SSブログ

国宝現存天守、信濃の名城「松本城」②(複合連結天守閣群編) [日本の城]

今日(13日)は茨城県民の日で日曜日!紅葉が見ごろになってきた袋田も賑わいました。

葬儀や墓地の開眼法事などで、走り回った一日でしたが、国道も袋田の滝入口交差点をネックに1kmほど渋滞してました。

さあ、お待たせしました。それでは、国宝松本城天守の中へとご案内いたしましょう!

松本城は、複合連結式天守という大天守に三つの櫓が連結された形状の天守群が見どころです。

まずは、そのすべての櫓が入るアングルの写真でご確認ください。

03.jpg

↑ 左から乾小天守、大天守、辰巳附櫓、月見櫓です。


天守の内部の見学順路は、まず、乾小天守の一階に入り、そこから二階へ登ります。
乾小天守と大天守は二階渡櫓でつながっていて、乾小天守の二階から大天守の一階へと進みます。
六階まで昇って降りると、辰巳附櫓から月見櫓を通り、地階の出口から外に出ます。

ノリパさんが訪れた頃、月見櫓は、改修中でしたが、工事は終わっていました。


04.jpg

↑ 乾小天守は外見は三重ですが内部は四階になっています。

右から乾小天守、大天守、その左の入母屋が辰巳附櫓、その手前の寄棟が月見櫓です。

乾小天守の右の北アルプスの山並みですが、よく見ると・・・

05.jpg

↑ 常念岳の左に槍ヶ岳の山頂がのぞいています。
天守閣からの北アルプスの眺めも楽しみです。

06.jpg

↑ 乾小天守の二階に昇り・・・

07.jpg

↑ 渡櫓の二階を通り、大天守の一階へと進みます。

08.jpg

↑ 一階はかなり広いですが、薄暗く回りには石落しがあります。


18.jpg

↑ 三階は二重目の屋根裏になり内部は暗いです。

09.jpg

↑ 急な階段を昇っていきます。

17.jpg

↑ ここは天守の中心部、四階にある周囲を御簾で囲まれた御座所です。

10.jpg

↑ 池に面した南向きの千鳥破風の内側です。

五階六階へは、狭くて急な階段を左側通行で昇降します。

11.jpg

↑ 頭がぶつかりそうです。
ちょうな削りのあとが残っていますが、天守閣創建時である、約400年前の木材でしょうか。

12.jpg

↑ 天守の最上階の小屋組みです。

次記事では、天守最上部の六階からの眺めをご覧いただきます。

国宝現存天守、信濃の名城「松本城③(天守閣からの眺望編)へつづく・・・


nice!(31)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 31

nice!の受付は締め切りました

コメント 22

ハギマシコ

これは素晴らしいブログですね、、、、
お城の案内人としてお願いしたいですね。
今まで、、、ボーっと古き良き城だなあと見てましたが、、、(^^;

by ハギマシコ (2011-11-13 21:28) 

おじゃまま

城好きの我が子がせがむ城の一つ。
しかも長野にいとこがいるのでなおさらせがむ。
羨ましきことなり。それにしても、さすがですね。
by おじゃまま (2011-11-14 00:49) 

mimimomo

おはようございます^^
松本城も姫路城に勝るとも劣らぬ美しさですね。
もう随分昔、一度だけ中まで見学したことがあります。
すっかり忘れていますが・・・(--ゞ
by mimimomo (2011-11-14 05:57) 

Silvermac

流石に国宝ですね。姫路城とは違った美しさです。
by Silvermac (2011-11-14 06:00) 

manamana

大きなお堀に端正な姿を見せていますね。
また、締まった印象を与えるのは、その色のせいかなと思いました。
by manamana (2011-11-14 06:19) 

旅爺さん

お城が綺麗に撮れてますね。
美ヶ原に義妹が居るので私も天守閣に登りました。懐かしいです。
by 旅爺さん (2011-11-14 07:27) 

袋田の住職

ハギマシコ さん ボランティアガイドで案内したいところですが、説明が詳しくなりすぎるかも?

