SSブログ

鷲ノ巣山!登山記3 (絶景を楽しんだあとはお富士権現をお参りしましょう編) [日本の山]

鷲ノ巣山の山頂尾根にたどり着きました。

washi31.jpg

山頂尾根は三段になっていて、三つあるピークの東側が眺めの良い場所です。

ワラビもたくさん生えてましたが、わざわざここまでワラビ採りに来る人はいないでしょうね・・・





washi32.jpg

↑ 下津原への下山コースです。

washi43.jpg

山頂から北へ続く、この尾根を登って来たという訳です。

この岩がゴツゴツシタところをロープ伝いに下りるとそこが、撮影ポイントです。

washi46.jpg

↑ とね山の北側(左)が袋田の大塩地区です。

washi45.jpg

↑ 月居山と背後の山並みとの関係から前記事よりも標高が高いことが確認できます。

washi41.jpg

↑ とね山の南側(右手)には所谷地区や鰐ヶ淵渓谷が見下ろせます。

washi42.jpg

↑ 大子町頃藤(上小川地区)の大子町立南中学校や県立大子養護学校のあたりです。

washi44.jpg

↑ 上小川駅近くの家並みです。駅や郵便局も見えています。

washi33.jpg

↑ 鷲の巣山の頂上尾根は、雑木林なので冬の方が良く見渡せます。
倒木が多いので歩く時は要注意です!

それでは、一番高い西のピークに祀られているお富士権現さまをお参りください。

washi34.jpg

ここを、さらに西へ向かうと太郎山方面へ登ることができます。
(私は、斎藤さんの案内で、箕輪を通り南田気の斎藤さん宅へ向かいました。)
こちらは、道が整備されていないので、案内人がいないと無理です。

ハイキングコースは、東のピークから尾根伝いに東へ向かい、256mのピークを越え、山造地区に出て、
上小川駅へ行くコースになっています。
皆さんは、国道118号線山造方面へ向いと山を下りてください。

鷲ノ巣山の山造側登山口



上小川駅を起点に、山造から登り下津原へ抜け袋田駅までのコースをたどっても3時間ほどです。

そのコースは、春になったらあらためて取材してから記事アップしたいと思います。

雪の少ない奥久慈では冬も山歩きが楽しめます♪ 

-鷲ノ巣山登山記(完)-


nice!(53)  コメント(25)  トラックバック(0) 

nice! 53

nice!の受付は締め切りました

コメント 25

ケンケン

4枚目は、凄いですね。
山のわずかな平面で田圃や畑をつくっている様子がよくわかります。
新緑の季節になると、また、違った風景が広がりそうですね♪
by ケンケン (2009-12-27 17:11) 

にこにこ

この写真撮影がお見事につきます
アップありがとうございます。
by にこにこ (2009-12-27 18:14) 

こうちゃん

今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください。

by こうちゃん (2009-12-27 18:34) 

tomo

この冬の時期に山登りができるなんて羨ましい限りです。一度冬の小樽に来て下さい。
by tomo (2009-12-27 19:22) 

GRAN

標識はきちんとしていますが
一口で言うと恐ろしい登山道ですね
by GRAN (2009-12-27 19:48) 

yakko

こんばんは。
道なき道を分け入って、大冒険でしたね〜
山頂からの眺めが素晴らしいです (^。^)
by yakko (2009-12-27 22:27) 

タケノコ

倒木がやや気になりましたが、これは自然災害などによるのか、それとも手入れをしていないせいなのか・・・
奥久慈の方は積雪は少ないのですか。ゴロゴロ岩の足場には気を付けてくださいね。
by タケノコ (2009-12-27 23:05) 

SilverMac

まだまだ体力十分ですね。
by SilverMac (2009-12-27 23:08) 

きまじめさん

鷲ノ巣山、ロープを伝って下りるようなところがあるのですか。
かなりきつい山なのですね。
そのぶん、見下ろした街の様子は素晴らしい眺めです。
by きまじめさん (2009-12-27 23:53) 

moonrabbit

遠方までの山並みが見えいる風景は、大地の大きさを実感できていいですね。(^^
by moonrabbit (2009-12-28 01:29) 

Tad

見晴らしのいい山頂だとパノラマカメラが欲しくなりますね(^-^;
by Tad (2009-12-28 09:16) 

kazoo

春も楽しみにしています。
by kazoo (2009-12-28 10:33) 

