SSブログ

高山植物の宝庫、西吾妻山はゆっくり歩きましょう♪ [日本の山]

毎日、本当に暑いですね。
大子は連日の猛暑日です。

西吾妻登山記の第二回です。

この記事では、西吾妻山で撮影した高山植物を紹介したいと思います。

syokubutu1.jpg

↑ まずは、前記事にも登場したワタスゲです。
ワタスゲ(カヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草)



白い綿毛を風になびかせる光景は大変美しいです。

syokubutu2.jpg

↑ 花が終わったあとのチングルマの集合果です。
チングルマ(バラ科ダイコンソウ属)

高山のお花畑ではおなじみの植物です。


syokubutu8.jpg

↑ ここで、先に山を下り、温泉に向かった「やまぼうし」さん(大子町議)とお別れです。

実は、「やまぼうし」さんは、春先に足を怪我し、リハビリ中の為こここから先は自重されました。
西吾妻山は、リフトや木道が整備されているので、ここまで参加できました。

syokubutu7.jpg

↑ 様々な財政支援があって、こうした登山道の整備は行われています。
こうした、設備は予算がカットされると、維持管理が困難になります。
そうなると、登山者が湿原のあちこちに入り込み、貴重な高層湿原が消滅する恐れが出てきます。

環境を守るエコ活動を進めるためにも、こうした自然を守る予算は減額せず、充実させてほしいものです。
国民いや、地球にとっての貴重な財産だと思いますので・・・

それでは、さらに貴重な高山植物をご覧頂きましよう。

syokubutu3.jpg

↑ こちらもおなじみのイワカガミ(イワウメ科イワカガミ属)です。

syokubutu4.jpg

↑ アカモノ(ツツジ科シラタマノキ属)です。

urajiroyoraku1.jpg

↑ ガクウラジロヨウラク(ツツジ科ヨウラクツツジ属)です。

syokubutu9.jpg

↑ そして、吾妻山といえばやっぱりシャクナゲです。
とりあえず、白地に淡いピンク色のスジがきれいなハクサンシャクナゲをご覧ください。
吾妻山といえば、福島県の県花でもあるネモトシャクナゲ(八重ハクサンシャクナゲ)が有名です。


syokubutu6.jpg

↑ 八溝どんぐり会の人たちにすすめられて、大凹の湧水を美味しそうに飲むこうしょう

山の上なのに、これだけの湧水があるのは驚きです。

ゆっくりお花畑を散策した後は、いよいよ梵天岩を目指します。

syokubutu10.jpg

↑ 山の頂上部に大きな岩がゴロゴロしている不思議な山です。

こうしょうが、ブログでクイズを出しています。
良かったら、お答えください。
nice!(45)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 45

nice!の受付は締め切りました

コメント 21

kazoo

貴重な高山植物、可愛い花もありますネ。大切に保存したいです。学生時代、北海道の旭岳に行った時、高山植物の写真を一生懸命撮っていた先輩を思い出します。学生にとってはカメラは高嶺の花でした。
by kazoo (2010-07-21 10:43) 

momoe

そう、大子って意外と暑いんですよね。
by momoe (2010-07-21 12:35) 

Tad

こうしょう君のクイズは正解者多数になりそうですねσ(^_^;)

イワカガミやシャクナゲ、やはり風情があります。
by Tad (2010-07-21 18:18) 

yamaoji

高山植物は、けなげでカワイイですね、
南国でも、ジャングルに入ると、野生ランがとっても綺麗に可憐に咲いているのを見ることがあります。
by yamaoji (2010-07-21 19:22) 

たいせい

こんばんは
数年前に訪れたおりは、8月中旬でしたのでイワカガミ等の花は終わっていました。
キレイですね。


by たいせい (2010-07-21 19:38) 

Silvermac

猛暑お見舞い申し上げます。
by Silvermac (2010-07-21 22:01) 

にこにこ

岩鏡もかわいいですね
こんなところは歩いても涼しそう
健康的ですね
by にこにこ (2010-07-22 05:47) 

たいへー

あの岩、誰が置いたんでしょう。^^
by たいへー (2010-07-22 08:18) 

yakko

お早うございます。
高山植物を山で実際に見ることはないので、とても楽しめました(*^_^*)
by yakko (2010-07-22 08:46) 

