SSブログ

「お笑いバラエティー祭in大子」がまいんで開催されました。 [大子町文化福祉会館「まいん」]

2月12日(日)大子町文化福祉会館「まいん」でお笑いバラエティー祭in大子が開催されました。

まいん自主事業運営委員会が企画した事業です。

02.jpg

↑ 出演は、どきどきキャンプのお二人、まねだ聖子さん、三遊亭好楽さんでした。

私も、せっかくの機会なので、こうしょうと二人で見てきました。


01.jpg

↑ 私の後姿が写っていますね・・・

02.jpg

↑ TVでおなじみの方々です。

hina2.jpg

maku.jpg

↑ 午後2時30分に幕が開きました。

まねださんは写真撮影しても良いですよ!と言ってくれましたが、
上演中の撮影はしませんでした。

ここでは、ネタバレにならない程度に内容をお伝えしたいと思います。

最初に登場は、どきどきキャンプのお二人、小学生からお年寄りまでを幅広い客層に合わせ、
さらに、大子のネタを観客と掛け合いをしながら進めていき、それを漫才に取り入れる手法はさすがです。
ネタはいつものネタですが、そこに持っていくまでの話の進め方も良かったです。

二番目に登場のまねだ聖子さんはモノマネの世界では名が通っていて、前日、前々日にTVのモノマネ番組に登場してました。
松田聖子さんのレパートリーを元気いっぱいに観客をのりのりにさせながら歌ってくれました。
こうしょうは、あまり知らない曲だったと思いますが、けっこう楽しんでいたようです。

私は、そのほとんどの曲を歌えてしまう世代なので、盛り上がってしまいました。

そして、トリは三遊亭好楽師匠・・・
その日のイベントはトリを努める方の出来栄えで評価が決まってしまいます。

落語では、まくらと言いますが、お客さんをつかむ話がだいじです。
家族の事、一門の落語家の事、笑点で隣りに座っている人のことなど、
いろいろ面白い話で笑わせてくれましたが、それが、本題につながっていくあたりは、
さすがは一流の落語家です。

いろいろな伝統芸能を厳しい修業により身に着けているようで、
観客をうならせてくれました。

こうしょうも、日本の話芸の神髄「落語」を間近で観て、勉強になったと思います。
TVではけっして演じられないような話も出て来るのも生の高座の面白さです。

大子に住んでいると寄席まで行くことは難しいので本当に素晴らしい演芸を見せて頂いたと思います。

大子までおいでいただき、好楽師匠、まねだ聖子さん、どきどきキャンプのお二人、
ありがとうございました。
TVでは、わからない芸の奥深さを見せて頂きました。

最後に一言、「よっ!好楽師匠!落語がうまい♪」


nice!(38)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 38

nice!の受付は締め切りました

コメント 21

甘味

演芸を生観る
TVと違い とても楽しかったと思います。生の舞台は最高です。私も好きな三遊亭の師匠です。南無~
by 甘味 (2012-02-13 14:21) 

袋田の住職

甘味 さん 本当にそうですね。
生の舞台は、TVで観る落語とは別物でした。
なんといってもお客さんとの掛け合いがありますので・・・
バラエティー番組によく出ている若手お笑い芸人さんも
バラエティーでなく、漫才で出て欲しいと思っているのは私だけでしょうか?
本物の歌番組、本物の演芸番組を放送することこそTV局の使命だと思うのですが・・・
大子は、近辺にそうした本物の演芸を鑑賞する場所がないので今回はとても良かったです。
本文にも書きましたが、好楽さんの落語、良かったです。
都都逸や、飲んべいのまねも秀逸でした。
by 袋田の住職 (2012-02-13 15:19) 

ミッチー

昔宮内庁へ雅楽を見に行きました。終わった瞬間の撮影はOKですよといってくださいました。
by ミッチー (2012-02-13 16:02) 

wariオジ

大子町も良い事やりますね♪
好楽師匠の高座良かったでしょう!
笑点での挨拶が何時もシケた話しなんだけどネ~!
横浜の「賑わい座」にもたまに行くけど
生で観るのはイイですネ(^.^)

by wariオジ (2012-02-13 16:59) 

青い鳥

まいんの緞帳は袋田の滝をデザインしたものなのですね。
好楽師匠の生の落語、素晴らしかった事と思います。
話芸の素晴らしさが実感できますよね。
by 青い鳥 (2012-02-13 17:30) 

