SSブログ

徳川光圀公が開いた水戸の祇園寺です。 [水戸]

今日は、水戸の祇園寺さんの施餓鬼会でした。
茨城県でも水戸の旧市街は東京都と同じ七月盆です。

祇園寺は日本へ渡来してきた心越禅師を迎え、光圀公が開いたお寺です。
もともと禅宗寿昌派でしたが、明治になって曹洞宗に属しました。
光圀公は「権中納言」に任ぜられたので唐名の「黄門」と呼ばれましたが、
実は、死後追贈で「権大納言」に任ぜられています。
官位も追贈で正一位まで上がりました。

広大な境内に七堂伽藍が建ち並んでましたが、安政時代の大火で消失し、
このエセキ金剛尊天堂だけが往時をしのぶ建物です。
現在、第五期境内整備計画が進められていて、
この前の右手に立てられる鐘楼堂ですべて完成します。

境内、墓地には、「おーい雲よ!・・・」という雲の詩人として有名な山村暮鳥、
洋画家の中村ツネのお墓があります。

袋田温泉ホテル「思い出浪漫館」の創業者一族竹内家のお墓のあります。
竹内雅人さん(雅山関)が上げた塔婆もありました。

それにしても、とても暑い日でした。ふ~
着物も汗だくになりました・・・


nice!(32)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 32

nice!の受付は締め切りました

コメント 30

コメントの受付は締め切りました
花IKADA

施餓鬼会お疲れ様でした!
祇園寺にはいろいろな有名人が眠ってるんですね!
東京以外はみな八月と思っていました・・・
by 花IKADA (2006-07-15 22:34) 

みど

実家に電話してお盆帰るの忘れてたって言ったら、「よく覚えてたね」だって。。。
住職のおかげで少しポイントあがったかも^^
by みど (2006-07-16 00:42) 

ゴーパ1号

おつかれさまです。
祇園寺、一度訪ねてみたいです。
連日の猛暑です。水分補給を忘れずに…。
by ゴーパ1号 (2006-07-16 01:51) 

まめぞう

この猛暑の中、施餓鬼会お疲れ様でした!
そういえばたしかテレビの水戸黄門では、「中納言さま」 って言ってますね。死後追贈で「権大納言」に!目からウロコです!
by まめぞう (2006-07-16 08:13) 

maron02

水戸も7月盆なんですね!
着物は大変そうですね・・・今日も暑くなりそうですが、
なにか暑さ対策はあるのですか??
by maron02 (2006-07-16 09:26) 

kone

この暑い日々に着物とは・・・住職様大変ですね!!!
お勤めお疲れさまですぅ〜m(_ _)m
光圀公は正一位権大納言にまで追贈されていたんですね♪
by kone (2006-07-16 09:57) 

せつこ

そうだったんだー。
よく分からなかったので、パートナーに聞きました。
「正五位以上が貴族で、正三位以上は雲の人で、正一位は一番上だよ」
ですって、凄い人なんですね。
今になって勉強をしているせつこです。
by せつこ (2006-07-16 10:17) 

imari♪

お疲れ様です。
昨日は本当に暑かったですね。
今日も昨日ほどではないですが暑いです。
私は7月にお盆をするのは東京だけかと思っていました。
by imari♪ (2006-07-16 10:32) 

platinum

住職、まだまだワタクシ修行が足りませぬ…。暑いでございます~。
by platinum (2006-07-16 11:03) 

nonkumi

七月盆をやられる地域って、けっこうあるんですね。
山口はどこも8月です。
「おーい 雲よ」って、中学校の時に朗読しました。山村暮鳥だったんですね。
by nonkumi (2006-07-16 11:09) 

桜蘭

我が家も今年は初盆です。
そろそろ準備に取り掛かります。
住職様も忙しい時期になりますね。暑い中お身体ご自愛くださいね。
by 桜蘭 (2006-07-16 11:17) 

本当に暑い一日でしたね。。
今日は少し涼しくなったような気がしますが。。それでも湿度も高くて。。大変ですよ。。お疲れ様でした。。
by (2006-07-16 12:44) 

オサルノカゴヤ

涼しそうに見えるのは気のせいですか?!暑い!
by オサルノカゴヤ (2006-07-16 14:27) 

光圀公はその功績が称えられたののでしょうかね。
お寺さんも宗派を変えたりできるのですね、知りませんでした。
by (2006-07-16 16:31) 

しょーえん

水戸市街も7月盆だったとは知りませんでした。
この時期は着物も水分をたくさん含み
すごく重そうにしています。
暑い中、お疲れ様でした。
by しょーえん (2006-07-16 18:38) 

Silvermac

法衣も暑いでしょうね。
by Silvermac (2006-07-16 19:01) 

みっきぃ

施餓鬼会お疲れ様でした!方丈様ほど全国走られる方もなかなかいらっしゃらないのでは・・・!?うちが歩かな過ぎなのか・・?
方丈様のブログは勉強になります!!
by みっきぃ (2006-07-16 23:00) 

moonrabbit

着物の洗濯大変でしょうね。(^^;
古刹の多くが火事で消失していますね。源平の戦いの時から寺は陣を張るためによく使われていたという経緯もあるからでしょうが、寄進で作られた寺を我が物顔で利用した武将たちは仏像を前に、何を思っていたのでしょうね。
by moonrabbit (2006-07-17 13:05) 

着物は暑いですよね、
トラックバックは困ったものですよね、
僕はほっぽらかしです。
by (2006-07-17 13:50) 