旅爺さん

湿原には行って見たいですが連日の猛暑に
気分が削がれてしまいます。
by 旅爺さん (2010-07-22 08:48) 

せつこ

西吾妻山、良く登るので、風景も場所も見慣れた山です。
今年もこの山へ登って見ようかな(^0^)
月山を皮きりに、夏山を登ろうと思います。
by せつこ (2010-07-22 11:35) 

きまじめさん

厚生年金、国民年金の使い道が問題になりましたが、
このようにまじめに使われていることもあったのですね。
仕分けのあおりで、資金が削られないように願うばかりですね。
by きまじめさん (2010-07-22 14:44) 

okko

自然を守るために、国が補助をだすのはいいことですけど、
それ以前に、各自が自覚を持つことが大切ですね。
最近の荒れようはヒドイとききました。
高山植物、可憐ですね~。
by okko (2010-07-22 15:19) 

水郷楽人

今日も暑かったですね。(*_*)。。もうグッタリ状態です。
高原はもう別世界ですね。涼しそうで羨ましい。。
by 水郷楽人 (2010-07-22 17:01) 

manamana

見るからに風が爽やかそうです。

by manamana (2010-07-22 22:43) 

kei

わぁ~~全部知らない植物の名前だ~

この間の質問を答え致します。
中国原産の百合は43種類もあります。
有名なのは野百合、岷江百合、宜昌百合、通江百合、渥丹、紫花百合、玫红百合、蒜头百合、大理百合、湖北百合、南川百合、宝兴百合、川百合、乳头百合、绿花百合。

中国では百合はただ観賞もの植物ではなく、料理にすることも有ります。例えば百合とセロリの炒め。

観賞には王冠百合 麝香百合 卷丹百合 川百合 云南大百合 白花百合 细叶百合 湖北百合 天香百合 鹿子百合が有名です。

by kei (2010-07-23 01:14) 

ばん

曹洞宗さんのお寺に行って来ました。
分からなかった事は明日記事にします。
by ばん (2010-07-23 02:30) 

袋田の住職

kazoo さん そうですよね。昔はカメラ自体が高価でしたから・・・
今も高嶺の花を撮影するには良いカメラが必要です。

momoe さん 盆地なので冬寒く夏は暑くなります。
日立や東海など海沿いの方が涼しいですね。

Tad さん それが、意外な展開に・・・

yamaoji さん チェンマイ地方は野生ランが多いでしょうね。

たいせい さん イワカガミの花はもう少なかったです。

Silvermac さん 本当に連日の猛暑です。

にこにこ さん なだらかな山なので適度な運動になります。

たいへー さん 不思議ですね。

yakko さん 実物はとても小さいですが、自然の中で咲いてるのは趣があります。

旅爺さん 山の上まで登ってしまえば涼しいのですが、たどり着くまでが暑いです。

せつこ さん 月山、飯豊山、吾妻山などはせつこさんのところから近いですね。

きまじめさん 予算削減で登山者用のバイオトイレが作れなくなったと聞いています。
自然環境を守る予算は減らして欲しくないですね。

okko さん 心ない登山者もいますが、それ以上に登山ブームで山に入る人が増えています。
きちんと管理するための予算は必要だと思います。

水郷楽人 さん 畑仕事は朝だけにしています。

manamana さん ひんやりした風が気持ち良かったです。

kei さん 山に登らないと見られない植物ばかりですから!
中国にはいろいろな百合があるんですね。

ばん さん 訃報の記事拝見しました。
御冥福をお祈りいたします。
by 袋田の住職 (2010-07-23 15:28) 

弁慶

ワタスゲが風に揺れる光景、山に来たなぁって感じですね。
高山植物は可憐ですね♪

by 弁慶 (2010-07-23 19:59) 

U3

北八つには山そのものが大岩が積み重なったものがあります。
山頂を目指すのはちょっと骨が折れます。
by U3 (2010-07-25 18:51) 

ノリパ

きれいですね。小さいころ登った白山を思い出しました。
可憐で儚げな高山植物を見たことを。
by ノリパ (2010-07-25 19:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0