SSブログ

水戸藩ゆかりの小石川後楽園を訪ねて(その2) 松原を通りカワセミの生息エリアへ・・・編 [水戸]

稲田から進むと九八屋があります。ここは、赤門を入った位置にあります。

korakuen12.jpg

↑ 外国人の方が興味深げに見学していました。


korakuen11.jpg

↑ 松原です。
昔は、空が見えないほど松が生い茂っていたと云われています。

korakuen13.jpg

↑ 竹生島や滝があるエリアです。

このあたりには、カワセミが生息しているようで、
大きなレンズをつけたカメラを持っている人がいました。
その先を見ると・・・

korakuen10.jpg

↑ コンデジでよくわかりませんが、まんなかあたりに張り出した枝にとまっている
カワセミのオレンジ色のお腹がわかるかと・・・

すみません・・・こんな画像しかなくて・・・

三脚の使用が禁止されているので、撮影は手持ちに限られます。

korakuen14.jpg

↑ 唐門あとの奥にある内庭です。

かつて水戸藩書院があったところです。

この奥は、現在閉鎖されてますが、正門はこちらになります。

korakuen16.jpg

↑ 寝覚滝から、木曽川に沿って、さらに龍田川に沿って出入り口に戻りました。

水戸藩の藩主は定府制といい、いつも江戸にいたので、参勤交代のあった、尾張、紀州とちがい御三家の中でも別扱いでした。
藩主の居城としての意味合いもあったので江戸藩邸である上屋敷が立派だったのかもしれません。
(国もとの水戸城は藩主や重臣のいない城でした。)

特に、副将軍という役職はありませんでしたが、そう呼ばれたのはそういう立場からです。
黄門というのは、中納言の唐名で、藩主を退くする際、(五代将軍綱吉にうとまれ、隠居させられた。)光圀公は権中納言に任ぜられたので黄門さまと呼ばれました。
ちなみに、尾張家、紀州家は大納言です。
これはあまり知られていませんが、(天保3)1832年3月5日、光圀公は従二位権大納言を追贈されています。
さらに、その後も追贈を重ね、明治33年には正一位になりました。

水戸藩の上屋敷は小石川にありましたが、中屋敷は本郷駒込、下屋敷は向島(墨田公園付近)にあったそうです。
小石川付近は、地盤の弱い地域なので、幕末、安政2年10月2日(1855年11月11日)の大地震で水戸藩邸は大きな被害を受け、
有能な家臣藤田東湖を失うことになります。
ちなみに、藤田東湖は、いったん外に避難しましたが、家に戻った母を助けるため戻ったところ、鴨居が倒れてきて、母を脱出させた後、力尽きて下敷きになり亡くなったそうです。

御三家水戸藩で生まれた藤田東湖らの尊王攘夷の思想は、勤皇の志士たちに受けつがれ、
討幕運動につながっていくのは皮肉なことです。

コンデジの撮影で画像がいまいちなので、小石川後楽園のじっくり見たい方のために
takechanのブログのリンクを貼っておきます。

追記
こうしょうの巣箱にシジュウカラが来ました!

subako1.jpg

芽を出したジャガイモの画像もありますので、よかったらこぞうのこのブログをご覧ください。
nice!(50)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 50

nice!の受付は締め切りました

コメント 24

うしさん

かわせみみつけられました。
by うしさん (2010-04-23 17:24) 

ぼんぼちぼちぼち

小石川後楽園 一度行ってみたいでやす♪
by ぼんぼちぼちぼち (2010-04-23 18:05) 

SilverMac

光圀公が官位を追贈されたのは、勤王の志が厚く、大日本史編纂などの功績が認められたのでしょうね。
by SilverMac (2010-04-23 21:39) 

みぃ

お出掛けの時はコンデジですから、なかなか思うような写真は撮れませんね。
でも、しっかりと真中に撮れましたね。
私は訪れた事が無いのですが、母が偕楽園などのツアーの途中で、光圀公の住居を見に行ったとの事。
思ったよりも質素で小さかった印象を持った様子です。
一体どこの光圀公の御屋敷を見に行ったのかは不明ですが…。。
茨城県は一度だけ袋田の滝を見に行ったきりですので、水戸家所縁の所や偕楽園にも行って見たいものです。
by みぃ (2010-04-23 22:37) 

袋田の住職

うしさん 肉眼でも発見するのが難しい状態でした。
曇天だったので光も少なく撮影は困難でした。

ぼんぼちぼちぼち さん 一度は行ってみたい場所ですね。

SilverMac さん いってみれば明治維新の陰の功労者でしょうね。

みぃ さん光圀公の隠居所西山荘だと思います。
うちから車で45分ほどです。
TVの水戸黄門にもシリーズの第一回と最終回に登場します。
小さな庵で、自ら耕作した田んぼも残っています。
by 袋田の住職 (2010-04-23 22:51) 

yakko

こんばんは。 小石川後楽園は落ち着いた趣のある公園ですね。
カワセミ、見つけましたよ(*^^)v

by yakko (2010-04-23 22:54) 

ゴーパ1号

三脚禁止というのも最近の写真ブームを反映していますね^^
by ゴーパ1号 (2010-04-23 22:58) 