忙しい季節ですね。
by (2006-07-17 14:22) 

momoe

茨城は夏も涼しい所が多いのですが
水戸だけは暑いですね!
by momoe (2006-07-17 14:43) 

mochamama

暑いところ、おつとめたいへんですね。
水戸は7月がお盆とは知りませんでした。
by mochamama (2006-07-17 15:10) 

U3

 とてもお暑い中お疲れ様でした。
死後官位が上がるというのは、今でいう警官の殉職時に贈られる二階級特進みたいなものなのでしょうか。そう言えば確かあの山本五十六も亡くなった時の階位は「大将」で死後特進で「元帥」になったんですよね。
by U3 (2006-07-17 15:23) 

Baldhead1010

関東近辺はお盆も新盆が多そうですね。
こちらは、稲作の関係からでしょうか、一段落ついた8月の旧盆がほとんどですね。
その頃は、暑さは厳しいですが、もうちょっと空気が乾燥しているように思います。
お疲れさまでした。
by Baldhead1010 (2006-07-17 16:41) 

あやこ

この連休は本当に暑かったですよねっ(>_<)
体調崩されないように気をつけてください!!
ちゃんと計画し整備がされているのですね!
by あやこ (2006-07-17 18:47) 

袋田の住職

花IKADA さん けっこう7月お盆の地域もあるようです。
茨城では水戸の旧市街地ぐらいですが・・・

みど さん お役に立てて光栄です。ブログのおかげですね!

ゴーパ1号 さん 汗かきなので水分と塩分の補給を大切にしています。

エルモ さん 尾張家と紀伊家は大納言ですから何とか光圀公の功績で他の御三家と肩を並べることが出来ました。

まろん さん ただ、耐えるだけです。修行です。

kone さん 正一位は将軍家と同じです。水戸家では斉昭公も
正一位を追贈されてます。明治維新に功績があったという
明治新政府の意向でしょうか?

せつこ さん 旦那さん詳しいですね。武士で殿上人はあまりいませんね。

伊万里さん 水戸藩の武士たちの多くは江戸の藩邸に住んでましたので
そのなごりもあるのかもしれません。東京との結びつきが強いです。

platinum さん 私も暑がりの汗かきで・・・修行中です。

nomusan さん 「巨人の星」でも星飛馬の初恋の人、美奈さんが
おーい雲よ!・・・の詩を、叫んでましたね。

桜蘭 さん初盆は特に思いが深いものですね。
仏様とお過ごしください。

mizusatoさん こちら前線が停滞しています。野菜が・・・

オサルノカゴヤ さん 本堂の中もすごい暑さでした。

タケノコ さん 祇園寺は寿昌派として維持できなくなったので
曹洞宗に帰属したようです。
その頃の住職さんは私の祖父の叔父さんです。

しょーえん さん 袈裟まで汗が通ってしまいます。
東京の棚経も暑かったでしょう!

SilverMac さん夏物は汗で傷むので化繊を使ってます。
化繊は涼しげに見えて実は暑いです。

みっきぃ 自坊を守って暮らすのが理想なのですが・・・

moonrabbit さん 幕末の動乱で消失した名刹が茨城にも多くあります。
戦国時代はお城の機能を持たせられたお寺も多かったようです。

こうちゃん トラックバック一覧で削除してますが
一括して受付しないようにして欲しいです。

tanaka-ma3 さん 8月20日までは、忙しさが続きます・・・

momoe さん 海風が入る日立や東海は涼しいですよね!
内陸は暑いです。袋田は朝は涼しいですが日中は猛烈に暑くなります。

mochamamaさん 暑い時と寒い時が忙しいのでしょうがないです。

ブラウンパパさん 家柄に対して生きているうちに官位が充分でなかった殿様は死後追贈で帳尻を合わせたりしたようです。
光圀公は、功績によって家柄よりも上の官位をいただきました。
実は僧侶にも追贈があります。

Baldhead1010さん 地域によって違いますね。
うちの檀家さんでも商売をやっている家は7月に行います。
8月はかきいれどきなので・・・

あやこ さん うちと違って長期計画で整備しています。
実は、現在担当している設計士は私の中学の同級生です。
by 袋田の住職 (2006-07-17 22:00) 

ぱふ

同じ県でもお盆の時期が違うって、面白いですね。
歴史があるってことですね~
私は山口出身なので意識は「お盆は8月」です。
by ぱふ (2006-07-18 02:58) 

mippimama

実家に棚業に来ていた和尚さんは竹で編んだ筒みたいのを腕にしてました^^
忙しい時期で大変ね〜
ご苦労様です(*^∇^*)
by mippimama (2006-07-18 09:36) 

Cecilia

山村暮鳥、昔卒論のテーマにしようと思いましたが、萩原朔太郎を選んでしまいました。
いわきにゆかりの深い詩人で、朔太郎とも交流があり、今でも大好きな詩人です。
私のいっていた高校の近くで牧師をしていたそうです。
晩年は汎神論者になったそうで、前期、中期、後期と作風が違うのがよくわかります。
私は草野心平の後輩にあたるのですが、暮鳥、心平と交流のあった吉野せい・三野混沌など地域に根ざした活動をした詩人・作家に興味があります。
by Cecilia (2006-07-19 16:58) 

袋田の住職

ぱふ さん 茨城は田舎なのですが、水戸は都会なので7月盆なのかも?

mippimama さん それは腕抜きといいます。私も持ってはいますが
使ったことはありません・・・

Cecilia さん 中村ツネも山村暮鳥もキリスト者でしたよね。
お二人とも、お寺の境内の墓地に眠っています。
「おーい雲よ!」の詩でもいわきが登場しますね!
by 袋田の住職 (2006-07-19 21:18) 

Facebook コメント

トラックバック 0