SSブログ

ホテルロイヤルヒル福知山&スパと福知山温泉、京都府師範会研修会に行ってきました。 [ソネ風呂混浴露天の会]

昨夜遅く、京都から戻りました。まずは、今朝の袋田、龍泰院からの眺めをご覧ください。

001.jpg

↑ 袋田は盆地なので、今の時期は毎朝霧に包まれます。

今朝の霧は、立ち込めるというよりは、谷あいにたまったものが立ち昇る程度でした。

そして、こちらは・・・


huku1.jpg

↑ 昨日(12日)の朝、部屋から撮影した写真です。
霧が晴れてくると山並みが見えてきました。

ここは、京都府福知山市、亀岡から福知山にかけては盆地なので霧に包まれます。


huku2.jpg

↑ 宿泊したホテルロイヤルヒル福知山&スパです。

前夜は、師範会会長の法友立身師と梅花主事さんたちと「花よりきびだんご・・・」で打ち合わせを兼ねた歓迎会でした。

地元福知山の師範会長お勧めのイベリコ豚のハリハリ鍋、そして、

ibe.jpg

↑ イベリコ豚の熟成生ハムです。

ホテルに戻り、ホテル内にある、福知山温泉で京都市内のお寺巡りをした疲れを癒しました。

ちなみに、12日に巡拝した神社仏閣城郭は・・・

東寺→二条城→北野天満宮→二尊院→祇王寺→あだしの念仏寺→常寂光寺です。

そして、京都タワーに昇り、京都駅ビルも見学したのでかなり歩きました。

温泉施設は午前6時30分に開くので、25分に行って中を撮影させてもらいました。

huku8.jpg

↑ のれんをくぐると、日帰り温泉とホテルの共用エリアです。

huku7.jpg

↑ おしゃれな感じです。
huku5.jpg

↑ ナトリウム-塩化物泉なので、スベスベしてしょっぱい味がします。
山の中なのに、お湯が塩からいのは不思議です。

huku6.jpg

↑ 露天風呂も広くてゆったりしてました。

13日は、午前7時に朝食を頂き、急いで準備をし、午前8時に、梅花主事さんの車でホテルを出発、会場に向かいました。

京都には24の教区があり、曹洞宗寺院が375ケ寺もあります。

南丹市園部の南陽寺さまが会場です。
全府下から師範(僧侶)と詠範(寺族)さん方が集まってきました。

huku4.jpg

南陽寺さまの本堂です。この中が講習会場でした。

参加者は師範と詠範で35名、県外の講師を招いて研修会を開催したことは、しばらくなかったそうで大勢集まってもらえたと師範会長は大変喜んでいましたが、けっこう責任重大です。

huku3.jpg

↑ 南陽寺さまの裏庭も良い感じで紅葉してました。
素敵なお庭です。

今年の紅葉は袋田もそうですが、京都も色鮮やかです。

nison8.jpg

↑ こちらは、JR西日本「そうだ 京都、行こう」2012年観光キャンペーンのポスターです。

このポスターが撮影されたが・・・

nison1.jpg

↑ 二尊院です。

次記事以降で、紅葉が見頃の京都お寺などを順次紹介していきます。


昭和55年5月に京都の宗仙寺さまで結制法要があり、、現在京都府師範会会長を務める立身師が首座(第一座)をつとめ、私も、法友たちと法戦式で問答を交わすなどしてお手伝いさせて頂きました。その時、一週間、京都に滞在し、手伝いの合間には京都市内のお寺を観光させてもらいました。
さらに、式後は神戸のポートピア、大津、天橋立などを観光さいただきました。

さらに、56年の8月28日~9月12日、半月かけて彼のパルサーで北海道を一周しました。

28日夜、仙台港から苫小牧港へフェリーで渡り、支笏湖から始まった旅は、岬を回り大地を走る旅でした。
貧乏学生の二人ですので、後輩のお寺に泊めてもらったり、遠い親戚に「今夜泊めてください」と急に訪ねたり、野宿をしたりして、何とか、無事にほぼ全域を回ることができました。

親戚の牧場に泊まったり、足寄では松山千春さんに会えたり、キタキツネに遇えたり、シマリスを見たり、摩周湖では霧が晴れて、知床を山並みとともに湖面を見ることができました。北方領土の国後島も見えましたし、宗谷岬では樺太まで見え、苫前に戻る時には利尻富士も海上に見えました。

この時、出会った北海道の大空と大地が私の人生観を変えたと言っても過言ではありません。
また、東と西、違う文化で育った二人で旅をしたことで、いろいろな発見もありました。
さそってくれた立身師には今も感謝しています。

彼には、昭和56年春に行われた、福島の叔父の寺で行われた私の法戦式にもはるばる来て頂き、
また、昭和58年10月の私の晋山結制にも来て頂き、法友たちと法要を、おおいに盛り上げて頂きました。

四年間、同じ寮で暮らし、いろいろな経験ができたことに感謝し、全国の法友とのご縁を有り難く思います。
nice!(35)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 35

nice!の受付は締め切りました

コメント 17

まゆまき工房

京都の神社仏閣・・懐かしいです。
りささん、きこさんのTVの録画を先日やっと見ました。
大子町でレスリングが盛んな様子、
二人の中学生の頑張ってる様子に感心しました。
by まゆまき工房 (2012-11-14 09:03) 

侘び助

そうだ~京都に行こっ・・・
(今年は無理~)来年は・・・(鬼が笑ってる???)
by 侘び助 (2012-11-14 14:42) 

枝動

亀岡へはよく行きましたが、あそこで天気が変わります。
京都の紅葉は、背景がいいので綺麗ですね。
by 枝動 (2012-11-14 15:56) 

yakko

こんばんは。
紅葉が綺麗ですネ〜 (*^_^*)
by yakko (2012-11-14 19:38) 

Silvermac

霧に包まれた風景、素晴らしいですね。
by Silvermac (2012-11-14 19:40) 

mimimomo

朝霧の出た風景、素敵ですね。
若いときの苦労は買ってでもしろと申しますから、
素晴らしい経験をなさいましたね。
by mimimomo (2012-11-14 19:46) 

袋田の住職

まゆまき工房 さん 嵯峨野の寺院は参拝した事がなかったので、
今回はお参りで来てよかったです。
この規模の寺院は、参考になります。
きこさんは、頭も良いです。
うちの娘とは仲良しです。
実は、小学校の町の陸上大会の中距離で、三位争いをして、
その時はchizukoが勝ちました。
レスリング日本一のきこちゃんにどんなことでも勝てたのは自慢になります。

侘び助 さん 京都のモミジは23日頃まで楽しめるのではないでしょうか?
私も忙しくて、もう行けそうもありません。
来年のことはわかりませんし・・・

枝動 さん 南陽寺さんの門を出る時、雷鳴が聞こえました。

yakko さん 今年は大子も京都も紅葉がきれいです。

Silvermac さん 霧に包まれると水墨画のような風景になります。

mimimomo さん 苦労を財産にすることが大事ですね。
苦労に負けて、いじけてしまう人も多いですから・・・
by 袋田の住職 (2012-11-14 21:32) 

yamaoji

下から3枚目の紅葉のお写真に1票です!
あ~~~大きな木の湯船にすっぽんぽんでみんなとはいりたいですね、タイは、ほぼ、水着着用なんですよ、個室だと家庭のバスタブぐらいなんで、あのザッブーンって感じが好きなんです。
by yamaoji (2012-11-15 00:47) 

ソニックマイヅル

おはようございます。福知山までお越しになられてたんですね。福知山は私の第二の故郷でございます。次回は是非舞鶴までお越し下さい。^^;
by ソニックマイヅル (2012-11-15 09:01) 

たいへー

霧の朝が増えましたね。 温泉が恋しい・・・
by たいへー (2012-11-15 11:31) 

青い鳥

今年の紅葉は袋田も京都も色鮮やかなのですね。
行きたいけれど今年は無理の様で残念です。
by 青い鳥 (2012-11-15 14:34) 

nikkin

今年の紅葉はいいのですか。そうですか…。
そういえば日光でも、あまり良くなかったのは初めのころの紅葉だけで、終わりのころにはとてもよくなりましたね。
by nikkin (2012-11-15 18:36) 

袋田の住職

yamaoji さん 朝風呂は早く行ったので貸切状態でした。
ザブ~~ン!は、気持ち良いですね。

ソニックマイヅル さん 昭和55年には舞鶴まで行きました。
同じ京都府でも園部を過ぎると、京都市内とはだいぶ感じが変わりますね。

たいへー さん 寒くなると 温泉で温まりたくなります。

青い鳥さん お大事になさってください。
遠出は、ブログだけで・・・

nikkinさん 11月に入って一気に紅葉しました。
いつもなら10月に紅葉する種類の木も11月にずれ込んだので
本当にきれいな紅葉になりました。

by 袋田の住職 (2012-11-15 18:57) 

きまじめさん

朝霧に包まれた龍泰院さま、同じく霧に包まれた福知山の朝、
水墨画の世界のようですね。
湯気の立つ野天風呂が気持ちよさそうです。
by きまじめさん (2012-11-15 21:18) 

袋田の住職

きまじめさん 素晴らしい環境に生きていることに感謝しています。
しかし、少子高齢化の波が押し寄せ、きれいごとだけで生きていけない山村の苦悩がそこにはあります。

by 袋田の住職 (2012-11-16 09:44) 

kazoo

霧に包まれた龍泰院はすばらしいです。紅葉はいつみても心晴れ晴れ。わたくしが初めて北海道に行ったのは大学院に入って間もなく、青函連絡船に乗ったのもこの時だけ、その時の印象は強烈です。いつまでも忘れられない旅でした。


by kazoo (2012-11-16 12:34) 

袋田の住職

kazoo さん 帰りは青函連絡船に乗って帰ってきました。現在は廃止になっているので乗っておいてよかったと思います。

by 袋田の住職 (2012-11-16 16:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0