楽園ではなくこちらへ御案内しました。懐かしいです!
庭の梅はホントに見事でした。今も同じなのでしょうね。
by カンクリ (2006-02-13 16:16) 

おお、蝋梅が盛りですね(^^)梅が盛りの頃にお邪魔してみたいものです。
by (2006-02-14 07:35) 

Facebook コメント

トラックバック 1