SSブログ

② 男体山から袋田の滝まで縦走しました。その2(鍋転山と月居城跡編) [奥久慈の山]

今日は、法事が二座ありましたが、朝のうちに袋田小学校の運動会に来賓出席し、
挨拶をし(雨が降りそうなので一分で)、法事の後また行ってきました。

01.jpg

↑ 11時40分に撮影しました。男体山に雨雲がかかると30分くらいで雨が降り出します。

12時10分に雨が降り出しましたが、ふくろだYOSAKOIなど午後の競技も含めて、
児童の競技はすべて終了し、昼食となりました。

今日は、29日の山歩きの続編です。上の画像で見える三角おむすび型の山の左上の尾根が第二展望台です。

朝6時20分頃家を出て、7時30分に男体山に登頂、そして、姪と縦走を始めたもののなかなか先に進みません。

袋田から見るのと違い、アップダウンがあるのと、東へ西へと尾根が屈曲しているのでけっこう距離があります。
さらに、ブナの新緑、次々と現れる野鳥、この日はスピードは考えずゆっくりと確実に走破することにしました。


まずは、ブナの新緑をご覧ください。

06.jpg

↑ 命の輝きを感じさせてくれる色です。

けっこう長いので、あちこち紹介します。


07.jpg

↑ 半分以上歩いて、木橋を渡るところ・・・この下は滝になっています。

08.jpg

↑ 大きな木の横を歩いて・・・

09.jpg

↑ 緑に包まれた感じ・・・この辺りにはニリンソウが群生してました。

11.jpg

↑ 第二展望台を過ぎ、鍋転山の第一展望台にでました。

10.jpg

↑ 袋田が一望できます。

12.jpg

↑ こちらは、月居山の主峰後山の南側にある岩稜からの眺めです。

16.jpg

↑ 上小川地区の南中やピアノ教室「ブルレスカ」、学習塾「学び舎」が確認できました。

ここは木が生えてないので眺めは良いのですが・・・

13.jpg

↑ 登り降りは、けっこう大変です。

14.jpg

↑ やっとのことで月居山の頂上、月居城跡に到着しました。すでに正午を回っていました。

頂上付近は原生林に覆われているので夏場は眺望が望めません。

冬なら木の葉が落ちているので、空気が澄んだ朝や夕方には富士山の山頂がわずかに見えます。

③ 男体山から袋田の滝まで縦走しました。その3(野鳥と花編)へ続く・・・

nice!(30)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 30

nice!の受付は締め切りました

コメント 15

じゃこまる

おぉーっ、見事きれいにブルレスカが写ってるぅ~っ! それにしても、素晴らしい奥久慈の新緑の景色ですね。ここに住んでいる私たち、幸せ者です!
私は山歩きが出来ませんが、このお写真を拝見して、高校以来の男体山登山をしたような気分を味わえました。
ありがとうございました!
by じゃこまる (2013-05-11 18:57) 

旅爺さん

山の上から麓の眺めがいい所ですね。
by 旅爺さん (2013-05-11 20:21) 

袋田の住職

じゃこまる さん 改めて景色を思い出して気づいたのですが、じゃこまるさまの自宅とよしめ先生のご自宅の両方見える場所でした。

旅爺さん けっこう近い距離で麓が見えます。

by 袋田の住職 (2013-05-11 21:24) 

枝動

こんばんは。
こういうふうに間近で見ると、原生林も良いもんですね。
ニリンソウの群生をupして欲しかったです。好きな花のひとつなんです^^;
by 枝動 (2013-05-11 21:49) 

袋田の住職

枝動 さん 実は、下書きにしてある次記事で準備しています。
お楽しみに・・・
ニリンソウは、袋田の滝近くでも群生しています。

by 袋田の住職 (2013-05-11 21:57) 

まー坊

奥久慈の新緑は綺麗ですよね。
先日は奥久慈の景色に癒されました^^
by まー坊 (2013-05-11 22:28) 

hanamura

土曜日はスポーツ競技には、あいにくな日でしたが、子供達は元気いっぱいですね。
「月居城」という名前に、妄想力がかき立てられます。
by hanamura (2013-05-12 02:02) 

たいへー

春の風が、思いっきり堪能できますね。
by たいへー (2013-05-12 07:26) 

ばん

ブナの木は威厳がありますね。
by ばん (2013-05-12 07:36) 

Silvermac

袋田にもよさこいチームがあるのですね。発祥の地、高知は今年よさこい60周年です。
by Silvermac (2013-05-12 07:55) 

青い鳥

ご法事の間を縫っての小学校の運動会へのご参加、お疲れ様でした。
新緑を眺めながらの登山、さぞお気持ちがいいでしょうね。
by 青い鳥 (2013-05-12 08:07) 

海を渡る

こんばんは。
真っ直ぐ伸びたブナの大木は珍しいですね。
新緑は気持ち良いですね^^。
by 海を渡る (2013-05-12 19:10) 

macinu

大きいブナの木!古からの生命感を感じさせますね~!
by macinu (2013-05-12 19:39) 

袋田の住職

まー坊 さん 一番いい時においでになられましたね!
新緑がきれいな時期でした。

hanamura さん 佐竹支族の居城でした。
幕末水戸藩の天狗・諸生の大乱の戦場にもなりました。

たいへー さん 気持ちの良い風を浴びながらの縦走でした。

ばん さん ブナの木は生命の力強さを教えてくれます。

Silvermac さん うちの檀家さんもけっこうやっています。
大子のYOSAKOIは10周年になりました。

青い鳥 さん 行ったり来たり忙しい一日でした。

海を渡る さん まだ若いブナでした。八溝山のブナは大木が多いですが、男体山のブナは若い木が多いです。

macinu さん 自然林は良いですね。緑が輝いています。

by 袋田の住職 (2013-05-12 20:17) 

きまじめさん

運動会、雨が降らないうちに終了してよかったですね。
男体山に雨雲が罹って雨が予測できた結果でしょうか。
昔からのそういう言い伝え、町場ではもうなくなってしまいました。
by きまじめさん (2013-05-12 22:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0