SSブログ

玄関先のミヤマスカシユリと龍門庭コオニユリ [ミヤマスカシユリ]

今日は、旧暦6月12日ということで、門前の川西地区の大般若祈祷がありました。

daiha.jpg

江戸時代から伝わる大般若六百巻の一部です。

20代前の住職の代に寄進されたものです。

大般若を虫干しするため出して、祈祷したということから始まった行事で、
それにふさわしい、久しぶりのからりとした晴天でした。

kooniyuri1.jpg

↑ 龍門庭の龍鱗の滝のところでコオニユリが咲いています。

オニユリより小さく、むかごが無いのが特徴です。

miyamasukashi.jpg

↑ こちらは、庫裡玄関先のミヤマスカシユリです。

龍門庭にも、小株を植えてあるので、来年は、コオニユリとミヤマスカシユリの競演が見られるかと思います。

bunko.jpg

↑ 龍泰院文庫です。

龍泰院の蔵書の内、貸出し可能なものを並べました。

龍泰院だよりの原稿と写真を、今朝のうちに印刷屋さんに届けました。
パソコンに向かっての、編集作業が終わってほっとしています。

大般若のあとは、午後3時半より、学校警察連絡協議会の総会と研修会があり、
岡崎署長さんと都筑教育長さんの来賓あいさつがあり、議事の後、
大子警察署の係長さんによる、子どもがLINEなどを使う際、
犯罪に巻き込まれないように注意する点、などの講義、
また、保護司でもある青少年指導員の綿引さんからは、活動の報告がありました。
また、夏休み前に情報交換を行いました。

そのあと、リバーサイド奥久慈で教育長さんや警察・学校関係者との懇親会がありました。

zukki.jpg

忙しくしているうちに、ズッキーニが巨大化して、星形キュウリもパンパンに・・・

nice!(22)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 22

nice!の受付は締め切りました

コメント 5

青い鳥

さすが、歴史のある龍泰院さまですね。
江戸時代から伝わる大般若六百巻、貴重なお品を保有なさっていらっしゃる。
これを守り、次代に伝えていくことも大切な使命でございましょう。
そのための虫干し、お天気に恵まれてなによりでした。

by 青い鳥 (2014-07-09 08:29) 

takenoko

今でも大般若転読をされるのでしょうか。私の幼少のころは元旦はこれで始まりました。
by takenoko (2014-07-09 08:53) 

袋田の住職

青い鳥 さん この日だけ晴れました。

takenoko さん お正月にも転読しますが、旧暦6月12日にも近所の人を集めて転読します。

by 袋田の住職 (2014-07-09 21:11) 

OJJ

大般若転読・・・修業が今でも有るのですね~知らなかった!
by OJJ (2014-07-11 23:16) 

袋田の住職

OJJ さん 汗をかきながらの「行」です。
by 袋田の住職 (2014-07-12 05:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0