SSブログ

⑤ 「趣味どきっ!」で紹介された月居山-その5-(筑波山と袋田の絶景編) [奥久慈の山]

今日は、テレビでは紹介されなかったスポットを、この記事でみていただきたいと思います。

月居城址がある月居山主峰後山からは、木立が邪魔で景色がほとんど見えません。
これからの時期は、葉が落ちるので枝越しには見えますが・・・

しかし、少しだけ足を延ばすと・・・

35keshiki1.jpg

↑ この絶景が見られます。

そのためには・・・

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 

③ 「趣味どきっ!」で紹介された月居山-その3-(鐘を鳴らして山頂へ編) [奥久慈の山]

江戸時代の街道の月居峠にある大銀杏をご覧ください。

21icho.jpg

実は、NHK「趣味どきっ!」のテキスト本では紹介されているのですが、
本放送では登場しなかった巨樹です。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 

②「趣味どきっ!」で紹介された月居山-その2-(めざせ月居峠編) [奥久慈の山]

前記事の続きです。
いよいよ、旧月居峠の道路を離れ、登山道を月居観音をめざします。

11.jpg

↑ 落ち葉を踏みしめながら緩やかに登って行きます。



続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 

①「趣味どきっ!」で紹介された月居山-その1-(七曲りを登る編) [奥久慈の山]

10月17日にNHK「趣味どきっ!」おとなの歩き旅で紹介され、この秋多くの登山客で賑わう月居山を
この山を庭のように歩き回っている袋田の住職が、穴場スポットや絶景ポイント、歴史などを紹介するシリーズです。

01tsukiore2.jpg

↑ 龍泰院から見える月居山です。山頂の城跡までは直線距離で2.1kmになります。

11月23日(金)勤労感謝の日、朝から快晴のこの日を狙って登ってきました。




続きを読む


nice!(12)  コメント(2) 

福島県の消防防災ヘリが月居山に出動してました。 [奥久慈の山]

11月5日(月)、当山から見える月居山もだいぶ色づいてきています。

t3.jpg

↑ 午後1時30分頃の撮影です。

今日は、月居山ゆかりの人がご供養に・・・



続きを読む


nice!(14)  コメント(2) 

山霧のかかる月居山 [奥久慈の山]

8月28日(火)、このところ檀務多忙のため、斎場やセレモニーホールとお寺を行ったり来たりする毎日です。

昨日はセレモニーホールから帰る時に土砂降りの雨になりました。

雨量は30mm程度ですが、短時間に一気に降る雨は恐いですね。

tsukiore3.jpg

↑ 今朝の月居山です。

袋田の滝付近から立ち昇る山霧が、緩やかな北風に乗って右方向に流れて行きます。

うちの前のJA袋田加工所では、今朝も葬儀の炊き出しをしているようです。

ここで、調理される、おふかしとお煮しめは美味しいです。




nice!(12)  コメント(0) 

湯恵足ゆと古分屋敷から見る山なみ [奥久慈の山]

4月8日朝の龍泰院です。

21.jpg

↑ 花まつり頃にいつも咲き始めるソメイヨシノですが、今年はだいぶ散っていました。

この日は、午前中聖徳太子講、午後は下津原薬師如来祭礼があって忙しかったのですが・・・

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

奥久慈グリーンライン林道から見える山々 [奥久慈の山]

11月27日(月)、月に一度の久慈地区更生保護サポートセンターの企画調整保護司の当番日で執務に行く時にも、前記事で紹介した奥久慈グリーンライン林道を通ってみました。

生瀬の水根から3kmで八溝山が見える広場があります。

6kmほどで常陸太田市上高倉の持方集落、13km、25分ほど走ると富士山が見える武生神社近くの展望台にたどりつきます。約30分で竜神大吊橋の手前の県道に出られます。

今日は、その途中で見える山をご紹介します。

f4.jpg

↑ 大子町の山々や遠く那須連山が一望できます。

続きを読む


nice!(14)  コメント(2) 

奥茨城の新しい紅葉スポット奥久慈グリーンラインから [奥久慈の山]

11月16日に撮影して来た今年から眺められるようになった紅葉のスポットを紹介します。

まずは、この一面の紅葉の絶景をご覧ください!

g1.jpg

↑ 遠くには、八溝山と高笹山という茨城県の一番と二番の山が並んで見えます。

すぐ目の前に広がる紅葉は・・・

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 

紅葉真っ盛りの竜神峡を、赤岩展望台から撮影しました! [奥久慈の山]

11月17日、大子のアメダスが今季一番の冷え込みマイナス2・5℃を記録しました。

紅葉も終盤です。

昨日は、竜神峡や男体山麓の紅葉を撮影に行ってきました。

r9.jpg


それでは、奥茨城の秘境、赤岩へと向かいましょう・・・

クリックして、竜神大吊橋を見に行きましょう


nice!(16)  コメント(4)