おじゃまま さん 城好きが歴史好きにつながると良いとですね。
実地見学は何より勉強になります。

mimimomo さん 姫路城とはまた違った美しさがありますね。
大きさは姫路城の方が大きいですが・・・

Silvermac さん 姫路城にも一度行ったことがあります。

manamana さん 黒い城はお堀の水に似合いますね。
しまってスマートに見えます。
岡山城、松江城なども水に映えてますね。

旅爺さん 美ヶ原はきれいです。
近くに親戚があるとはよいですね。
by 袋田の住職 (2011-11-14 07:41) 

海を渡る

四国にも現存天守閣のあるお城はありますが、
さすが国宝だけあって素晴しいと思います。
by 海を渡る (2011-11-14 07:47) 

袋田の住職

海を渡る さん 12ある現存天守のうち4つは四国にありますからね。
高知城は行ったことがありますが、他のお城も見てみてみたいです。
by 袋田の住職 (2011-11-14 08:33) 

埴科建築士会

お邪魔するのをちょっとだけさぼっていたら・・・m(。≧Д≦。)m
長野にいらしゃっていたのですね。
「紅葉まつり」で駐車場は賑わっていましたね。
仕事でなかったら上田城跡をひとまわりしていたのですが・・・
お会いしたかった~~~。(*´∇`)ノ
by 埴科建築士会 (2011-11-14 09:21) 

okko

1枚目は特に素晴らしいです! それにしても、昔の人は強かった、厳寒の季節にも木の床で。暖は何で取っていたのでしょう。見当はずれでした。ゴメンナサイ。
by okko (2011-11-14 15:28) 

でぇごんAZ

割山まで1km渋滞というと、所谷の南端あたりからでしょうか。
いつもは西金あたりですから、それなりなんでしょうね。。。
こちらの永源寺さんは、ぼちぼちといった感じでした。

やはりお城、お堀、背景の山、青空で「アッパレ」ですねえ!
by でぇごんAZ (2011-11-14 16:25) 

袋田の住職

埴科建築士会 さん 10月下旬に永平寺へ行くとき更埴ジャンクションを通りました。
今回も上信越道を使ったので近くを通りました。
長野は標高が高いので紅葉・黄葉がきれいですね。

okko さん 松本の冬は寒いでしょうね。
昔は薪を焚いたりしたのでしょうが、かなり寒かったでしょう。

でぇごんAZ さん こんにゃく関所あたりからの渋滞でした。
家から遠ざかるときはこまないのですが、家に戻るときに渋滞に巻き込まれます。
お城には、青空が似合いますね。
by 袋田の住職 (2011-11-14 16:53) 

mochamama

青い空、色づいた木々とお濠とお城、すばらしい写真ですね!
by mochamama (2011-11-14 18:03) 

青い鳥

1枚目の写真、お城を知り尽くしたご住職様だからこそお撮りになれるアングルですね。
この急な階段、松山城も同じです。
by 青い鳥 (2011-11-14 20:33) 

ノリパ

ご紹介ありがとうございますっ!恐縮デス。
それがしが行ったときは、月見櫓が工事中だったので悲しかったです。
ご住職の記事を見て、改めて再訪しなきゃ、と思いました。いろんなお城行っ
てますが、ココにはまた絶対行きたいですね。もういいや、というお城も結構
あるんですけどね(笑)。松本城は別格ですね。
by ノリパ (2011-11-14 21:50) 

山子路爺

久しく常念は登っていないなぁ。
松本付近からの常念はとても存在感がありますね。
by 山子路爺 (2011-11-15 10:07) 

袋田の住職

mochamama さん 青い空がバックなので良い写真が撮れました。

青い鳥さん この写真はこだわりのアングルです。
松山城へも行ってみたいです。

ノリパ さん 建物の古さ、大きさ、大きなお堀、ここは別格ですね。

山子路爺 さん 安曇野からみる常念岳は、大きいですね。
その陰に穂高・槍連峰がつらなっているのかと思うとゾクゾクします。
by 袋田の住職 (2011-11-15 15:39) 

ちゃーちゃん

松本城の最階上に小さな孫と登ったとき、怖かったのを思い出しています。
お城の上から眺める信州の風景は圧巻ですよね。
by ちゃーちゃん (2011-11-15 15:56) 

袋田の住職

ちゃーちゃん 年配の方や小さな子供には恐い階段ですね。
特に五階六階へ昇るところの対面通行は気をつけないと危ないです。
by 袋田の住職 (2011-11-15 16:04) 

kazoo

松本城はさすがです。槍も常念岳も行ったことがあるので、ついそちらも思い出してしまいます。
by kazoo (2011-11-15 23:19) 

袋田の住職

kazooさん 北アルプスの山々にも登ってみたいですね。
by 袋田の住職 (2011-11-16 19:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0