SSブログ

会津若松城 [日本の城]

7月29日(日)に地元奉仕団体の家族旅行で裏磐梯・猪苗代・会津若松方面へバス旅行をしてきました。
まずは、日本の城シリーズということで「会津若松城」をご紹介します。

会津若松城の前身の黒川城は、常陸の佐竹義重の息子が蘆名家に養子に入り、米沢の伊達政宗と攻防していたので、親しみを感じます。
蘆名義広は伊達政宗に攻められ黒川城を追われますが、豊臣秀吉の通達を無視したということで

会津を占領した伊達は、陸前に領地替えを命じられます。

そののち、会津には蒲生氏郷、上杉景勝らが相次いで入封します。

やがて加藤氏が入った後、徳川家光の義母弟、英明な保科正之が藩主となり、以後松平氏が治めます。

そして、幕末には、京都守護職として新撰組とも関わりあう、松平容保公が登場します。

↑天守閣です。鶴ケ城とも呼ばれる美しい層塔型の五重天守です。

蒲生氏郷の時代に建てた七重天守の後に五重天守を建てたので天守台の手前にスペースが出来てしまいました。他の石垣に比べて天守台の石垣だけ野面積みと呼ばれる古い技法が使われているのもその為です。

戊辰戦争で大きな被害を受けたものの天守閣自体は残りました。しかし、明治7年に取り壊されています。

現在の天守閣は、昭和40年に外観復元されたコンクリート造りで、中は郷土博物館になっています。

↑天守閣からの眺めです。南に向かって走長屋・南走長屋・干飯櫓と続きます。

平成13年に復元された南走長屋と干飯櫓では当時の建築技法を知ることが出来ます。

↑東側の本丸跡からみるとこんな感じです。往時はこのあたりに本丸御殿が広がっていました。

本丸の南東、月見櫓跡の付近に「荒城の月」の碑があります。風情がある一角です。

↑城の正門に当る大手門付近の石垣です。

会津若松城は、改易された蒲生氏の後に、伊予松山から40万石で入封した加藤嘉明とその子明成によって整備されました。

蒲生氏郷や加藤嘉明といった戦国時代を生き延びた歴戦のつわものが作ったこの城が、その真価を発揮したのは戊辰戦争の時です。

戊辰戦争では、会津白虎隊の悲劇を生みましたが、圧倒的兵員武器の差があったにもかかわらず一ヶ月以上の篭城戦に耐え落城しなかったことで、この城の堅固さが証明されたのです。

↑往時の激しい戦闘を忘れさせるかのように緑を映すお堀と美しい勾配の石垣です。

昨日は、献血に行きましたが、2月にミャンマーの地方に行ったので献血できませんでした。

マラリヤの心配があるからだそうです。一年後の来年2月にはまた献血出来るとのことでした。


nice!(50)  コメント(39)  トラックバック(2) 

nice! 50

nice!の受付は締め切りました

コメント 39

neko-san

名城のひとつですね^^
by neko-san (2007-08-03 07:27) 

チャッピィー

おはよう御座います。
流石ですね・・
写すポイントが私とは違います・・綺麗だなぁ。
そして、撮影ポイントが良いと思い感心しました。
特に記事は良く理解できました。
by チャッピィー (2007-08-03 07:36) 

かっこいい、お城ですね。
献血、そうなんですか?^^
by (2007-08-03 08:00) 

たいへー

天守閣から城下を見下ろしたら、
さぞ気持ちがいいのでしょうね。
by たいへー (2007-08-03 08:04) 

幕末の会津藩は尾張藩とも縁があり、一度お邪魔してみたいと思っているお城です。。とても綺麗なお城ですね。。
by (2007-08-03 08:11) 

ぱふ

美しいお城ですね。いつか行ってみたいですけど---私は長州出身なので
敷居が高いかも ^ ^;
by ぱふ (2007-08-03 08:55) 

しょーえん

SilverMacさんのところでもそうですけど
素敵な写真と一緒に歴史も学べてしまう素敵なページです!
とても僕にはこういう記事は作れないので
とても勉強になります。
献血って、いつでもできるわけではないんですね。
by しょーえん (2007-08-03 09:05) 

mochamama

鶴ヶ城は美しいですね。
高校の修学旅行で行きました。
あと10日もしたら私も会津に行きます。
mochapapaのお家のお盆です。
by mochamama (2007-08-03 09:07) 

