SSブログ

カラスアゲハの産卵とミドリヒョウモン(たぶん) [虫]

22日に境内を飛んでいたアゲハ蝶・・・
よく見ると・・・

ageha1.jpg

↑ 山椒の葉に卵を産みつけているようです。


ageha2.jpg

↑ クロアゲハかと思いましたが、青い筋が見えるのでカラスアゲハのようです。

ageha3.jpg

↑ だいぶ色あせてはいますが、飛んでいるときは瑠璃色がきれいです。

hyoumon3.jpg

こちら、三径庭に来た蝶です。

hyoumon1.jpg

↑ ヒョウモンの仲間ですね。

hyoumon2.jpg

↑ 羽の裏側の模様でミドリヒョウモンだと確認できました。

前記事のシンポジウムの会場内の写真にあまり人が写っていなかったのは
人がいないところを写したからで・・・
旅爺さんの鋭いつっこみにたじたじ・・・

sinpo2.jpg

↑ 反対側にはけっこう人が入ってました。
プライバシーが保てる、ぶれぶれの写真がちょうどあったのでアップします。

でも、大子町の人口約2万人からすると、満員になってもよいと思うのですが・・・
自然いっぱいの里山に住んでいる人は里山に興味がないのかも・・・

都会に住む皆さんが興味を持ってくれないと里山は危ないですよ~~~

こうさんにご紹介頂いた食料自給についてのリンクをつけておきます。


nice!(53)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 53

nice!の受付は締め切りました

コメント 22

テリー

クロアゲハとカラスアゲハの違い、わかりました。
by テリー (2010-09-24 21:36) 

yakko

こんばんは。境内にはいろいろな蝶が来るんですね〜
青い筋が見えるのがカラスアゲハですか、勉強になります(^。^)
ミドリヒョウモンも見たことがないです。(-。-;)
by yakko (2010-09-24 22:15) 

yamaoji

蝶も・・・こないだまで駐車場がでこぼこだったんですね、その時は、水溜りに蝶が水を・ミネラルを飲みにきてました。
蝶は、動くが自在でパシャりは、超難しいです!
by yamaoji (2010-09-24 22:33) 

manamana

チョウチョたちも、急に寒くなったので、
焦っている頃ではないでしょうか。
by manamana (2010-09-24 22:40) 

ゴーパ1号

アゲハって、山椒が好きですよねえ。何でかしら。
by ゴーパ1号 (2010-09-24 23:07) 

SUMAKO

そういえば、今年はアゲハチョウを見ていません。
我が家の回りにはいなくなっちゃったのかしら。
里山、そんな風景は遠い昔の記憶です・・・悲し~~~。
by SUMAKO (2010-09-24 23:15) 

きまじめさん

山椒の葉に産みつけた卵、そのうち青虫になしますか。
この綺麗なチョウが、たくさん飛び回ることになりますか。
退治するには忍びないですね。
by きまじめさん (2010-09-25 01:01) 

こう

里山に、石油エネルギー無しの自給自足システム作りが必要だと思います。いくつかモデル的に試行してみればいいのでは?
by こう (2010-09-25 01:38) 

たいへー

秋は確実に来てるんですねぇ。
どうも、今年は実感が・・・^^;
by たいへー (2010-09-25 07:23) 

ノリパ

ほんとに豹柄ですね。初めて見ました。クロとカラスの違いが
分かるなんて、すごいですね。どの蝶見ても同じに見えます。。。
by ノリパ (2010-09-25 07:56) 

袋田の住職

テリー さん 今頃になるとカラスアゲハなどは色があせてくるので判別が難しくなります。最初はクロアゲハのメスかと思いました。

yakko さん ヒョウモンは種類が多く裏を見ないと判別がつきません。

yamaoji さん 蝶の撮影は本当に難しいです。
この時はとまってくれたので撮影できました。
是非、チェンマイの蝶の画像をブログにアップしてください。
カブトムシは日本のだいぶ違いますね。