Tad

水戸光圀公はてっきり中納言でオシマイかと思ってました。没後にも官位が上がるってことなんですね。
by Tad (2010-04-23 23:58) 

がま親分

シジュウカラ来てくれてよかったですねぇ!!
やっぱり、家賃無料がききましたか。(笑)
by がま親分 (2010-04-24 00:39) 

kei

小石川後楽園にこんな歴史もありましたね。またひとつ勉強になりました!^^
by kei (2010-04-24 00:41) 

水郷楽人

小石川後楽園ですか。ゆっくりと散策するのが良いですね。
by 水郷楽人 (2010-04-24 05:30) 

doudesyo

おはようございます。
カワセミさんとは出会えないのですが、ここならいつでも?居そうですね。いいな。シジュウカラこうしょうさんの巣箱にも来て沢山のファミリーがみれそうですね。うちにもやっとシジュウカラがやってきたのですが、巣箱が壊れたまま・・・。^^;
by doudesyo (2010-04-24 08:22) 

kazoo

散策によいところですネ。カワセミもばっちりです。
by kazoo (2010-04-24 08:24) 

たいへー

鬼太郎ハウスにいいなぁ、これ。^^;
by たいへー (2010-04-24 09:21) 

tanaka-ma3

行ってみようかな。
by tanaka-ma3 (2010-04-24 11:04) 

甘味けんじ

坊主漫談の甘味です
昨年は伴さんとお世話になりました、
ブログ覚えたばかりでなかなか送れません。
昨日 伴さんに教えてもらいました
遅くなりまして南無〜
by 甘味けんじ (2010-04-24 11:45) 

ちゃーちゃん

黄門様の事はいいお勉強になりました・・・
こうしょうくんの巣箱・・・家賃無料というのが素敵ですね(^・^)♪
小鳥さんも安心して住めますね。
by ちゃーちゃん (2010-04-24 12:12) 

よっちゃん

巣箱の家賃無料がいいですね。(笑)
by よっちゃん (2010-04-24 17:03) 

弁慶

『家賃無料、是非来て下さい』
ってのが可愛い^^
シジュウカラ夫婦に分かったようですね♪

by 弁慶 (2010-04-24 19:40) 

fuzzy

徳川御三家の水戸藩が尊王までは理解できるのでが、討幕に傾倒していくのは理解に苦しみます(他の尾張・紀州も早くに新政府に追随してしまうのも同様です)、大政奉還し将軍家が新政府の重職に就き天皇親政の元、日本国を治めるのが普通の考えと私には思えるのです。小石川後楽園は喧騒を忘れさせてくれそうな処ですね、いずれ訪ねてみます。
by fuzzy (2010-04-24 20:16) 

袋田の住職

yakko さん 晴れていればオレンジ色やコバルトブルーに見えたのでしょうが、
ちょっとぼんやりした画像になってしまいました。

ゴーパ1号 さん 遊歩道が狭いので大型の三脚を立てられたら危険です。

Tad さん 没後は黄門でなくなっているんですね。
位牌は、権大納言に直されています。

がま親分 さん 中に入ってくれてホッとしています。
こうしょうには、場所が悪いので無理かもしれないから場所をかえようか?
などと話をしていた矢先でした。

kei さん 頼房公は徳川家康の末子ですから、かわいがられたようです。
それで、将軍のそばにおいたようです。

水郷楽人 さん 今回は1時間コースの散策でしたが、2時間コースをじっくり散策するのも良いですね。

doudesyo さん 去年巣立ったのがきっと来てくれると思ってました。
5~8匹くらい、うちの境内から巣立ちましたので
by 袋田の住職 (2010-04-24 22:37) 

袋田の住職

kazoo さん 遊びや観光だったらデジタル一眼レフを持っていったのですが、
コンデジしかなくて残念でした。

たいへー さん 朝から、鬼太郎や目玉の親父様に会えてうれしいです。

tanaka-ma3 さん 今の時期は新緑がきれいです。
カワセミもいるし・・・

甘味さんのウェブサイトもチェックしてますよ。
ばんさんともどもご活躍のご様子、うれしいです。
先日もハヤブサが巣穴に入るのを確認しました。

ちゃーちゃん 子育て中につき静かに見守って下さい!
という看板も用意して卵が孵化するのを待ってます。

よっちゃん 家賃は無料でも、鳥たちはいろいろなものを
子どもたちに与えてくれます♪

弁慶 さん まだ、メスの姿は確認できていません。
chizukoの巣箱にはメスが綿を運びこんでいました。

fuzzy さん 斉昭は早くから海防の重要性と危機感を持っていました。
それが、攘夷へとつながったのでしょうが、息子の慶喜が将軍になり、
朝廷と対峙することになるのは想定外だったでしょうね・・・
by 袋田の住職 (2010-04-24 22:46) 

an-kazu

先日初めて入りましたが、三脚使用禁止なのに巨砲で野鳥を狙っている
人々がいました・・・
by an-kazu (2010-04-25 00:14) 

袋田の住職

an-kazu さん 私が行った日は、一人だけ超巨砲を持ってカワセミを狙っているおじいいさんがいました。
手ぶれと戦いながら頑張ってました。
三脚の使用は反則ですね。。。
by 袋田の住職 (2010-04-25 21:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0