まめぞう

ここは以前仲間と行きました。改めて見ると、やはり立派ですよね!^^
ところで献血、今はあの方面がダメなんですね。
以前は随分長いこと英国帰りがダメでしたが・・・。^^;
by まめぞう (2007-08-03 09:33) 

こう

石垣は巨大ジグソーパズルですね。
会津行っても、ラーメンしか興味を示さなかったので情けないです。
by こう (2007-08-03 09:34) 

kenzi

立派なお城ですね。歴史がある。
by kenzi (2007-08-03 10:37) 

ゆっきぃ

重機の無い時代によくもこのような・・・と
お城を見るたびに思います。
人の知恵ってすごいですね(^^)
献血は基準が厳しいですよね。
でも、そのくらいじゃないと困りますけど。。。
by ゆっきぃ (2007-08-03 13:58) 

いつも思うのですが。すべてを支えている石垣って色んな意味ですごい!!
by (2007-08-03 19:34) 

Silvermac

会津城と言えば、白虎隊、この城で死んだのですね。
by Silvermac (2007-08-03 19:57) 

袋田の住職

momoさん 東北地方では珍しい石垣と五層天守のある名城です。

チャッピィーさん一枚目の写真のアングルが一番きれいなので、
参加者40名の集合写真もここに誘導して撮影しました。

こうちゃん係りの人が詳しく調べて一年間ダメな地域であることがわかりました。
張り切っていったのですが・・・・

たいへーさん 天守閣からの眺めは絶景です。江戸時代の高層建築ですから・・・

水郷楽人さん会津は酒もうまいし、蕎麦やラーメンも有名です。ぜひ!

ぱふさん 会津の年寄はいまだに長州は敵だと思ってますから、名乗らない方が安全です。

しょーえんさん 乾季のミャンマーはそれほど蚊がいないので心配はないのですが、規則なのでしょうがありません。

mochamama さん 私も連れ合いの実家が福島なのでしょっちゅう行ってます。会津からのレポートを楽しみにしています。

エルモ さん英国はいまだにだめですね。何か方法はないのでしょうか?

こう さん喜多方ラーメンや山都のそばなどおいしいものがたくさんありますね。

kenzi さん 福島県最大の城です。歴史的にも興味深い場所です。

ゆっきぃさん すべて人海戦術ですからね・・・しかも、短期間に作られてます。
木造高層建築を造る技術も驚異的です。

ダックスふんどし さんかなりの重さがかかりますので、石垣は重要ですね。

SilverMac さん白虎隊は、この城から火の手が上がるのをみて悲観し、飯盛山で自害しました。生き残った飯沼定吉さんの証言でいろいろなことが伝わっています。
by 袋田の住職 (2007-08-03 21:12) 

platinum

立派なお城ですね。ずっと前に行ったことありましたので、懐かしいです。
by platinum (2007-08-03 21:17) 

月と、

お城好きです(^^)ああ・・・長州だから厳しいか・・・・。でも修学旅行で白虎隊の資料館は行きました。みんな暗くなったな・・・・。(汗)歴史でそんなことがあったんだ・・・・ってしんみりしたのを覚えています。

しかし素晴らしいお城綺麗ですね(^^)
by 月と、 (2007-08-03 22:15) 

月と、

そうだ献血!ご住職の思いやりがとても素敵です。
私の血はそれは「血」なのか?というくらい水のような血(貧血)のため採取ができません・・・(汗)
by 月と、 (2007-08-03 22:17) 

piano

旅行好きな私は学生時代、国内旅行によく行っていました。
東北を10日ほどかけてまわった最後に会津若松か喜多方かどちらに
行こうか迷った結果、喜多方に行きました。
会津若松は心残りに思っていたので是非行ったみたいです。
by piano (2007-08-03 23:09) 

マリンかもめ

高校生の時に行ったきりなので、
今ならもっと歴史的背景を気にしながら見学出来るでしょうね。
もう一度行きたい城です。

1か月籠城したなんて・・・改めてすごいですね。
by マリンかもめ (2007-08-03 23:10) 

nonkumi

山口県人はちょっと行き辛いかなぁ。^^;
by nonkumi (2007-08-03 23:38) 

asahama

石垣、見事です!!
by asahama (2007-08-03 23:45) 

kohtyan

会津は、ぜひ訪ねたい場所です。歴史と悲劇の町ですね。
by kohtyan (2007-08-04 00:14) 

ゴーパ1号

「日本の城」というカテゴリーがいいですね!
by ゴーパ1号 (2007-08-04 10:15) 