☆kangeki☆

わぁ楽しそう!お近くでしたら絶対行ってます!
緞帳が袋田の滝なんですね~~~!見入ってしまいました。

お弟子さんが来週上山!寒そう・・・
by ☆kangeki☆ (2012-02-13 17:41) 

まゆまき工房

文化会館の緞帳もいいですね。
以前、落語を聞きに行って、
有名な噺家さんの時に寝てしまった嫌な思い出があります(ーー;)
by まゆまき工房 (2012-02-13 18:14) 

miyukimono

私、どきどきキャンプの「ジャック」が大好きなんですよ!
「まねだ聖子」さんも、けっこう好き。似てますね^∇^
by miyukimono (2012-02-13 19:12) 

hanamura

お江戸近傍勤務中は、ちゃんと寄席にも通うタイプでしたがぁ・・・。
う~んイイナァ!いいなぁ!ライブに餓えているこの頃の私です。
by hanamura (2012-02-13 20:28) 

ゴーパ1号

笑うことって体にいいですよね!
by ゴーパ1号 (2012-02-13 23:58) 

Silvermac

袋田の滝の緞帳ですね。
by Silvermac (2012-02-14 06:12) 

斗夢

好楽師匠の落語が聞けてよかったですね。
このクラスになると、常設の寄席でもあまりお目にかかりませんから。
落語家は、TVでもあまりもてはやされませんが、芸域が広いです。努力されているんですね。
by 斗夢 (2012-02-14 08:00) 

袋田の住職

ミッチー さん 私はたまたま江戸城を散策していたら、宮内庁の建物から雅楽を練習ている音が聞こえてきました。
何とも言えない響きですね。

wariオジ さん 笑点では決められたキャラを演じているのでしょうね。
落語の時は名人の話芸を見せて頂きました。

青い鳥 さん TVの時とは違ってアドリブやお客さんとの掛け合いがあるので本当に面白いです。

☆kangeki☆ さん かなり早い上山ですね。
遅い人は桜が咲く頃ですから・・・
厳しい修行、がんばってください。

まゆまき工房 さん 有名だからといって名人とは限らないのでそのあたりが難しいところです。
好楽さんは修業を積んだまさに名人でした。

miyukimono さん まねだ聖子さんは本物より歌がうまいという噂がありますね。
実際に間近で観ても顔がそっくりです。

hanamura さん TVの落語は聞きますが、大爆笑ということはありません。
でも、生の高座だとおもわず大爆笑してしまいます。

ゴーパ1号 さん 泣いたり笑ったりすると心が解放されます。

Silvermac さん こだわって細かいところまで本物そっくりに作られている緞帳です。

斗夢 さん 忙しいので常設寄席でもあまりお目にかかれませんね・・・
今回は本物の落語や演芸を聴けるいい機会でした。

by 袋田の住職 (2012-02-14 08:52) 

yakko

お早うございます。
笑いは健康に良いですね〜 生の舞台は尚更でしょう !
by yakko (2012-02-14 09:00) 

Michikusa

ホールの緞帳が素敵ですねぇ♪
by Michikusa (2012-02-14 09:04) 

埴科建築士会

幕が開く前にも緞帳で楽しめる素敵なホールですね。
昨年、歌丸さん、圓楽さん、好楽さん、小遊三さんの生落語(?!)を
いっぺんに聞ける機会がありました。
満員のお客さんで埋められたホールは笑いの渦でいっぱいでした。
by 埴科建築士会 (2012-02-14 09:27) 

たいへー

山田君の座布団運びが無かったのが、残念。(笑
by たいへー (2012-02-14 11:36) 

kazoo

学生時代には先生や友人たちとときどき寄席で落語を聞きましたが。
by kazoo (2012-02-14 16:13) 

袋田の住職

yakko さん 会場も盛り上がっていました。

Michikusa さん 緞帳、お値段はけっこうするようですね・・・

埴科建築士会 さん すごいメンバーですね。
出演料もかなりになるのでは?

たいへー さん 座布団運びもなければ、司会者もいませんでした・・・

kazooさん 若いころに寄席に行くのは社会勉強になりますね。
by 袋田の住職 (2012-02-14 21:41) 

ばん

最高の楽しみでしたネ。あまり体調が良くなくてご無沙汰しています。
by ばん (2012-02-18 03:35) 

袋田の住職

ばん さん 小さいホールなのでアットホームな演芸会でした。
生の舞台はやっぱり良いですね。
by 袋田の住職 (2012-02-18 18:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0