manamana さん 寒くなると蝶もじっとしてますね。

ゴーパ1号 さん けっこう匂いのきついのにもつきますね。
キアゲハはセロリやパセリが好きですし・・・

SUMAKO さん 鎌倉あたりにもかつては里山が広がっていたのでしょうが、
今は宅地開発で自然豊かな風景が減っているのでしょうね。

きまじめさん  この後どうなるか観察してみます。
カラスアゲハなら育ててみようかと・・・

こう さん 10年後、日本の食糧は危機的状態になりますね!
それまでに、せめて里山を生かした自給体制確立に向けた動きを定着させなければなりませんね。

たいへー さん 今日は寒くて炬燵を出したい気分です。
夏から一気に冬になったという人もいるほどです。

ノリパ さん 実は、今日の新聞に福島県のいわき市でナガサキアゲハが観察された!という衝撃的な記事が載ってました。
地球温暖化で、生態系が大変なことになっています。
by 袋田の住職 (2010-09-25 08:35) 

kazoo

こんな観察ができるなんて、すばらしいです。でも、チョウにも温暖化の影響がでているとは衝撃的です。
by kazoo (2010-09-25 13:37) 

おじゃまま

カラスアゲハと山椒…よくある光景ですね…困りますが。
by おじゃまま (2010-09-25 17:15) 

袋田の住職

kazoo さん いろいろな蝶が観察できてうれしいのですが、
ツマグロヒョウモンやナガサキアゲハの生息域拡大は困ったことです。

おじゃままさん アゲハ蝶は幼虫も大きいので要注意です。
by 袋田の住職 (2010-09-25 17:42) 

ぼくあずさ

ご住職様 「潮騒」の記事へのnice, ありがとうございました。
実は今春、八溝山の日輪寺参拝の為に袋田を訪ねました。
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2010-04-10-1 
なお、中国関連はクラスメイトの村尾さんが執筆していますので、
彼からコメントがあると存じます。
by ぼくあずさ (2010-09-25 21:47) 

旅爺さん

産卵中の写真は貴重じゃないですか。
我が家は山椒よりアシタバの葉にアゲハの幼虫が沢山居ます。
会場には大勢来てましたね。笑
by 旅爺さん (2010-09-26 06:47) 

袋田の住職

ぼくあずさ さん リンク記事拝見しました。
日輪寺は下の大鳥居から登るとお参りして下山するまで丸一日かかります。
今は境内まで車が入るので便利になりました。
村尾さんのコメント楽しみにお待ちしています。

旅爺さん 明日葉もアゲハは大好きですね。
以前畑に作ったらキアゲハに食い尽くされました。
会場は、あの一角が一番多かったです。
反対側はブログにアップできません(汗)
by 袋田の住職 (2010-09-26 08:11) 

うしさん

お見事な腸の画像でした
カラスアゲハ見たいで尻尾方の羽に白い紋々があるのがみかんの木に来ていましたが動いてばかり撮影はできませんでした
by うしさん (2010-09-26 13:26) 

うしさん

http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yokunita/black.htm

私が見たのはモンキアゲハかな?
by うしさん (2010-09-26 13:30) 

村尾鐵男

袋田の御住職へ
年齢と共に視力が弱くなり、今朝ほどのコメントでは、お写真各々にコメント欄があるのを見落とし、ブログ最後のコメント欄に書いてしまいました。
私が親しくしていた方、シンガポール在住の日本人ですが、年一回の長期休暇でインドネシアへ行き、世界最大の蝶を捕獲するのを楽しみにしておりました。仕事で会っても、半分以上は蝶の話で、蝶に疎い私はいつも困りました。
インドネシアに生息する世界最大の蝶も、その名を幾度も聞かされながら私は覚えていないのですが、通常の網では捕獲できず、麻酔弾を込めたライフルで撃つとのことで、そのライフルはいつも仕事机の横に立てかけてありました。しかし、10年ほど通ったのに、未だに捕れないと残念がっていました。
雑談で失礼しました。
by 村尾鐵男 (2010-09-26 13:54) 

みっきぃ

先日私も蝶を写真におさめたのですが、こっちはクロアゲハみたいです。
かなりの種類の蝶が舞っているものの、動いている蝶を撮影するのは
携帯では無理そうです^-^;(年代物携帯の為)
by みっきぃ (2010-09-26 16:27) 

袋田の住職

うしさん うちのもモンキアゲハが来ますよ。
けっこう白い模様が目立ちますね。
オスとメスでだいぶ模様が違います。


村尾鐵男 さん 世界最大の蝶ですか!興味深いお話です。
それにしても麻酔銃で捕獲とは!

みっきぃ クロアゲハやモンキアゲハはよく見かけますが、
カラスアゲハはなかなか見つけられません。
今回は産卵しているところを撮影できてラッキーでした。
by 袋田の住職 (2010-09-26 20:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0