SSブログ

復元された水戸城二の丸隅櫓 [日本の城]

1月15日に水戸に行った時に見学してきた水戸城の隅櫓を紹介します。

弘道館の正面にある巨大な水戸城大手門をくぐると、白壁に囲まれた道路があります。

大手門から、水戸一高の入り口にある薬医門まで続く道で、その中ほどに入り口があります。

01.jpg

↑ この黒い門扉が、二の丸隅櫓への入り口です。
02.jpg

↑ 細い通路の300mほど先にあるようです。

03.jpg

↑ 南に開けた馬の背台地の先端にあります。

04.jpg

↑ 二の丸の隅櫓と城壁の内側です。

隅櫓は中に入れますので、さっそく中に入ってみましょう。

北多聞櫓側が入り口になっています。

05.jpg

↑ 中は見学者用のスペースになっています。

06.jpg

↑ 隅櫓には、階段がありますが、二階は立ち入で階段を昇ることはできません。

07.jpg

↑ 真新しい建物ですが、古い建築材も展示されています。

08.jpg

↑ この城壁の南側は断崖になっていて、現在は水戸駅になってますが、
江戸時代の水戸城は、南に千波湖、東に湿地が広がり、北の那珂川とに囲まれ難攻不落の城でした。

西側も、台地が続いていたのを、深い堀割りで、何か所も区切ったので、その防御力は格段に向上しました。

現在、その深い堀割りの中を国道6号の旧道や、JR水郡線が通っています。

水戸城大手門、二の丸隅櫓は、水戸駅から近いので、駅からの歴史散策もお勧めです。

観梅の時期になると、偕楽園は混みますが、弘道館は、それほどではなく、

ゆっくりと見学できますのでお勧めです。


nice!(8)  コメント(2) 

nice! 8

nice!の受付は締め切りました

コメント 2

ハマコウ

木造はいいですね。
塀も見事です。
by ハマコウ (2022-01-18 18:15) 

袋田の住職

ハマコウさん、徳川御三家の水戸城ですので、真っ白な漆喰壁の城壁が見事です。もちろん、城壁ですので、防御力を高めるため、厚さもすごいです。
by 袋田の住職 (2022-01-19 14:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント