SSブログ

①令和3年の門松づくり-その1-(前編-藁を編む編) [龍泰院]

12月29日(火)朝の龍泰院境内です。

01.jpg

実は、昨日、門松づくりをしました。

龍泰院で毎年手作りしている門松ですが、今年は、一味違います。

一昨日、龍泰院だよりを届けてもらった時に、新村印刷さんが明日は餅つきをするという話が出て、
うちでは、明日、門松を作る予定だと話し、藁を探しているんですと言ったら、

もち米のもち藁があるので、分けてあげるとのことでした。


w1.jpg

↑ 上岡の新村さんのところから 軽トラックでもち藁を積んできました。

w2.jpg

↑ 長くて太く柔らかいもち藁は、わら細工に適しているそうです。

このあと、軽トラックにあったゴムバンドを使って缶に巻きつけました。

w3.jpg

↑ 麻ひもで藁を固定し・・・

w7.jpg

↑ 編み込んでいきます。
実は、この方法、先日たまたま見たBSの番組「昇太秘密基地」で紹介された方法です。

w4.jpg

↑ 一周回ったら、最初のところに差し込み編み込んだ藁を縄で結びます。

w5.jpg

↑ 藁の回りを七五三に縄を巻きます。

w6.jpg

↑ 下を折り、外側に広げて土台部分は完成です。

毎年、苦労していた竹の切り口の処理も、昇太秘密基地で紹介された方法でバッチリでした。

後編で紹介します。

②令和3年の門松づくり-その2-(後編-竹を切って飾り付ける編)へ続く・・・


nice!(11)  コメント(0) 

nice! 11

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント