SSブログ

この人がいなかったら明治維新は20年は遅れただろう・・・ [水戸]

30日から今日まで3日連続で水戸近辺での葬儀が続きます。
実家は袋田ですが、後継者が水戸周辺にいるので、出張葬儀となっております。

常陸太田市の市営斎場で葬儀を勤めた後、水戸市のジャクセン県庁前ゲストハウスへ移動する途中、
水戸藩士で彰孝館総裁も務めた会沢正志斎のお墓をお参りしましてきました。

11.jpg

↑ 水戸市千波の日蓮宗本法寺です。
この辺りは、学校や自動車関係の販売店などが多く、住宅やアパートが立ち並ぶその一角にあります。


14.jpg

↑ 境内墓地の一番東に会沢家のお墓があります。

12.jpg

↑ 掌を合わせてお参りしました。

13.jpg

↑ 水戸藩領の諸沢村(現常陸大宮市諸沢)の会沢家は水戸藩に出仕するようになり、

会沢正志斎は、学者として彰孝館で大日本史の編纂にあたり、尊皇攘夷のバイブルともいえる「新論」を著しました。

藤田幽谷、東湖父子とともに、水戸藩の頭脳であり、全国の勤王の志士と呼ばれるようになる人たちの指針となる思想をまとめました。
長州の吉田松陰も水戸まで学びに来ていて、その影響により尊皇攘夷思想に傾注するようになたっとも言われています。
しかし、会沢自身はかたくな攘夷論者ではなく、開国と西欧諸国との交流することの必要性も説いていたといわれています。

いずれにいたしましても、卓越した識見を持った会沢正志斎の存在が、江戸から明治へと向かう歴史の歯車を回転させたともいえるわけで、彼がいなかったら明治維新は20年は遅れたかもしれません。
あるいは、西欧列強に侵略されて他のアジア諸国のように植民地になっていたことも考えられます。

15.jpg

↑ 水戸市の保存樹になっている古木です。

風雪に耐え、時代の流れを見守ってきた貫禄があります。

今日から8月、葬儀が続いて中断していたお盆の準備を進めていきます。

nice!(31)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 31

nice!の受付は締め切りました

コメント 12

たいへー

これからお忙しそうですね。 ご自愛ください。
by たいへー (2013-08-01 07:18) 

斗夢

歴史から学ぶことがたくさんありますね。
by 斗夢 (2013-08-01 08:17) 

yamaoji

実家東京は、お盆が終わりましたが、そちらはこれからですか?
ご住職さんのことですから、大丈夫でしょうが、お気をつけて!
by yamaoji (2013-08-01 15:47) 

yuki999

歴史がありますね。

それは我々人類が築いてきたもの。

大切にしたいものです。

by yuki999 (2013-08-02 02:46) 

旅爺さん

葬儀が続きではお疲れでしょう。
うな重で頑張って下さいね。
by 旅爺さん (2013-08-02 06:04) 

mimimomo

おはようございます^^
この時期お寺さんはお忙しいですね。
酷暑の折ご自愛ください。
日本の近代化にも色んな方の力があったのですよね。
by mimimomo (2013-08-02 06:30) 

takenoko

暑いときには重なるものですね。参列する方も大変です。私の父母も7月下旬でした。
by takenoko (2013-08-02 08:02) 

袋田の住職

たいへー さん さらに忙しくなるのは織り込み済みなので、早めに準備してましたが、身体を休める時間が無くなってきました・・・

斗夢 さん 日本人は今の日本を築いてきた先人たちの歴史をしっかりと学ぶ必要があります。そうしなければ、日本に明るい未来はないでしょう。

yamaoji さん 代理がきかない仕事なので体調管理は万全にします。

yuki999 さん 大事にしなければならない歴史があります。

旅爺さん 昨夜うなぎ食べたのわかりました?ハーフうな丼ですが・・・

mimimomo 長州や土佐の志士は有名ですが、水戸の志士はあまり語られていませんので茨城県から発信していきたいと思います。竹島を日本列島の地図に初めて描いたのは水戸藩の地理学者、長久保赤水だったのも記しておきます。

takenoko さん 今は斎場やセレモニーホールなので良いですが、自宅葬の時は暑くて大変でした。
by 袋田の住職 (2013-08-02 08:17) 

掛札 國昭

西の内紙や蒟蒻の金が桜田門の軍資金になったとか。精神風土が諸沢の寒村の会沢から出たとは知りませんでした。歴史を知らぬ恥を痛感します。
by 掛札 國昭 (2013-08-02 11:48) 

袋田の住職

掛札 國昭 さん コメントありがとうございます。
桜田事件の軍資金、および関鉄ノ介らの逃走資金は主に袋田の櫻岡家が提供しています。いわば、奥久慈の資金により、時代が江戸から明治に一気に加速したともいえるわけです。歴史は奥が深いですね。私もいろいろ勉強になりました。

by 袋田の住職 (2013-08-02 12:56) 

海を渡る

こんばんは。
歴史が大好きですが、幕末が一番面白いです^^。
by 海を渡る (2013-08-02 20:23) 

袋田の住職

海を渡る さん 幕末はまさに激動の時代ですね。若者が必死になって新しい時代を切り開いたと言えるでしょう。

by 袋田の住職 (2013-08-02 21:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0