たいへー

来るとしたら、プロでしょうねぇ・・・(笑
by たいへー (2009-12-28 12:32) 

fuzzy

富士権現とあれば、晴れた日は遠く富士山が見えるのでしょうか、条件さえ良ければ福島から見ることができるとのこと(富士山をどこからが一番遠くで見ることができるか競っていると報じられていました)、静岡産の私は富士山が大好きで
そんなふうに思ってしまいました。
by fuzzy (2009-12-28 13:26) 

青い鳥

富士権現さま、しっかりとお参りさせて頂きました。
by 青い鳥 (2009-12-28 20:41) 

袋田の住職

ケンケン さん 当地では川沿いの低位段丘や沢沿いを田圃にし、
上位段丘面を畑にして耕作しています。
新緑の頃の鷲ノ巣山は、山桜やイワウチワが咲いてきれいです。

にこにこ さん 崖の上ですので、ビビりながらの撮影でした(汗)

こうちゃん 節目の年になりそうですね。。。

tomo さん 小樽に行ったのは6月と9月です。
冬の札幌や小樽にも行きたいです。
こちらはほとんど雪が積もらない地域です。

GRAN さん けっこうスリル満点の登山道です。

yakko さん 今回の記事には載せてませんが、道なき藪も歩きました。

タケノコ さん ここは、かつて松の木が多かったのですが、松くい虫の被害でだいぶ枯れてしまいました。
その他、自然に枯れた木や杉山では間伐されずに枯れた木もあります。

SilverMac さん この日は、だいぶ歩いたのでヘロヘロでした。

きまじめさん 鷲ノ巣山のピークは久慈川から300mの断崖の上にあるので・・・

moonrabbit さん 阿武隈の山並みが幾重にも重なって見えますね。

Tad さん 18mmの広角系で撮ると面白く見えます。

kazoo さん イワウチワや山桜が咲くころにまた登る予定です。

たいへー さん ワラビや松茸が出るのはわかっているのですが登るのが大変で・・・

fuzzy さん 月居山の頂上からもわずかですが富士山が見えますので、
富士権現からも見えるのかもしれません。
確認したいのですが、朝寒い冬の朝に登らなければなりません・・・
by 袋田の住職 (2009-12-28 20:52) 

袋田の住職

青い鳥さん ここまで登って来てお参りしてくれる人は少ないので、
有りがたいことでございます。


by 袋田の住職 (2009-12-28 21:21) 

旅爺さん

山頂から麓の村々を眺めるのは実に気持ちがいいですよね。
私が登ったら駐車場と違う方へ行っちゃいそうです。
今年は楽しい記事を沢山有難う御座いました。
来年もよろしくお願い致します。
by 旅爺さん (2009-12-29 08:52) 

がま親分

一年間、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。よいお正月をお迎えください!
by がま親分 (2009-12-30 01:01) 

ふじかわ

よいお年をw
by ふじかわ (2009-12-30 15:26) 

吉之輔

こんばんは、お寺さんも何かとお忙しい事でしょうね。
お身体気をつけて、いいお年お迎えください。
by 吉之輔 (2009-12-30 18:54) 

袋田の住職

旅爺さん 駐車場と違うところへ下りると車のところまで戻るのが大変です。

親分、来年もよろしくです!

ふじかわさん けっこう北海道は荒れ模様の天気が続いてますね。
年末年始も雪が降りそうなのでお気をつけて!

吉之輔 さん 年越しの諸行事があるので明日からはいろいろ大変です。
良いお年を!
by 袋田の住職 (2009-12-30 20:56) 

ノリパ

すごい絶景ですね。葉が落ちているから、良く見えますし。素晴らしいデス。
by ノリパ (2009-12-31 17:00) 

NYAA

はじめまして。NYAAと申します。

記事を読んで、12/31に下津原から鷲ノ巣山に登ってみました。高度感がすばらしい山でした。山頂では、雪が降ってきて、不安になりましたが、その後、止んで、なんともなかったです。

山頂から西へ向かいましたが、ピンクのテープが巻いてあり、明確な踏み跡がありました。402Pの次にもう一つピークがありますが、その先の鞍部で、右手の薄い踏み跡を辿り、下山しました。

薄い踏み跡は、やがて沢に入り、明確になりますが、杉の刈り払いした枝が邪魔で歩きにくいです。ただ、沢は結構、気持ちが良かったです。

私もイワウチワの時期に、また登ってみたいと思いました。

by NYAA (2010-01-01 23:04) 

袋田の住職

ノリパ さん 写真を撮るには木の枝が邪魔になりますが、眺めは良いですよ。

NYAAさん はじめまして!
私も 杉を伐採しているところを通りました。
イワウチワの咲いているのを見たいと思っています。
by 袋田の住職 (2010-01-02 10:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0