SSブログ

今年も袋田には、ハヤブサがいます [猛禽類]

1月16日(木)に用事があって滝本へ行くと・・・

namasefuji.jpg

↑ 生瀬富士から袋田の滝へと続く山なみがそびえます。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

境内の上に現れたハイタカ [猛禽類]

12月4日(水)、霧も晴れて朝からよく晴れている袋田です。

01.jpg

袋田の山なみも、紅葉から冬枯れに


冬枯れの時期になると、猛禽類の動きが活発になり、境内からも鷹が飛ぶのがみられるようになります。

ある日の午後2時頃、東の方から、けっこう早いスピードで飛び回る小型の猛禽類が・・・

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 

紅葉の袋田の滝を飛び回るハヤブサ [猛禽類]

11月16日(土)17日(日)は、私の従兄弟にあたる那珂市額田の鱗勝院さまの晋山結制法要でした。

叔父にあたる東堂老師(前住職)の退院式、新命住職の晋山式、息子さんの首座法戦式が行われました。

退院式では、東堂老師の侍者を住職が、侍香を孫にあたる首座和尚が勤めました。

17日には、稚児行列も行われ、天候にも恵まれ、素晴らしい法要となりました。

今日は、11月15日に袋田の滝で撮影したハヤブサの勇姿をたっぷりご覧いただきます。

07.jpg

↑ 滝の観瀑台近くの木から飛び出して行って、15日の記事の崖山の木にとまりました。

続きを読む


nice!(13)  コメント(2) 

⑨ハヤブサ物語2019 その9(屏風岩を舞うハヤブサ親子編) [猛禽類]

巣だって1週間後ぐらいの頃です。
連絡を取り合っているfacebook仲間と観瀑台に上りました。

この時期、瀧見茶屋から観察するのと、天狗岩付近から見るのと、観瀑台から観るので、
それぞれ、ハヤブサのいる位置によって、一長一短があるのですが、
この日は至近距離からの撮影を狙ってエレベーターで昇ったという訳です。

b01.jpg

↑ 待つこと30分くらい、予想していた時間に屏風岩のかげから、餌を持った親鳥が現れました。




続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

⑧ハヤブサ物語2019-その8-(幼鳥の試練編) [猛禽類]

今日は、6月3日の月曜日に巣だったハヤブサ、飛んでるところを撮影したくて何度か滝へ通っていた頃に撮影した写真をご覧いただきます。

a01.jpg

↑ 親鳥がかっこよく飛んでいます。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 

⑦ハヤブサ物語2019-その7-(巣立った幼鳥と親鳥編) [猛禽類]

7月13日(土)午後3時頃、大阪からミヤマスカシユリを見に来た、百合を研究している大学名誉教授の方を案内して袋田の滝観瀑台へ昇りました。

すると・・・

hayabusa1.jpg

屏風岩の岩壁をかっこよく飛ぶ幼鳥姿が確認できました。

飛び方はかなり上手になりましたが、まだ、親のテリトリーから離れていないようです。

ちなみに、親は立神山の上の枯れ木にいました。

oya.jpg

そして、・・・

続きを読む


nice!(9)  コメント(3) 

⑥ハヤブサ物語2019-その6-(ハヤブサの幼鳥巣立ちは?編) [猛禽類]

奥久慈トレイルレースが行われた翌日の朝、6月3日の朝、瀧見茶屋へ行ってみると・・・

巣穴には幼鳥の姿はなく・・・

a01.jpg

↑ 親鳥が目の前の尾根に沿って飛び回っています。

続きを読む


nice!(13)  コメント(2) 

⑤ハヤブサ物語2019-その5-(久しぶりに見たハヤブサの幼鳥は?編) [猛禽類]

今日から7月です。6月最後の日は30mmを超える大雨となり、久野瀬橋も冠水しました。

先週は、花が咲いていたので刈り残しておいたサツキとツツジを刈りこみ、油粕をたっぷりと撒きました。

keidai.jpg

雨が降って、芝生も庭も良い感じになりました。

さて、7月最初の記事は、ハヤブサ物語の後半です。


続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 

④ハヤブサ物語2019-その4-(雛への給餌を撮影できました!編) [猛禽類]

6月29日(金)予想ほど雨は降らず、蒸し暑い日になっています。

まずは、本日撮影のハヤブサの幼鳥を・・・

ayabusa1.jpg

多喜乃家さんできのこ飯定食を食べていると鳴きながら飛びだしました。

05.jpg

↑ そして、よく親鳥がとまる枯れ松にとまりました。

尾羽がだいぶ傷んでますが、元気に飛ぶ姿を確認できたので、先月撮影したとっておきの写真をご覧いただきます。

続きを読む


nice!(13)  コメント(2) 

③ハヤブサ物語2019-その3-(とまり木から見守る親鳥編) [猛禽類]

屏風岩は南西方向を向いているので、午後の方がきれいに撮影できます。

ねらい目は夕方の食事の時間です。

06.jpg

↑ 対岸の月居山側にお気に入りの木があって、今年は、よくそこにとまっていました。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0)