Cecilia

懐かしいです。
一度しか行ったことがないですが。
まわすと”白虎隊のすすり泣き”の音がする車が付いた記念碑みたいなもの、わすれられません。
by Cecilia (2007-08-04 15:32) 

CARRERA

考えてみたら、お城は子供の頃に連れて行かれた、熊本城だけのような気がします。
次に機会があったらお城に寄って見よっと!
by CARRERA (2007-08-04 15:48) 

ベアトラック

立派なお城ですね。我が地元にも欲しいところです(笑
by ベアトラック (2007-08-04 18:45) 

Gamaoyabeeeen

戊辰戦争で大きな被害を受けたのに天守閣は残った、それが、なにゆえ、明治7年に取り壊されてしまったのか・・・そこが気になるじゃないですか。
by Gamaoyabeeeen (2007-08-05 00:27) 

ケンケン

石垣の組み方には、いつも感心されます。
現代のコンピュータがない時代にどんな風に設計して、
石をくみ上げたのか、やっぱり昔の人はすごいですね。
by ケンケン (2007-08-05 10:38) 

大小の石をよくもまぁこんなにきれいに組み上げるものですね。
by (2007-08-05 12:51) 

あやこ

日本のお城は、西洋のもと違った趣があって素敵ですよね^^
正門の石垣 凹凸がなく登ることが出来ないようになっているのですね!
今みたいな工機がないときに、どんなふうに仕上げていったのか、、、 すごいですよね
by あやこ (2007-08-05 17:43) 

会津のお城、名城ですね、コンクリート造りでなかったころは、どんな感じだったのでしょうね。また、いろいろな歴史をもつ城でもあるのですね。
by (2007-08-05 20:35) 

みど

あら、マラリヤの危険があると献血ってできないんですね。。。
まぁ、みどは献血したことないけど。。友達に知らせなきゃ!!!
by みど (2007-08-05 23:05) 

お城は日本の芸術です。10代の一時期すごした静岡にはお堀はあってもお城はありませんでした。
by (2007-08-06 09:32) 

お散歩爺

一枚目は写真ポイントですね、私もここで写しました。
城も石垣もしっかりした造りの良い城ですね。
by お散歩爺 (2007-08-06 11:13) 

momoe

マラリアの心配があると言われると
何だか心配になっちゃいますね。
念のためという事でしょうけど…(-_-)
by momoe (2007-08-06 14:37) 

袋田の住職

platinum さん会津の象徴として早い時期に再建されました。
訪れた方も多いかと思います。

月と、 さん 時代の変革期の大きな戦いでした。しかし、新しい時代へスムーズに移行できたことが日本にとっては幸運でした。
徳川慶喜公の英断も大きいかと思います。

piano さん会津若松は見どころいっぱいですのでぜひまたおいでください。

マリンかもめ さん けっこう広い範囲で戦闘が行われたようですが、籠城戦では城の守りの堅さが有効でした。

nomusan さん 和解はしたのでしょうが、まだ、わだかまりがあるかもしれません。
私はどちらの県も好きです。

asahama さん東北には珍しい石垣がふんだんにみられる城です。

kohtyan さん おいしいものもたくさんある県です。

ゴーパ1号さん各地を訪ねる時にこれからも取材していきたいです。

Cecilia さん白虎隊の少年兵は私の長女の世代です。心が痛む出来事です。
by 袋田の住職 (2007-08-07 17:20) 

袋田の住職

ベアトラックさん うちの方も山の砦くらいしかないのでぜひほしいです。

がま親分 さん 維持費が大変だからです。明治初期に貴重な城郭が取り壊されたり、売りに出されたりしたようです。

ケンケン さん高層建築物の重量を支える石垣を感で作ったのですから大したものです。

tanaka-ma3 さん ジグソーパズルみたいで面白いですね。

あやこ さん石垣と櫓で敵の侵入をふせいだようです。登りずらい作りに仕上げたのでしょうね・・・

タケノコさん木造で五重だったらと想像するだけでわくわくします。

みど さん海外旅行した時は要注意ですね。

kazoo さん 大御所の住まわれた駿府城はすごかったらしいですよ!

旅爺さん鶴ヶ城といえばこのアングルですね!

momoe さん大事をとってのことでしょうが、献血できず残念です。
by 袋田の住職 (2007-08-07 17:28) 

SAMEDI

現在、母が会津若松に旅行中です^^
by SAMEDI (2007-08-08 00:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 2